ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

バーストナー好き集まれ!!コミュのバンクの窓がなくなった(´Д⊂グスン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして(^^)茨城水戸の小林です。
A550で年末からわんことお出かけ楽しんでおります。
先週末、群馬丸沼高原へキャンプに出かけた際、うつのみやロマンチック村で車中泊から戦場ヶ原で休憩、この区間でバンクの窓を紛失したようです(;´д`)トホホ…応急処置を施し帰ってきました。お世話になっている車屋さんからは取り寄せると半年かかるかも、もしくは既製のものを加工するか…。金額はまだ出ていませんが、ほか方法は無いものでしょうか?落し物があったなんてことはないと思いますがアドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m

コメント(51)

確かリビングの大きな窓も
強風に煽られて落ちた方もいたと思います
上に開き過ぎると外れる
と記憶してますが、
>>[10] 自宅に駐車していないので主人がそう言っていましたあせあせ(飛び散る汗)確認します。
>>[10]   多分サイズは、≒ 700×300 と思いますよ。
>>[14] そうですか結構大きいんですね。うちのも車検中で確認できないのです。 笑
>>[15]  昔の写真で見たらその位 ありましたので・・ 。
>>[12] あることなのですね(;´д`)トホホ…開けて走っていたのか…。
おはようございます。
アドバイス、情報ありがとうございます。
窓のサイズは700×300で間違いはないようです。
担当さんから期間はかかりますが2万円くらいで取り寄せられると連絡があったようです。アクリル板で加工してその期間を乗り越えようと思います。
また何かありましたらよろしくお願いしますm(_ _)m
ガムテープでの養生は要注意です、2〜3日位でしたらば良いのですが、それ以上に成るとガムテープの糊が本体又は車体にコビリ付剥がれなくなります又はペイントも剥がれてしまう場合が有るので、御注意を。
>>[19] アドバイスありがとうございます。
早々に対処したいと思います。
>>[21] でした(^^)窓部だけだからでしょうか…。円高?って関係ありますかね。やはり乗り出すとあちこち気になるようで色々とかかってしまいます(>_<)
>>[22] フレーム無しのアクリル部分だけですか?
>>[24] フレームは要らないと思いますけどステートとかも必要な気がしますけど
>>[25] ステートって突っ張る棒のことですかね。担当さんは現状を見ているのでわかっていると思います。
>>[26] ステートじゃなくてステーでした。 確認してるなら大丈夫ですね。
無くなるといえば
今日エンジンを始動したら
車体下から異音が発生

調べてみると
マフラーカッターが落ちる寸前!

危なかった!
皆さんも一度増し締めを
>>[28]
何処の部分ですか?確認します。
マフラーのラバーは硬化、亀裂で2回の交換をしてますが・・。
>>[28] うちは車検に出して戻ってきたらマフラーカッターが無くなってました。 笑
車検に通らなくなったって言う話ですがサイドがススだらけなので返すように話しておきました。

>>ゆう&けいさん マフラーの先につけてある部品です。
>>[31] ありゃふらふら台風
新品の時は銀色に光ってたやつですね。
一度オートバックスで買って交換しました。
うちのA500も とれてしまいました。走行中に 外れたのはバンクの2枚重ねのまどの外側の部分です。赤信号の交差点で 停車寸前にガチャンって音がしたので 緊急停車。道にバンクの小窓の外側の部分が落ちていました。落ちた部品をひろって 一部、割れていたので強力接着剤で補修、なんとか、元どおりん形にはなりましたが、、また、落ちてしまわないか心配です。
はじめまして、愛知県のキンです。ウチもA532の頃に東名高速を走っている最中にバンクの窓の閉め忘れで左側が吹っ飛びましたよ。自車に当たって落ちたので大丈夫だったようですがあせあせ(飛び散る汗)ロータス系列の岐阜市の福井自動車さんに連絡して、わりと早目に取り付けて貰えましたが。
>>[34] 、こんにちは。愛知県のキンです。ウチはアクリル窓の交換だけでしたから家に新品の窓の外枠だけ残ってますよ。もし良かったら使って下さい。どこかで合流?出来ればですが?
>>[34] キンキンさん

お返事遅れてすみませんがまん顔あせあせ(飛び散る汗)バッド(下向き矢印)
また、ご報告が遅れてすみません涙バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

2月末にバンクの窓がやっと入りました。
ビルダーさん経由の注文で21000円くらいでした。

何処へ落としたのかわからないですが、よその車に当たったり事故へつながることがなくよかったと、後からはそう思って…。

でも、窓が落ちちゃうこと無いわけではないのですね。

>>[37] きっちり締めて、ロックしておけば落ちる事は無いですよ。 開けて走行したら落ちますね。
>>[38]
たぶん閉め忘れたのでしょうね(๑⊙ლ⊙)
最近気をつけてるのが冷蔵庫のガスと電気の切替え。手動ですよね(・・?
>>[39] 冷蔵庫によっては、自動モードがあります。エンジンを掛けると12V、エンジンを切るとガスモード、AC100Vを接続するとACモードです。
キンさん、お返事 遅れてすみません。ありがとうございます。ただ、幸いなことに、強力な接着剤でしっかりとくっついている様です。破損した部分も、ほとんど目立たない状態です。このままでやっていこうと思っています。
ゆうみさん、こんにちは、こちらこそ、返事が遅れてすみませんでした。キンさんが おっしゃる通り、窓をしっかりと締めていれば大丈夫だと思います。私の場合、窓が落ちた時は、2つのうちの1つのロックが少し甘かったのです。
>>[40]
うちのは自動モードないかもです。
それにですが、ガスモードの効きが悪いように思います。12Vはきいているので、切り替えだけですよね?
暑くなると中の物が傷みそうで困ります。
コンロの方も3口のうち1口の火力が弱いのは普通ですか?
>>[44] おはようございます(^^)
半年かかりました(^^;応急措置で乗り越えました。
>>[43] A550で冷蔵庫の冷えは12Vがきいているということは、オリフィスの詰りが考えられますね。 もし、今迄掃除をされた事が無いようでしたら、お掃除する事をお勧めします。
>コンロの方も3口のうち1口の火力が弱いのは普通ですか?

そうですね、3口コンロの一つの火力は小さかったと記憶しています。
>>[46]
アドバイスありがとうございます。ダンナちゃんに伝えます(^o^)

>>[41] こんにちは。破損箇所が目立たないなら何よりですぅ顔(笑)お返事ありがとうございます顔(げっそり)
>>[46]
こんばんは(^^)
先日のアドバイスから担当くんに相談したところ、
ガスが不完全燃焼を起こしており、着火部分?に煤が着いていてお掃除で済まなくなる寸前だったとあせあせ(飛び散る汗)できれいにしてもらって冷えるようになりました。キンキンのビールは無理そうだけれど氷も出来ました(^o^)
エアコンの効きも悪かったようでガスの充填もお願いして何とか…。でも夏は後は暑いです。扇風機と冷風機で乗り越りきるか…。
>>[5] お久しぶりです!また窓を無くしちゃった!(´ω`;)こちらのトピック、ありがとうございます!

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

バーストナー好き集まれ!! 更新情報

バーストナー好き集まれ!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。