ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Piano StyleコミュのVol.26 2008年6月号

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
もっとピアノが楽しくなる!
最新ヒット、話題曲からクラシックまでピアノ譜が満載!
■楽譜
セレクテッド・ピアノソロ【付録CD連動】
【今すぐ弾きたいヒット曲!】
◎Prisoner Of Love/宇多田ヒカル(フジテレビ系ドラマ『ラスト・フレンズ』主題歌)
◎抱きしめてあげる/徳永英明(TBSドラマ愛の劇場『スイート10〜最後の恋人〜』主題歌)
◎千年恋歌/東方神起(ペ・ヨンジュン主演ドラマ『太王四神記』主題歌)

【ピアノスタイルのおすすめセレクション】
◎ゴットファーザー〜愛のテーマ〜(映画『ゴットファーザー』メインテーマ)
◎バラ色の人生/エディット・ピアフ
◎I Believe/シン・スンフン(映画『猟奇的な彼女』主題歌)
◎愛燦燦/美空ひばり[*アレンジャー、石川芳さんのおすすめ曲]
◎M/プリンセスプリンセス
◎80日間世界一周(映画『80日間世界一周』メインテーマ)

【特集連動ピアノスコア】
◎ます/シューベルト/リスト編

【ひとりで楽しめるカラオケ付き連弾譜】
◎キャラバンの到着/ミシェル・ルグラン<連弾/カラオケ付き>

■特集
知ってみませんか?
ヨーロッパ ピアノの魅力
普段なにげなく弾いているピアノ。でも、そのピアノについて、どれくらいのコトを知っているでしょうか? ピアノはヨーロッパが起源ですが、数多いヨーロッパのメーカーやメーカー同士の関係性など案外知らないもの。また、ピアノの仕組みについてもあまり意識したことがないのではないでしょうか。今回は皆さんが慣れ親しんでいるピアノについて、"楽器として"の視点から注目してみました。ドイツに赴き、フランクフルト・ムジークメッセや三大ピアノのひとつであるベヒシュタインの工場で取材も敢行! ピアノ製造の現場や現地の声を織り交ぜながら、ピアノの世界をご案内します。

■連載・コラム
◎音楽の生まれる場所
田部京子(ピアニスト)

◎音楽が生まれた風景を追って
デュッセルドルフとシューマン「子どもの情景」

◎about Classic〜リヒャルト・シュトラウス
許光俊

◎世紀のピアニスト〜アルトゥーロ・ベネデッティ=ミケランジェリ
加藤浩子(音楽評論家)

◎ウィーンの風にのって
吉澤京子(ピアニスト)

◎シアワセはお皿の上に
なかにしあいこ(素朴派フランス料理家)

■インタビュー
上原ひろみ/吉俣良/松本あすか/清塚信也/ジョナサン・ビス

■スペシャル・レポート
◎デジタルピアノはここまで進化した
ローランドRGシリーズの魅力に迫る【付録DVD連動】

◎フランクフルト・ムジークメッセ

■連載セミナー レッスンルームにいらっしゃい!【WEB連動】
◎ステップアップ講座forビギナーズ
第5回:アルペジオでゴージャスな演奏にしよう
課題曲「グリーン・スリーブス」/「いつか王子様が」

◎あなたもプレピアニスト【付録CD連動】
第18回:父の日に贈りたい曲
課題曲「ありがとう」井上陽水奥田民生/「主よ、人の望みの喜びよ」J.S.バッハ

◎ピアノ指導のエッセンス
第12回:C.P.E.バッハの作品と当時の演奏法

◎なんちゃってジャズ講座【譜面のみ収録】
第18回:ジャズは"ノリ"が肝心
課題曲「雨に唄えば」

コメント(3)

皆さんは6月号で練習始めた曲はなんですか?


私は「キャラバンの到着」かな?
連弾パートカラオケがついて
とっても楽しいでするんるん
自分は"M"にハマってますね。

キャラバンも前にソロで掲載されたことがありましたが、
根強い人気曲の一つなんでしょうね。

あと"ます"がとても気に入ったので今年の発表会で弾きたいなぁと
思ってしまってますw
>aogenさん

わ〜凄い!
「ます」 はメロディーラインを引き立たせるのが難しそうあせあせ(飛び散る汗)
でも、素敵なピアノアレンジになっていますね〜♪

発表会 頑張って下さい!(*^ー^)ノ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Piano Style 更新情報

Piano Styleのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング