ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

一保堂茶舗コミュの清水焼 急須・茶碗セット(紙箱入)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
昨日、友達に一保堂の嘉木でも使われているお急須をプレゼントしてもらっちゃいました。

ちょっとお値段が高くて、以前旅行したときに買うのを躊躇してまして・・・
ほんと、うれしい!!

使いやすいし、お湯飲みの口当たりもいいし、言うことなしです。

コメント(6)

素晴らしい!
東京のデパートでは「お分けも出来ますが・・・」と、ちょっとやんわり断られた事があります。
一保堂さんのHPでは、この茶器通信販売もしている様ですね。
http://www.ippodo-tea.co.jp/

私も、こちら欲しいのですが、実物を東京の店頭で手にとって見せてもらったら、意外と急須が小さいんですよね。
でもじっくり茶葉が広がるのを待ちながら煎れるには、この大きさが良いのだとか・・・。
どーしよー。買おうかなぁ。(悩)
たしかにお急須は小さいです。
お湯をたくさん入れても、一人分です。
セットでお湯飲みが5客ついてるけど、5回もお湯入れなおさなきゃいけなくなっちゃう。
最後は、出がらし???
そっか・・。お急須一杯で一人分なのですね。
本当に『お茶を味わいつくす為の茶器』って、感じなんですね。
そそ、大勢でがぶ飲みするお急須ではないようです。
なら、お湯のみ5客もいらないからお急須だけ安く売って欲しい・・・・
やはり「嘉木」で頂く感じが一番いいのかも知れませんね。
1人1急須の考え方が一番味わえるのかも。
取れるにしても、お急須1に対して3客までが
ぎりぎりでしょうか?

緑茶を飲むときは安い陶器市で安いそっくりな
白磁の急須を真似て買ったのでそれ使ってます。
考え方のベースは一保堂のお急須ですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

一保堂茶舗 更新情報

一保堂茶舗のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング