ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

札幌交響楽団コミュの定期演奏会2006-2007

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
定期2公演2年目のシーズンでは
音楽監督 尾高忠明が3回、正指揮者 高関健が2回担当。

客演ではキタエンコ、スダーン、エリシュカ、ヤルヴィの4人が外国人で
多彩なプログラムで聴衆を魅了しました。
中でもエリシュカは楽員・聴衆の双方から絶大な信頼を得て、首席客演指揮者に
就任することになりました。

ソリストではBPOの首席奏者 バボラーク、パユが。首席チェロ奏者の
石川祐支が難曲タコ1で初登場。


第488回(2006.4.21・22 札幌コンサートホール)
指揮:尾高忠明
ソプラノ:澤畑恵美
バス:青戸知
合唱:札幌合唱連盟

ブラームス:ドイツ・レクィエム

コンサートマスター:伊藤亮太郎
フォアシュピーラ:大平まゆみ


第489回(2006.5.21・22 札幌コンサートホール)
指揮:ドミトリー・キタエンコ

モーツァルト:交響曲第36番ハ長調「リンツ」
ショスタコーヴィチ:交響曲第7番ハ長調「レニングラード」

コンサートマスター:大平まゆみ
フォアシュピーラ:伊藤亮太郎


第490回(2006.6.23・24 札幌コンサートホール)
指揮:高関健
ピアノ:清水和音

ストラヴィンスキー:バレエ音楽「ミューズの神を率いるアポロ」
ラヴェル:ピアノ協奏曲ト長調
ストラヴィンスキー:バレエ音楽「ペトルーシュカ」

コンサートマスター:伊藤亮太郎
フォアシュピーラ:大平まゆみ


第491回(2006.9.22・23 札幌コンサートホール)
指揮:ユベール・スダーン

ベートーヴェン:「エグモント」序曲
ベートーヴェン:交響曲第1番ハ長調
ベートーヴェン:交響曲第3番変ホ長調「英雄」

コンサートマスター:大平まゆみ
フォアシュピーラ:伊藤亮太郎


第492回(2006.10.20・21 札幌コンサートホール)
指揮:高関健
ホルン:ラデク・バボラーク

モーツァルト:交響曲第32番ト長調
R.シュトラウス:ホルン協奏曲第2番変ホ長調
シューベルト:交響曲第9番ハ長調「ザ・グレイト」

コンサートマスター:伊藤亮太郎
フォアシュピーラ:大平まゆみ


第493回(2006.11.10・11 札幌コンサートホール)
指揮:尾高忠明
フルート:エマニュエル・パユ

モーツァルト:フルートとオーケストラのためのアンダンテ
イベール:フルート協奏曲
マーラー:交響曲第5番嬰ハ短調

コンサートマスター:大平まゆみ
フォアシュピーラ:伊藤亮太郎


第494回(2006.12.8・9 札幌コンサートホール)
指揮:ラドミル・エリシュカ

スメタナ:交響詩「わが祖国」より「ボヘミアの森と草原から」
ドヴォルザーク:交響詩「金の紡ぎ車」
リムスキー=コルサコフ:交響組曲「シェエラザード」

コンサートマスター:伊藤亮太郎
フォアシュピーラ:大平まゆみ


第495回(2007.1.26・27 札幌コンサートホール)
指揮:井上道義

モーツァルト:交響曲第25番ト短調
モーツァルト:交響曲第35番ニ長調「ハフナー」
モーツァルト:パンタロンとコロンビーネ

コンサートマスター:大平まゆみ
フォアシュピーラ:伊藤亮太郎


第496回(2007.2.23・24 札幌コンサートホール)
指揮:尾高忠明
チェロ:石川祐支

ブラームス:交響曲第2番ニ長調
ショスタコーヴィチ:チェロ協奏曲第1番変ホ長調
パヌフニク:祭典交響曲(神聖な交響曲)

コンサートマスター:伊藤亮太郎
フォアシュピーラ:大平まゆみ


第497回(2007.3.23・24 札幌コンサートホール)
指揮:クリスチャン・ヤルヴィ
ピアノ:小川典子

ニールセン:「アラディン」組曲
グリーグ:ピアノ協奏曲イ短調
トゥビン:交響曲第4番イ長調「叙情的」

コンサートマスター:大平まゆみ
フォアシュピーラ:伊藤亮太郎

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

札幌交響楽団 更新情報

札幌交響楽団のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング