ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ウチの子、野球やってます。コミュの部活引退後の生活

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
中3の息子が夏の大会を終え
部活を引退しました。

今まで野球漬けだった毎日から一変
野球のない日常が始まりました…。

高校では野球を続けるつもりです。
(硬式に変わります)
部活引退から高校で野球を始めるまで
みなさんは、どのように過ごされましたか?



コメント(8)

昨日、県大会の初戦で負け、我が家の長男の中学野球も幕を閉じましたたらーっ(汗)

恐れ多くも関東大会〜全国大会を狙っていたので、親子とも抜け殻のようになってしまいましたげっそり

しかし、負けは負け。
この悔しさをバネにして今後の野球人生に活かしてもらえたらと思います。

中学3年生ですので、とりあえず学業に励んでもらい、希望の高校に受かってもらわないとねexclamation
(野球を続けるなら「自転車で通える公立高校」と言ってありますのでウインク

基礎トレーニングは継続する必要があると思いますが、これからの半年間、
少し離れた立場から客観的に野球を見ることも良いのではないでしょうかexclamation & question

>TATSUさん

そうなんですね電球
ということは硬式の練習ができるということですね。
教えていただいて、ありがとうございます。

>LEOさん

残念でしたね…。
うちも最後の大会で敗れて引退してからは
なかなか現実を受け入れられませんでした。

思い切ってトピ立ててご相談してよかったです。
ありがとうございました。

TATSUさんの地域は、中3引退後の軟式やっていた子供を受け入れる硬式チームがあるのですか?

うちの地区では聞いた事がありません。

うちのチームは、私学に決まった子を中心に、土日のどちらかに来たりしてました。
会費の半額を払っているそうです。

たのさん

受験勉強の合間に、なるべく硬式に慣れている方が良いですね。
硬式でキャッチボールやノックなんて、付き合えれば良いのではないでしょうか?

まず硬式に慣れることが、大切です。
> TATSUさん

ステキなチームですね。
硬式を慣れさするために、受け入れているなんて。
わーい(嬉しい顔)
>パパカバゴリラさん

硬式に慣れる機会を見つけてみます。
ありがとうございます。

> TATSUさん

近くのクラブチームで受け入れがあるようなことを
聞きました。
本人と相談してみようと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ウチの子、野球やってます。 更新情報

ウチの子、野球やってます。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング