ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大田区立宇佐美養護学園(廃校)コミュの古い写真が出てきたので・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。
時折お邪魔してますが、中々同窓生と知り合える機会無いものですね。
ずっと探していた物が出てきたので、少しだけ載せます。懐かしい場所も映ってます。

運動場の体育倉庫は蜘蛛の巣と石灰の匂いで咽返りましたよねもうやだ〜(悲しい顔)
毎日野球ばっかりやってました。伝統の中央学園との練習試合は、うちら勝った事無かったけど、思い出の一つです。

見晴らし台の写真は仲良く映っている所を見ると、もう秋の頃かな。
自分の小学校からは6名の4年生が来ていました。中には兄妹全員が卒園生という、
歴代マラソン大会トップ成績の双子もいましたね。

年間行事の遠足も沢山ありましたよね。
恒例の巣雲山に箱根、登呂遺跡、サイクルスポーツセンター、城が崎に海洋公園。
東海バスに揺られてガイドさんと一緒に歌って・・・

コメント(7)

私の方からは古い資料を上げさせて下さい。
「まつかさ」昭和39年と52年版。「巣雲賞」と「黒潮賞」の無記名の賞状。
もうちょっと何か有るはずなのですが...
巣雲賞・・・懐かしい響きですね。52年と云えば、まさに私がいた数年後。わーい(嬉しい顔)
52年私いたかもしれません
大きな地震が、あった年です
はじめまして、52〜53だと、私と入れ替わりですね。
その年は伊豆で地震ありましたよ。結構長く道路封鎖になってました。
初めまして、49-50年に5年生で在籍しておりました。見晴台の写真を見ていたら知っている顔がおり、もしや同じ時期にいたのでは?と思いコメントさせていただきました。梅寮では古屋先生、学校では稲葉先生でした。たしか稲葉先生はこの年から赴任されたと記憶しております。
初めまして、52年3年です。

体育倉庫、そうです石灰でむせ返りました。
遠足で山に行き、蛇イチゴ食べた。入山前にお地蔵さん?ご挨拶しなさいと先生に言われたのに
バカした3人がケガしました。

てきとーにした2人が軽い怪我。ふざけた私は崖から落ちて・・・
すみません。なつかしかったもので。
私はこの写真の方々より 一学年上です。
4年の時は 川越先生 5年の時は稲葉先生で 今もお二方とは年賀状で近況を伝えています。5年の時は女子一人でした。皆 元気かなぁ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大田区立宇佐美養護学園(廃校) 更新情報

大田区立宇佐美養護学園(廃校)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング