ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ペットと泊まれる宿 犬と旅行コミュの死亡事故による航空会社からの回答

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨年の8月と12月に、航空機を利用したワンコが亡くなると言うショッキングなニュースが流れました。
このことはミクシィ内でも紹介され、既にご承知の方々もいるかと存じます。

まずは、お亡くなりになられたワンコと、同じ愛犬家の同士達に、心からご冥福をお祈り致したいと思います。

私は【ペットと泊まれる宿 トラベルウィズドッグ】と申しますHPを制作している関係上、このような事件・事故を見て見ぬ振りをすることがどうしても出来ず、先日自身の身元を明かし、航空会社に対して質問と回答の要望メールを送りました。

本日、その回答が航空会社よりきましたので、この場をお借りしご報告致したいと思います。

まず、はじめに皆様にご了承頂きたいのですが、これから記載することは航空会社から届いたメールに書かれていたことですので、私に質問をされましても一切お答えをする事ができません。

また個人や企業などを誹謗中傷する書き込みがあった場合には、トピの削除やコメントの削除なども私の権限で行わせて頂きますので、予めご了承くださいますよう宜しくお願い申し上げます。

また『ワンコを飛行機に乗せる、乗せない』を問うトピでもありませんので、そのような書き込みはご遠慮いただけましたら幸いです。


航空会社側からの回答では、ペットとお出掛けサービスには年間約6万件のご利用があるそうです。
死亡事故は昨年の8月と12月に起きたそうです。
死亡事故の原因につきましては、ペットにとっては航空機という特殊な環境下(湿度、温度、照明、気圧、騒音等)での行動の制約、それによる精神的なストレス等が考えられるそうで、原因についての特定は極めて難しく航空会社側としても対応に苦慮しているそうです。
今後は専門家からの意見なども取り入れ、ペット預かり基準を見直し、再発防止に取り組んでいくそうです。

これが航空会社側からの回答でした。

私はこのメールを受け取り、次に上げる項目の追加回答メールを再度送りました。

■この事件・事故は人的ミスで起きたものなのか?もしくは犬本来の体調に問題があったと考えているのか?

■今後、ペットを航空機内に同乗させて頂く事は出来ないのか?

その2点の質問メールを再送信致しました。

返信がきましたら、またこちらの方でご報告したいと考えております。

コメント(11)

本当に、昨年夏のこの事件に関しては
同じく飛行機利用での帰省をする者として、とても胸が痛みました。

ちょうど我が家も帰省で飛行機を利用する日が迫っており
何度もグラホさんに機内状況などの確認をとり、うざがられた記憶があります>A<

結局、帰りの飛行機はやっぱり怖くて
急遽「夜行列車」に変更し、16時間もの長旅をして帰ってきました。


飛行機でのペット機内持ち込み。
やっぱり、一番のネックは他の乗客への配慮なんでしょうね。
喘息やアレルギーの方には、同じ空間(締め切られた)にいるだけで
辛く苦しいものがあることでしょう。日本では、犬は物扱いですしね。

全便といわずとも、一日のうちの何便かだけ
最後列の指定席のみとか場所区分で 機内持ち込みを受け入れてもらえると
ありがたいのになあと思います。もちろん、キャリーinの状態で。

あとは、マナーでしょうか。
どこかのコミュで、新幹線への持ち込みも検討されている・・と見かけました。

頭まで完全にかぶせた状態で、規定のサイズ(重さ)であれば持込OKの電車。
当然と思っていないまでも、空いているからちょっとだけ・・という思いなんでしょう。
顔出しや座席に座らせた状態での画像を自HPで掲載している方もいるようですし;;

これじゃ、せっかくきちんとルールを守っている者にとっては納得できずですよね。


以前、家庭優良犬?の資格取得で飛行機の持ち込み許可が下りるかも・・
と聞いたことがあるのですが、実際はその方向で検討されているのでしょうか?
小梅ママ

私もママさんのおっしゃること良くわかります。
ワンコOKの飲食店でも、敷物を敷かずに直に椅子に座らせている飼い主なんて当たり前のように見ますし、散歩に行って用を足した後、ペットボトルの水で流さずそのままにしている飼い主も当たりませんようにいますよね。

自分の家の柱におしっこをされたら例え愛犬家でも嫌な思いをするでしょう。

でも、その後しっかりペットボトルの水で洗い流せば私なら笑顔で見送れると思います。

新幹線にしてもそうですね。
私もその話題はどこかで拝見しました。

今回質問メールを送った航空会社も「今後見直したい」と記載されていましたので、その意味はもしかしたら「ワンコ廃止」なのかもしれませんね。

航空機が廃止になり、新幹線までもが廃止になってしまったら・・・

もうワンコたちと遠出は諦めるしかなくなっちゃいますよね。
飼い主のモラル、躾の向上、そして今回の事件・事故への対応等、やはり見て見ぬ振りは出来なかったです。
先日、事故が起きてしまった航空会社より、今回の件に対する私の質問への返事が来ましたのでお知らせいたします。

質問の内容は下記の通りです。

?今回の事故、事件に対して航空機会社側に落ち度はあったのか?

?今後、ペットの機内持ち込みを検討して頂く事は出来ないのか?

以上の2点です。

まず?に関しましては『詳細についてはお知らせできない』が答えでした。

?の答えに関しては『動物アレルギーの方が居るので、現在は検討すら行われていない』という答えでした。

残念ながら私が出来ることはここまでのように感じました。

今後欧米の航空機会社のように柔軟な対応を願うばかりです。
コミニュティ参加の皆様。こじおじと申します。

えっと、ちなみに他の会社さんから
温かい(?)メールが届きましたので紹介します。
実は嘆願メールを送っておりました


ペットを搭載致します貨物室の温度は飛行機の機種により
多少異なりますが、15℃−20℃に調整しており、
更に32℃の オーバーヒートセンサーも設置し、
極力気温等の影響を受けることないよう環境を整えております。
      〜中略〜
(フレンチブルは)温度変化等に弱いことから、
長時間の飛行となる等、お預かりする時間が長くなります
国際線貨物運送においてのみ、運送を承っておりません。
現在、国内線並びに国際線ともにお客様がご搭乗される際の
受託扱いであれば承っておりますが、恐縮ながら、
現行サービスとしてのご案内でございますこと、
ご理解賜りたくお願い申し上げます。

弊社と致しましても
「ペットはお客様の大切な家族の一人である」との認識の下、
体調には十分留意を払うべきと考えております。
今後とも、体調や犬種における特性を鑑みながら、
弊社サービスを検討して参る所存でございますこと、
ご報告申し上げます。

と、この会社さんからはお返事を頂きました。
ちゃんと考えて努力をしている会社さんもある事を
知ってもらいたくて書き込みいたしました。
JALだけでなく、ついにANAも・・
高温に弱く体温調整が難しいとされる特定犬種↓のペット輸送を中止と発表しましたね。

ブルドッグ(ブルドッグ、フレンチ・ブルドッグ)、ボクサー、シーズー、ペキニーズ
テリア(ボストン・テリア、ブル・テリア)
スパニエル(キングチャールズ・スパニエル、チベタン・スパニエル)
ブリュッセル・グリフォン、チャウチャウ、パグ、チン、


<ANA飛行機>http://www.ana.co.jp/topics/notice070723/index.html
<JAL飛行機>http://www.jal.co.jp/other/info2007_0702.html


夏場だけでなくとも、貨物室での飼い主と離れての輸送は、
わんこにとっても大変な大移動・ストレスとなることでしょう。


大切な家族の一員でもあるわんこ犬
きちんとマナーを守った上での客室への受け入れを 心より願ってやみません。
最近の全体的な流れで訴訟や責任を問われたり追及されるのなら関わらない・お断りするというようになってきているんでしょうか。それに、どこのドッグカフェに行ってもマナーの悪い人がいるという話しは聞きますし。
車は列車で行くのが無理なケースもあるでしょうから残念なことです。
私は車を運転しないのでJRやバスまで禁止になったら凄く困ります。
胸が詰まる思いがします。。。

つい1ヶ月ほど前に、シーズー&チワワを連れて
飛行機に乗ったばかり…。
空港で元気に再会して喜んでいたけれど
きっと想像以上に辛かったのかもね…。
ごめんね…。あすか。タク。

結局事故が想像以上に多いって事ですよね。
ワンコ達の苦しさを思うと…本当に悲しすぎます。

輸送を中止する事…。
それが解決になるんでしょうか?
もっともっと他に手段があるはずでは?
少なくても、客室に同乗できれば熱中症は防げるはず…。
こんなにたくさんのペットが家族として暮らしている日本で
こんなに真剣に向き合ってもらえない現実…。

北海道旅行は飛行機を除けば、ペット同伴で宿泊出来るホテルも増えていて、本当にステキで楽しく最高の思い出が出来ました。
じゃぁ、飛行機に乗らないところに行けば良い?
確かにそうです…。
じゃぁ、ペットホテルに預ければ良い?
ワンコによってはストレスで病気になっちゃう子もいるようです…。
じゃぁ、旅行…行かなければ良い?

少しずつで良いから、変えて行きたいですね。
犬同伴バスツアーとか
修学旅行生みたいに1車両でも新幹線専用車両ができれば良いのにと思います。
これだけ沢山の犬愛好家がいるのに、もっと安心して同伴で何処でも行ける日本に早くなるといいですよね。
家族の一員を亡くす悲しみには、本当に胸がつまりますがく〜(落胆した顔)
客室にペットをというのは、嫌いな方もアレルギーの方もいるから、難しいとは思いますが、せめて、客室の一部に、ペットホテルのように隔離されててもよいから、そういう場所があったらよいかと思いませんか?飼い主さん達は近くの座席で。とかだといいなぁ〜って思いました。
人的ミスが、なかったらと願っています。
亡くなったわんちゃんのご冥福をお祈りします電球

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ペットと泊まれる宿 犬と旅行 更新情報

ペットと泊まれる宿 犬と旅行のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング