ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

札幌交響楽団コミュの定期演奏会1972-1973

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
12年目の1972-1973シーズンでは
チェコの巨匠 ズデニェク・コシュラーが初登場。


第115回(1972.4.25 札幌市民会館)
指揮:ペーター・シュヴァルツ
チェロ:レーヌ・フラショー

アイネム:メディタツィオーネン
シューマン:チェロ協奏曲イ短調
シベリウス:交響曲第2番ニ長調


第116回(1972.5.23 札幌市民会館)
指揮:ペーター・シュヴァルツ
ヴァイオリン:江藤俊哉

グルック:歌劇「アウリスのイフィゲーニャ」序曲
ブラームス:ヴァイオリン協奏曲ニ長調
プフィッツナー:交響曲ハ長調
リスト:交響詩「レ・プレリュード」


第117回(1972.6.21 札幌市民会館)
指揮:ペーター・シュヴァルツ
バリトン:立川清登

シューベルト:交響曲第5番変ロ長調
モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」から「さあ目をあけろ」
モーツァルト:歌劇「ドン・ジョヴァンニ」から「カタログの歌」
ロッシーニ:歌劇「セヴィリアの理髪師」から「私は町のなんでも屋」
プロコフィエフ:交響的物語「ピーターと狼」
ベルリオーズ:序曲「ローマの謝肉祭」


第118回(1972.7.11 札幌市民会館)
指揮:伴有雄
ピアノ:小林仁

ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲
シューマン:ピアノ協奏曲イ短調
ブラームス:交響曲第2番ニ長調


第119回(1972.9.13 札幌市民会館)
指揮:ペーター・シュヴァルツ
ヴァイオリン:佐々木一樹

モーツァルト:交響曲第32番ト長調
タルティーニ:ヴァイオリン協奏曲第15番ニ長調
ブルックナー:交響曲第4番変ホ長調「ロマンティック」


第120回(1972.10.17 札幌市民会館)
指揮:朝比奈隆
ピアノ:荒 憲一

ウェーバー:歌劇「魔弾の射手」序曲
ブラームス:ピアノ協奏曲第1番ニ短調
シューマン:交響曲第3番変ホ長調「ライン」


第121回(1972.11.15 札幌市民会館)
指揮:ズデニェク・コシュラー

ベートーヴェン:序曲「レオノーレ」第3番
メンデルスゾーン:交響曲第4番イ長調「イタリア」
ドヴォルザーク:交響曲第8番ト長調


第122回(1972.12.4 札幌市民会館)
指揮:渡辺暁雄

リスト:交響詩「レ・プレリュード」
バーバー:弦楽のためのアダージョ
フランク:交響曲ニ短調


第123回(1973.1.19 札幌市民会館)
指揮:ペーター・シュヴァルツ
ピアノ:岡本美智子

ウェーバー:歌劇「オイリアンテ」序曲
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番ハ短調
チャイコフスキー:交響曲第5番ホ短調


第124回(1973.2.16 札幌市民会館)
指揮:ペーター・シュヴァルツ

スメタナ:歌劇「売られた花嫁」序曲、3つの舞曲
モーツァルト:交響曲第40番ト短調
R.シュトラウス:交響詩「死と変容」


第125回(1973.3.7 札幌市民会館)
指揮:ペーター・シュヴァルツ
独奏:佐々木一樹、上原与四郎、高橋志朗、戸沢宗雄

ハイドン:協奏交響曲変ロ長調
シューベルト:交響曲第9番ハ長調「ザ・グレイト」

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

札幌交響楽団 更新情報

札幌交響楽団のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング