ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

高校野球公立高校ガンバレコミュの第100回夏の甲子園大会トピック(応援*結果etc)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今大会は第100回全国高校野球選手権記念大会です。
長い歴史と伝統を誇る高校野球!

公立勢の復活や躍進に期待しながら応援しましょうぴかぴか(新しい)

〇組み合わせ

高知商―山梨学院
佐賀商―高岡商(公立対決)
丸亀城西―日南学園
金足農―鹿児島実
鳴門―花咲徳栄
明石商―八戸学院光星
白山―愛工大名電

コメント(144)

>>[104]

金農先制!
吉田耀星も安定感抜群の投球野球指でOK

始球式ありましたね。
やまびこ打線の池田高校を応援してたので、より力が入りますわーい(嬉しい顔)顔(笑)
最早40歳以上しか分からないでしょうが(笑)
ぜひ準決勝突破してくれ〜クラッカーメガホン
金足農業今日も勝って決勝です(ノ゜ー゜)ノ
2ー1熱戦!祈りました!
よく守り抜きました。(T-T)
おめでとう!\(^o^)/
ここまで来たら絶対優勝を!
金足農2―1日大三

吉田投手ナイスピッチングexclamation ×2

秋田(東北)勢初の全国制覇へexclamation ×2

勢いありexclamation大丈夫や〜表情(嬉しい)指でOK
>>[106]

すごかったですね!
安定感抜群の金足農10安打放つ!

感動しましたぴかぴか(新しい)
>>[107]

最後自分も祈ってました!
今日の金足農の粘り、強さ
すごかったです!
めちゃめちゃ強かったです!

明日も楽しみですね!
ここまで来たら優勝してほしいですねうまい!
>>[108]

やったー!
アッパレですよねー!

ふるさと・地元・全国の高校野球ファンが熱狂する高校野球を久々にみた気がします!金農ありがとう!

100回記念大会で、高校野球の原点回帰を野球の神様が教えてくれている気がしますクローバー

明日も勝てー!金足農クローバー
>>[115]

地元やふるさとって大事ですよねー^^

久々の公立勢の決勝進出!

俄然力入りますわー!

まさに鳥肌もんです指でOK
>>[116]

まさにそうですよねーうまい!

ぜひ「公立魂」でてっぺんとってほしいです!

金足農優勝やーうまい!
祝 秋田県立金足農業高校 決勝進出


秋田県勢の決勝進出は第1回大会秋田中(現秋田高)以来なんと103年ぶり!

21世紀に入って決勝進出した公立高校は

佐賀県立佐賀北高校(2007年)の1校のみ!!!!!!!!

高校野球の原点回帰を先代のみなさまが、知らせてくれているんだと思いますうまい!

ぜひ公立高校の優勝を!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

公立高校を応援している全国多数の高校野球ファンがいます!

ぜひ明日全国制覇をうまい!
現在外で、録画して来ましたが、2点目を返したそうです!(^o^)(T-T)
熱闘コミュでも、「満塁ホームラン3本で逆転だ〜!」と!p(^-^)q
最後まで、頑張って〜〜!p(^-^)q
佐賀北の、あの奇跡よ、もう一度!!
金足農の皆さん、希望と感動の夏をありがとうございました!
金足農よくやった!

感動をありがとう!!

胸張って秋田・東北へ帰ってください!

みなさんは「公立の星」です!

改めて夢と感動をありがとう!!
>>[125]

ほんとに希望と感動の夏でした!

金足農ありがとうといいたいですよねうまい!

ワイドショーやニュースで全国放送になっていて、感動さらに倍増しています!
>>[127]
はい、本当に!
皆さん、最後まで立派に戦いましたね!
まだ録画見ていませんが、大阪桐蔭も、試合後、吉田君を激励するような感じだったとのこと。

両校とも素晴らしいですね!
お疲れさまでした!
>>[128]

最後までよく戦い抜きましたね!
吉田君も打川君もよく投げましたぴかぴか(新しい)

ほんとに素晴らしいですね!
甲子園決勝後の閉会式は、準優勝も素晴らしい気分を味わえるので、最高だと思います表情(嬉しい)
金農最高!
映えある準優勝!すごいですぴかぴか(新しい)
日刊スポーツは4面
スポーツ報知は3面
他校はほぼなしでした(笑)

公立高校が勝ち進むと、スポーツ紙の紙面が大きいです顔(笑)

今回の雑誌も公立沢山書いてる雑誌買います!指でOK顔(笑)
>>[130]

まさに感謝感謝ですよねー!
よーやった!アッパレですわー!

堂々と胸張って秋田に帰ってほしいです!

すごい熱烈歓迎されますよ^^秋田県民さらに盛り上がり続きます!

見てるだけで楽しいですよねぴかぴか(新しい)
>>[134]

ほんまに長く楽しい夏でしたよねーうまい!
決勝進出すれば、日本で最後まで残ったチームですし、すごいなぁと思いました^^

金足農に感謝!ありがとう甲子園!

秋田に戻った選手たちがほっとしている姿や、秋田県民の皆さんのキラキラした笑顔をみたら元気になります!

「金農パンケーキ」食べたい!
金足農への寄付はなんと1億9000万円!!!

いかに全国から応援されたかが分かります!!
素晴らしいですねうまい!
先月の末に、有休が取れたので、秋田に出掛けて来ましたウインク
目的はもちろん、金足農を訪ねるためですexclamation
あの夏の甲子園決勝の激闘から1週間以上たち、市内は落ち着きを取り戻していましたが、市内の至るところで金足農の大健闘を讃える横断幕や貼り紙が張られてましたウッシッシ
金足農を実際に訪ねると本当に田舎(失礼)で、強豪私立と比べて決して恵まれてるとはいえない野球環境で、夏の甲子園で準優勝したんだなって思うと、本当に感慨深くなりました顔(嬉し涙)
写真もいくつか撮ってきました。
大きな横断幕が貼ってるのは秋田駅構内の様子です表情(嬉しい)
他にも、市内の至るところで横断幕や貼り紙、写真が展示してましたウインク(全部添付できないのが残念です)
また、金足農の試合をパブリックビューイングで放映してる現状が、いくつかYOUTUBEに上がってた場所である秋田市エリアなかいちも行ってきました表情(嬉しい)
ほんの数日前に、この場所で大勢の秋田市民が金足農の応援に狂喜乱舞したんだなと思うと、また感慨深くなりましたね顔(嬉し涙)
あと、ついでといっては何ですが、秋田高と秋田商も訪ねてきましたウインク
秋田の誇る伝統公立高校は、やっぱり訪ねなければという使命感に燃えてましたね(笑)
特に秋田高はぜひ訪ねなければと思ってましたウインク
なんと言っても、第一回大会準優勝の名門であり伝統校、東北勢の公立の数少ない決勝進出校でしすしねウッシッシ
それに、金足農と秋田高という甲子園決勝進出校を1度に一編に見れる機会なんてそうありませんからね(笑)
また、東北の公立高校が甲子園の決勝に進出するようなことがあったら是非訪問してみたいです表情(嬉しい)
>>[138]

ナイスな写真と紀行文ありがとうございますうまい!

秋田の町のいたるところに金足農の功績が称えられているんですねー!
特番もアップされていたので、みましたー☆

これぞ地元・ふるさとの代表・甲子園って感じですよねー!

今年の夏の甲子園で印象に残ったチームアンケート
第一位金足農 67.6%でした!

劇的な勝ち方(逆転3ラン・逆転サヨナラ2ランスクイズ・日大三高戦での王者の風格・エース吉田君の快投・・・全力校歌)も素晴らしかったですもんねうまい!

いい秋田旅行になりましたね^^写真見て行った気になりました!
ありがとうございますうまい!
>>[139]

もはや巡礼といった感じでしょうか(笑)
私も伝統校にはたびたび訪れます(笑)

金足農、秋田、秋田商と名門の数々!

1回大会(103年前)の準優勝 秋田県立秋田高校
100回大会(今年)の準優勝  秋田県立金足農業高校

素晴らしいことですねうまい!

全国の公立高校球児や公立高校を愛するファンのみなさまにも勇気が届いたと思っていますうまい!

毎年公立勢が多数甲子園に出場して、快進撃を見せてくれることを期待したいと思いますうまい!
>>[141]
そうですね、もはや巡礼と言ってもいいと思います(笑)
ここ最近は、ちょっとした旅行や用事で出掛ける機会が出来たら、真っ先にその場所のある公立高校(特に伝統校や名門校)を検索してますねウインク
もしかしたらもう2度と訪れることがないかもしれないですし、こんな機会を逃せば悔いが残りそうですから。
近辺なら休みの日でもいけると思うんですが、遠出となるとやっぱり連休じゃないと難しいですからあせあせ
秋田は比較的近かったので、一泊二日で行けましたけどね(かなりハードスケジュールでしたがたらーっ(汗))
関東辺りは名門校や強豪校が沢山ありますし、是非訪れてみたいですexclamation ×2
>>[142]

いいですねぴかぴか(新しい)

自分も旅先で同じこと考えています(笑)

名門校や伝統校、強豪校は、やはり貫禄があって、校門や校舎、野球施設・グラウンドなど興味深いですよねー!

●福井国体

金足農7―0常葉大菊川

金足農の吉田投手が5回を投げ11奪三振!
打川君への継投で完封リレーexclamation ×2

高橋君がホームラン放つexclamation ×2

金足農快勝です指でOK

ログインすると、残り114件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

高校野球公立高校ガンバレ 更新情報

高校野球公立高校ガンバレのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。