ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【 mixi研究室  】コミュのマズローの5段階欲求

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
心理学者マズローの著書を読んだことありますか?

「人間には5つの欲求がある」
上から順に満たされて自己実現欲に繋がりというものです
↓?生理的欲求 食べる・眠るなど
↓?安全の欲求 自分の安全確保
↓?親和欲求  仲良くなりたい
↓?認知欲求  認めて欲しい
?自己実現欲求

実はmixiでも同じようなことがいえるからです

ある女性の日記で自慢話をしてる男性をみかけました
「今度一緒に遊ぼうよ。俺その関係では顔が利くよ。」などなど
女性を口説いてるんだと思いますが、順序が違う。。。
自分は他の人より優れてることばかり訴えてる
もちろん女性はさらりと流しましたが
?親和欲求を満たしてあげなければ女性は動かないと思います

親和欲求とは自分の弱さを相手に見せれるか…
丸腰な状態なんだと思います
自分の我をアピールするのじゃなく弱さを相手に先に見せれるか
相手は安全の欲求も満たされ親和欲求も徐々に出てきます

私がよく「いいキャラしてますね」と言いますが
初対面でも自然に会話に入れてくれます
そんな方は大抵?親和のオーラを発してます

ネットで仲良くなんて難しいことないです
垣根をなくして相手と友達のように接すればいいだけです
嫌な顔する人も一部にいると思いますが
気にする時間がもったいない!次つぎ(´∀`σ)σ
ネットで別の顔をもてと言うのも
その辺を割り切ろうって意味です

最近のトピックで足跡帳や日記のURLを貼ってもらったのも
垣根を取り払って欲しかったからです
協力ありがとうございます

コメント(11)

ほうほう親和欲求ですか〜
やから寂しいと連呼する男の方がもてたりするのやなー
■はる、すぎさん

まず相手によりけりですが
自分のことだけでゴリ押ししてくる男の人より
相手の話を聞いてくれる男の人がいいとよく聞きますね…

でも率先してくれる男の人がいいとも聞きます…

要するに?→?→?の順序で接すれば問題ないんだと思います
ずっと寂しいと連呼してる人は?で止まってるのかもしれません
よく異性の友達までは多いけど
付き合うまでいかないんだよねぇ〜の代表例です
■つき猫さん

つき猫さんを日記にお邪魔したとき直感的に思いましたよ
あ!この人は親和のオーラを出してる…
だからマイミクさんも安心して書き込めるんでしょうね

mixiを上手く使いこなしてるのが印象的でした

わたしは自分で取っ付きにくい性格を知ってますから
意識して親和欲求をみんなに振りまいてます
■★しぃチャン★

これは会社経営者によく用いられる欲求論です
小難しいこと書いてありますが
身の回りのことが多いです
だからなるほどなぁ…なんて納得もできます

マズローの話題は
他のコミュでも36件扱ってるみたいです
http://mixi.jp/search_community.pl?sort=&type=com&submit=main&keyword=%A5%DE%A5%BA%A5%ED%A1%BC&category_id=0

(*´ハ`)は!うちのコミュももちろん入ってました
■いづみさん

うむ、母性本能くすぐられる日記ですか…
意図的に書いてみたいけど…母性本能について勉強不足で
残念ながらよくわかりません(丿∀`*●)+。

男性にも母性本能あるらしいとは聞いたことありますが
親が子供を見守る感じでしょうか?
なんとか守ってやりたいってのが親心ですかね。
それを日記で表現するのは難しいですね
いづみさん言われる通り自然と出るものかもしれませんね
この点については勉強しときます
■りんごさん

去るもの追わず!わたしもそんなスタイルにしました
最初の頃、足跡あるだけで追いかけたくてしょうがなかったけど…
mixiでは挨拶なければ先を求めても
時間の無駄になることが多いような気がします
話せばいい人なのかもしれません
しかし相手の親和欲を解くのに時間がかかります
それが楽しみと言う人もいるかもしれませんが…

追いかけてる暇あるなら…次つぎ思考(´∀`σ)σ
800万人いるんですからヽ(・∀・)ノ

これはmixi内だけのことですが
足跡帳を対応を見れば
この先どんな付き合いになるか想像できます
見分け方についてはトピックにまとめてみたいですね


心理学は興味ないとつまらないですよね…
こんな人がこんなこと言ってました…って言われても
いまいち実感がわかない。
失敗談など交えながら「学びの距離を縮める」のが必要です

恩師で記憶にあるのはそんな人間味ある先生でした

あと「男性の距離、女性の距離感」が違うのも
いつかトピックにしたいですね
ヒントいっぱいありがとうございます(*´ハ`)
「学びの距離を縮める」
という言葉がいいな〜と思いまして

また心理学トピが復活しないかな〜なんて期待してます♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【 mixi研究室  】 更新情報

【 mixi研究室  】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング