ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

小さい昆虫の標本作成技術コミュのピンセット情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんも展脚したり,展翅したり,交尾器を抜いたりと,ピンセットが大活躍していることだと思います.
削ったり,自分で調節したりしていると思いますが,よいピンセットがありましたら,情報交換しましょう!!

私が使っているのはDumont社のType5というものですが,どうもネットで買えません・・・.大学時代に買ったのを研ぎながら(何回か落下しました(;;))使っています.安さ,腰の柔らかさ,細さと私にはあっています.このピンセット\2100でしたので,これ位の価格で,簡単に手に入りませんかね??

なには他にもいいものがありましたら,情報交換しましょう!!

コメント(10)

聞いた話では、スイスのピンセットメーカーは小規模なものが沢山あって、どこでも同じようなものを作っているらしい。
不思議と型番は共通の場合が多く、Dumont社に限らずType5とかNo.5なんてものを物色すれば同型のものが手に入ります。
(私も最初は作っているのは1社だけで、他はOEMだと思いこんでいた位です)

大手理化学教材商社(アズワンなど)のカタログを見ると、実に多種のスイス製ピンセットが載っていて、福たまさんのと同じようなピンセットも、色んなメーカーから売られています。

ちなみに、アズワンのカタログではMEISTERピンセットNo.5のステンレス製だと2900円の定価となっています。
チタンやTAXAL(チタン合金)だと5500円位。

私はチタン製使ってますが、堅くて軽くて良いよ〜っ!
一度チタンのピンセット使ったら、ステンレスは使え無くなっちゃうね。
(自分で削って調節するには不向きかも知れませんが)
MEISTERピンセットNo.5
http://www.hagitec.co.jp/hagiten/as/as9/as1543.htm

精密ピンセットNo.5
http://www.hagitec.co.jp/hagiten/as/as9/as1549.htm
まだまだピンセットについて語るには人生経験が浅い若造もコメントさせて頂きます。

最近はインダストリアル・インポーツで安売りされてたニッケルピンセット(Vigor TW-303)を買い込んだので、それを研いで使ってますが、なかなかよいです。

ただ、やはりDumontのほうが高いぶん質はいいですね。
Dumont N5 biologieという特に先端が細く(腰も柔らかい?)ものもあったりします。先鋭さと使いやすさと言う点ではこれに勝るものを見たことはないです。一番使いやすいのですが、落としたら泣けるので大事な解剖の時だけしか使えません。

最近有名なメーカーのピンセットを多く触らせてもらったのですが、Dumontの次くらいにKFIがいい仕事しているように思います。fontaxやらのスイスの有名メーカーは腰が硬いので個人的にはいまいちです。

虫屋さんと話していると一度も話に出てこないのですが、川崎ピンセットという会社の大橋式鑷子の無鈎、極細なんかもよいと噂に聞いたことがあります。でもまあ、これは使ったことがないので何とも言えません。
私が使っているのは秋葉原で買ったPEER-VIGORのSSを主に使用していて、一番腰が柔らかです。予備に一時むし社で売っていた FONTAXSSINOXを、いつも持ち歩いているのは 志賀昆虫で買ったA.DUMONT&FILSの4です。価格は3000円くらいのものです。
皆様,情報ありがとうございます.
今晩,またコメントします.
会社に行かなきゃ!
上は、鼠さん相手に実験していた頃から10年以上使ってるピンセットなのですが、大祐というメーカーのもので、曲がり具合がお気に入りです.
下はKFIのもの
この二つを両手に持って展足しています.後は技術が追いつけば...
知り合いの虫屋のおじさんがやってるお店で、市販の奴をダイヤモンドで削ったとかいうピンセットを2000円くらいで買って使ってます。形は真直ぐタイプです。結構やわらかいし、いい感じです。
ここしばらくは、ダイソーのコスメコーナーで扱いのある『イーグルタイプ』のピンセットを愛用しているのですが、先日キャンドゥーに出掛けたところ、『ネイルアート極細ピンセット』なるものを見つけました。
形状はダイソーのものと似ていますが、先端部がより細くなっています。
追記です。
このピンセットは先端部分が細くて薄いため、無理に負荷を掛けると曲がります。
やっぱダイソーのイーグルタイプかなぁ…

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

小さい昆虫の標本作成技術 更新情報

小さい昆虫の標本作成技術のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング