ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NWN2が好きになる!コミュのNeverwinter Nights2ご紹介

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
注:非常に個人的な見解による紹介になることを了解下さいw


○Neverwinter Nightsとは?
 Neverwinter Nights(ネバーウィンターナイツ 以下NWN)はBIOWARE社が開発、後に日本語版としてSEGAがローカライズして発売、その後拡張キットとして「Shadow of Undrentide」「Hordes of the Underdark」「Kingmaker」等も発売されました。(英語版ですが、本体+3本の拡張キットがセットになった「Diamond Pack」というものも発売されています)。初代NWNは最近になって価格改定版(廉価版)が発売されましたので、各ショップにて目に入ることも多いかも知れません。
 NWNは見た目は普通の3D型ファンタジーRPGですが、その基幹システムに今尚愛され続けているテーブルトークRPG「Dungeons & Dragons(以下D&D)」のシステムを使用しており、それによって多くの乱造RPGとは違ったある種完成されたゲーム性で多くのユーザーを魅了しました。
 そして発売されたパッケージにはオーロラツールというシナリオ・モジュール作成ツールも同梱、世界中のD&D愛好者によって短編〜長編のシナリオが作られ、発売から数年経た今でもNWNを楽しんでいるユーザーが数多くいるのも驚くべき真実なのです。
 このNeverwinter Nightsの正統後継が「Neverwinter Nights2(以下NWN2)」なのです。

○満を持してNWN2登場
 今作は製作をBIOWAREから「STARWARS Knights of the Old Republic II(KOTOR2)」を製作したことで知られるOBSIDIAN Entertainmentに移行し製作が行われており、ついに最近になって2006年10月31日発売が告知されました。(注:未だゴールデンマスターの発表がないので確定とはいいづらい気もしますw)
 以下にNWN2の現在発表されている情報を元に「売り」を抜粋

・今回もシナリオ作成ツールが同梱!
 今回も前回に引き続きシナリオ等作成ツールが同梱されることが発表されています。4Gamer様の記事では少々使用難易度が上がった感がある、とのことでしたがどの程度なのでしょう。もうすぐツールのみ先行公開となりますので、それが公開され次第、使用感等レビューがあちこちで見られると思います。3Dに興味がある方・モデラー等は名前を聞いたことがあるかも知れませんが樹木生成ツール「SpeedTree」を含むシステムだということです。

・マルチプレイも当然可能!
 今回も当然マルチプレイが可能。1パーティ6人でしょうか、後続のモジュール等によって64人までプレイできたりするモジュールなんかも「1」にはありましたんで、シナリオによっては増減するものと思われます。付属のメインシナリオは恐らく6人まででしょう。またシナリオが章毎に別れていればセッションしやすいですね。

・仲間が3人までに!かつ操作可能!
 前回のNWNでは仲間(ソロプレイ時における傭兵)は1人だったわけですが、今回は3人まで雇用可能に!かつAIによって自由気ままに足をひっぱってくれた傭兵が操作可能とのお話、これによりD&D 3.5eルール適用で複雑化した戦闘システムに臨機応変に対応できるようになるかも知れません。これでもPTでやる時は6人×3傭兵でしょうか……なんかマシンが固まりそうな気もしますw

・インフルエンスシステム搭載!
 今回の製作は前述の通りObsidian entertainment、SW:KOTOR2で使用されていた「インフルエンスシステム」がNWN2に搭載されているようです。これはプレイヤーの行動を評価し、その評価に相当する行為をNPCにとらせることが出来るシステムで、プレイヤーのとる行動によって世界の応対が変わっていくのです。こう書くと壮大なシステムですね!(ぉw。Chaos設定のキャラが一般的な善行を積むとGoodとかになるのでしょうか…w

・グラフィックが綺麗に!
 最近のゲームは本当に画面が綺麗になりました。DOOM3しかり、HalfLife2しかり。RPGはThe Elder Scroll4 Oblivionなんてのもありましたね。当然、最新作のNWN2も綺麗です!HDRや各種シェード、諸々のレンダリング技術は当然搭載、発表されたSSの中にはほとんどEQ2のようなグラフィックのものもあります(例えが微妙とか言わない)画面が綺麗になることはいいことです♪今後発表されてくるはずの個人製作モデルも、それはもう綺麗なモデルが沢山出てくるということなのですから!


 結局、公開されている情報はこのぐらいなのか……ほとんどわかりませんねw
後半は多少興奮気味で書いたのですが、発売されていないので不安な要素も幾つもあります。肝心の本編シナリオの出来はどうなのか?前作とメーカーが違うことによってインターフェースの出来や、レスポンスはどうなのか?マルチプレイは支障なく出来、かつマルチをするのに腰が重くなるような不出来さはないだろうか?等、色々あります。ゲームはつまる所「触った感じの第一印象」が一番大事だと思っている俺には、結局発売され、かつインストールするまで完全なご紹介は出来ないと思っているのですが、差し当たり全くNWNをご存知ない方、NWN2の情報はまるで漁ってなかったなぁという方に向け、この書き込みがお役にたてればと願う次第ですw

コメント(4)

インフルエンスシステムなんて入ってるんだ。
いい子ちゃんプレイに心がけるようにしようっと。
発売後のNWN2のご紹介ってことで、こんなレビューを書き上げてみました。

http://nwn2.bard.jp/readings/first_impress_review

(宣伝ぽくてごめんなさい)
詳細なレビューで素晴らしい!

「あー、やっぱりジャンプ欲しいなー」

ってたまに思う時ありますよねw
高低差戦闘ってのはちゃんと判定やってるのかなぁ。
ありがとうございます :)
高低差戦闘ですか。Devチャットかなにかで、見た記憶がありますが、どっちだったか覚えてません。
多分距離だけしかみてないかも。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NWN2が好きになる! 更新情報

NWN2が好きになる!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング