ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ぜったい海外移住コミュのパース、オーストラリア

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
パース、オーストラリアに移住したいと考えています。何も具体的なことは開始しておらず、何処に住みたいか?というレベルの話です。これから、具体的にして行こうか(まあ、切羽詰まってじゃないですが。)というのんびりした感じです。
基本的に、仕事はしない。持っている資金と将来の年金頼み。(まだ、ちょっと先ですが)

家は安いという事は知っているのですが、生活レベルがまだピンときません。シドニー、ブリスベン、ゴールドコースト辺りとどの程度違うのでしょう?

それと、ビザの問題。(これから調べなくてはなりません。)

それと、良さばかりで、悪さを全く知りません。

情報もたれているかた、教えて頂けないでしょうか?

コメント(15)

以前パースに住んでいました。
一昨年、久しぶりに遊びに行ってきました。
生活レベルはブリスベン辺りと変わらないと思いますよ。
悪いところ、は、強いて言えば、他都市に遠いと言う点かな?
冬は雨が多いので、寒くて雨っていうのが難です。
でも、この雨は乾燥地区のパースにとっては恵みの雨でもあるので文句は言えません。
そしてやはり地方都市ですので、物が壊れた時など、すぐに対応できないこともしばしば。
シドニーやメルボルンの本社に送って直してもらうとか・・。
今、思いつくのはこの辺ですが、質問ありましたらなんなりと
お答えできる範囲でご協力しますよ。
確か永住者でないと中古の不動産物件は購入できなかったと思います。また、ビジネスビザの人が中古物件を購入しても、AUSを出るときには即座に売らなくてはいけない、と、いうことだったと思います。
ただ、中古物件でも、外国人投資用のもの(かなり高級)のユニットなどもあるようです。それがパースにあるかどうかは??ですが、恐らくゴルフ場近辺の物件はだいたいがそのように設定されています。
土地を購入した場合は1年以内に家を建てるという条件つきだったと思います。

ビザについては多くのカテゴリーがあるので、slowhandさんが、どのカテゴリーになるか存じませんので、ご自身でお調べなさるのがよいと思います。

ただ、プログを拝見させていただきましたが、ご趣味も多いようですし、ご旅行がお好きなようですので、パースは田舎過ぎて飽きちゃうんじゃないかと思ったりもしましたが、どうでしょう?
AUSは北米、ヨーロッパと比べるとかなり文化、芸術レベルが低いですし、まして地方都市となるともっと下がります。
ただ、自然を遊ぶのにはもってこいの地なので、ヨットやクルーザーを購入して、蟹捕りをしたり、釣りをしたり。四駆で赤土の大地を走り回ったりっていうのは、最高ですよね!

私も隠居はパースがいいなぁと思っているので、同じ夢を持つ同士ということで、よろしくです。(私の場合は貧民ばばあの隠居ですが)
オーストラリアは全ての永住ビザは厳しいようです
他のコミュニテイにも同じような提案が出ていたので無断で流用させて貰いました。

(まんたれいさんより)
オーストラリアの退職者ビザですが、今年6月30日に旧リタイアメントビザ(サブクラス410)が廃止され、7月から新しい申請条件が発表されているようです。

*申請条件
a. 夫婦のどちらかが満55歳以上であること
b. 配偶者以外に扶養義務のある家族がいないこと
c. 健康上問題がないこと及び公益に反する経歴がないこと
d. 州政府・準州政府のスポンサーを取得すること
e. 州・準州財務省に投資すること
f. 豪州国内の民間医療保険に加入すること
g. 移民法で規定された以下いずれかの資産・収入条件を満たしていること

<資産・収入・投資条件>
(1)大都市・高人口成長都市に居住する場合
 【資 産】 75万豪$(約6,000万円)以上
 【不労所得】 年収6.5万豪$(約520万円)以上
 【債券投資】 75万豪$(約6,000万円)以上

(2)地方・低人口成長地域に居住をする場合
 【資 産】 50万豪$(約4,000万円)以上
 【不労所得】 年収5万豪$(約400万円)以上
 【債券投資】 50万豪$(約4,000万円)以上

■以上の資産は、申請前2年に遡り保有していること。

h.働く意思がないこと。(但し、週20時間の就労は可)

*ビザ有効期間:4年 その後は4年の更新


これで4年ごとの更新だとは。トホホビザですね。
だけどまあ、このビザを Investor Retirement Visa という名称にしているのは率直でわかりやすいですね。貧乏人は来るな、ということで。
>Slowhandさん
リタイアメントビザは随分と厳しくなったようですねぇ。

ビザ内容はしょっちゅう変わる国ですし、リタイアメントビザ以外にもいろいろとあるので、臨機応変にお考えになってみてはどうですか?

観光ビザで繰り返しというのも可能ですし、その場合、家を買っておいた方がいいかもしれませんね。AUSに投資をいているというのは、観光ビザでも長く取れる場合もありますから。
(確実ではありませんが)

ここケアンズでも家を持って、行ったり来たりなさっている方がかなりいますし、いろいろと楽しみ方はあると思いますよ。

何か質問がありましたら、メールでいつでもどうぞ!
オーストラリアの不動産、昔のイメージとは違って、
今は結構高いです。。。T T
5年前から上昇を続けており、まさに不動産バブルです。
私の住んでるメルボルンでもシティビーチ近くの一戸建ては
中古で6500万円〜、2bedroomの中古マンションでも3500万円〜 
日本人が多く住むブライトンというサバーブは1億〜ぐらいが相場です。

今年の5月にパースの不動産見学にも行ったのですが、
メルボルンよりは若干安かったと思います。
が、ロケーションの良いエリアはやはり高額..
5年前に投資しておけば、、、と後悔しきりです。
今はバブルの崩壊を切に願います。。。
ここ数年のAUSの不動産の値上がりは異常ですね。
ケアンズの田舎でさえ、一億物件がざらに出るように
なりましたから・・・。
バブルがどこまで値崩れするか、が、今後の投資物件の見極めでしょうね。
ただ、投資の場合、固定資産税というものはありませんから、
買ったユニット、家をレントに出し、そこから収入を得るという投資が一般的です。ホリデーユニット=コンドミニアムはそういった投資物件で成り立っています。
実際、今私がお金に余裕があったら、そういった物件を購入するか?と、言ったら、??で、もう少し様子をみると思いますが。
日豪プレスというこちらの新聞によく出ている不動産のホームページがありますので、アドレスを載せておきますね。

http://www.starts.co.jp/australia/

こちらのバブルは、移民政策により人口が増加したこと、貿易黒字、内需拡大、政治の安定。そんなところだと思います。
北米の方が家が安いと聞いたことがあったのですが、そうでもないのですかねぇ。

まずは賃貸で様子を見るっていうのもよいのではないですか?賃貸でしたら、外国人だから現地人だからといった区分けはないですし、居ながらにしていろいろをわかってくることも多いですから。実際、AUSドルは今、強くなっていますし。

海外にいつ、どんな条件ででるかは、運と見極めが大切かもしれませんね。

頑張ってください!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ぜったい海外移住 更新情報

ぜったい海外移住のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。