ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

京都迷宮探検部コミュの千本鳥居

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
全国にある稲荷大社の総本社である伏見稲荷大社の千本稲荷の画像です。

携帯の画像ホルダーを見ていたら以前撮ったものが出てきたのでUPして見ました。

京都では”お稲荷さん”の愛称で呼ばれていますが、いざ神社に足を踏み入れると僕は霊気なようなものを感じました。

稲荷神社はご存知のように神の使いとして”狐”が有名ですね。

その神の使い狐を”ケンゾク””ケンゾクサン”と呼びます。
このケンゾクサンはイタズラ好きでよく人をからかったりするそうです。

昔話などでよく狐が人に悪さをしたり、騙したり、イタズラされたりするという話もこのケンゾクサンの流れがあるそうです。

たまに人にケンゾクサンが憑依したときなどは油揚げを差し出すと狂ったようにむしゃぶりつくため、油揚げで確かめていたというような話もあります。


神社は山になっているためじっくり散策するにはとても一日では周りきれない規模の神社でいたるところに"ケンゾク"さんがいるので何か見張られているような心地になります。
それが霊気と僕は勘違いしているのかもしれませんが。

僕は何度か訪れましたがある場所、エリアというかそこにどうしても足を踏み入れられないという感覚に襲われます。

人と一緒に行ったこともあるし、一人でも行ったことがありますが何か足がすくんでしまうんです。

周っているといつも時間がなくなって薄暗くなって山、森ですから陰気な感じはもちろんあるのですが、それを凌ぐ何かを勝手に感じています。

来年の春には僕も退院し夏には自宅療養を終わらせ一度このコミニティーのみなさんと”伏見稲荷ツアー”をしてみたいものです。
そしてエリア克服したいです!!




コメント(3)

伏見稲荷

高校生の時、冬になると持久走として

いつも上ってました。

上り口の所で雀の丸焼きを売ってるのを見ては

いつか、食べてみたいと、思ってました。
やっぱこの写真すごいなー はよなおして いっぱい撮影いこな
太郎>
持久走かぁ山全部行ってまうの?
相当あるやろ!

昔は夜店にすずめの丸焼きって売ってたなぁ、俺も一回食べてみたかったけど結構高かった気もするし、気持ち悪い気もしてたわ。

ほくろっぴ>
ホンマ行こ、行こ!!
楽しみにしてるから!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

京都迷宮探検部 更新情報

京都迷宮探検部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。