ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マリンジェット友の会コミュのマリンジェット所有しておられる方にしつもんです

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、これから免許をとって、安い中古を購入しようかと思います。
今、自動二輪にのっていてその感覚でマリンジェットの中古をいろいろ調べていても排気量がでかい!!二輪バイクだと400CCが普通でそれ以上は大型なのにマリンジェットって800とか1000以上がおおいですね・・
バイクや自動車みたいに自賠責、とか重量税、とか任意保険とかはみなさんどんなもんなんでしょうか?
海が遠くてマリンジェットをトレーラーに乗せて運んでいる方、牽引免許はいらないとおもいますけどトレーラーは軽自動車登録みたいですが重量税、自賠責、任意保険はどのようなかんじなんですかね?
マリンジェットの船検(?)はいくらかかって何年に一度なんでしょうか?

コメント(9)

↑訂正
自動車税、年に2400円。
船舶検査6年です。
保険はトレーラー牽引している場合、ヘッドの保険で対応。
船舶保険。
対人対物の保証金額によって違いますが、私の場合一億入っていて、年間で約46000円。
今の船ちょっとした事で直ぐにガンネル壊れますから。修理代10万とかザラです。
自分のジェットにも車両保険みたくかけられますが、値段高いです。
ちなみに二年連続で事故起こすと加入断られます。
とんでもございません(^O^)/
私も資料無しなら正確な金額までわかりませんし(笑)
中古艇もいいですが、何処で乗るか?とか、どういう使い方するかとかありますので私は中古艇をあまりお勧め致しません。
実際私の中古艇あまりよくありませんから。
友人が新艇から乗っていて、淡水しか使っていなかったとか前歴解るなら良いかも知れませんが、実際降ろすまでエンジンがどんなとか、ペラがキャビリまくってとか解りませんし、ほとんどが現状販売の所あります。
信頼出来るショップを見つけ出せば良いですが中々大変ですので、予算があるならば新艇の方が長く見るとお得だと思います。
回答ありがとうございます!!
単車だったらちょこちょこいじくったり分解してなんやらかんやらするんでわかるんですが
マリンジェットは。。見たこともないんでとりあえず排気量のでかさにびっくりしました・・
いろいろ保険のこととかものすごく参考になりました!!
ありがとうございます!
トレーラーを引っ張るヘッドってのは車はなんか引っ張るために丸いやつつけますよね?あれってどんな車にも取り付けかのうなんですか?軽自動車だときついですよね・・
前に4ナンバーのジムニーで引っ張っていましたが、ブレーキだけ気をつければ大丈夫です。
フットブレーキだけでは止まりませんので、シフトダウンしてエンブレをフル活用しないと止まりませんでした。
パジェロミニ、ジムニー辺りなら行けると思います。ただしタープとか荷物乗り切らないので、屋根のキャリア?に、荷物満載にして走ってました。現行のジムニー辺りなら走ってくれるんじゃないですか?2STジムニーはヒッチ付けてもトレーラー許可出ないはず。
千葉県で免許とりたいのですがどこかいいとこありますか?あとレンタルって大体いくらくらいなんですか?
市川の首都高小松川線沿いにMG‐MARINEありますよ。船橋だと日の出にお店有りましたが、名前は覚えてないです。この次調べてみます。
講習とかを入れて、五万円越えますが、MGは教習艇と試験艇同じなのでやりやすいと思います。
レンタルはショップによって様々なので正確な値段出せませんが、ヤマハのSeaStyle扱っているショップ等では3時間一万五千円プラス燃料代だったと思います。
古いジェットを置いている所ですと、3時間五千円とか…

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マリンジェット友の会 更新情報

マリンジェット友の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング