ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆こえだちゃん☆コミュのこえだちゃん原画展に行ってきました!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
報告が遅れましたが…先週、石川県の志賀町図書館にて、
こえだちゃんの生み親である
桜井勇さんの原画展へ行ってまいりました。


図書館入り口を入ってすぐの場所に、こえだちゃん玩具が置いてあり、
嬉しくなって持ってるこえだちゃんも居たので(笑)、友人と遊んでしまいました。
友人が、木のおうちエレベーター実演してくれました(笑)
展示場所は、2階と書いてありましたが、1階にも玩具があったり
本の貸し出しカウンターそばにも、ガラスケースに入れて展示してありました。
ケースには、雑誌「おともだち」連載初回版のこえだちゃんや
こえだちゃん大百科、こえだちゃん玩具などなど展示してありました。
桜井氏は、イラストレーターを目指す以前は、劇画作家志望だったそうで
(※二つ目画像の略歴参照)
連載初回のこえだちゃんの木のおうちイラストは、木が妙に
リアルな細かい描き込み具合でした。


2階には、昔出版されていた絵本の原画や、イラスト、お仕事担当している
出版物などの展示がしてありました!
当時の玩具も、少し展示してありました。いちご型タイプライターが
ありました!

イラスト原画は、ポスターカラーか何かでの着色されてる為、
蛍光色まじってそうな鮮やかさでびっくりしました!
どれも、細かい描き込みで可愛くて、夢溢れてて素敵でしたねぇ。
こえだちゃん以外の絵は、劇画作家を目指していたこえだちゃんの原点とも言える様な
人口密度が高い、細やかなイラストやこえだちゃんの前に生み出した
通称「エフエフちゃん」のレコードジャケットやマグカップ、
ムーミンやミッキーマウス、カリメロのイラストもありました。


職員の方に、色々説明や裏話を聞きつつ原画展を堪能しました。
こえだちゃんや桜井氏に関する裏話ですが…箇条書きをば。

★こえだちゃんには、お母さん(保育園の緑色の髪の先生)と妹と祖父母はいるけど
お父さんはいないそうです。
お父さんは、描かれた事がないそうです。

★桜井さんが描くこえだちゃんは、服装は全て違うデザインを
描いているそうです。どの服も、可愛いくて細かいディティールなのに…!!

★こえだちゃんのそばに、いつもうさぎなどの小動物がいるんですが、
うさぎの片耳が曲がってる形が、ハート型に見えるんですよ!

★桜井さんは、若い人には感性面で負けるからと、絵は描いてないらしく、
現在は若手育成に力を注いでいるそうです。
ニューこえだちゃんも、スタジオメルファンの若手作家さんが
手がけたかと思います。


お土産に、こえだちゃん塗り絵(ニューこえだちゃんの、こえだちゃんと
りすちゃんイラスト)を頂きました。
あと、職員の方がこえだちゃん好きな方に…と、サイン色紙を
頂いてしまいました!こえだちゃんとうさぎさんいっぱいいる
イラストです。

今回原画展へ行って、当時こえだちゃんの玩具で遊べて幸せ
を噛みしめてます!
感想文と化してますが…素晴しい原画展でした。

コメント(5)

後日談ですが、こえだちゃん原画展は好評だったそうで、
志賀町図書館に桜井勇さんのコーナーができたそうです。
桜井氏の作品や、こえだちゃん玩具等も置いてあるそうです!
また、行ってみたいと思ってます!
画像は、左から後日談な地元の新聞記事、原画展の冊子(!?)に
はさんであったイラスト、見づらいですが…こえだちゃん展看板です。
原画展、都会でも行って欲しいです!文章で、素晴しさを伝えれないですし(苦笑)
昔のこえだちゃん、やっぱり桜井さん独自の可愛さがあるので、
また描いて欲しいです。
ニューこえだちゃん、現代っ子らしいスリムさですねぇ…。
桜井さんこえだちゃん、ふっくら健康的ですよね(笑)

今、地元の新聞社のサイトから、志賀町立図書館のサイトを
見てみたら、ちらりとこえだちゃん展の事が書いてありました!


http://www.town.shika.ishikawa.jp/tosyo/tosyokan_top_page.asp
とっても楽しそう!
いちご型タイプライターなんてステキ!
東京でもやって欲しいです。
いいなあ・・・ほんと他でもやって欲しいですね!
関東開催希望(><)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆こえだちゃん☆ 更新情報

☆こえだちゃん☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング