ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ZOOMER(ズーマー)コミュの【フレーム】ロンホイ&ローダウン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
そろそろズーマーに乗り出して3ヶ月が経つのですが、未だにドノーマルです。そこで、そろそろカスタムにも手を出したく、特にロンホイに興味があるのですが、一人暮らしで、ズーマーをカスタムする道具も知識もスペースもありません。

ロンホイみたいな大掛かりのカスタムって買ったところに任せたりできるのでしょうか?ちなみに購入場所はレッドバロンです。

<管理人より>

当トピはロンホイやローダウンなど、フレームカスタムに関するメイントピです。
他に以下のようなトピもあります。
ご参照下さい。

ロンホイ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2200375&comm_id=13354

カスタム談義(外見編)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=689293&comm_id=13354

教えてください(・∀・)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=8252594&comm_id=13354

ローダウンフレームについて
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1051732&comm_id=13354

ステップボード装着!
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=403188&comm_id=13354

お伺いします。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2194942&comm_id=13354

はじめまして。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1742317&comm_id=13354

足がつかない(><)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1566700&comm_id=13354

あえてお尻をあげてみる
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=3218546&comm_id=13354

コメント(343)

> TAZIさん
そうなんですか目ぴかぴか(新しい)
ありがとうございますほっとした顔
早速注文してみますハート
ごめんなさいあせあせ(飛び散る汗)もう1つ質問お願いしますm(._.)m

シート部分はそのまま使えるんですよね目

横から…


ヘルメットホルダーも移設になりますよ。

移設方法は、防犯上書けませんので、バイク屋に聞くなりしてください
> LUUFFでした、かね!?さん

そうなんですか目あせあせ(飛び散る汗)なんと大掛かりな…げっそりあせあせ(飛び散る汗)注文したはいいですが、自分でできるか心配になってきました(笑)あせあせ(飛び散る汗)

ありがとうございますえんぴつぴかぴか(新しい)
> よッち@無料通話計画さん

ロンホイに関しては付属パーツで充分です

リアサスは思い切り落としたいならKN企画のスワップサス。ですがマフラーが地面と干渉すると思いますよ。

デイトナのジョグ用210ミリならそれなりに低くなります。

あとはKN企画の車高調かビームーンファクトリーの車高調ですね!!どちらもジョグ用の物を使用します。これなら好みのポジションにできます。

ヘッドライトは車用のフォグランプを使いひとつ目にするといいでしょう。配線はハイもしくはローに接続です。したがってハイローの切り替えは出来ません。オンかオフになります。ウィンカーはバイク用品店で購入できます。ただしLEDにする場合は別途デジタルリレーを購入しなければなりません。ヘッドライトはステーで固定ウィンカーはボックスに穴開けて両面テープで固定するだけです。あとは配線にギボシを付けたりしないといけないのでギボシも用意しましょう。

作業は非常に簡単でレベルで言うと初級編あたりでしょうか…

慣れた人なら1時間もあれば終わります。


頑張ってください
ロンホイっていくらお店で
やってもらう場合だいたい
いくらくらいしますか?
ヤフオクで70mmハンガー単品を2800円でオトしました
たぶんM-SOUL製かと思います
自分のズーマーはすでにキャブは変更済みなのでブレーキワイヤーの長さだけ心配でしたが
付けてみたら70mmハンガーならブレーキワイヤーは純正の長さで足りるかと思います
またRサスのアダプターも無かったので当初は70mmハンガーをただ付けただけでした
ナンバープレートをフレームに付けていたので Rフェンダーとナンバーが接触してしまいました
そこで手持ちのRサスアダプター(ジャイロ用1インチアップ)を取り付けました
車高は元に戻りRフェンダーとナンバーとの接触もなくなりました
取り付けは難しいところはありませんでしたが
一人でやると力を使う作業が多く大変でした
ハンガー自体の取り付けは2時間くらいでできましたが
周辺のパーツの納まり具合などの修正作業がけっこう時間かかりました
また自分は脚立を使ってボディーを上から吊るしてフレームとエンヂンを離しましたが
ジャッキを使ったほうが楽だったかもしれません
もしくはだれかと2人で作業すれば楽で短時間でできるかもしれません
NCYの15センチのロンホイ組もうと思うんですが、純正サスを3巻カットしてるんですが大丈夫ですかね冷や汗
FI車に乗ってるんですが、ノーマルエンジンハンガーの外し方がわかりませんふらふら分かる方いませんかあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

先日、ハリケーンのロンホイKitを購入したのですが
配線等を外して、エンジンハンガーのボルトは外し、フレームとエンジンは切り離せたのですがもうやだ〜(悲しい顔)
ノーマルエンジンハンガーの形が、説明書の写真と形が違う為、抜けなくて困ってます涙
ノーマルエンジンハンガーは、サンダか何かで切断しないと外れないのでしょうか?
分かる方お願いします星
質問です。
今度NCYのロンホイを組もうと思うんですが、
ハリケーンなどとは少し形が違うみたいで
取り付けが少々ややこしいと聞いたんですが
どんな感じで違うのか
詳しくわかる方おられましたら
教えていただけますか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
WASSYさん
コメントありがとうございますm(_ _)m
明日なんとか頑張ってみます。


NCYは難しいって有名ですねw
思いきって購入し取り付けましたが
難しいとは思いませんでした。

工具はメガネとラチェットが有れば余裕です。

取り付けの際、フレームになかなかはまらないことがあるようです。
難しいというのはこの事かと...
自分もはまらず焦りましたが、スコンッ!と はまる位置があるようで 簡単に入りました。

あと忘れてはいけないのは、後輪を落とさないようにブロックや雑誌の上に置くこと。
落としてしまうとサスの取り付けができなくなります。
これを忘れていて大変苦労しました

アクセルワイヤーは多少余りがあるようなので交換なしでもいけそうですが、ブレーキワイヤーはなんとも言えません...
自分はすでにドラッグバー化してたので、10cmロンホイでもかなりワイヤーが余りました。

ナンバーは、テールを変えていれば干渉しませんが、純正だと干渉してしまいますのでナンバーを曲げるなどするか、角度調整してください。

トラブル等があり3時間かかりましたが、うまくいけば2時間もかからずにできると思います。
324≫かなPサン
はじめまして、当方FI所有者ではないのですがネットなんかで検索してもらうとFIズーマーにNCYをインストールされてる方が作業状況etc...を結構詳しくupされてますので参考にされてみたらいかがでしょうか?
因みにリアショックによりますがシートフレーム前側とヘッドカバーのボルトがヒットするかもしれないのでコレばかりはご注意くださいね。
あと、同梱のワイヤーに関しては記載されてらっしゃるとおりハイスロ用ともう一つがキャブチューン?ではなく、ノーマルよりロングなブレーキラインでしたね。
最後に、ドラッグバーでしたら当方の経験上取り回しにもよりますがノーマルのままでも大丈夫だったと思います。。。
とりま、チラシの裏程度のハナシ失礼いたしましたf^_^;
>>[324]

FI車ならドラッグバーはポン付け出来ますよ!
ロンホイkitもFI対応なら問題ないと思います。
アクセルワイヤーも純正を使えば良いと思います。
ただ、ハンドルをドラッグバーに変えない場合はアクセルワイヤーも、純正より長い物を用意しないといけないかも。

参考までに。
>>[324]
FI用とキャブ車用のだとガスホースにも違いがあるかもしれないのでお気をつけください!

FIのズーマーを弄った事がないので詳しくはありませんが、キャブ車と違い耐圧ホースかもしれませんので!
327≫かなPサン
ネット件はもしかしたら一緒かもしれませんね、、、f^_^;期待させてごめんなさい、、、
あと、加工するよりリアショックのバネレートなんかを気にされたがよいかもしれません、、、
ただ、当方の場合NCYのリアショックに変えているのですが跨がればヘッドもヒットしないトコまで下がるのですがセンター立てるとガチでヒットしそうになりますね、、、
>>[330]

無難にFI車用のkitを購入するのがおすすめかとおもいます。

>>[334]
いや、俺もFI車に対しては無知なんで(((・・;)
もしかしたらインジェクション側のワイヤーがキャブと違う可能性も・・・

カスタムshopに購入〜取り付けまで頼んでみるのがよいかもしれません!
NCYな、ロンホイはPWJDMライクなんですが、、、
ぶっちゃけワタシは今更ながらに7/8JなComposimoでワイドにストレッチりたいんですよね、、、f^_^;haha
〜てなコトで、大蔵省拝み倒して遂に届いちゃったぁーーexclamation ×2 haha
これからの楽しみ増えたぁーーexclamation ×2
面倒だけど、やっとこ削り倒すよね、、、f^_^;
そんで、仮組みしたよ、、、
通し穴、、、キッッツexclamation ×2
だったら、
イケイケドンドン♪
掘るよねw
〜で、再び組んでみる。
うん、よくできました♪ haha
>>[341]

稀にロンホイが折れたって話は聞いた事がありますが、エンジンボルトが折れたって話は聞いた事が無いです。
たぶんヘッドカバーボルトかと思いますね。
ローダウンせず、ノーマルorロングなショックでロンホイして走行してたらボルト頭が丁度シートフレームのコの字んトコにヒットする時々があって継続すると破断する可能性ゎありますよね。

ログインすると、残り317件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ZOOMER(ズーマー) 更新情報

ZOOMER(ズーマー)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング