ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

バーストナー好き集まれ!!コミュの【ジェネレータ】スターターが回らない

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
取り外した配線を事前に撮影した写真も見ながら取り付けたのですが、赤の主電源ボタンを押しても、スターターボタンを押しても反応しなくなりました。

確認や対処法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示頂けたら幸いですあせあせ

コメント(16)


ジェネBOX内の配線は全て繋いで、余った配線など無いですか?
自分はよくBOX内スイッチパネル裏側の配線を付け忘れます。

あとはコネクター端子の断線か、スターターヒューズが飛んだか‥

車種を教えて頂かないと、皆さんコメント出来ないかと思います。
>>[1] なるほど。車種は A576 Levant で、ジェネは dometic T2500H です。
スイッチ裏の配線はいじってなくて、特に外れてもいないので、スターターのヒューズが怪しいのですが、このヒューズがどの辺りにあるかご存知でしょうか?
>>[2]
A576は見たことないので、ヒューズの位置はわかりません。m(_ _)m
今、ふと思ったのですが、ジェネBOX内のスイッチをoffにしていませんよね?
また、ブレーカーは2つとも飛び出ていませんよね?
>>[3] はい。ジェネのスイッチはONにしていて、メインブレーカーもONにしていて、ジェネのブレーカーは2つとも押し下げた状態です。
>>[2]
自分のベース車はデュカト244なのですが、ジェネのスターターヒューズはエンジンルーム内のメインバッテリー横にあります。写真の上か下の50Aヒューズがそれです。(もう一つはデュカトのスターターヒューズ?)
この辺の作りはみんな同じかな?って思います
只今駐車場で、面倒なので2本ともヒューズを抜いて試したところジェネがかからない事を確認したので、間違い無いと思います。

これで解決しない場合は、何処かしらの断線ですかね?
べんちゃんさん、追記です。
ヒューズを抜くと、ジェネ主電源の赤ランプも消えてしまうので、「赤ランプは点灯するけどスターターが回らない」の場合、ヒューズは故障原因から除外されてしまいますね。
横から失礼いたします。

Dometic T2500Hの配線はとても簡単ですので、スターターが回らないのは配線のつなぎ忘れか、発電機を引き出す際に配線を断線させたくらいしか原因は思い浮かびません。あとはスターターリレーの故障とか。
これらを確かめるにはテスターと配線図を使い、どこまで電気がきているのか、スイッチの接点は正常に導通しているかを一つづつ確認する必要がございます。
とりあえず配線図を画像として残しておきますので、テスターで各配線をチェックされることをお勧めいたします。
チェックの際はくれぐれも配線のショートにご注意ください。
>>[7] ありがとうございます!

ジェネの赤ボタンを押しても無反応なので、ヒューズかなと考えています。

Ducato MK3 で取説からは該当ヒューズが見当たらないので、ずっとお世話になってるフィアット正規ディーラーにも確認をお願いしたところです。

このあと、もう一度配線を確認してみます。
>>[6] ジェネの赤ボタンを押しても無反応なので、ヒューズかもしれません。取説からはスターター系のヒューズば見当たらず、エンジンルームや運転席のヒューズを見てみましたが、該当しそうで切れているものはありませんでした。
取説では、エンジンスターターのヒューズさえ見当たらなかったので、ずっとお世話になっているFIAT正規ディーラーへ問い合わせて回答待ちとなっております。
※ちなみに車体は Ducato MK3です。
皆様、ありがとうございました!
ディーラーからの情報で、やはりサービスマニュアルには記載されておらず、MK3は室内のバッテリー上部に当該フューズがあることがわかりました。
見たところ、見事に断線していました。
ディーラーに在庫があるようなので、買いに行ってきます!
とりあえず、2つ買って予備をキャンカーに積んでおきまするんるん
>>[11]
失礼しました。

最近のデュカトはメインバッテリーがエンジンルームから運転席足元に移ったのをすっかり忘れていました。

長い間古いバーストナーの修理や快適化ばかりしていたので、新しい車に対しては浦島太郎状態となっていました。

新しいヒューズに交換して無事にジェネレーターが復活すると良いですね!
>>[12] 無事に復活しました!
元気に発電しています表情(嬉しい)
また色々と不具合が出てくると思いますので、是非ともお力添えを宜しくお願いします電球
>>[13]

こちらこそ宜しくお願いします。

ここのmixiには、百戦練磨の先輩方が沢山いらっしゃいますので、深刻化する前に気軽に相談すると良いと思います。
また、過去ログにもお悩み解決のヒントがあったりするので、相談前に一覧する事をオススメします。(^^)
>>[13]
復活、おめでとうございます。
12V、知らぬ間に「パチッ」と火花を飛ばしてると思いますよ。通常、ジェネをさわるときは50Aフューズを抜いてされた方が良いですよ。
>>[15] 最初にアースを外す時に「バチッ」て言いました(笑)
次回はフューズを外してから作業しますウッシッシ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

バーストナー好き集まれ!! 更新情報

バーストナー好き集まれ!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。