ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

伊勢正三iseshozoコミュの『WORKS』検証の旅。。2001/4/10ML掲載分

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(これからご紹介しますのは、2001年4月10日FreeML伊勢正三サイトに掲載しました私aoiの[WORKS検証の旅]と題した オアフ島・ハワイ島の旅記録です。

正やんが過去約半年間、住んでたことがあると言われています場所の旅とのことで、アルバム収録曲にこだわらず、あらゆる話題が出てきます。
稚拙な文章も多く、前後の文章の時系列が合わないところも出てきますので、どうかそのあたりは、興味本位の域を超えないくらいの、軽い気持ちでお読みいただけましたらと思います。

ご了解くださいませ。検証10まで続きます。
また、原文そのままではなく、若干余分なところは省き編集しなおし載せました。よろしくお願いします。<(_ _)>)



Subject: [isesyozou:0889:再送] 検証〈1〉うすむらさきの花の香り。。。

「うすむらさき」謎がとけたお話ぃ〜〜

コナ市内からゆっくりキラウエアに向って車を走らせた。海沿いの国道である。
青い十号線を思い出した。。

しばらく行くと道の両側にきれいな薄紫色の花の木々が立ち並ぶ。ハワイ島で初めて見たこの花・・・なんだろう???
風がゆるやかに吹いてくる、はらはらと花びらが桜のように落ちてくる。。
車を右に寄せて止めてみる。手に取ると、芳しい香り・・・もしや?・・・

「Tちゃん!うすむらさきの香りってもしかしたら、これじゃない??」
一緒にいた彼女に聞いてみる「うん・・」半信半疑。
何故かすごぉ〜〜く惹かれてしまったこの花をなんとか持ちかえりたかった。。
少しだけ手習いのある押し花にしようと試みた。。
花びら、そして少し枝の先を手折る。。軽い。
すごく軽い木だ。。なんの木だろうか??
ギターの木ではないだろうか?

気になる。少し走り出す。さらに芳しい香りと共に薄紫色の珍しい木々は転々と続いた。まもなく、木々が切れて右に大きな海原が広がった。。
あの、コナの市内からわずかの場所にだけあったあの木々たち・・・
検証したいっ!

旅に出る前にMLメンバーのKさんがメールをくれた。
「薄紫さん、ハワイには大きなギターの素材の木、レインボーシャワーツリーがあるはずです。さだまさしさんが言っていました。それはハカランダです。ぜひ、写真に撮ってきてください。。」
確認したくて、TELナンバーを知っているAさんにTELしてみた。
「Kさんが言っていた、ハカランダの木。なんていうんでしたっけ??それは薄紫色の花ではないですか?」
「うん、確認してみたけれど、レインボーシャワーツリーっていう名称で、薄紫色の花が咲くそうです。。」
「見つけたんです。きっとそうだと思うんです。。」
「そうかもしれませんねぇ〜〜!よかったですねぇ〜!ホノルル空港からワイキキまでの国道沿いにもあるようです。。ぜひ見て来てくださいね!」

オアフ島からの帰り、バスの中からホノルル空港までの国道沿いにあった!そう、間違い無い、あのハワイ島コナの国道でみた薄紫色の花、同じ花をつけた木だ!!あれが、ハカランダなのだろうか?感動は、たぶん、おそらく、ほぼ、きっとの確信に変わった。。。。

「うすむらさき」の語源をずっとずっと調べたかった。正やんの曲フェイバリットのベストに数えられる曲『夕凪』。この歌詞からとった薄紫という私のHN。。申し訳ないくらいステキな響きに魅せられていた。

今まで多くのみなさんがこの歌詞について、話してきたお線香の香りではないかという説。。それは間違いなく日本の風情、蚊取り線香の香りには違いないのだけれど・・
それも確かにそうかもしれない、と思いつつ、この曲の響きがあまりにも美しいので、もしかしたらもっと違うところにも「うすむらさき」の空気を持つ意味が、あるかもしれないという気持ちでずっといた。。。

なんとなく動物的感覚、単なる直観でしかないが、この花の香りではないかという気がした。。コナは、当然、太平洋のど真ん中にあるハワイ諸島の一番南の島で、一番大きな島で。島の回りは全部外海、太平洋。ふつう波が高いはずなのに、穏やかな波打ち際で一瞬、凪ってるのかと思うほどだ。
薄紫色の花・・・・ギターの木・・・・静かな大きな海・・・
正やんを満喫したコナ、初日でした。。。

大分の海は瀬戸内の海。正やんの故郷津久見は、湾になっていて、大きな波はほとんどこない。正やんが夕方、ほんとに一瞬全く波がなくなる瞬間があって・・夕凪というんですが、とその後話してくれたね。
名曲「夕凪」は、まぎれもなく日本の九州の大分の津久見の海の情景に違いないのだけれど、そうすると、うすむらさきの香りは、蚊取り線香以外には思い浮かばないはずなんだけど・・

このギターの木、ハカランダ(ジャカランダ)の薄紫の香りがあまりに素敵で、、ついその空気が名曲「夕凪」を思い出させた・・
旅のはじまりは、そんな素敵な気持ちから、はじまったのでした。。つづく

http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80%E3%81%AE%E8%8A%B1

コメント(1)

『アルバムWORKS』
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=71553721&comm_id=1336411
の談義続編として トピ立ててくださってありがとうございました。

すごいなぁ〜〜
ここまで行っちゃったんですねっ
すごい!すごい!の感激な思いで読ませていただきました。

薄紫は きっとハカランダの花からの発想だと感じます・・わたしも。
ステキ過ぎる・・うすむらさき

ギターを愛する正やんが この木を見つけた時
そして
その花をゆっくりいつまでも見上げている姿が目に浮かぶようです。

改めて
正やんの曲の それぞれにふと垣間見る情景や
魅惑とも思われる正やんの感性を
うっとりした目で追ってしまってます。
(↑日本語変だけど そんな感じを察していただけたら・・・・ぴかぴか(新しい)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

伊勢正三iseshozo 更新情報

伊勢正三iseshozoのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング