ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本一周バイクツーリングコミュの北海道の温泉・おとく情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「自遊人」の付録の源泉パスポートはとても便利でしたが、北海道版のクーポン付き雑誌を見つけました。財界さっぽろ発行の「HO(ほ)」です。¥480。34件の温泉宿の日帰り入浴が無料になります。

ペアで使えるところもあるので便利だと思います。場所によって有効期限がまちまちですが、8/10ごろまで使える所が多いようです。
中には日帰り入浴¥1500が無料になるところもあり、お徳ですよね。ちなみに、ペアで入れるところをいくつか挙げてみました。

★定山渓温泉:ホテル鹿の湯 12:00-20:00
★小金湯パークホテル 9:00-20:00
★石狩温泉番屋の湯 10:00-22:00 
★小樽朝里クラッセホテル 11:00-21:00
★朝里川温泉ホテル武蔵亭 9:00-23:00
★ニセコワイス賓亭留 8:00-21:00
★北湯沢温泉湯元名水亭 10:00-21:00
★洞爺 湖畔亭 14:00-20:00
★登別石水亭 11:00-17:00
他、湯の川(函館)や層雲峡温泉、温根湯温泉など。

ペアじゃないけど、丸駒温泉やいとう温泉、豊平峡温泉など、私の好きな温泉のクーポンも付いていました。らっきー!

財界さっぽろの回し者ではありませんが、最近このような雑誌が増えてきましたよね。皆さんも地元のクーポン付き雑誌を教えてください。

コメント(19)

うわわ、これは手に入れたい!
私は広島人ですが。お盆休みは北海道行きます。

広島では、、、温泉かなり少ないので、こういうの無いですね。
隣り合わせの岡山、山口、山陰は、まぁまぁあるんですけど;;;
「温泉博士」って雑誌にたまに近隣県の温泉の割り引き載ってたりします。
かえるさん。確かに広島には温泉が少ないですね。でも、千代田温泉旅館は常宿です。だって、一泊二食¥2500と、YHより安くて個室。コタツもあるし、何より宿の人がとても親切。

山陰の温泉は穴場っぽい感じのところがたくさんありますね。二年前から発掘し始めたところです。「温泉博士」情報、ありがとう。要チェック!

かえるさんとしては、中国地方の温泉で好きなところはありますか?
「温泉博士」を調べてみました。関西から九州エリアをカバーしていますね。北海道のより親切だわ〜。
(有)マガジン倶楽部
〒811−4143
福岡県宗像市三郎丸73−1
    丸昭ビル201

TEL0940−32−1977(代表)
FAX0940−32−7040
温泉博士、私も西日本に行く時は必ず手に入れるように
しています。
山陰・九州では大きな書店かコンビニのポプラには必ず
といっていい程おいてあるのですが、大阪周辺では
なかなか見つけられないでいます。
大阪近辺ではどこへ行けば手に入れられるのでしょうか?>周辺の方(^_^;
>ナルchanさん
堂島のジュンク堂書店にならあるかもです
地方雑誌、ミニコミ誌結構置いてます
「北海道ウォーカー」とか「なまら蝦夷」とか「とほ」はあります
立ち読み禁止、座り読み推奨で、テーブル&イスが置いてあるんで、うまいこと空席をみつければ丸1日読書三昧出来ますよ
お勧めです
HO買いました。セイコマで^^;
早速十勝川温泉の豊洲亭で使って、長湯してきました。ゆきこさん、ホントいつもありがたい情報さんきゅうデス!
みなさん、反応が早い!みんなでお得な情報を交換しようね。
>よーこsanへ

はじめまして、こんにちわ。

>堂島のジュンク堂書店にならあるかもです

_〆(..)メモメモ…。大阪本店ですね?
情報、ありがとうございました!!m(_ _)m。
ぶんさん、札幌近郊の温泉ですね。

たくさんありますが、泉質で一番お勧めは「黄金温泉」(蘭越町)です。これまでにもこのコミュで写真付きでご案内していますので見てください。
札幌から片道100キロです。

それと、近場で夫と良く利用しているのが「豊平峡温泉」。定山渓温泉のすぐ近く。ここも何度か話題にしていますが、インド人の作る、本格的なインドカレー(特にナンが最高)とあわせてお勧めの温泉です。夜も24時まで入れるし、露天風呂はこの辺りでは一番広く、もちろん源泉掛け流し。入浴料は¥1000ですが、国道230号線の簾舞の「東急ストア」と「コープ」に割引券が置いてあります。それを利用すると、温泉とカレーのセットで、¥1500ほど。これはおトクですよ。

「HO」の無料入浴券は8/10までなので、お盆では間に合いませんでしたね。
「HO」は、小樽上陸したらさっそく手に入れます!
って、無料入浴は10日までか_| ̄|○ザンネン

けど、HP見たら色々情報があるので参考にします♪
http://zaikaisapporo.co.jp/index.htm

>ゆきこさん
千代田温泉ですか!私は実はいったこと無いですが(汗)
知人は安くてイイといつも言ってるの聞いてますね(^^)
中国地方の温泉は・・・広島以外には色々あるです。
一番のお気に入りは山口の俵山温泉!
公式HPこちら↓
http://member.hot-cha.tv/~htb05258/index.html
日本一のアルカリ温泉(だったハズ)で、とろとろ〜のお湯です。
あんかけ豆腐の豆腐になった気分(謎)

豊平峡温泉、良さそうですね!チェック!
夕起子さんもオススメの「豊平峡温泉」は俺もオススメします。昨年の夏に訪れましたが、札幌市から近距離で、あの雰囲気のよい温泉に行けるのはうらやましい(笑)

昨年行った時は、昼食後だったのでカレーを食えなかったけど、次回行くときは食べるつもりです。

次回か。
もしかして、来月?(笑)
かえるさん、昨年、20年ぶりに俵山温泉に行きました。相変わらず昔ながらの療養温泉らしい温泉街が残っていましたね。でも、もしかしたらアルカリ温泉日本一は誇大広告かな?

とろとろ系の温泉が好きなら宮城県の鳴子温泉郷「中山平温泉」に行ってみてください。別名うなぎ湯。まさにうなぎを握った時みたいな感触の湯。ビックリするほどとろとろです。

ぶんさん、我が家から豊平峡温泉まではバイクで40分。夫と良く出没しています。今月も行きますよ。いつか会うかな?
僭越ながらコメントさせて頂きます。アルカリ日本一は白馬八方温泉です
>ゆきこさん
そうなんですよ、俵山のあの雰囲気、とても好きです☆
あら、アルカリ日本一はマチガイだったのですね(汗)
しつれーしました!(笑)
オススメ!情報ありがとうゴザイマス。
うなぎ湯かぁ(≧▽≦)期待大!!!
東日本はぜんぜん行ってないので、いつか行きます♪

>西野さん
情報ありがとうございます!
白馬のほうが広島からは近いし、行ける日も近いかもです。
かも、かも、、、(^^;
>かえるさん
どこでも行けますよ。だって日本一周する訳じゃないですか!

>ゆきこさん
中山平は前からチェックしてるんですがなかなか行けないところなんで。実はものすごく曳かれてます。自分は月並みだけど法師や龍神などがやわらかいと感じたんですが…
中山平はいかに!と想像するだけでわくわくしてきます
西野さん、中山平はやわらかいお湯ではなくて、とろりと重たい感じのお湯でした。海藻の煮出し汁に浸かっているような・・・あんな感触の温泉は初めてだったのですごくビックリしました。

鳴子温泉郷は色々な泉質の温泉が集中しているので、まるで温泉のアミューズメントパークのよう。きっと気に入ると思います。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本一周バイクツーリング 更新情報

日本一周バイクツーリングのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング