ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

伊勢正三iseshozoコミュの8・27仙台 風一人旅レポ by.yamaさん

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日、MLに書いて下さいましたyamaさんのレポを、ご本人の許可を頂きコミュに転載しまぁ〜〜す!!aoi追記付きです(^^ゞ宜しくお願いしま〜す。。


」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」


皆様こんばんは  yamaです。

8/27 仙台での風ひとり旅は無事に終わりました。
大変素晴らしいライブでした。開演ギリギリに会場入りした私は
終演後薄さんと久々の再会でした。去年の東京国際フォーラムも
お互い行きましたが会えず終いだったのであの伝説の古川祥雲閣ライブ以来でしたね。挨拶していろいろとお話ししていたら今回のライブレポ よろしくとか言われ、ほぇ?

困ってしまいました。今回はメモしていなかったんです。
おまけに私の頭は弱くメモリの容量が極めて小さいのですが
思い出した分だけネタバレにならないように報告いたします。



17時30分開演でしたが会場の照明は明るく緞帳も落ちたまま。
40分近くになり非常灯を含むすべての照明が落ちました。

静かに緞帳が上がります。私は一列目のほぼセンターだったので
よく見えました。ステージにはアンプやキーボード等の小さな赤い電気が見えます。

その時ステージ天井にはスクリーンがあり風時代の写真がスライドショー。
二人とも若いよね。
Sound Effectはもちろん「終りのない唄」。

そして正やん下手から登場。サポートの岩井眞一さんも静かに登場。

ステージに照明が戻りすごい拍手。上手にはセット。kazeのフカーフの掛かったベンチ。大きなトランクケース
そして青のMartin guitarcase。

一曲目 地平線の見える街

二曲目 海岸通り

三曲目 あの唄はもう唄わないのですか

海岸通りが終わり正やんのMC

「3.11後初めて仙台に来て、街を歩いている人、働いている人の顔に
笑顔と活気があるのを見てとても安心した」

そして今回の8/27のライブ開催までの経緯を説明してくれました。
震災後ライブは中止になるはずだったけど多くのファンから
中止ではなく延期にしてください。との連絡が多々あったそうです。

そのファンの気持ちがとても嬉しくてなんとか今日に至った。とのこと。
その時はすごい拍手。私は目の前の正やんに「待ってたよ〜」と言ったら

「ありがと」と返してくれおまけにアイコンタクト。あいつ来てるなって感じでした。
ここから曲名は少し伏せますが風時代の名曲を次々に熱唱。何故か「なごり雪」も唄ってくれました。!(^^)!


途中のMCでは得意の温泉のお話。
正やん、また言いました。遠刈田温泉(とおがった)は遠がった。。。汗汗
ちなみにジモティは絶対言いません。
そして政令指定都市の仙台、青葉区は広くどこまで行ってもまだ青葉区。

僕ね、大都会から一時間も走ると手付かずの自然が残っている仙台が大好きと言ってくれました。

まっ、単に郊外は田舎なんです・・仙台は。
ライブ序盤から今日は仙台特別バージョンでいきますって言っていましたが

その意味が分かったのが中頃。なんとキーボード、ピアノの矢島マキさん登場。。。もう会場びっくり。。今日はこうせつさんと一緒じゃないのね??って感じでした。
私事ですが2年前、こうせつさん、順平さん、マキさん他こうせつファミリー皆さん私の実家に遊びに来てくれたんです。コンサート会場も近かったので空いてる時間に。

マキさん登場後の一曲目はあのリズミカルな曲 アフタヌーン通り25でした。
この曲名のネーミングは正やんの寒いダジャレです。25の意味は
アフタヌーン=午後=ゴゴ=25  です。

少しだけの荷物 いつ聞いても素晴らしいですね。
風時代にもあまり唄わなかった曲 男は明日履くためだけの靴を磨く も披露。


そしてハウリングする寸前で鳴り響くハーモニクス。
正やんファンならこれだけで曲名が分かる。海風!

本編終盤には、君と歩いた青春 全身全霊の熱唱でした。

鳴り止まない拍手の中正やんは下手袖に消える。

encore

一曲目 月が射す夜

二曲目 曙

この曙で私は壊れました。被災し大切な人を亡くした人。
友人知人を亡くした人。家、職場を無くした人。
震災の報道を見て悲しみを感じたすべての人の心に届いたと思います。

「悲しみなんて・・幸せの前触れ」この歌詞を最初に二回リピートして
曲に入ったと記憶しています。

まるで正やんからの鎮魂。レクイエムに思えました。
みんなみんな心の中で「ありがとう正やん」と思っていたと思います。

三曲目 ささやかなこの人生

四曲目 おまえだけが

熱唱が終わり袖に消える正やん。encoreの拍手は鳴り止まない。
ホールの照明も付かない。

すぐに正やん登場。

W Encore 終りのない唄

今思い出しただけでも涙の出るライブでした。
また来年も来てほしいと思いました。

今回のライブで超ラッキーだったことは私の席は一列目センターから少し下手寄り。正やんのいるセンター上手には譜面立てやドリンクを置くテーブルがあり

正やんは上手には出られない状態。
スタンディングで前に出てくるときはいつも私の前へ来てくれました。

ラッキーでした。

帰り際、音信不通だった仙台MLメンバーのEtsukoさんとも再会できました。
横の繋がりが再開しこれからまた仙台メンバー頑張って正やんを
応援していきます。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

薄さん こんな感じでいいですか ??
今度は前もって言ってくださいよ(*_*)

yama

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

yamaさん、ありがとぉ〜〜〜\(^o^)/!!(以下、aoi追記分です。)

行く道々、「ありがとう日本、頑張ります東北!」の横断幕や、「東北魂」「東北は負けない!」などなど、気合いの入った言葉たちにむかえられる。

市内は、人も多くお店も沢山普通に営業していて、活気があって・・
すっごぉ〜〜〜い!!元気だぁ〜〜〜!!って、ビックリ感激だった。
中心部の市内をみる限り、平常を取り戻してるという印象とともに、それ以上の何か「活気」を感じで、逆に他県から来た人間はめちゃ元気をもらった。。

≪詳細は、yamaさんのレポで皆さん知って頂けたと思います。。≫

一番皆さんに伝えたいのは、とにかく、正やんが一球入魂、一曲入魂で、その1曲で感動を全部持って行ってしまうのではないかっていうくらいの想いと気迫で全曲歌ってくれたことだ。本当に圧倒されたライブになりました。。

先日の軽井沢でも、「僕が出来ること、みんなにしてあげられること、何もないです。ただ、精一杯歌うこと・・それだけです。今日は僕の出来る精一杯をみんなに伝えて帰りたい。どうか最後まで楽しんで下さい。」

シンプルな言葉に、正やんの想いが光って・・それが言葉だけじゃなく、、そのギターと歌に込められてる感覚を強いメッセージとして聞くことが出来た凄いライブだった。たとえば、曲と曲の間のリフ・・ギターのフレーズが、すごい。それだけでため息が出る。全速力で音を出してる感じ。ぶれない。動じない。完璧!!会場のみなさんは、すぐにその正やんの想いに気付く。あっと言う間に大声援となった。

正やんの最初のMCで、「今日はみんなより僕が一番心待ちにしてました。早く来たかった。ライブが出来てよかった。みんな大変な中、来てくれて本当にありがとう。本当は来る予定で来れなかった人、お友達やご親戚など大変な状況になった皆さんもいたと思います。本当にありがとう。」

正やんは一番わかってると思った。

想いが痛いほど伝わる演奏と歌だった。ライブ後、いろんな方にお会いした。また電話を頂いた。「正やんの僕が観た今までのライブで一番凄かった。」
「感動で言葉にならない。」「この会場は、風が仙台で最初にライブをしてくれた場所なんです。感激です。」「頑張ってきてよかった。来れない予定だった。」などなど・・福島の相馬から来てたTさんが電話を下さってたけれど、「正やんの声が凄かった!今年還暦って思えない。」と驚嘆されてた。。

今までの風一人旅で一番多い曲数となった。25曲。
仙台への道は、、ちょっと険しい道だったけど、すごい達成感と充足感とを感じた最高の道になった。

ライブ終了後、有名なライブハウス「海風」にebeさんに案内して頂いて、5分?歩いて向かった。8列目の1列全部この海風さんのメンバーさんだったようだ。当然、、すごい明るさと、喜びで、溢れてた・・「今日のセットリスト全部やります\(^o^)/」イベントが始まってた。正やんからの『今日8月27日付けのお店「海風」仕様のサイン』が飾られ最高に盛り上がった。
じっくり仙台に来て、本当に人も所も、暖かく、優しく、賢く・・
思ってた通りの街だった。そこにまた感動した旅となった。

現地の皆さまへ、感謝の言葉を添えて・・
元気いっぱぁ〜〜〜〜〜〜〜つ!!最高の仙台でしたぁ。。。(*^。^*)v

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

伊勢正三iseshozo 更新情報

伊勢正三iseshozoのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。