ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

甲状腺腫瘍(良性or悪性)コミュの濾胞腺癌

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨年の11月の末に濾胞腺癌の手術をしました。
昨年は仕事を休んでいましたが今年より仕事に行ってます。
仕事に行ってからめまいや頭痛がします。痛み止めを飲んでも効きません。
主治医に話をしても何でかな?といった感じです。
とりあえず採血をしてその結果で薬を増やしましょうかね。と言われました。
皆さんはこんな症状はありましたか?

それと、濾胞腺癌のトピがなかったように思います。
同じ病名の方いらしたら手術後の生活はどうですか?教えて下さい。
よろしくお願いします。

コメント(83)

はじめまして。
数年前に腫瘍が出来、初診で細胞診をやりましたがガンは見つからず

エコーでは確かに鈍い色の細胞が映っていて経過観察で半年検査を受け続けています

ここ二年ほどで腫瘍が急激に大きくなり去年の夏から今年の健診までには1センチも大きくなりあまりの早さに担当医もビックリし切除するように勧められました

ワタシは今、内蔵疾患で漢方薬を飲んでいますので甲状腺腫に効く漢方薬をつい最近加えて頂いたばかり

なので暫く様子を見たいと担当医にお願いして半年間、手術を見送りました

橋本病もありますが採血の数値は異常がないので投薬はありません

ただ手術に踏み切れない理由のひとつが全身麻酔であると言うこと

手術など未経験ですし不安はたくさんあります

貧血もあります
不整脈も少しありますので術後が心配です

今の大きさは六センチです

ろほうガンって切らないとわからないらしいですが恐らくワタシもそれだと思います

宜しくお願いします。
はじめまして。三年ほど前に甲状腺の辺りにしこりを見つけました。病院に行ってエコーと注射器で細胞をとりました。結果はロホウ癌の疑いあり。ロホウ癌かどうかは腫瘍を取り出しその場で切断して細胞を検査しないと分からないと言われてる中 再検査を繰り返し何度も細胞診断をしました。なかなか結果が出ず最後は高等検査機関(正しくは覚えていません)の診断で良性となりました。そこの病院では「もう心配はないですよ」と言われましたが今でも違う病院で年に一回のエコー検査を受けてます。もともと甲状腺ホルモンに異常はないので甲状腺をとってしまうことに抵抗があり次の病院でも手術は拒否で経過観察中です。細胞診断を繰り返したため腫瘍は幾分小さくなり3センチを維持で急に大きくなるなることがあれば手術をする予定です。もう一ヶ所違う病院にもいきましたが「大きくならないからと言って良性とも限りません」と言われ どの病院を信じていいのか…と思いながらも 大きくならないなら手術はしないことに決めました。
本日初診で、濾胞性である可能性があると診断されました
明日は細胞診です
エコーで血流がありました
不安です

また報告します
左の甲状腺に57ミリのしこりがあり、細胞診の結果はクラス2でした。主治医はとりあえず経過観察で、半年後来てくださいと言われましたが、五センチ超あるのに切らなくていいのかな…と不安に。
セカンドオピニオンとして別病院をうけると、「細胞診でクラス2なら乳頭癌はまずないけど濾胞癌は捨てきれない、手術適用でしょうが緊急性はないからよく考えて。合併症リスクもあるし」とのことでした。
クラス2はかなり良性だと信じていいのかな?でも約六センチに育ったコレはどう受け止めたらいいのかな…と悩みながらも、合併症が怖くて経過観察を選択しました。
もともと椎間板ヘルニアやら肋間神経痛やらで骨が軋むように痛いことがあるんですが、骨転移かも…げっそりとビクビクしながら過ごすのはイヤですたらーっ(汗)

もしクラス2でも手術に踏み切った方いたら助言をいただきたいです顔(願)
> まなむっくさん

ご丁寧なコメントありがとうございます顔(願)
主治医のところで切らなくてもいいという話になったとき、「まあ悪性ならそのうちリンパ腫れてくるし他に転移とか出てくるし、そうなれば切るでしょうね」と言われ、「それって腫瘍単独じゃわからないから、癌転移待ち?げっそり転移してからじゃ遅いんじゃげっそり」と不安になりました。

濾胞癌は成長が遅いとはききますが、仮に転移しても転移先でも遅いんでしょうか。転移を軽くみてる感じの発言だったんで気になって。

すでに私の腫瘍が五センチ超に育ったってことはかなり前から腫瘍があったってことで…転移しだす機は熟してるんじゃないかとも不安にたらーっ(汗)

でも合併症が怖いんですよね。知人に甲状腺摘出の影響で顔半分に麻痺が出た方がいるので、それを思うと、はっきり癌が疑われないかぎり、切る決心がつきませんたらーっ(汗)

支離滅裂ですみません顔(願)不安な独り言です。
去年、10月に腫瘍を摘出しました。
最初に行った博多の病院(甲状腺クリニック)で濾胞癌を疑われ
夫の転勤で関西へ戻り紹介された甲状腺クリニックで細胞診を何度も行い
良性だといわれていましたが摘出した腫瘍の検査で悪性の濾胞癌(転移の可能性もある)だと判明したため
来週、再度、甲状腺全摘します。
傷が良くなってきたところにまたメスを入れるのは
嫌ですが仕方がありません。
アイソトープを始めるかどうかは今後の検査の結果次第です。
残念です。
5年も温存していたので後悔しています。
こんな事なら腫瘍を摘出した時に甲状腺半分といわず
全摘してくれれば良かったのに・・・と。
まぁ、そう言うわけにはいきませんね。
全摘術後の体調が不安です。
大丈夫の魔法、もう一度かけてみます。
先月、結節性甲状腺腫瘍で左葉摘出したのですが、
術後の検査で濾胞癌だったことが分かりました。
細胞診で良性だったので、5年くらい経過観察していたのですが、
少しずつ大きくなっていたのと、あるとずっと気になってたので、手術を決心しました。
結果を見ても、手術に踏み切って良かったです。
ただ、右側にも8ミリの物があり、今回残してしまったので、こちらは経過観察していきます。
最初に腫瘍が見つかった時は、物凄く落ち込みました。
濾胞癌の可能性もあると分かってたからか、術後に結果を聞いた時は、何故か落ち着いてる自分がいます。
当時は独身で、今は支えてくれる家族が出来たからかもしれません。
私は30代ですが、一人暮らしの母に癌だったことを、伝えるのが辛いです。
> ぶぅチャンさん

細胞診されたのですね。
思ったほど痛くなかったでしょう?
私は、細胞診で良性だったので濾胞性腫瘍という言い方をされていましたよ。
今回、手術で切除して検査して悪性の細胞が見つかったので、濾胞癌に病名が変わりました。
濾胞性は良性か悪性か、最終的にはオペしないと分からないらしいです。
細胞診で取った細胞が悪性の部分でなかったら良性と出ますし。
私も細胞診で良性と言われたけど、本当か不安だったので、すぐに別の病院で同じ検査をしてもらいました。
それでも結局良性だったんですけどね。
今の時点で結果に不安があるなら、もう一度やっても良いと思いますよ。
> ぶぅチャンさん

トピックの漢字「濾胞腺癌」は「ろほうせんがん」と読みますよ!
私が細胞診した1つ目の病院は総合病院で、「内分泌科」という所が甲状腺の専門でしたよ。
近くに大きな病院や大学病院があるなら、
そういう科がないか見てみられると良いと思います。
病院探しって結構大変ですものね…
医師会に電話して聞いても良いかもですよ!
良い医療が受けられますように〜
はじめまして。

3年ほど良性腫瘍とエコーのフォローしてましたが、約4?弱、(目立ってきたので)

4月16日に内視鏡的に、右半切除しました。
病理の結果、濾胞線癌と診断でした。

今の所採血(サイログロブリン以外)異常はないようなので、

今後は、不安もありますが…

エコー&採血フォロー予定です。

あぁやーーさん

3センチ越えでも、内視鏡でオペ出来たんですか?
小さい物しか出来ないのかと思ってました。
にっきさんリボン

おはようございます。

確か、「5?未満の大きさ」で「良性のもの」に対してしていると言われましたよわーい(嬉しい顔)

あゃーーさん

5センチまで大丈夫なんですね。
私も3.7センチで良性と言われて左葉切除しましたが、術後の検査で悪性が判明です。
今度、骨シンチの検査をしましょうと言われてます。
不安もありますが、こんな物だと思って毎日楽しく過ごせればいいなと思ってます。
似た感じだったので、コメントしちゃいました!
私は、術後に悪性が判明したのですが
医療保険の申請なんかしてると
保険屋さんが深妙な態度で接して来られます。
私としては、「この位たいしたことないよ。」
と思うようにしてるのに、
「突然でビックリされたでしょう?」
とか言われて。
挙句に、今は旦那のガン保険をしつこく勧められています…トホホ(。-_-。)
>にっきさん

保険屋さんも、もうちょっと勉強が必要かもですよね。
私たちみたいに、癌と診断された人たちにとっては、
「びっくりしたでしょう?」とかの言葉は待っていなくて。

「そうでしたかー」くらいの、頷きだけでいいかもしれないですよね。

なにも言って欲しくなくて。
黙って「そうですか」って驚かずに温和に聞いてくれる事かと思います。

経験のない人や、事の詳細を知らない人に「大丈夫だよ」と言われても
いやいや、なにも知らないでしょ〜って思ってしまいがちだし、
ただただ、黙って聞いてくれるだけが有り難いかなって思います。










gromitさん、

コメントありがとうございます。
本当にそっとしておいてほしい感じです。
身内も旦那以外には、悪性とは言ってなくて。
もちろん、仕事関係や友達にも。
変に気を遣われるのが嫌だし、言ったら周りの態度が変わったりするのかなぁとか
考えます。
普通に接してもらう事が、自分も普通でいられることに繋がってるかもしれません(^-^)/
けっこう皆さん、
良性といわれてても
手術してみたら悪性だった方が多いんですね…


悪性だと大きくなるスピードが早いんでしょうか?
> 君がくれたものさん

そんなこともあるんですね。
やはりロホウタイプの腫瘍は遅かれ早かれ手術すれば安心なんですね。

乳頭に比べて転移など心配なのですが、
確か、転移するケースは少ないんですよね?

前を向いていたいと思ってるのですが、
つい夜中は不安に包まれてしまい…
情けない自分ですあせあせ(飛び散る汗)
私は先天性奇形腫があります…先天的に膿疱があり、いずれ膿疱癌になるみたいなのですが…


どうも妊娠してしまいましたようですあせあせ(飛び散る汗)


一人目も二人目も…悪阻が酷くて…


妊娠初期かなり太り…その後体重が増えないと言う…


胎児に影響ある薬を色々飲んでいるし…


どうしたらいいのでしょう …
こんばんは。
相談させてください
たぶん三年前くらいに喉?首?がいかなりボコッと腫れて大きい病院で見てもらうと、
甲状腺に嚢胞があり水がたまっているというので針で抜けるだけ抜いてもらいました
そして、また会社の健康診断で甲状腺肥大と言われるので一年前にまた病院に行くと、前に水がたまってたところはほぼ水のようなものはなく
良性の、甲状腺腫だろうとのことで、エコーでは前と変わらず3.5センチらしく
前より大きくはなってないがたぶん良性腫瘍だとおもうけど、
とってみないと針で検査できるのには限界があるから、
微妙な大きさなので手術してもいいレベル、もうしばらく様子みるのもいい。ということで、
手術はできるだけしなくていいならしたく無いですし、
傷も嫌だし、声が出にくくなったり、最悪神経を傷つけたりした場合が怖くてたまりません。
しばらく様子みていいのか、
いま、やったほうがいいか
皆さんの体験があれば、教えてください。
>>[77]
初めまして^_^
私は思い切って手術した口です。

結果、摘出した腫瘍から微小な癌細胞が見つかりました。

でも、内視鏡補助下で手術したおかげで、傷口も小さく目立ちませんでした。
仕事にも、大事をとったうえで、という事で、術後2週間で復帰しました。
3ヶ月たった今は、手術したということを忘れるくらい普通に生活して、声も出ていて、毎日子ども達と過ごしています。(教員です。)

お住いの地域によりますが、内視鏡で手術している病院を探してみてはいかがでしょうか?
ちなみに私は旭川医大で手術しました。^_^
写真は現在の傷口の様子です。大きいのが内視鏡の器具を入れた場所、もう一つはもう目立たないのですが、カメラを入れた場所です。
良性腺腫と言われています。半年前にエコーも丸く卵のようだと。
そうなると、絶対癌ではないですか?
次回隈病院に行きますが、怖くて。

ログインすると、残り60件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

甲状腺腫瘍(良性or悪性) 更新情報

甲状腺腫瘍(良性or悪性)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング