ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

愛妻弁当友の会コミュの*カゲチヨのジミベン*

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
明日からUPしていこうと思います。

キャラ弁は作れないし彩りもあまり良くなく地味なお弁当だけど、夫には長生きして欲しいから作ってますレストラン
すぐに手抜きしてオカズの品数少なくなるとこは改めたいところ。


・手作り
(冷凍庫小さいので冷凍食品は買えず)

・野菜たっぷり

・たまに500キロカロリー弁当



使っているお弁当箱
・象印 保温弁当箱(SZ-DA03)
・THERMOS 真空断熱フードコンテナー JBD-360 BW
主に象印のお弁当箱を使い、おにぎりのみなんかのときはサーモスのコンテナにお味噌汁を入れて持たせてます。
お弁当箱じゃないけど、たまにパイレックスのガラスタッパも使ったり。

明日からUPします。
お弁当を作ると夫がおこづかいから200円くれます(o^-^o)
その200円はブタの貯金箱に入れていて、いつか大きな冷蔵庫を買いたいなと思ってます。

コメント(109)

本日の夫のお弁当。

・白米(わかめふりかけ)
・アスパラ鶏バター焼
・こんにゃくとれんこんの煮物
・わらび のおかか和え
・さつまいもの甘煮
・ほうれん草とベーコンのバター炒め
・甘夏&りんご
・温黒豆茶(旨さ丸出し黒豆茶by:日本緑茶センター)

バターでかぶってしまってるからお浸しにすれば良かったかな(^_^;)

フルーツは別の器に。
主菜のアスパラ鶏バター焼、あまり量入らなかったのでご飯を入れるお弁当箱にも入れておきました。

お誕生日なのでちょっと特別扱い。
メニューはいつもと変わらないけど(笑)。
28歳おめでとう($・・)/~~~
本日の夫のお弁当。

・白米(わかめふりかけ)
・メンチカツ
・卵焼き(ねぎ)
・セロリのきんぴら
・蒸しとうもろこし
・甘夏
・冷緑茶(お〜いお茶by:伊藤園)

揚げ物しない主義だけど、初のメンチカツ作り。
何ヵ月か前にミヤネ屋で作っているのをみて美味しそうだったのを思い出して作ってみた。
カレー粉の風味がきいてて美味しい(^^)
TOPに

>お弁当を作ると夫がおこづかいから200円くれます(o^-^o)
その200円はブタの貯金箱に入れていて、いつか大きな冷蔵庫を買いたいなと思ってます。

と書いてましたが、10日前に念願の新しい冷蔵庫がやってきました(^^)
120リットルの2ドア冷蔵庫から424リットルの5ドア冷蔵庫へ。
欲を言えば冷凍スペースがもっと大きいのが欲しかったのですが、うちは引っ越しを控えているのでそこは我慢。

たくさん冷凍できる〜目がハート
飲み物や氷のストックをできる〜目がハート
とキッチンに立つたびに喜んでます。

お弁当貯金の次なる目標は、新しいお弁当箱。
目指すは、漆塗りの曲げわっぱと今使っている黒猫の2段式!かなぁ(^^)

今日は外でお昼を済ませるということでお弁当要らず。

本日より昨日新しく買ってきた1リットルの水筒を持って行ってます。
最近、500ミリリットルだと足りないとペットボトルを買い足していたので。
暑い日が続きますね晴れ
ここに書いていいものか悩んだんですが(´Д` )

おめでとうございますー✨
200円貯金から冷蔵庫なんてすごい!
丁度暑くなってきたし、氷や冷たい飲み物のストック嬉しいですね( ´ ▽ ` )

あたしも見習って、なにか少しずつでも貯金していってみようかなと思いました♡
> ★CHIAKI★さん
コメントありがとうございます、嬉しいです(^^)

さすがにお弁当貯金だけでは足りなかったので家計から足しました(笑)。
でも…たかが200円、されど200円です。
つもり貯金、けっこう貯まりますよ☆
そのお金で美味しい物食べに行くっていうのも良いですよね〜。

そうなんです!
うちは麦茶は風味が良いような気がして煮出すので余計に氷を使うんです。
なので、氷が自動でたくさん出来てくれるのが嬉しくて…前は氷ストックする場所ない〜げっそりって感じの冷凍庫だったので。

ほんと暑い日が続きますね〜。
今日は思わず家族で公園の人工ビーチ(って名前がついてるけど池?)に行ってパチャパチャ水遊びしてきました。
本日の夫のお弁当。

・白米(黒ごま)
・豚の生姜焼き
・卵焼き
・冷麦茶(by:たぶんハウスの麦茶?)

何だかリズム狂って夜眠れず涙
お弁当は手抜きだけどないよりはマシ?と昨晩の夕飯から生姜焼きを拝借。
手のこんだものよりこういう簡単弁当の方が夫は喜んだりしてちょっと複雑…(笑)
本日の夫のお弁当。

・白米
・ブロッコリーとえびの中華あんかけ煮
・エリンギのきんぴら
・卵焼き
・さくらんぼ
・豚汁
・冷緑茶(お〜いお茶by:伊藤園)

お弁当に魚でも〜と買い物に行ったはずが肝心の魚を買い忘れ(´Д`)
物足りないかなぁと思い豚汁付きで…しかし我が家の豚汁にはかかせない里芋もなかったというあせあせ(飛び散る汗)

今日の卵焼きはいつもと違ってくるくる巻かずかき混ぜて適当に形にしたもの、味付けもクレイジーソルトでいつもと違うのにしてみました。
本日の夫のお弁当。

・白米
・焼き鮭
・ゆで卵
・ほうれん草のおひたし
・さくらんぼ&ブルーベリー
・冷麦茶(江戸麦茶by:常陸屋本舗)

お弁当に入れるゆで卵の味付けがよくわからず、とりあえずごま塩。

今朝は…。
0時半夫帰宅、夕飯出す

夫は仕事の続きをリビングで…アタシも何となく眠れず

2時就寝

3時半息子喉渇いて大泣き

ウナギからご飯の催促があって世話したり、お弁当作り始めたりで今に至る。

そんなこんなで今日は2度寝させていただきます\(^^)/

こういう日はいつも以上にお仕事しながら育児してる人ってすごいなって思います。
本日の夫のお弁当。

・白米(梅干し)
・焼き鮭
・ゆで卵
(サニーレタス)
・なすとピーマンの味噌炒め
・さくらんぼ&ブルーベリー
・冷麦茶(江戸麦茶:by常陸屋本舗)

朝起きたとき頭の中では『さんまを揚げて…だし巻き卵焼いて…』と思ってたけど、結局炒め物しただけあせあせ(飛び散る汗)
昨日とほぼ同じ手抜き感満載。

ブルーベリーって生で単体で食べるとちょっと酸っぱいけど、夫は好きみたいで喜ぶ。目が良くなる気がするらしい。
そんな数粒食べたくらいじゃ効果ないと思うけど(笑)。
本日の夫のお弁当。

・白米(枝豆と玄米のふりかけ)
・鶏の柚子茶煮
・卵焼き
・里芋の煮物
・小松菜の煮浸し
・白菜の梅マヨ和え
・温緑茶(お茶の名前何だっけな?)

入らなくて詰めるのに若干苦労。
卵焼き2つの下にも鶏の柚子茶煮が入ってるという(-_-;)

枝豆と玄米のふりかけは小海老や小魚なんかも入っててカリカリパリパリした食感が大好きなふりかけ。
ふりかけランキング第一位(^^)
(しかし夫はあまり好きじゃないらしいあせあせ(飛び散る汗)

お弁当箱はイオンで数百円で買える720mlの物。
帰宅が遅くて夜ご飯は粗食なのでいっぱい入る物を…と買ってみた、詰めやすくて良い感じ♪
ただ作りはやっぱり安物だなぁって感じは若干します(笑)。
本日の夫のお弁当。
・おにぎり×2(たらこ・梅)
・卵焼き
(海苔)
・みかん
・温緑茶(みなまた緑茶by:みなまた茶組合)

今日は休日出勤でお昼過ぎに帰ってくるのでお弁当要らず。
朝食用に車移動の合間に食べられる物を。

昨日『お弁当どう?』とメールしたら『美味しかった、びっくりした』と返信アリ。
美味しいって言ってもらえてやっぱ嬉しいんだけど、びっくりしたって何だ?
いつもはイマイチだけど今回は美味しくてびっくりってことかしらボケーっとした顔
むむむ。

本日の夫のお弁当。
・胚芽米(わかめふりかけ)
・えのきの豚肉巻
・ゆで卵
・小松菜とにんじんの梅ラー油和え
・もやしとピーマンの和風炒め
・温緑茶(みなまた緑茶by:みなまた茶組合)

豚肉巻は柚子胡椒と味噌で味付け。
今日はお弁当作ってるときに地震がありました(´Д`)
さっきも新潟で地震あったみたいだし、毎日あちこちで地震。
もう勘弁して欲しいです。
本日の夫のお弁当。

・胚芽米(枝豆と玄米のふりかけ)
・焼き鮭
・魚肉ソーセージの野菜炒め
・卵焼き
・きんぴらごぼう
・小松菜の梅ラー油和え
・豚汁
・みかん
・温緑茶(みなまた緑茶by:みなまた茶組合)
*********
朝食用に
・おにぎり×2
(鮭・たらこ)
*********

昨夜はいつの間にか寝てしまい(23時半までは記憶あり)、ふと2時頃目が覚めたら夫が寝ててびっくりしました。
帰宅に気づかず熟睡してるダメ嫁です(笑)。

0時過ぎの帰宅で7時前に出勤…繁忙期が近づいてきてるなぁとひしひし感じます。
本日の夫のお弁当。
・胚芽米(小倉屋山本の梅入り塩昆布)
・豚つくね
・魚肉ソーセージの野菜炒め
・白滝の生姜煮
・グレープフルーツ(ルビー)
・みかん
・温緑茶(みなまた緑茶by:みなまた茶組合)

ニラ玉とごぼうのたらこバター炒めも作るはずが、目を覚ました息子(1歳)が隣りにお母さんがいない…と泣きながらキッチンに来たので代わりにグレープフルーツを詰める(笑)。

昨夜、お弁当で食べたいのある?と聞いたら『肉!』ってことだったので、夫の大好物のれんこんでつくねにしてみました(^^)

最近ラジオを聴きながらお弁当を作るのですが、今日のAIR-G(それともTokyoFM?)はマイケル・ジャクソン特集だったので何だかノリノリでした(´Д`*)
本日の夫のお弁当。
・胚芽米(小倉屋山本のこ海老昆布)
・牛挽き肉の炒め物
・卵焼き
・ごぼうのバターたらこ炒め
・グレープフルーツ(ルビー)
・みかん
・温緑茶(みなまた緑茶by:みなまた茶組合)

にんじんサラダも入れるはずが雪かきで時間を取られてしまってタイムオーバー(^_^;)
でも!お隣りさん(40代男性)がうちの車庫前をきれいに雪かきしてくれててありがたかったです(>_<*)
本日の夫のお弁当。
・メンチカツ丼
・白菜の浅漬け
・かぼちゃの生姜煮
・グレープフルーツ(ルビー)
・みかん
・温緑茶(みなまた緑茶by:みなまた茶組合)

全然違うメニューを考えていたけど、冷凍庫を開けたら以前作ったメンチカツの残りが目に入ったので急遽変更。

今日のお弁当timeのラジオは沖縄曲特集でした(^^)
本日の夫のお弁当。
・胚芽米(小倉屋山本の梅入り塩昆布)
・ぶりの照り焼き
・卵焼き
・きんぴらごぼう
・かぼちゃの生姜煮
・りんご(ふじ)
・みかん
・POKKAキレートレモン
・温緑茶(みなまた緑茶by:みなまた茶組合)

寝坊弁当!

ありもの詰めたら何だか全部甘い味付け。
キレートレモンで口をさっぱりさせておくれ(´Д`)

キレートレモンは当選して送られてきたものハート
(24本も!)
そういえば。
昨日は珍しくこちらのコミュからいらっしゃった方の足跡がたくさんついてました。

あまりの手抜きっぷりに…ってことかな(^_^;)
最近頻繁にupされてるので 私も楽しみに見てますよ〜(*^o^*)
ごぼうのたらこバターと 小松菜の梅ラー和え作ってみたいんだけど 教えてもらえませんか〜(^∀^)ノ
本日の夫のお弁当。
・胚芽米250g(小倉屋山本の梅入り塩昆布)
・焼き鮭
・煮浸し
(ちぢみほうれん草・しめじ2種・にんじん)
・かぼちゃのサラダ
・いんげんのごま和え
・白菜の浅漬け
(白菜・にんじん・きゅうり・生姜)
・みかん
・温緑茶(みなまた緑茶by:みなまた茶組合)
野菜売場でちぢみほうれん草や仙台雪菜を見掛けると冬を実感します(^^)

ほうれん草高いからいつも小松菜やチンゲン菜を買いがちなので(笑)久しぶり。
味わって食べてくれー。

お弁当にミニトマトを入れるのが好きなんだけど…10日くらい前は9粒198円、3日前には6粒198円とどんどん高値になっていくので見送り〜(´Д`)

>>[088]
ありがとうございます(^^)
私も覗いてましたよー、お仕事復帰されてもお弁当生活続けるのかな?!と思いながら見てましたほっとした顔

梅ラー油和えは…何と!茹で野菜を買った梅ラー油で和えるだけ、です(笑)。
札幌のカフェで売ってた手作りラー油なんですが他のメーカーでも売ってそうな気も(^^ゞ

たらこバター炒めはあくぬきした千切り(ささがき)ごぼうをバターで炒めて、皮から出したタラコを加え(私は事前に皮から出したタラコを10秒くらいレンジアップしてます)風味づけ程度にちょっぴり醤油を垂らしたら出来上がりです。
ご飯にのせて食べたくなる味ですよ\(^^)/
本日の夫のお弁当。
・中華風醤油焼きそば
・卵焼き
・きんぴらごぼう
・りんご
・みかん
・コーン茶(byドンソ)
お弁当作りを一度休むとサボり続ける傾向にある私。
ちょっとしたことがいくつかあって本当は今日もおサボりしたかったけど何とか作った手(グー)
さっぱりしたお浸し詰めて、焼きそばに目玉焼きをトッピングするはずだったけど面倒になってしまってやめちゃいました。

麺がくっつかない焼きそばの作り方を試してみたら本当にくっつかなくてびっくり(゜_゜)
>>[090]

ありがとうございます(^∀^)ノ

梅ラー油いいですね。私味が仕上がってるもの大好きです☆出会えたら試してみたいと思います♪

ごぼうたらこバター美味しそ〜作ってみます!!

お弁当は来年は難しいかもしれないけど仕事と育児に慣れたら時々作って 長い人生では当たり前に作れるようになっていたいな〜 なんて考えてます。だから手抜きしても続けられるのが目標です(ρ°∩°)

ひとまず3月までは頑張ります!

カゲチヨさん これからも参考にさせてくださいねクローバー
本日の夫のお弁当。

・雑穀米(枝豆と玄米のふりかけ)
・ぶりの照り焼き
・野菜炒め
(キャベツ・エリンギ・にんじん・ねぎ)
・卵焼き
(青海苔)
・ナムル
(ちぢみほうれん草・豆もやし・ミニトマト)
・みかん

やっとこ今年初のお弁当(。-_-。)
本日の夫のお弁当。
・白米160g(枝豆と玄米のふりかけ)
・ささみのカレーソースがけ
・かぶの煮浸し
・カマンベールチーズの卵焼き
・みかん
・大福茶by:一保堂

お弁当用に買ったミニトマト、入れるの忘れちゃった。

今朝は2時から30分間シャチホコスタイルで泣き続けた我が子、その後ご機嫌になるも薄明かりの中トミカやぬいぐるみで遊び始め、やっとこ寝たのは4時近く…。

しかし、私は頑張っても寝つくことが出来ず予定外のオール。
しんどい(´Д`)
本日の夫のお弁当。
・白米+黒米160g(枝豆と玄米のふりかけ)
・牛肉のオイスターソース炒め
・コールスロー
・モロヘイヤのお浸し
・豚汁
・みかん
・大福茶by:一保堂

本当はゆで卵もお弁当に入れるはずだったのに、殻を剥いたら白身はかたまってたけど黄身がトロトロだったので諦めて朝食のおかずにしました。
タイマーつけて作ったんだけどな(´Д`)
本日の夫のお弁当。
・きのこご飯230g
(しめじ・しいたけ・えのき・にんじん・ひじき)
・魚肉ソーセージ炒め
(小松菜・にんじん)
・切り干し大根
(大根・しいたけ・にんじん)
・冬野菜のおかずスープ
(大根・にんじん・ごぼう・しめじ・れんこん・玉ねぎ・ブロッコリー・オートミール)
・りんご
・キウイ
・大福茶by:一保堂

あとメインを作ればお弁当完成というところで、息子が夫の朝食の牛乳を思いっきりこぼし中断。
まさかのメインなしお弁当になっちゃいました(^_^;)

この4日間。
出張で牛たん定食、刺身、焼鳥、うにいくらほたて丼…etc.と連日のごちそうで便秘気味という夫に、食物繊維弁当を。
息子も食べるのでどれも薄味に作って、お弁当のきのこご飯にはごま塩で味をプラス。

スープは押し麦と冬野菜のおかずスープというレシピですが、押し麦がなかったのでオートミールをあせあせ(飛び散る汗)
麦違い。
本日の夫のお弁当。
・豆ご飯250g(梅干し)
・肉巻き
・スクランブルエッグ
・干ししいたけの煮物
・グレープフルーツ(ルビー)

収穫したばっかの長沼産アスパラガスはとっても美味しかったー!
大好きなアスパラガス、旬なので楽しみ。

お弁当を狙う息子の手を払いながらの写メ、何度撮ってもブレまくり。
その後お弁当を包んだら息子大泣きしてました、僕も食べる〜と。。。
本日の夫のお弁当
・白米250g(しそ)
・さんまの蒲焼
・卵焼き
・昆布の佃煮
・パプリカのマリネ
・グレープフルーツ(ルビー)

寝坊したー。
なのに卵焼きが上手にできた、グレープフルーツも前回より上手に剥けた(笑)。
蒲焼3等分くらいに切ってあげりゃ良かったなぁ。

さんまは3尾150円、庶民の味方。
旬じゃないけどね。
本日の夫のお弁当。
・白米250g(しそ)
・焼き鮭
・野菜炒め
・スクランブルエッグ
・昆布の佃煮
・グレープフルーツ(ルビー)
・冷緑茶(大福茶by:一保堂)

本当は違うメニューの予定だったけど起きたら6時でちょい寝坊。
ひき肉練る時間ないしお弁当諦めようかと思ったけど、夜遊びした翌日だったのできちんと作ろうと思い時間の節約をできる焼き鮭に。
本日の夫のお弁当。
・白米250g(梅干し)
・唐揚げ
・野菜炒め
・りんご(王林)
・冷コーン茶(byドンソ)

時間がなくておかずこれだけ(笑)。
りんごは別のガラス容器に。
これだけといっても、唐揚げは4切れ、野菜炒めはきゃべつ2枚・にんじん1/4本・玉ねぎ1/2個と量はある。
品数が少ないだけ(笑)。
12/27の夫のお弁当。
・白米200g(利尻昆布ふりかけ)
・焼き鮭
・油揚げの煮浸し
(ほうれん草・えのき)
・卵焼き
・ラディッシュの浅漬け
・ちくわのきんぴら
(ごぼう・にんじん・れんこん)
・みかん

久しぶりのお弁当。

本日の夫のお弁当。
・白米200g(利尻昆布ふりかけ)
・赤魚の味噌糀漬け
・ベーコン炒め
(ほうれん草・しめじ)
・山芋のチーズ焼き
・ちくわのきんぴら
(ごぼう・にんじん・れんこん)
・スクランブルエッグ

炒め物ばかりになっちゃった。

山芋のチーズ焼きは両面焼いて塩と黒胡椒ふって干し海老とチーズと青のりを。

山芋嫌いの夫だけど、帰省した際に実家で山芋掘りしてきたので。
100点ではないけど食べられるらしい。
3本もらったからまだまだあるよ\(^^)/

本日の夫のお弁当。
・白米200g(利尻昆布ふりかけ)
・れんこんの肉巻き照り焼き
・チンゲン菜ときのこの梅和え
(チンゲン菜・しめじ)
・ちくわきゅうり
・りんご(たかね)
肉巻きと梅和えは帰省した際に貰ったオレンジページの付録のお弁当を見て作りました。
このお弁当で野菜が140g摂れるらしい。
肉巻きに黒七味ふれば良かった。
本日の夫のお弁当。
・梅入り黒千石ご飯200g
・焼き鮭
・生海苔&小ねぎ入り卵焼き
・セロリのきんぴら
・さつまいもと昆布の煮物
・三色野菜の三杯酢和え
・ほうじ茶

『まごわやさしい弁当』にしようと思ったのに、ほうれん草とえのきのお浸しをうっかり詰め忘れ。
『まごわやさ弁当』に…チーン(-_-)

今年初のお弁当作り。
既に3月だけど(^_^;)
本日の夫のお弁当。
・押し麦ご飯150g
・豚のしょうが焼き
・ラワン蕗のおかか煮
・三色野菜の三杯酢和え
・インスタント味噌汁
・ほうじ茶(どこのだったかな?)

寝坊弁当\(^0^)/
ご飯を少し減らしていつもよりひとつ小さいサイズのお弁当箱にしてみました。
スープカップを注文し、届くまでの間はインスタント味噌汁・マグカップ・お湯を入れたマグボトルを持参してもらうことに。
お味噌汁は試しに買ってみたタニタ食堂のめかぶと小ねぎ。

歌舞伎ハンカチで包んで持たせました(^^)

2メートル以上に育つラワン蕗、いつか見に行ってコロボックル気分味わってみたいな♪
・白米(おかかふりかけ・あさりの佃煮)
・野菜炒め
(白菜・ねぎ・えのき)
・さつまいものレモン煮
・枝豆
・みかん
・緑茶

室内遊具のあるところへ遊びに行った夫と長男のお弁当。

2週間前に出産した私の代わりに昨日まで家事をしていてくれた義母が、数日買い出しに行かなくてもいいように…と色々買っておいてくれたけど肉も魚もなかったのでたんぱく質は厚揚げウッシッシあせあせ(飛び散る汗)
冷凍枝豆や佃煮などアタシがあまり買わないような食材が冷蔵庫にあって、個人の傾向がわかって面白い。

長男のお弁当箱などのお弁当グッズ一式はおじいちゃんおばあちゃんからのクリスマスプレゼント、ワクワクした顔でこのお弁当は自分のかと何度も聞いてくる我が子がかわいかったです(^^)
本日の夫のお弁当。
・雑穀米300g(梅干し・おかかふりかけ)
・焼き鮭
・切り昆布の五目煮
(大根・にんじん・れんこん・こんにゃく・ごぼう・大豆)
・ひじきサラダ
(ひじき・れんこん・にんじん・大豆)
・緑茶

卵焼いたりウィンナーも入れるはずが、夫が希望する量のご飯を入れたらおかず入る場所がなくなったという^^;

パンダはふりかけ入れ。
数年前にネットで買ってやっとこ使ってみたけど…洗いにくそう。

ついでに自分と長男の分のお弁当も同じ内容で作ったら、それを見つけた長男に『これ、おびんと?○ちゃんのおびんと?!やった〜!おかあしゃん大変ね。』と労いの言葉(?)を掛けてもらいましたウッシッシ
本日の夫のお弁当。
・雑穀米250g(梅干し
・味噌汁
(大根・にんじん・れんこん)
・肉巻
(えのき・生姜)
・卵焼き
(しらす・ねぎ)
・さつま揚げのおかか煮
(ふき)
・豆サラダ
(トマト・セロリ・レモン・大豆)
・緑茶

節分の豆まきの残りの落花生使ってほうれん草のピーナッツ和え作ったのに入らなかった冷や汗
肉巻飛び出してるし^^;

豆は大豆・青大豆・いんげん豆の3種類が入った水煮パックを使った。
いつも自分で煮てストックしておく水煮は大豆一種類のみだけど、豆を買ってきてこういう風に数種類の水煮も自分で作ってみようかな。
本日の夫のお弁当。
・雑穀米200g(わさびふりかけ)
・味噌汁
(ねぎ)
・焼き鮭
・ウィンナー
・おひたし
(ほうれんそう)
・切り干し大根の煮物
(切り干し大根・にんじん・干し椎茸)
・緑茶

起きてびっくり、寝坊^^;

改めて見ると…おひたしにえのき、切り干し大根の煮物に油揚げを入れれば良かった。

母が椎茸嫌いで(ニオイが嫌なんだそう)あまり食卓にあがることなく。
そのせいか干し椎茸の香りを嗅ぐと昭和一桁生まれのおばあちゃんを思い出します♪

ログインすると、残り69件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

愛妻弁当友の会 更新情報

愛妻弁当友の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング