ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マダイラバージグ&インチクコミュのタイラバタックルについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして顔(願)
今度タイラバを始めようと思っています顔(願)



お金がないので、あまり高いタックルは購入できません涙
ですのでロッドはメジャクラのオブフローハイブリットで、リールはダイワのアグレスト100Hで揃えてみようかなと思っています顔(願)



みなさん的にこのチョイスはどうでしょうかexclamation & question
ちなみにみなさんはどんなタックルを使われていますかexclamation & questionよければ参考にしたいので教えてください顔(願)

コメント(22)

> 殿下さん
ありがとうございます顔(願)なるほど、そうなんですねグッド(上向き矢印)たしかに値段と釣果が比例しない釣りなんですね手(チョキ)ウッシッシ
あのやっぱり、タイラバロッドはやはり、食い込みを考えるとティップはソリッドの方がいいのでしょうかexclamation & questionゴールドミーンのサーベルダンスはティップはソリッドなんですかexclamation & question
はじめまして。
自分のタックルは炎月にリョウガBJです。

嫁さんが、オフブローのハイブリットを使ってます魚が、スピニングです。嫁さんは、今年で鯛ラバ歴3年目ですハート
昨年、一日で10匹も釣っていましたexclamation
ロッドは、問題ないと思いますよ指でOK
リョウガを購入する時に、アグレスト100SHを考えていました。
しかし、前に使っていたリールのドラグ性能がイマイチだったので、どうせならと、リョウガにしましたexclamation

私的にドラグ性能とひと巻きの巻き量を考えました!一巻きが少しでも多い方が、手返しが早いかと思いますよ手(パー)
オイラは
普段使っているバス釣りタックルで
完全に使用してやっていますので
全然、金がかかっていません
餌用に買ったダイワのイッツICVでやったりします(笑)
ピーピー言うけど飽きないので楽しんでますうれしい顔
鯛ラバは巻きスピードと竿先の柔らかさが肝なので、一巻き70前後あれば後は人間でカバー出来ます。
なのでリールは他のジグ等を考慮した方がよろしいかと…
逆に専用ならシマノ炎月しか(笑)
はじめまして長崎で釣りしています。タイラバデビューしたくロッドを物色中です。メジャークラフトから発売されたクロステージが気になっています。価格がなんといっても魅力なんですが、グリップ着脱式のワンピースって強度的にはどうなんでしょうか?どなたかご存知ではないですか?
ドスカラスさん
はじめましてわーい(嬉しい顔)

クロステ CRS‐B63TR買って使ってます 問題ないですよ 竿ドル袋上見たらキリ無いですしあせあせ

その前は PROX 桜魚61UL使ってましたが 軽さバットパワーでクロステに入れ替えしました

ロッド巻き合わせって感じで思って使ってるんで問題無しですわーい(嬉しい顔)手(チョキ)
買うまで悩むんが楽しいと思いますんでパソコンでインプレ・クチコミ見たり。釣り具屋さんで曲げたり リールつけさせてもらってバランス見て 自分に合う1番探して見て下され
以外に俺は クロステ オススメです
私は以前からシマノのライトゲーム使ってます。食い渋りの時など食い込ませはぴか一と思ってます。
それにBJSで収納もしやすい。
それに自分にあった調子が6種類!

最近はこれ一本でタイラバで80オーバー釣ったり、カワハギ釣りやキス・アジ釣りでも穂先の感度よく使ってます。
> 16☆HIROさん
>あまくさ村さん
早速のアドバイスありがとうございます!タイラバロッドに関してはここ半年ほど悩んでいましたが、ほぼ道筋たてれました。クロステージ購入したいと思います。実釣はうまくいけば21日なんでインプレしますね!
ドスカラスさんはじめましてわーい(嬉しい顔)
私もクロステージのCRS-B66TRを使っております。

私のフィールドは瀬戸内で、水深が15〜40メートルと比較的浅く、ウェイトは45〜60グラムがメインです。
使用感ですが、クロステはMAX120グラムのせいか、比較的硬いかなと思いましたわーい(嬉しい顔)
まだ使い出して間もないんですが、2バイトあったものの、弾かれてしまった感じですあせあせ(飛び散る汗)その時が食いが渋かったのと鯛ラバー自体が悪かったのかもしれませんがたらーっ(汗)
何分フィールドが違うのであてにならないかもしれませんが、少しでも参考になれば幸いです。

ちなみにグリップが長いんで使いやすく、強度的にも全く問題ないと思いますよわーい(嬉しい顔)
> エヌワイさん
ありがとうございます。実釣されている方のご意見は大変参考になります。ちなみにティップのチューブラーとソリッドでの違いはタイラバでの釣りでどのように影響を与えるのでしょうか?クロステージのティップはチューブラーのようですが、、、質問ばかりでごめんなさいm(_ _)m
> ドスカラスさん

残念ながら鯛ラバロッドでソリッドと言うのはあまり見たことがありませんあせあせ(飛び散る汗)
というかあまり気にしたことがありませんでしたウッシッシ(笑)
僕はどっちかというと調子を気にします。
柔らかい程食い込みは良くなりますがフッキングも浅くなりますし、やり取りもきつくなりますよねウッシッシ
釣り具屋の人が言っていましたが柔らかいロッドで合わせる時は根がかりを外すように真後ろに引いて合わせるって言ってましたわーい(嬉しい顔)

なんか話しがズレてしまい、わかりにくくてすいませんたらーっ(汗)
> エヌワイさん
いえいえ(=゜ω゜)ノ貴重なお話ありがとうございます。タイラバの実釣回数などを考えると値段もそこそこでいいや!と思っています。もう少し検討してみますねあせあせ
> ドスカラスさん
実は前回、クロステで釣れなくて、同行者のタックルを借りた所、一発で60センチをあげたんですよあせあせ(飛び散る汗)(笑)
そのロッドは6000円のペナンペナンのロッドでしたうれしい顔
他にも知人が5000円のロッドで72センチをあげてますし、結局は硬めか、柔らかめかは好みかもしれませんウッシッシ
まあいろいろ使用してみて自分好みを探すしかないのかもしれませんねウインク
話し挟んですいません
m(__)m
硬さ しなやかさ この感性てかなり人によって難しいですよね

俺は リーリングする時 海に刺さるような感じで竿先下げてリーリングします 持論で すいませんが イメージですが リールシート軽めに握り 垂直リーリングしたらあまり竿の硬さ ティップの柔かさって関係なく感じます
水平に竿出してリーリングすると確実に竿の硬さ柔かさで差出ると思います
鯛の活性にも状況ありますし 掛ける竿 乗せる竿 で選ばれてみるのも ありと思います タックル2セット買えれば1番イイんですが…。
> エヌワイさん
やはり実釣してみて感触確かめるのが一番ですね。九州でのポイントは水深あってとんでもなくデカいやつが掛かる可能性もなくはないのである程度パワーのあるロッドがいいのかもしれませんあせあせ
> 16☆HIROさん
いわゆる掛け調子、乗せ調子の2タイプっすねあせあせそれぞれ購入が理想的ですが、、、でも予算がな〜〜あせあせあせあせあせあせ
> 16☆HIROさん
はじめましてわーい(嬉しい顔)
なるほど…グッド(上向き矢印)勉強になりますわーい(嬉しい顔)
硬ければロッドの影響を受けにくい釣り方をすればデメリットも解消しやすいですねウッシッシ
今度試してみます指でOK
> エヌワイさん
こちらこそ はじめましてウッシッシ ↑は持論なんでm(__)m

頑張って クロステで爆鯛して お刺身食べて下さい
私が考えているオフショアのタイラバ 用(というか、タイラバ を含めた五目釣りの一環としても)タックルは、

ロッド
ダイワ リーディング 73 MH-190・V
かまたは
ダイワ リーディング 73 H-190・V
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/rod/fune_rd/leading/index.html

リール
浅場では、シマノ バルケッタ・プレミアム150
http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/5569

深場では、ダイワ シーボーグ300MJ
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/reel/ele_rl/18sb_300j/index.html

です。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マダイラバージグ&インチク 更新情報

マダイラバージグ&インチクのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング