ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ウチの子、野球やってます。コミュのスパルタがいくか?(骨の良性腫瘍)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日、いつものように夕方、キャッチボールをせがまれて、始めた私と息子(小2)。
 家の前に人が立ち話してたので、少し離れた道路で始めた。

 、、と、そこへ、息子の後ろから自転車が近づいてきた。
 自転車のおばちゃんは息子を避ける、、しかし! 周囲がいつも見えない息子は、とんでもない方向に後ろに向かって早足で出てしまったのだ!
 その一歩か2歩、、その足に自転車の車輪が食いついた。
 思わず、息子は後ろ向きにひっくり返る。

 私は、自転車は避けるものだと思い込んでいて(目の前に息子がいるわけだから)
 息子がそんなにも早足で後ろに走るとは思いも寄らず、、
 偶然、自転車が避けた方向と息子が後ろ足を伸ばした場所が同じだったのだ。。

 こういう時、、(突発的に起きた事件で) 息子は、、どん底にいく。。どこまでもいく。。 泣いてイタイイタイ、、と顔を歪ませて足の裏を押さえる。
 あまりに、いつもの事で、そしていつも医者に行ってレントゲンを撮って貰っても、骨のヒビも見つからず、、「打身」なのだ。 
 そういえば、ウナギの骨が喉にひっかっかったといって、大泣きして医者に行く!と譲らないので、頭蓋骨のレントゲンまで撮って貰ったよなあ。。(現像が出来上がったら、その頭の形を見て骨が取れたらしい、、>息子)

 あ〜あ、、あさっては運動会だ。。と、私の頭はグルグルして、とりあえず整形外科に連れて行く。

 まあ、よくある事で、、(だって本当に骨折してたら歩けないし)

 結果が出た。 そこは、いつもの近所の医者が休みだったので、娘が骨折した時に(ただ転んだだけで骨折した) 知人に紹介して貰った、いわゆる近辺では評判が良い医者である。

 その返事が、、とめどもなくショックだった訳。

「今回は骨も折れてないし、ヒビも入ってない。ただの打身でしょうね。 ただ、、(険しい顔で) たまたま偶然だけどね。 腫瘍が見つかりました。 良性だけどね。 骨の、、ちょうど、ぶつかった部分かな。 だから普通よりも痛いのかもしれない。。」

 ひぇぇ〜〜 驚いた。

 野球をやりすぎたんじゃないか? とか牛乳をあまり飲ませなかったからカルシウム不足? と頭がグルグルした。でも、、

「まあ、この年齢だとよく見つかる事だし。 野球をしたからとか、そういう事で出るものじゃない。 牛乳? そういうのを飲んだから何をしたからと、直るものでもなく、、大人になれば自然と直るケースが多いんですよ」

 気を取り直し、
「運動会、、あさってなんです、、」
「あ〜 あと一週間あればねえ。 あまり無理しない方がいいですよ」

 めげた。 大いにめげた。 なにせ娘は逆上がりも跳び箱も出来ない運動音痴。 徒競走では、いつも、、ペケだ。(私に似た)
 反対に息子は、、練習でも2等だ、3等だ、、と言っているので(実は違っていたりするのが、息子の難点だが) 私の運動会で始めて1等を取れるかもしれなかったのだ。

 ま、いい。 そういう事は。。1等だ、2等だ、、なんて親のエゴでしかない。 どうでもいいのだ(私の頭は今も混乱気味)

 問題は、、

 夫が帰ってきて、怪我した話をしただけで、、
「お前がいながらさあ〜〜! なんで気を付けてやらなかったんだ!」と罵声を浴びせられた。
 はあ〜〜 言うんじゃなかったあ。。。そして。。
 運動会に出られない事を知った夫、、
「え? 出られるだろう!」
「でも、、医者から無理しないようにって言われたんだよ?」と私。
 仕方なく、良性腫瘍のこと、無理をさせると野球をやっていく上で後悔するかもしれない事、、などを話した。

 けれど、こんな事で引き下がる夫だったら、今まで苦労はしなかった訳で、、

 ますます「運動会には出るんだ!」とヒートアップ。夫の主張はこうだ。
「男の子なんだから、これくらいの事で、、俺なんか、、昔の頃は、こんな事で、、」なのだ。
 確かに、息子はちょっとしたことで大泣きしたり、今回のようにイタイイタイ、、と何もかもが出来なくなる。(運動会も自分からあっさりと参加しない、と言う)
 でもさ、、骨とか筋肉って、、野球をやっていく上では大事なんだよ。無理は禁物。 それに、、よ〜く頭を冷やして考えれば、たかが運動会じゃないか。

「じゃ、医者に行って聞いてくれば?」
と返しても意味がない。ヒートアップするばかり。

 ま、いいや。 今回は、、たかが運動会だと思い込んで休ませたい。(見学)

 でも、、、男の子なんだから、やっぱり多少無理させてでも出させるべきですか? 

 精神的に少し弱い息子に多少なりともスパルタでいくか(夫)、嫌で野球やスポーツをやっている訳ではないし、無理をして筋肉や骨を痛めたら大変だし、、なので、息子を信じて気のいくまま休ませるか(私)、、悩みます。

コメント(7)

すみません。 不謹慎にもちょっっと楽しく読ませて頂いちゃいました。 
息子さんは大袈裟だという事ですし(本当は違っていたらすみません)、お医者様はよくある事だと仰っていますが、私は大事を取られた方が良いと思います。
仕事柄、野球やバスケのプロ選手と関わる事が多いのですが、長年1つのスポーツをプレーしていると、どうしても体にひずみが出るようです。 そして子供の頃に部活等でケガをして、その処置が的確になされていなかった為に、現在プロ選手として苦労している姿を沢山目にしています。 昔は捻挫をしても「捻挫ぐらいで休むな!」と怒鳴られたとか。 それは極端な例かもしれませんが、選手生命を長い目で見てあげる事が結構大切だなあと痛感しながら自分にも言い聞かせています。 実は我が家の息子もケガをして、野球シーズン真っ盛りなのに心の葛藤が多いもので人ごととは思えず書き込んでしまいました。
本人が痛いといっているうちは無理をさせないほうがいいです。
うちは友達と遊んでで転んで肘をうち、一応近所の外科で見せたら打撲と言われたので一週間ほど湿布をしていました。でも一週間たっても「なんだか痛い」というので「もう痛いわけない。気合がたらん!」って野球も行かせたのですが、同じチームのお母さんから念の為もう一度医者に見せたら?といわれ、近所でも評判の整形に連れてったところ、なんとヒビがはいっており。。。
そのお医者さんに言わせると性能のよいレントゲンでないとわからない程のヒビだったそうですが、その日からさっそくギブスでした。うちの息子も精神的に弱いとこがあるので、すぐ精神論を語ってしまうんですが、このときばかりは本当に後悔しました。
たかが運動会ですよ。昔は無理してというか「男の子だから」って無理して野球ができなくなった人が相当数いるんだと思います。お大事になさってください。
「無理は禁物」を大前提として…

ウチの場合だと、運動会当日は学校へ行かせます。そして、どうしても競技に参加できないと、自分で判断したら、自分から先生に相談させます。親は一切口出ししません。

たしかに、子供が言う「痛い」っていうのは、どの程度の痛さなのかわからないですよね。ひどい腫れや歩くのが辛いほどの痛さだとヒビが入ってたりするでしょうし…

ある程度の「精神論」は必要と思っています。
ありがとうございます!
 ここで自信が出てきたので、私のかかりつけの接骨院に相談して、夫に息子を連れて行かせて、先生から説明して貰いました。

 夫は、、先生の「無理は禁物、昔と違う」というように諭されて納得いったようです。
 
 唐辛子の湿布を張って貰ったようで、息子は痛い〜〜と言っています。
 でも、、明日もあさっても雨のようなので、運良く(?) 順延日には出られるかも、、

 本当に、精神論、、というのはスポーツでどこまで通用するのか、今でもよく判りません。
 引き続き、色々な話を聞いてみたいです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ウチの子、野球やってます。 更新情報

ウチの子、野球やってます。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング