ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NC旋盤コミュの量産品の寸法入れ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
量産品の公差の厳しい寸法入れについて意見をお願いします。

公差範囲が0.03程で、全ての製品を公差中間(この場合0.015)にするとの目標設定があるとしたら、皆さんはどのように加工しますか?

自分の扱っている製品はSUS304、SUS316、インコネル750、GXM-1で、SUS材に至っては、部分的に溶接肉盛りによる表面硬化を施します。

肉盛りによる残留応力に個体差がある為、
荒加工
 ↓
中仕上げ
 ↓
仕上げ

として、仕上げのX補正を毎回0.05逃がして寸法入れを行っています。
又、内径で突き出しが長くなる時は同じ軌道を2回以上なぞる等しています。(ウチではゼロカットと呼んでいます)

管理者側から、マシンタイム短縮の観点から一発で仕上げが出来ないかと言われています。

皆さんのアドバイスをいただきたいです。

コメント(18)

はじめまして

今は良いチップがいろいろでてますので工具屋に相談してみては('_'?)

あと一発仕上げは難しいですが
荒引き後熱処理して仕上げってので中引きがなくなります
0.015なら入りますよ
皆さま、意見ありがとうございます。
情報の小出しになって恐縮ですが、各意見の返事も含め、詳細説明したいと思います。

>willieさん
工具剛性は新製品が出る度にテストを行い、最適な物を選択するようにしています。しかし工具メーカーのうたい文句とは裏腹なのが殆どです。
加工方向の件は、実践しています。肉盛りの種類によっては母材境界線に肉盛り欠陥が生じ、探傷試験不合格になる物もあり、様々です。

>きのぴーさん
>hi-lowさん
肉盛り品での現在の使用チップ、加工条件(S・F)は

[肉盛り前開先(母材)]
・セコ TM2000 (S180~200 F0.3)
・ミツビシ VP15TF (S80~120 F0.1~0.3)

[肉盛り後荒(母材)]
・ミツビシ VP15TF (S80~120 F0.1~0.3)

[肉盛り部荒(母材含む)]
・ケナメタル KC5010 or KC7310(S10~30 F0.1~0.15)

[肉盛り部荒(肉盛り部のみ)]
・ケナメタル KC5010 or KC7310(S10~30 F0.1~0.15)
・住友(スミボロン) BNS800 (S80~100 F0.07)
・セコ CBN300 (S100 F0.07)

[肉盛り部仕(母材含む)]
・タンガロイ BX360 (S40~60 F0.03~0.1)

[肉盛り後仕(母材)]
・ミツビシ VP15TF (S40~80 F0.03~0.1)


です。

ワークのクセは、素材、溶接材管理、肉盛り作業環境管理、肉盛り作業の予熱・冷却の温度、時間管理を記録、必要に応じ、高度試験をすることを要領書で取り決めていますが、バラつきがあるのが現状です。


>こうさん

ウチの場合、荒→中仕→仕の各取り代はX0.4、Z0.1としてプログラムしています。理由として、チップの等級をコストの面から「M」等級を利用しており、等級公差内の最大が0.18の為です。又この事から、仕チップ交換時のX逃がし量も0.3とし、逃がして加工した時も削れるようにしています。
中仕で0.06残しというのは、毎回0.05逃がしと似ていますね。
それをやると食い込みの可能性があると思い、仕バイトの補正を逃がし、実測より寸法入れを行っています。
ろう付けを使っていない理由は、作業方式です。
1回に納める量産数約200体、1体の部品数約100、肉盛り・公差「狭」品:通常品の割合が7:3くらいで、これを30体ずつ組み上げようとしています。
2交代で片シフト2名、所有機械7台、専用機ではなく、多工程多台持ちです。
このような作業方式の為、バイト研磨による取り付け、外しによる補正の取り直し時のミスを無くす為、チップ交換による補正逃がしとしています。


以上です。

使用チップや加工方法等、意見、アドバイスをいただけるとありがたいです。
>こうさん
素材のバラつきでチップ持ちが違うのはおっしゃる通りです。
私も、先の200体の感じで加工すると、今回の200体は上手くいかない、原因は、素材メーカーを変えた、なんてことばかりです。
製品も、φ20〜φ300と様々で、仕上げシーケンスのマシンタイムも1分以下、それが7台ともなると、完了ランプが点きまくり・・・。
近いエリアにマシニングもあるのですが、こちらは送りをかけたら完了まで稼動。(約1時間)
かたや旋盤は、仕上げチップの摩耗を防ぐ為に要所要所で「M00」で切粉取りをしたり、寸法入れの作業があり。
マシニングはツール破損検知有り。です。

管理職はこのマシニングと比較して、無人運転をなぜ出来ないのか?と言われます(泣)(怒)。
オシャカはダメで逃がし加工をしていますが、ここにきて稼動率の向上をせがまれています。

こうさんがおっしゃるように、荒加工の短縮に力を入れ、仕上げに合う新工具がないかを継続的に探して行こうと思います。
>こうさん

すいません、文章がわかりにくかったですね。
私の所属している部署は、NC旋盤、マシニング、研磨、汎用機のグループで構成されています。
学校で言う所の、
「○年□組×班」
です。×班が、機械別にグループ分けしています。
グループ別機械台数もほぼ同じです。

融通の効かない管理職は、校長とか、教頭とかそのあたりで、担任や、学年主任は、積極的に新製品ツールを探してくれたりします。
校長とかも、普通校しか経験してないで回って来たりなので、付け焼き刃の知識しかありません(泣)。

ただ勘違いしていただきたくないのは、このトピの問題が解決出来れば、一番は自分達が遥かに楽になるので、皆さんの意見をいただきたいと思い、トピ立てした次第です。
管理職に目にもの見せて〜は、少しはありますが、そんな技術では所詮その程度だと思うのです。
ただ命令されて、立証や何もしないで、「出来ません」と言うのが悔しいんです。。

私情が入って申し訳ありません。

作業者ばかりが悪いのではないと賛同して頂いたコメント、とても励みになります。
>こうさん

わかりました

>コレソフバイト
>ネガティブランド

漠然としたイメージしか出来なかったので、今日から仕事なんでプログラマーと技術管理グループに聞いてみます。
>こうさん

>研究課題に発表されるのみ

ということは、やはり相当のコストがかかると判断し、断然しました。

・コレソフバイト
・ネガティブランド

は、汎用機グループでは採用しておりました。

このトピを立てて、意見をくれた皆様、大変ありがとうございました。
引き続き模索して行こうと思います。

勝手ながら、今週中にトピを削除させていただきます。

ありがとうございました。
>willieさん

大変自分勝手なことをしてしまうところでした。
他の皆さんにも、不快な気持ちにさせてしまったことをお詫びします。
トピはこのまま残すことにしようと思います。
>すさのりさん
情報ありがとうございます。
プログラマーとタンガロイのHP見ました。コメントされた条件はSS400材みたいですね。サイトの写真を見るとセンターワークのようです。
切削抵抗を分散とありますが、分散して既存バイト位かなぁと思いました。
大物加工グループに見せたら、使えそうとのことで、テストする感じでした。
ありがとうございます。

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NC旋盤 更新情報

NC旋盤のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング