ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Piano StyleコミュのVol.33 2009年8月号

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「弾きたい」が見つかる!  大人のためのピアノ楽譜誌
嵐、GReeeeN、絢香、平井堅 最新曲ほか全16曲掲載
■表紙アーティスト:上原ひろみ

【表紙アーティスト連動スコア】
◎グリーン・ティー・ファーム/上原ひろみ feat. 矢野顕子〈完全コピー譜〉

■楽譜
セレクテッド・ピアノソロ【付録CD連動】
【今すぐ弾きたいヒット曲!】
◎遥か/GReeeeN(映画『ROOKIES-卒業-』主題歌)
◎明日の記憶/嵐(ドラマ『ザ・クイズショウ』主題歌)
◎みんな空の下/絢香(花王「アジエンス」CMソング)

【ピアノスタイルのおすすめセレクション】
◎トゥモロー ミュージカル『アニー』より
◎ハート・オブ・マイン(映画『愛を読むひと』イメージソング)
◎風のとおり道/久石譲(映画『となりのトトロ』より)
◎青い珊瑚礁/松田聖子(キリン「氷結」CMソング)
◎つぐない/テレサ・テン
◎愛のワルツ/ブラームス
◎ワン・ノート・サンバ/アントニオ・カルロス・ジョビン
◎ジャンプ/ヴァン・ヘイレン(ドラマ『MR.BRAIN(ミスター・ブレイン)』テーマソング)

【ひとりで楽しめるカラオケ付き連弾譜】
◎ラ・バンバ(ハウス食品「メガシャキ」CMソング)

■特集
素顔の彼が知りたい!
この夏注目の男性ミュージシャンたち
外山啓介/五嶋龍/東儀秀樹/藤澤ノリマサ
今年も夏がやってきました。まるで初めてのことのようにワクワクして始まりを迎え、やがてうだるような暑さに辟易し、それでも終わりには切なくて胸が痛くなる季節。何かしら劇的な瞬間に立ち会えた子ども時代の夏とは異なり、経験値が増えた大人の夏はあっと言う間に過ぎ去って行きますね。でも、やっぱり今年の夏は一度きり、今だけです。そんな貴重なシーズンだからこそ、思い出とともに心に刻まれる音楽は厳選したい! そこでピアノスタイルは、今夏に新作を発表する4人のミュージシャンをピックアップ。作品はもちろん、彼ら自身の魅力にも迫るべくインタビューを行ないました。かけがえのないこの夏は、素顔も魅力的な彼らの音楽に彩ってもらいましょう。

■特別企画
ふたりの大作曲家に愛されたピアニスト
クララ・シューマン
作曲の才能に恵まれていたマーラーの妻アルマ・マーラー、ショパンと恋愛した作家ジョルジュ・サンドなど、作曲家のミューズとなった才女は少なくありません。しかし、自分自身が歴史に名を残す音楽家でありながら、同時にふたりの大作曲家の霊感を刺激した女性といえば、クララ・シューマン(1819〜1896)をおいてほかにいないでしょう。シューマンとブラームスを支えながら名ピアニストとして活躍し、家庭と仕事をエネルギッシュに両立させたクララは、まさに19世紀のスーパーウーマンでした。今夏、彼女を主人公にした映画『クララ・シューマン 愛の協奏曲』が公開されます。ここでは映画の写真を交えながら、波瀾万丈の人生を送ったピアニスト、クララの生涯を振り返ります。

■連載・コラム
◎about Classic〜ハイドン
許光俊(慶應義塾大学教授・クラシック評論家)

◎世紀のピアニスト〜エフゲニー・キーシン
加藤浩子(音楽評論家)

◎シミズスタイル
清水ミチコ(タレント)

◎音楽が生まれた風景を追って
エリック・サティ「ジムノペディ」とパリ

■インタビュー
上原ひろみ(表紙アーティスト)/清水ミチコ/梶浦由記/春野寿美礼/奥華子

■連載セミナー レッスンルームにいらっしゃい!
◎キッズと楽しむわくわくピアノ【CD連動】
課題曲「ラジオ体操第一」

◎ステップアップ講座 Forビギナーズ【WEB連動】
第12回(最終回):舞曲演奏のコツをつかもう
課題曲「花のワルツ」〜バレエ組曲『くるみ割り人形』より/チャイコフスキー

◎ピアノにまつわるエトセトラ
第3回:目に見える変化の話

◎なんちゃってジャズ講座【CD連動】
第25回:コードの動きに着目したアドリブ
課題曲「崖の上のポニョ」/藤岡藤巻と大橋のぞみ

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Piano Style 更新情報

Piano Styleのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング