ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NC旋盤コミュのマクロについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
教えてください。

G65,G66のマクロの使用方法がわかりません。
単純に端面10mmを1mmづつ削る場合、どのように指定すればいいのでしょうか?
宜しくお願いいたしますm(._.)m

コメント(7)

サブプログラムではだめなんですか?
コメントありがとうございますm(_ _)m
サブプロでしたらどのよう組めばいいでしょうか?
自分もマクロ覚えたいんだけど、いまいちどこでどう勉強すればいいのか(´-ω-`) そんなわけでサブプロでやってます
O100
G1X-1.0F0.1
X30.0F0.5
W-1.0
M99

M98P0100L10

例えばこんな感じで
繰り返しコードとかは機械によって違うかもです。

ノブさん。機械とメーカーがあれば、皆さん考えやすいですよ。 シチズンなら、菱電と、ファナックで組み方がかわりますし。機械の座標の考え(プラスかマイナス)が逆だったりします。
大雑把ですけどインラインに組み込むなら例えばこんな感じで

G0X100.Z20.(位置決め)

#1=10.(ブランク端面のZ座標;取り代)
#2=0(仕上がりのZ座標)
#3=1.(1回の切込み量)

WHILE#1GT#2]DO1
#1=#1-#3
IF[#1LT#2]THEN#1=#2
G0Z#1
G1X3.F0.3
X-1.F0.1
G0W2.
X100.
END1

※FANUCです
FANUC Series oi-TC

マクロプログラムについて教えてください

目的
加工精度が厳しく5個に一回0.0001を摩耗補正数値を自動で補正入力したい

希望
単品加工
5個加工終了後
外径T24へ摩耗補正0.001入力
現在何個目加工済み数値
個数設定数値
加工済工数クリア


この条件でマクロNC文作ってください
お願いします





昔のプログラムで
O0007
G65H02P#205Q#508R1
G65H81P1000Q#508R#509
M30
N1000M98P0777
M30

O0777
G10P24U#510
G65H01P#508Q0
M99

FANUC Series 0Tでは上記のプログラムが動いていました
6>
設備上補正値が0.001対応でした下記のマクロプログラムで
作動しました。

ファナック SERIES oi-tC では作動確認済です
#540=#540+1
IF[#540LE#542]GOTO10
#2001=#2001+#541
#540=0
N10

マクロ変数に入れる数値
#540・・・カウンター(設定不要)
#541・・・1回に入れる補正量(マイナス0.001なら-0.001)
#542・・・補正を入れるまでの加工回数
#2001・・・x軸T1補正
自己確認になってしまいましたが参考までにコメントします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NC旋盤 更新情報

NC旋盤のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング