ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NC旋盤コミュのちょっとお遊び

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初トピックがこんな内容ですみません

会社でシチズンなどの小径物も加工しているのですがバー材の端面の面取りをしないといけなく今の旋盤では8mm以下の物がチャッキングできずに困っていました
ふと会社で卓上旋盤を捨てることになって、そこからスクロールチャックと主軸をいただいてきました
それを加工してチャックをチャッキングできるようにしました
チャックハンドルが行方不明で買うのも面倒だったので自作してみました

ちょっとだけ面白い光景だったので笑っていただけたら幸いです

コメント(10)

面白いアイデア電球exclamation & questionですわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)
ただ、“振れ”が心配です……うれしい顔たらーっ(汗)たらーっ(汗)たらーっ(汗)
うちも3爪で4爪チャックをチャッキングしたりするよ
汎用だけどね
面取り程度なら必要な精度が出てますよ〜
元のチャックの状態で0.08ぐらい振れているので
この2段チャッキングで振れは最大0.1mm以内にはいってます
チャックの位相をずらせば0.05mmぐらいに入るので、やっぱり振れてますね

(写真1)まず材料の表面を軽く削って1次側の芯ブレをゼロにします

(写真2)突っ切りに耐えられるほど剛性がなかったので前引きでがんばって突っ切ります

(写真3)誰かが間違えて買った逆勝手ボーリングバーで外径を挽きついでに逆回転で内C面を取ります
内C面はヘタクソですみません
発想が面白いですわーい(嬉しい顔)手(パー)

僕もバイトを真逆に付けたりしたことがありますのであせあせあせあせあせあせ
真逆バイトを見た取引先の専務の反応が笑えましたウッシッシ手(チョキ)
オレも汎用ですが、三爪チャックで四爪チャック掴みますねー☆
 材料の面取りだけで ここまでしちゃうなんてすごいですね^^
うちはグラインダーで面取りするか いったんNC機で面取りして
引き抜いて ひっくり返して使うとかo(^◇^;)o そんな感じです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NC旋盤 更新情報

NC旋盤のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング