ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

鼻歌友の会コミュの70年代は続くの巻。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いやあ ナイスなコメントありがとう で、のりのりだったあの時代が良かったというわけじゃないけど、どうも強烈なトラウマになっていることは確かで「サタデーナイトフィバー」を朝から唄ってました。 
腰をふりふり、白いスーツは着てないけども人差し指を指し・・・ビージーズが流れ、うそくそ英語がのりのりでした。
特にこの曲だけっていうわけじゃないけど印象が強いんだなあ 「kcサンシャンバンド」や それこそ「ソウルドラキュラ」や「タランチュラ」?かと思いきや「ドウービーブラザース」や「ジャクソンブラウン」のウエストコースト 言い出したらきりがないけど・・・いまでもよく唄ってる曲だね。
さて 私は一日に何曲唄ってるんでしょうね?お母さん。
そのうち イギリスのニューウエイブにはまり、80年代を過ごしたんですねえ 
流行は繰り返されるっていうけど なにもかもが違ってたねえ
60年代〜70年代は「トラッド」の名称でメンクラなんかに赤ペンで線を引いて「VAN」の服を良く買ったよなあ 中学校のとき、ボタンダウンがほしくて 勝ってクデーっておかんに言ったらぜんぜんちがうBDを買ってきた(わかる?ちゃんと輪がきれいじゃないんだよね)友達のとちがうからいやだったよ 金持ちのぼんぼんはBDだけでも何枚も持っていて ステンカラーのコートもほしかったけど持っていなかった・・・
でも80年代に差し掛かるころのトラッドは「プレッピー」って言ってて「ヘビードューティー」なんかと着こなし好きだったなあ。こう見えても(誰もしらないって)決まりがあってコンサバなもの好きなのかも知れない。明日食う金なくても高い洋服買ってた時代だったんじゃないかなあ
まあ何にも考えてなかったちゅうことで・・・
最後はかなり古いけどカーペンターズの「トップオブザワールド」でしめたいねえ
(しめたいねえってDJでもないし、鼻歌なんだから なにいっての?だから今 唄いながら書いてんの!)
今日は話に支離滅裂でまとまりがなかったねえ(いつもねえけど)
気を取り直して明日から鼻歌街道ばく進しま〜す
今回はパスしていいよ。


コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

鼻歌友の会 更新情報

鼻歌友の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング