ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

・二宮町のママ・コミュの幼稚園のお弁当箱について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
来年年少さんで幼稚園に入園する予定の娘がいます。
育美幼稚園かみどり幼稚園を考えています。

両幼稚園とも週2回お弁当持参になりますが、お弁当箱の指定や水筒の指定はあるのでしょうか?
お弁当箱なら、保温庫があるのでアルミ指定だとか、パッチンは年少だと使えないのでダメとか。
水筒はストロー、直のみ、コップなどの指定や禁止などはありますでしょうか?

家でお弁当の練習をそろそろ始めようかと思ってます。
実際に育美幼稚園、みどり幼稚園に通われていたり、以前通っていたりした方がいましたら、情報よろしくお願いします。

コメント(6)

今、みどり幼稚園の年少さんに息子が通っています。
お弁当箱、水筒など、特に指定はありません。
けど、うちは年少さんの息子が自分でできるように簡単なお弁当にしました。保温庫はありません。
水筒も、ストローの子もいるし、直のみの子もいます。コップの子はいなかったかな?
ほとんどが、すぐ飲める直のみタイプですよ。
みどり幼稚園 候補に入れていただいてうれしいです☆
みどり幼稚園年長児の母です

お弁当箱の 指定は特にありませんが
お弁当をナプキンで包む練習をするため ナプキンは必ずです。

お弁当箱は 横をバチンバチンととめるものか
パカット空くやつが 使いやすいんじゃないかしら

水とうは ストローだとお掃除が大変だし
買いなおすことになるので 私は直のみを勧めます 
保冷の利くものは重いので 幼稚園の時はプラスチックのものを使わせています

追加ですみません お弁当箱は開けられなくても 最初先生が開けてくれますよ(*´∇`*)
だんだんと 練習していけば大丈夫です

水とうは 直のみのやつ開けにくいのもあるので
買うときに 子供に試しに開けさせてみるといいと思います
☆まめちゃん☆さん、さちょさん、みどり幼稚園情報ありがとうございます。

お弁当箱や水筒については特に指定はないんですね!保温庫がないなら、プラスチックでもアルミでもなんでも大丈夫そうですね。まだ時間があるので子供に色々と試させてみようと思います。
お弁当はナプキンなんですね。ファスナーの袋や巾着がいいかなーと思っていたので、教えていただいてよかったです♪

今日の納涼会に行く予定です。園に通ってる皆さんの様子も見てこようと思ってます。

納涼会 雨降らなくてよかったですね(*´∇`*)
お弁当ですが ナプキンに包んだ後 巾着に入れてます

みどりを見た後に 育美さんを見たら 人数の違いにきっとびっくりされると思います 笑

さちょさん、今日いらっしゃったんですね。ホント雨降らなくて良かったです。母子ともども楽しむことができました。
みどり幼稚園のアットホームな感じ、とっても良かったです。
お弁当の件、追記情報ありがとうございます。

育美さんはきりん組に行ってます。人数多く、最初はビビりました(笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

・二宮町のママ・ 更新情報

・二宮町のママ・のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング