ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コーギーといっしょ♡コミュの肥満細胞腫

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

愛犬(コギ7歳♂)Bが肥満細胞腫と診断されました・・・

肥満といっても太っているからなる病気ではないそうです 。

表皮にできるとは限らず、脾臓肝臓骨髄に突然できてしまう事もあるそうです。
たまたま表皮にできたので早期発見できたのですが、内臓にいきなりできたのでは
嘔吐などの病状がでるまで気づきにくいものです・・・

http://www.petwell.jp/disease/dog/himansaibousyu.html?pid=pw-ftxt
http://www.p-well.com/health/clinic/dog/dog-syuyou.html

前回3月に腸炎入院した時からあったんですが、ポチッと蚊に刺されたようなぷっくりした物があったんです。

その時には腸炎の方に気を取られてしまい、
コーギーはダブルコートでなかなか見つけにくいのもあってうっかりしていました。

6月1日ライオンカットにしてそのポチのサイズに驚き今朝一番に病院へ行ったら
その場で注射器で細胞を採り肥満細胞腫と診断・・・

レントゲンとエコー検査では転移していないので、6月6日に手術をしてきました。

深さ2センチでゲンコツほどの広範囲の切除をしなくてはなりません。
局部麻酔で手術を予定していますが、万が一暴れたら全身麻酔にするそうです。

『全身麻酔は体に負担もかかるし傷も治りにくいからなるべくなら避けたいんです
Bちゃんいい子でとシュミレーションしたら局部でいけそうです』と言ってくれました。

暴れる事を前提に全身麻酔をするのがあたり前の先生が多い中感謝の気持ちでいっぱいです。

6日の切除の手術ではかなりの広範囲の切除となり、傷は15cmから20cm弱と驚きましたあせあせ(飛び散る汗)
(切除した物を検査してみてからでないと転移の有無はわかりません)

私の知識のなさも問題がありますがちょっとしたデキモノがこんな大病だったなんで驚くばかり
ちょっとしこりがあるなと思ったらすぐに病院へ連れて行ってあげてください。
小さいうちに大きく切除する事が最良の治療方法だそうですし、傷が小さいほど体の負担が少なくすみます。

どうか皆さん、今までよりもっと沢山触って早期発見をしてあげてください。

私のように知らない方がいらっしゃるのではないかと、トピをたてさせていただきました。

コメント(11)

犬toko☆さん
Bちゃんイイコに良くがんばりましたね(ノД`)
手術が無事に成功して本当に本当によかったです!!!

僕たちがちゃんとちょっとした変化に気付いてあげないといけないんですよね。
早期発見、早期治療は絶対ですからね・・・・

今よりもっともっとちゃんとみて、過保護になってもいいと思います。
定期健診、血液検査などちゃんと受けてあげてください。
SENSさん

ありがとうございますm(__)m

Bは本当に頑張ってくれました泣き顔


不思議な事にBは持病でお薬を毎食かかさず飲んでいるんですが
3月と今回の血液検査でなんの異常も見られなかったんですexclamation ×2
通常だとなんらかの数値にでるらしいんですが全くの正常値あせあせ(飛び散る汗)
これには主治医の先生も驚いていました・・・
持病のお薬のおかげらしいのですが主治医も初体験と言っていました。

でもこれが内臓にできていたら、Bの場合は検診で気づいた時には
手遅れになっていたのかと思うと怖くなりました。

この子は血液では判断できない事がわかったので
半年ごとに(もっと短期間かもしれませんね)エコーとレントゲン検査は不可欠ですね。

これからは嫌われそうだけど今まで以上に触りまくっちゃいますハート達(複数ハート)
手術が無事終わりBくん、tokoさんおつかれさまでした。

情報をありがとうございます。

tokoさん日記を読ませていただいた日、私なりにベッカムをシャンプーし探してみました。
お邪魔します。

うちのミーシャ(8歳・♀)も、2年前に乳腺腫瘍を
切除しました。

ミーシャは、一度出産しましたし、その3年後に
避妊手術もしたんですが・・・。

「出産経験があると婦人科系の病気にならない」
というのは嘘ですね。

定期健診、大切ですね。
先日うちのキースは膿皮腫になり3週間投薬治療をしました。
Bくんのような大変な病気ではなかったのですがもっと触ってあげてたら
ひどくならないうちに病院へ連れて行ってあげられたと思います。

どんな病気でもつらいのはワン達ですものね。
我が家ももっともっとたくさん触って気をつけるようにします。

情報ありがとうございました!
全くの無知で読んでみて驚きました。教えていただいて改めて『話せない』我が子を知るにはまずは触ってあげることなんだと反省しました。
うちはゲージ内で毎日過ごしてるので日に2回の散歩で体を触るしかなく しかも頭やお尻を撫でる程度でしたので、これからはキチンと観察してあげたいと思います。
良い獣医さんに出会えてBちゃん良かったですねexclamationexclamation
早く元気になぁれって遠くからエールを送らせてもらいます手(パー)
ちこさん

わんこの健康管理は私達にかかってますから責任重大ですよね
可愛い愛犬いつまでも長生きしてもらいたいですもんあせあせ(飛び散る汗)
ベッカムチャン沢山触ってあげてくださいハート達(複数ハート)
(うちのBはおへそとお尻を触るとすごく怒ります・・・・)
アイリさん

女の子特有の病気は発見しにくいから大変ですよねあせあせ(飛び散る汗)
出産するとなりにくい・・・
よく聞きますが違うんですね・・・・
私は今回病気になったB♂7歳の子と別に
コギ一才の女の子もいるんですが初めての女の子なんです。
これからいろんな心配がでてきますが頑張ります。

ありがとう御座いますm(__)m
奈月 さん

病気は何でも大変ですよねあせあせ(飛び散る汗)

これからの時期皮膚の病気しやすいし沢山触ってあげてください。
わんこも喜びますし一石二鳥ですぴかぴか(新しい)
私もこれからもっと触ってあげたいと思います。
ありがとうございますm(__)m

まるる さん

ありがとうございますm(__)mうちのBも喜んでいると思います。

私も全くの無知で、知らずに大きな間違いをおかす所でしたバッド(下向き矢印)
わんこの環境によって触ってあげられる時間も様々ですね
子供の頃大型犬の子がいたんですがあまり触ってあげていませんでしたあせあせ(飛び散る汗)
大変だとは思いますができる限り触ってあげてくださいね。

Bは膵外分泌不全という病気に2歳の時発病したんですが
一生お薬を飲まないといけない病気なんです。
お高いお薬なんですが毎食飲むお薬だからと格安で譲っていただいています。
それにこの病気は各ワクチンや狂犬病の注射もどんな副作用がでるかわからないので受けていません。
何かあったらうちで預かり照明してあげるから心配しなくていいですよと
力になっていただけるので心強いです。

後病院選びもママの仕事ですね・・・・
今の獣医さんに出会えて本当に感謝しています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コーギーといっしょ♡ 更新情報

コーギーといっしょ♡のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング