ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

カーテンにこだわってますコミュのカーテンレールの金具について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
他のコミュで相談させてもらい、専門の方の意見が欲しく、コミュに参加して早々トピックを作成させてもらいます。
文書での説明の為、分かり辛いかもしれませんが宜しくお願いします。

3年前に建売住宅を購入しました。
本来ならば、カーテンレール及び取り付けは個人でするものなのですが、建設側が無料でカーテンレールと取り付けをしてくれると言う事で取り付けてもらいました。

7月に(遅いですが)2年点検があり、その時主人がカーテンレールが斜めになっている事に気が付きました。
点検に来た方に見てもらいましたが、これは点検の保障内には入らないらしく帰られました。
その時は我々の扱い方が悪いからこうなったみたいな言い方だったのと専門的な事を言われたので何も言えませんでした。
それから気になって、改めて主人と見た所、カーテンレールの取り付け部分が壁にめり込んでいます。

どうしても納得がいかなく、土曜日にもう一度建設会社に電話して来てもらいました。
「これは有り得ます」とばかり言って、イスに上がって見ようともしないのと、私には一切目も合わせず主人にばかり必死に説明して、その対応にもイラっと来ましたが…すいません、これは愚痴です。
その方がドライバーで取り付け部分を外したら、ポッカリ穴があいていました。


実際、これは有り得る事で我々が修繕代を支払わなければいけないのでしょうか?
ちなみに今まで洗濯物等をかけた事もないですし、子供がいますが遊びで引っ張たりよじ登ったりさせた事はありません。

コメント(18)

でのり様

回答ありがとうございます。
お返事が遅れました事深くお詫びいたします。

先日、現場監督が「改めて見さして欲しい」との事でハシゴを持ってきました。
窓枠や木枠の採寸をしていました。
「1ミリ単位でやっていて既製品なのでサイズは決まっていて、分かっているのですが、もう一度測りなおしました。」との事。
測りなおして下地(木枠)の図面と比べるそうです。
そして壁にめり込んだ部分をデジカメで数枚撮っていました。
それでハシゴを片付けて帰って行こうとするので「ビスを取って穴の部分を撮らないのですか?」と聞いたら「イエ。今日は採寸を…」と同じ事を言うので「中がどうなってるか確認しないのですか?私は写真が撮りたいし、土曜日に営業部長がビスを外してましたけど」と言ったら、もう一度ハシゴに登りビスを外してくれました。

驚きました。その部分だけ見事に石膏ボードがポッカリ穴が空いていて、下地も木らしきものも見えませんでした。
「これ下地ないじゃないですか!?」と何回も言いましたが「帰ってみて採寸します」とばかりで、現場監督は取り外した部分の写真は撮りませんでした。

ビスは1個だけでした。
分かりづらいかも知れませんが写真を添付します。
また皆様の意見が聞きたいです。宜しくお願いします。

補足。
これを取り付けたのはこの建設会社がカーテンレールを発注したカーテン屋さんだそうです。
私はカーテン専門店の本社で発注勤務してる者ですが…
ウチでもレールの取扱いはありますから取り付けもご依頼いただければ施工します。
が、絶対に下地の確認というのはやってます。
取付職人だけでなく店舗スタッフが採寸に行く時もチェックはしてますね。
(下地の有無を確認出来る道具がありますので。)
下地の有無によって取付位置が変わる、つまりレールやカーテンの大きさも変わるためです。
確かにカーテンの開閉で必ず力が加わるためにビスが緩くなる可能性はありますが
下地もない場所にビスを打つなんてプロがやったとは思えません。
もしも工務店が壁等の補修してくれないのなら
カーテン屋を突き詰めるくらいされた方が良いかもしれませんね…
(しかしカーテン屋は工務店の言われた通りに施工した!と言うでしょうけど。
裏に洗濯ラベルが付いていればもしかすると店名が書かれているかも?)

すみません、私も現場ではない上にまだ半年の勤務なので取付に関しては知識が浅いのですが・・・
とにかくうやむやにされないようになさってください!
これは トーソーのエリートレールでしょうか?
このブラケットは上一本ビスですが 左右2本ビスの
NTブラケットもあります。1,8mで3個のブラケットが
標準ですが、4個にしてもOKです。

1個 300円くらいなので 補強されてもよいかと。
レール部品にメーカー名がありますか?
MARY様

回答ありがとうございます。
半年でもカーテンの専門の方のお話が聞けて勉強になりました。

カーテンレールとカーテンは別なんです。
写真にも写っているカーテンは賃貸の時に購入したオーダーカーテンです。
新築の窓の方が低いので1メートル弱ほど裁断しました。
今回、遮光カーテンだけ取り外し電子体重計ですが測った所1.2キロでした。
レースと合わせて、毎日の開け閉めで壁に穴があくなんて…正直、最近怖くて眠れません。

他でも色々と相談しているのですが、恐らく窓枠と下地の間の1センチ程空洞があり、端は石膏ボードも弱い為めり込んで行った…との見方が強いです。
とは言え、素人の私が叩いても(扉をノックするような感じ)音の違いが何となく分かるのに、取り付けたあの人は分からなかったのだろうか…?と疑問に思います。


でのり様

何度も回答ありがとうございます。
さすが専門職の方に聞くと、色々なパターンを想定されるので納得です。
目の前に実際に穴が空いて、写真も撮らずに帰って、あの現場監督は持ち帰って何か分かるんでしょうか…?

ビスの長さはだいたい4センチぐらいでした。
私の手の平に乗せて写真を撮っていますので添付しておきます。
私もビスを外す時1本に驚いてしまい、しかも今回勉強してアンカーの事を知っていたので「こんなビス1本なの?!」と、念の為写真を撮らせてもらったんです。


まるゆ〜様

トピックを読んで回答ありがとうございます。
カーテンレールを見ましたが、残念ながらメーカー名は載っていませんでした。
でも先程トーソーのHPを見ましたが、非常に似ていますね。
ブラケットも似ています。







下請けのカーテン屋さんのきちんとした取り付けではなかったことは言うまでもありませんが、その後のクレーム対応も問題ですよね。12ミリプラスターボードに対し、下地があれば4センチのビス1ポンで1間エリートダブルブラケット4〜5個は問題ないですし、取り付けやり直しもそんなに難しいことではいですよ。面倒なのはクロス補修の程度問題です。穴が開いた箇所のクロス補修は新築時期なら同ロットのあまりがたいがいあるので切り張りなどの簡易的な対応で大丈夫ですが、数年経った定期点検ですとそのリスクが多きくなるだけの話なんでですけどね。
でのり様

すいません。
写真を添付すると言って、思いっきり忘れてしまいました。
私の手の平なので、これもあまりサイズが分かりづらいかも知れませんが…
てった様

回答ありがとうございます。
素人な者で質問させて下さい。
『数年経った定期点検ですとそのリスクが多きくなるだけの話なんでですけどね』
リスクが多きくなるとどうなるんでしょう?

お時間がある時で結構ですので教えて下さい。

保障の範囲ではない???意味が分かりませんね。無料でも発注全体の金額に対してサービスしてくれたのもでしょうし、それが明らかに業者の初歩的なミスで本来の使い方ができないのですから、業者は直すべきですよね。

うちも2年前に建替えたてユーザーの立場でもあります。住んでみて分かることもあります。でも、問題に対しそれがたいしたことではなくても、ちゃんと対応してくれてますよ。

壁に穴があったんですかぁ。昨晩は飲んで帰ってきて見たので気付きませんでした。これはありえないあき方ですよ。メーカー勤務含め20年この業界にいますが見たことないです。

リスクと書いたのもちょっと大げさだっかもしれません。不安をあおってごめんなさい。ビスを見ても一目で分かりますが下地がないところにブラケットを取付していますね。これを直すのはプロでなくてもちょっとした知識で対応できちゃうんですけどね。レールのおじぎを直すのは簡単ですので直してもらってください。いづれにせよここまで大きい穴ですとクロス補修もきちんとしたほうがいいいですね。リスクと書いたのは部分補修を前提としたものです。新築ならば同ロットの材料があれば無地のビニールクロスですし、切り貼りで目立たなくなりますがロットが違うとけっこう分かります。ウォールペーパー(壁紙)ならアウトでした。ビニールクロスでも年数が経つことでクロスの色自体も変化しますのでたとえ同ロットのをとっておいたとしてもけっこう目立っちゃうんです。なので、ベターだと思う補修方法は、最低でも面張替えですかね。レールが付いている一面は張り替えるという方法です。穴が空いている場所は、そんなに穴が大きくないので穴をふさぐ網状のテープを使用してパテ処理すれば衣装的には問題ないです。そして面張替えすることでロットが別でも、他の面と光の当たり方が違うことで元々違う色に見えるので、気にならなくなります。
作業時間も数量が少ないときはのりもつけてきちゃいますが、剥がし、パテ処理、クロス貼で半日弱かかり、リスクはバタバタするというところでしょうか。

簡単にコークボンドで穴をふさぐには下地がないですし、穴が大きすぎます。そもそもコークボンドは長い間にはクロスの変色とは違うのでその部分だけやたら目立つようになりますしね。穴うめで使う人いますけど、本当は向かないんです。私はお客様に説明した上で場合によっては使いますけどね。カーテンからシェードに変えるとかですと取付高さが変わるのでレールのビス穴を埋めるとか…

でのり様

いつも丁寧に回答して頂きありがとうございます。

てった様

コメントしてくれて大変嬉しく思っています。
『メーカー勤務含め20年この業界にいますが見たことないです』
そうですか…長年、専門的に携わってきた方でも見た事がないのですか。

私の質問にも丁寧に説明してくださりありがとうございます。



皆様にお聞きしたいのですが、例えば子供が遊びでカーテンを引っ張たり、登ったりします。
強い下の力が加わった時、カーテンレールに対してのダメージはどんな感じになるのでしょうか?

今回、建設会社側は「我々が何らかの下の力を加えて、壁に穴が空いた」みたいな言い方をしています。
だとしたら、ブラケットが壁にめり込む前に、カーテンを引っ掛ける金具(レールに付いてる)がブチッと外れたり、カーテンレールがいがんだり、ビスが付いたまま壁ごと外れたりすると思うんです。
でもカーテンレールは真っ直ぐですし、3箇所ブラケットが取り付いてる内の2箇所は何もありません。
これは私達夫婦の意見なのですが、専門の方々はどう思われますか?

写真 左が問題になっている箇所です。

穴があいたのは、今回の場合はなんらかの強い負荷がかかってあいたのだと思います。記載のカーテンの重さだけでボードまで突き破るのは考えにくいと思います。しかしながら、それが使用した家族の方々の使用方法が荒かった事には繋がりません。下地がある場所にブラケットが支点となりテコの原理であいたものであり、適切な取り付け方がされていないというのが一番大きな理由だと思います。きちんと下地があるところに取り付けた場合には、子供がカーテンに巻きついたりぶらさがったりしての事故であれば、だるまさんのご想像に近い状態になるのかなぁと私も思います。繰り返しになりますし、よけいなおせっかいかもしれませんが、業者に直してもらうべきです。そんなに難しいことではないですしね。工事用レール1間ダブル付けでブラケット3つも少ないと私は思います。

こういうのって、伝え方が分からなかったり、言い難いことも伝えなければならなかったり、ましてそれが分かり難い説明だけで解決に繋がらなかったりしたらとても嫌な思いをされていると思います。なんとか良い方向に進むように祈念いたしております。

今夜も接待で若干飲んでいるので、視点がずれていたらごめんなさい。
インテリアの専門店でプラン+施工もしています。
このレールはTOSOのエリートではないです電球

写真を見て、びっくりしました。

みなさんが言ってるようにありえない事です。
わたしの働いている店では、半年・一年・・・・とカーテン施工後点検などをして不具合とかないか一件一件まわっています。

売りっぱなしの所は良くないですね。

頑張って交渉にあたってもいいと思います!


皆様、様々な意見をコメントしてくださりありがとうございます。
最初は納得のいかない事だらけで、眠れない日々でしたが、皆様の意見のおかげでだいぶ気持ちも落ち着いています。
でも…現場監督が来て一週間になりますが音沙汰ありません。
このまま逃げる気でいるのでしょうか…?
この不誠実な対応が日々不信感に変わっていきます。

また進展がありましたら、必ず報告させてもらいます。
それまでに何か良きアドバイス等ありましたら、コメントでもメッセージでも構いません。
是非ご連絡して下さい!
報告します。
その後、15日の夕方に現場監督から電話があり「無償で直します」と連絡がありました。
ビスを外した時、空洞だったのでちゃんと調べたいらしく現場監督として責任を持ってしたいと言われました。
そして本日(19日)修繕して頂きました。
現場監督、大工1名、クロス屋1名が来られました。
カーテンレール、ブラケットと外し、中を確認した所、下地はあるのですが奥の方にあり、石膏ボードと下地の間に空洞が出来ている状態でした。
窓枠上部3cm程を切り取り、合板を入れてクロスを貼り直しました。
他の箇所は下地さがしで確認し、空洞がない事を調べました。
現場監督も「大丈夫です」と言ったので、その言葉を信用する事にしました。

もし、こちらに相談しなければ我々が修繕費を負担しておりました。
今回こちらにコメントしてくださりました皆様には本当に心から御礼を申し上げたいと思います。
ありがとうございました。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

カーテンにこだわってます 更新情報

カーテンにこだわってますのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング