ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

高校野球公立高校ガンバレコミュの公立高校が強くなるには!?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第89回高校野球選手権大会も盛り上がりを見せています。
今年は、公立高校の代表高校が13高校でした(前年比−6
)私立全盛期で、今大会もみどころの多い試合が多かったと思います^^
バースデー優勝・・・佐賀北
ベスト8・・・今治西
が入りました。

センバツ
ベスト4・・・熊本工
ベスト8・・・室 戸

今後、高校野球の発展に公立高校の奮起が欠かせないと思いますぴかぴか(新しい)

「高校野球、公立高校が甲子園に行くには?」
「古豪復活・新鋭高校が強くなる要件は?」
「これからの高校野球はどうなるんでしょう?」
みなさんで語りませんか?
ご自由にどうぞ波

【テーマ】フリートーキングでーすぴかぴか(新しい)
?グラウンド(環境)
?監督
?有能な生徒
?野球留学と特待生(他のスポーツでは盛ん!世界的にも)
?名門(広島商、高松商、長崎商、長野商、桐生、弘前実、小倉、和歌山桐蔭、郡山、倉敷商、岡山東商、明石、瀬田工、県岐阜商、浜松商、横浜商、磐城、八戸、仙台商、福島商、水戸商、甲府工、市川、銚子商、習志野など・・・)
?甲子園に出ると、学校名が有名になる

【注意:私立高校と切磋琢磨していきたいと考えてますので、荒れないようにしましょうねグッド(上向き矢印)
みなさんが普段思っていることを、書いてみてくださいね!

コメント(42)

私は自分の地域(東京都)のことしかわかりませんが…
一昔前まではやはり、野球をするなら私立校、都立で甲子園を目指すなんて考えられないという感じでした。ところが、ここ数年、甲子園出場果たしたり、東西東京大会ともにベスト8、ベスト4に進む都立校が多くなり、私立校との格差が少くなりつつあります。野球のスポーツ推薦枠がある学校もあり、部員数は私立並かそれ以上の所もあります。
とは言え、やはり今年の夏の大会などを見ていると、まだまだ私立が優勢のような気がします。何と言っても練習量や練習環境は比べ物にならないし、選手もあっちこっちから集めているみたいだし…
特待生問題などもあり、来年度は都立に流れるのでは…?という声もありますが、さてどうでしょうか?
そうなってくれたら嬉しいのですが…
私がプレーした神奈川も、私立の独壇場っす・・・

それは宝くじと同様、当たりが出るところで買うのと
同じで、甲子園に出ている実績のある高校=私立に
生徒は集まるのは必然っす。

ただ、私立校の割合が県によって全然違うので、公立
の競合や伝統校が存在する県では、その限りでは無いと
思います。

やはり、公立校が強くなるには指導者の熱意であったり、
学校のバックアップ体制が必要なのかと考えます。
私立というか、野球高校と対等に毎年戦力を保持するには、
文部科学省が、公立高校のスポーツ活動に際して、もっと
積極的に予算を割いたり、体育科設置に注力すべきだと
思います。
みなさんの仰るとおりだと思います。
今回の佐賀北高校の優勝で、基本に忠実に、点をとられないチームに仕上げて、じっくり守り、じっくり攻め勝つチームを作れば、甲子園でも勝てることが証明されました☆

俄然、公立高校ブームが来るといいなぁと思いますexclamation ×2
高校野球の監督の熱意も大事かなぁと思います晴れ
佐賀北の百崎監督を見て、謙虚で勝負師と強い気持ちを感じましたグッド(上向き矢印)

大阪や兵庫の公立高校も監督力が今一歩かと思います。
選手の能力はもうあまり差がありません…

選手流出の大阪や兵庫も、公立や私立にかかわらず、県に残って活躍してほしいと思います。でも公立をひいきしてみてしまいます…

公立高校には予算がなく、部活に力を入れれるのは一部の学校とそのOBたちの熱意にかかってる部分が多いように感じますクローバー

高知の強豪高校の学費を見たら、寮生の学費は年間130万円らしいですね…。
高校野球の影響力は底知れないものだと思います。
プロ野球の名鑑を見ても、有名私立高校出身者がかなり多いです!

高校野球の盛り上がりには、有名強豪高校の甲子園出場のみならず、地元の代表の強豪化(佐賀北、今治西のように)が欠かせないと思いまーす野球
>公立には予算がない〜
そうなんですよね、今治西もほぼOB会費等で施設を充実させてきたように思います。(でも今西はまだ学校の費用を野球部に使っても保護者から文句が来ないので恵まれてますね。)
有名監督を呼べない場合、監督になるOBや先生の熱意も大事ですよね。
でも逆に公立高校に入る側としては裕福でなくとも入れる、というメリットがあります。裕福でなくとも野球は出来ると。

ところで私は田舎事情しか知りませんが、公立には地元で育った選手が入ってきますよね。なので野球全体の底上げというか…地域で選手を育てるという意識も重要だと思います。つまり中学までの選手育成が公立高校の野球部強化に繋がるのかと。リトル、シニアのみならず学校の部活も。(まぁすんごい選手は他県の有名私立に行っちゃうのかもですけれど。)
地元で育ってプロになった人が交流にきてくれれたりするといいですかね。子供の頃に地元愛と野球愛両方が根付けばいいなぁと思います。
(これが高校以降も含めた話になると、独立リーグとかの話になってくるのかと。)

戦力が分散してもいいと思うんですよ。数年前に今治北にいい投手が入って、俄然盛り上がったことがあります。近くにライバルがいるとモチベーション上がりますよね。学校も動かされて野球部に力を入れてくれるみたいですし。保護者にも寄付の話が回ってきたり。

そんな感じで(?)古豪に限らず、中四国や九州、東北などの田舎でいい選手が育って、公立から甲子園に出て有名私立と張り合ってくれれば、都会の球児も感化されたり…しませんかね(^_^;)

21世紀枠などの制度も公立には面白いと思います。これを利用して甲子園出場して強くなった高校もありますし、甲子園は遠い夢じゃなくて手の届く夢なんだと思えることが強くなることに繋がるのかもしれませんね。

長々とまとまりなくすみませんでした。
高校野球野球は監督で決まると思いますほっとした顔

公立高校はやはり地元の強豪中学の部員が集まって地元の高校に行く(etc桜井(富山))か指導者の評判を聞いて部員が集まるか…後は先輩に憧れて後輩が入ってくるぐらいしかありませんねぇ☆

やっぱり『伝統』は大きいと思います電球

公立高校学校は1度甲子園に出場すればかなり変わりますよぉわーい(嬉しい顔)るんるん
21世紀枠は、今の時代必要かなぁと思います!
全国大会出場の布石は、今後必ず活かされると思うからです★

いい選手をかき集めて、甲子園至上主義ばっかりでは、制度が疲弊してしまうのかなぁとも思います!
選手の白球を追う姿や高校野球ファンは変わらないと思いますが…

監督力と地域のバックアップと学校や教育委員会の力でしょうねぴかぴか(新しい)

香川や高知を見ていると、あきらめムードも漂っていて、少し悲しくなりますもので(#^.^#)
骨太の公立高校を作ってほしいと思います!
極論からも知れませんが、年間練習時間と練習試合数の上限を決め、練習休み日を設けることを必須にしてやれば、きっと面白いでしょう。
青森県では、10年以上も公立高校が甲子園に出場できていません。
平成8年「弘前実」を最後に皆さんご存知の様に「光星・山田」の2強時代です
甲子園で活躍する様子を見ると県民としては嬉しいし応援もしていますが・・・
選手の出身地を見ると近畿選抜?あせあせ(飛び散る汗)

やはり監督・親・OB・学校・地域の協力など・・すべてが揃った時に「今治西」の様な全国の私立強豪校と戦えるチームになるのではと思います。

あとこちらのコミュニティーとは趣旨が違うかもしれませんが
「弘前実」を率いていた外崎監督が今年で深浦高校校長を退任され母校の
『東奥義塾』の総監督に就任されました。

津軽の私立高校ではありますが地元の高校球児達でがんばってる高校です
外崎監督の就任で条件は揃いました・・「光星・山田」の2強時代に割って入れるか注目しています。

みなさま、各地の情報ありがとうございますぴかぴか(新しい)
今治西も夏の出場が20年ぶりといった、低迷時期もありました。
今度は4季連続に向けて、頑張っているところです!

話は変わりますが、練習環境は3000校くらいで整っていないと考えまするんるん
都会の出場枠を増やしていけば、甲子園も見えてきますよね!
大阪大会や兵庫大会の開会式で毎回、甲子園に出ることが人生ではないといつも話がありますボケーっとした顔

今も続々と21世紀枠など、県から推薦高校が出ていますが、多くの伝統高校が選ばれています!

ぜひ野球に力を入れる学校を作ってほしいと思います。

青森の外崎監督懐かしいです。池田高校と2年連続夏の甲子園で初戦で対戦したのを覚えていますぴかぴか(新しい)

青森山田や光星学院はそれぞれ、大学野球や中学野球とも密接にからんで、野球の専門学校のような印象があります!
たまたま、青森県にあるだけといった印象がありますが、中学時代から編入して近畿から進学するほど人気がありますので、体育科のある「弘前実」「八戸西」
や、古豪八戸、大湊、青森商、青森、三沢、三沢商(いつも惜しい)、五所川原農林などもぜひ見てみたいですね桜
2月1日 都立高校のスポーツ特別推薦(一芸入試)の合格発表がありました ぴかぴか(新しい)

○硬式野球枠 約120名が都立高校に進みます!

かなり都立高校も強い学校が出てくると思われます。その他、一般入試や推薦入試で入学した生徒と合わせてかなり、野球部が活気づくと信じています 野球

応募者数の多かった学校クローバー

     応募 合格
城 東  13  3 (甲子園2回出場)
大 森   9  8
桜 町  20  5
豊多摩  10  2
文 京  25  3 (秋の大会で都立唯一のベスト24)
高 島   9  4
足立新田 27  5 (近年、大物食いする実力ある高校)
足立西   9  4
葛飾野  12  3
八王子北  9  3
松が谷   9  2
小 平   9  2
小平西   9  3
日 野  19  2 (毎年力のある学校)
東大和  13  4 (西東京大会で夏準優勝の実績あり)
保 谷   8  4 (最近は軒並み強豪私立を破る力があります)
総合工科 38 10 (一学年で一チーム作れますね。名監督就任!)
府中工  20  7 (確実に強豪になっています☆プロ選手も輩出さくらんぼ
四 商  10  5 (名門!躍進なるか)
雪 谷  15  3 (甲子園出場経験アリ。復活を狙う)

特別推薦が始まってはや数年。今年の春の大会、夏の選手権が楽しみです!
都立の活躍に期待しましょうクローバー


今回は新湊高校が地元からの熱い声援を受けており、印象的でした。

一部の高校では

1.部員のほぼ全員が県外出身者
2.部員のセレクション10名選抜(甲子園に行きたいのに部員にすらなれない…のは切ないかな)

甲子園を目指し、野球留学することについてはとやかくいいませんが、地元を軽視したり、置き去りにする高校野球だと、地元から異論が出るのも仕方のないことかと思いますわーい(嬉しい顔)

西東京は国立が唯一出場してもう31年ですね。

日大三、早実に阻まれていますが、都立高校頑張れ!
> チッチ@東北復興さん

もう31年ですか?
記憶にありません(笑)

最近は、日野、昭和、府中工が力をつけてきました!あともう少しかなウッシッシと思ってますわーい(嬉しい顔)
> ポッシブルさん

そうです。
私が5歳の時…たらーっ(汗)

一応、私も国立高校野球部出身です。
> チッチ@東北復興さん

おー国高ですか〜わーい(嬉しい顔)
数年前、夏の大会でベスト4に進んだ時、応援に行きました!
自由な校風で爽やかでいいなと思いましたわーい(嬉しい顔)

日大三や早稲田実と二強の牙城に風穴開けたいところですねわーい(嬉しい顔)
今年の夏は日大三が10年ぶり2回目の優勝で幕を閉じました。

公立勢は三勝してベスト8入りした習志野!

秋田県勢14年ぶり初戦突破で2つ勝った能代商!

9回満塁ホームランで逆転して帝京を下した八幡商!
地元唐津で幼なじみがつかんだ甲子園唐津商!

地元の熱い応援と爽やかな選手がいた新湊!

ハッピーとアルプススタンドとタイムの時に声をあわせ、戦った関商工!

印象に残るチームが多かったですわーい(嬉しい顔)

ただ、甲子園で勝ち進むには、中学時代全国大会で活躍した選手、名門シニアチーム出身の素質のある選手を集め、特待生として優遇するのが一番手っ取り早いのかもしれないなと思いました芽

甲子園を目指して、強豪と同じだけ練習している全国の高校球児にチャンスが広がれば、いいなと思いましたわーい(嬉しい顔)
本年もとうとう終わってしまい寂しい日々になりそうです。

トピックとはずれるかもしれませんが

能代商、習志野、八幡商、唐津商本当に感動ありがとうございました。

熊本は私学6対公立4と少しだけ私立が優位に立ってる状況ですが
他県に比べバランスはいいほうだと思います。

甲子園で勝つには、やはり複数の投手陣と一定の打力が必要ですかね〜晴れ

東京や徳島などでは野球に秀でた生徒を獲得するため、公立高校の推薦入試が行われてます。
> りっちゃんさん

そうですね!
監督の力が大切ですよねわーい(嬉しい顔)いい指導者にはおのずと生徒が集まり、いろんな信頼感がチームを作っていくように思います!

公立高校は教員の人事異動が多いのでやや残念です。
息子が、公立高校で野球をやっています!やっぱり指導者の子供全員に対する愛情が、子供達を伸ばす要因だと思います。部員が多いと、ひいきされる子も出てくるかとおもいますが…裏方をやっている子を大切にすることも大きい要因かな…と(@_@)。
> ななさん

同感です。
裏方の生徒たちにまで目が届き、全員野球で一丸となる高校野球が理想的だと思います。

プロ野球だと個々の力が重要ですが、高校野球は団結力やチームワークが大切だと思いますわーい(嬉しい顔)

全国津々浦々の公立高校のガンバリに頭が下がる思いです。
> りっちゃんさん

マネージャーをされていたとのこと。チームを支えてきたんですね!
切磋琢磨してレギュラーを競い合い、チーム全員が目標を定める…

とてもいいですね。
2013年のセンバツは二年生投手を擁する浦和学院と済美との決勝でした。


甲子園に出場するには、強打はもちろんのこと、抜群の投手力が必要かと思います!

早い段階での有能な選手の獲得が大切なのかもしれませんね〜

公立高校も全国各地で統廃合が進んでいます!
かつてのように公立高校が強い時代が来るといいなぁとひそかに思ってますわーい(嬉しい顔)
横浜商(Y校)にスポーツコース設置!
野球部の復活を目指します!

20年以上甲子園から遠ざかっています!激戦神奈川で古豪復活を期待しています!
みなさんおはようございます!

台風が近づいてきて、開会式が延期になるかと感じています(涙)


話は変わりますが、今回の甲子園茨城大会をテレビで観戦しました!

藤代が難敵霞ヶ浦(霞ヶ浦のボーイズリーグ多数)に圧勝しました!

やはり監督の力、選手個人の甲子園へ行きたい気持ちではないでしょうか?

藤代高校の強さは、高校生の部活としての底力だなぁと感じます。

youtube等で投稿されていた時には、UPする予定でいます☆

光星学院などは、選手のインタビューを聞いてると、関西弁ばかりで、青森県民の公立が20年以上甲子園に来ていない状況。。。

香川も2年前まではそうでした。

しかし、昨年は丸亀高校が尽誠を8−1で決勝で初めて破りました。

今年は、名門坂商(坂出商)が甲子園に返ってきます。20年ぶり8回目の名門です!戦前にも甲子園に出た創立100周年の伝統校です!

伝統校も新鋭も私立の一部の高校も、いいと思いますが、プロ野球専門高校みたいになっている今の甲子園の私立37校。全校ではありませんが、優遇されていたり、特別な環境で練習してたりしますよねー^^


みなさん母校や応援している高校(公立・私立)ありますよねー!大切になさってくださいねー!

県民に愛され、郷土の代表、あくまで授業と部活の両立が大事なのかなー!?

ちょっと考え方が分からないという方は、ご自由にコミュニティを抜けていただいてかまいません。

ご自由になさってくださいませ^^


甲子園が終わり、秋の大会に気持ちをシフトですね。

私が応援してる今治西の新チームの成績は、神野がいなくなったためか練習試合の成績がイマイチです!私立にはもちろん、岩国や岩国商業などにも点差がつけられてしまってます。
久しぶりにMixiを開きました(> <)。
このコミュニティーに参加した2008年の頃に比べてると益々公立高校の甲子園出場が難しくなりました。

確か昨年の夏の大会は49校のうち10校程度だったと思います。
私学が全盛になり始めた20年位前でも20校はありました。
江川で沸いた昭和48年の大会では30校近くです。
日本全国の私立高校の割合が25%ですから、49代表でしたら12,3校です。
いかに私立高校が野球に力を入れているか如実に分かります。
昭和な頃は私立、公立という意識は全くなかったです。
普通に公立高校同士の全国大会の決勝戦もありました。

今は公立高校がでると判官贔屓で応援したくなりますが、かつては進学校が出てくると判官贔屓で応援していたものです。盛岡一高校とか前橋高校です。銚子商業や箕島高校がでてきても、また同じ高校かと思ったものです。

元プロ野球選手の学生野球資格回復制度によって銚子商業の木樽、静岡商業の藤波、新浦がコーチとして支援することで盛り上がりをみせても限界はあるのかなあと思っています。

私学の野球留学が続く限り、今の状況が続くと思います。
それと、進学そのものも私立優位になっている状況もあります。

野球留学というのは否定しませんが、なぜ新興私学にだけ集まるのかというのが腑に落ちません。県岐阜商、福井商とか熊本工業でも甲子園には行かれますし、プロ野球選手も輩出しています。しかし、殆ど他県からの野球留学生はいません。特に断っているということもないでしょう。

関西の中学生が青森の私学に行くよりも、県岐阜商に進学した方が試合を日帰りで観に行ける距離です。何かあっても近い方が何かと好都合です。

バスケットの能代工業のように街全体がバスケットが盛んで、全国で飛び抜けている学校に他県からバスケ留学する中学生は大勢います。それと八戸光星学院の野球留学とは同視できません。本人の意志とスカウトをして集めているという違いはあるでしょう。スキーで全国レベルになりたいから北海道、東北の高校に行くという合理性もないです。

大阪桐蔭の西谷監督は日本ハムの中田選手を進学させるのに広島に50回も通ったという記事を読んだことがあります。公立高校でもスカウトはしても、そんな費用はないでしょうし、その間に指導できるコーチもいません。無償のコーチがいれば別です。
私学の強豪が施設等の環境面はもちろん組織的に有望選手をスカウトできる昨今では公立高校はもちろん、私学の間でも格差が出てきています。各県の少数の私学の強豪が持ち回りで甲子園に行く時代になりつつあると感じています。高校生の部活動の枠を超えていると感じます。

全国からスカウトしている私学は全国区代表の枠で争うようになればと思います。そうすれば、郷土代表という全国大会の趣旨は保たれます。

否定的な内容になってしまいましたが、公立高校が昭和な時代に少しでも近づけるには地域密着での取り組みが必要だと思います。明石商業が近年強くなったのは明徳義塾のコーチを監督に招聘しただけでなく、地域で盛り上げていることが大きいです。
そういう雰囲気になってくると、地縁のない東北や四国の学校に行くより、地元で頑張ろうという気持ちになるでしょう。たった3年間(実際は2年4ヶ月)の在籍で結果を出すには、有望選手が多くいるにこしたことはありません。
明石商業の躍進が一つのモデルになれば新たな展開になると思います。





>>[34]

造詣の深いコメントいただきありがとうございます!
だいたい同い年くらいでしょうか(笑)

明石商については、その通りです!
小中学校への指導と明石商の高校野球の強化!

明石商に行けば、甲子園にいけるという夢と希望を届けた地元住民や県民の期待もあったんですよねー!

2年前に西脇工が兵庫代表で甲子園に行った時も、西脇市から1000円バスで西脇市からバスが80台位出た記憶があります!

地元大好き、地元密着、郷土愛を全面に出せば、公立復活になる気もします!

静商や銚子商も懐かしいですね☆

公立高校もいつか活気を取り戻してもらえればうれしいですねわーい(嬉しい顔)
そうだと思います。

昭和な頃は公立高校とか地域密着の地元チームなんてことは全く意識していませんでした。
というか、そういう学校が大半でしたから。
PL学園が初優勝した昭和53年より前に、大阪の野球関係者がプロ野球並みの練習環境を持って、全国から選手かき集めてきても全国優勝できないものなのかと語っていた記事が象徴的でした。
今から思うと、野球留学がないから、野球の盛んな地域では野球の上手い中学生が地元の特定高校に集まったのでしょうね。四国の四商や銚子商業、横浜商業などの公立高校が普通に甲子園に出られました。

巨人一辺倒だったプロ野球が地域密着でファンを増やしている一方、地域密着の高校野球が特定私学の全国展開になっているのは皮肉です。高校野球が部活動の一環ではなく、学校ビジネスの広報機能になった結果です。このまま特定高校の持ち回りになると、将来的には都市対抗野球と同じ運命になるかもしれません。

そういう意味では、地元中心の公立高校の復活は原点回帰になるでしょう。
明石商の地域を挙げての取り組みなど外部から環境改善もありますが、高松商のように外部の指導者を招聘して活性化するのもあると思います。かつての名門はどうしても純血に拘ったりする傾向があると思います。それにOBからの呪縛もあるでしょう。資金面、環境面で劣る上でプレッシャーを感じるとうまくマネージメントできないと思います。プロ野球経験のOBをコーチにしたりしてレベルアップする一方で、監督は外部からも招聘する柔軟性も持ち合わる硬軟両面での取り組みも必要だと感じました。

高松商業の復活は、自信を失った公立商業高校に勇気づけることになると思います。来年の夏は面白い展開になるかもしれません。高松商業は地元出身中心とは言え、県内限定でスカウティングしているでしょう。それでも特定の私学から見ればかわいいものです。やはり小豆島高校とか日野高校辺りが甲子園に届くようになれば、どの高校でも甲子園の可能性を実感することでしょう。






京都市立塔南高校
春季大会準優勝!

1997年の夏、京都成章高校を甲子園準優勝に導いた奥本監督が就任して10年以上が経ちました!
ハイレベルな京都大会で久しぶりの上位進出です!
ぜひ甲子園初出場をかなえてほしいものです!

私立から公立に異動した監督は珍しいかと思います!
少し、トピックの題名とずれますが、北北海道で夏初めての通信制高校、クラーク国際高校が甲子園を決めました。

通信制・定時制軟式野球は別に設けられており、経済的・環境などの理由で通信制・定時制で勉学に励みながら、部活動をなしえた生徒が出場する全国大会も夏に東京で行われています。短い時間の中で、工夫して練習しています。

今回、甲子園に通信制高校が出場することで、
「授業は通信制ならば部活も通信制ですればいいのでは・・・」と素直に思いました。

通信制で1日の自由度が高いために、一日中野球漬けに近い状態で、授業をほぼ受けずにほかの生徒と交わらずに甲子園を目指すのには、違和感を感じました。

賛否両論あるかと思いますが、過去に選抜にも出場校がありますので、今後、日本でもこのような形で甲子園を目指す学校が増えるのではないかと懸念しています。
お隣の韓国では、1日中、野球やゴルフをしているのが普通だとテレビで観たことがあります。

あくまで甲子園を目指すのは部活と授業を受けた生徒がいいなーと思ったりしますわーい(嬉しい顔)
高校野球で公立高校が甲子園に行くには

1.夏の49代表を55校(各150チーム以上の大都市を2校代表)に増やす
2.県外からの野球留学生を1チーム3名までにする
3.県大会準優勝校の中から3校選ぶ(夏の21世紀枠)・・・今年の公立の準優勝は22校程度

などがあるかと思いますがいかがでしょう!?

野球留学全盛期(全試合テレビ中継ありで学校の宣伝効果抜群)の昨今、改革が必要な時期が来ているのかもしれません。

甲子園出場のハードルが高いのと、甲子園大会がレベルが高すぎて、一般の高校が甲子園に進めないのは、切ないなぁと感じます^^

>>[40]
夏の21世紀枠、私も賛成です。夏の準優勝校、これが選抜ならばなあ、という高校は毎年多数ありますね。今年ならば中村は是非出してあげたかった。
かつての畝傍や薩摩中央など、準決勝で強豪私立に大金星したものの決勝では力尽きてしまうケースもありますね。
>>[41]

夏の21世紀枠いいですよねー!
今年は県大会準優勝校が22校に達しています。
公立vs私立の決勝は、3勝15敗と決勝で力尽きる高校が多かったです。

いなべ総合、境、出雲が勝ちました!

自分も中村高校見たかったです。高知県の中学野球準優勝メンバーがこぞって中村高校に進学して甲子園を目指したエピソードを知って、懐かしい高校野球、郷土愛満載の昔ながらの高校野球を感じました!

畝傍も薩摩中央もありましたね☆

近年、大阪・兵庫も地元から甲子園を目指す風潮が戻りつつあります!(地元から離れない)

各チーム好投手がいて、守り切るチームも多くて見ごたえがあります。

今年の兵庫代表は地元の公立高校市尼崎、甲子園に程近い高校が出ることで、一層甲子園大会が盛り上がります!

楽しみですうれしい顔

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

高校野球公立高校ガンバレ 更新情報

高校野球公立高校ガンバレのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。