ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MY MEN / BROTHERコミュのGUEST プロフール(6/4 MY MEN)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ROMANCREW(from TOKYO)  プロフィール

1999年、大阪で活動を開始。幾度かのメンバーの加入・脱退を経て、現在はALI-KICK、エムラスタ、将絢、DJ TOKNOWの3MC+1DJのスタイルで活動中。累計ライブ回数も500本を越えた2004年には活動拠点を東京に移す。
以降、ブラックミュージックを中心とした様々な音楽を吸収し、自分たちのスタイルに落とし込むROMANCREWのセンスは「日本語RAPの新しい価値観を提示した」として各地で絶賛されることとなる。音楽性は元より、エムラスタによるJBさながらのMC、HIP HOPというジャンルにおいてマイクスタンドを多用したユニークなライブスタイルは、シーンに新鮮な驚きと独特のグルーヴをもたらした。
2007年に1stフルアルバム「THE BEGINNING」、2008年には2ndフルアルバム「DUCK’s MARKET」をリリース。FUNK色が濃いながらも不思議と耳触りのよい、彼ら独自のPOPエッセンスを織り交ぜた完成度の高い作品は日本語RAPシーンで話題となるが、レーベルの消滅とともに廃番となり、現在オークション市場では1万円以上の高値とを付けるレア盤と化した。
ROMANCERWの持つ音楽性の幅広さは、様々なアーティストとの交流関係からもうかがえる。2006年発売「RHYMESTER/HEAT ISLAND」の収録曲“紳士同盟”を始め、2007年「My Life/KEN THE 390」、2009年「GO/NONA REEVES」、「SPLIT EP VOL.3/V.A」2010年「スイカ夜話/SUIKA」etcにROMANCREWとして参加。
RHYMESTERの「HEAT ISLAND」リリース全国ツアーに同行し、“紳士同盟”を始め、ROMANCREWの持ち曲も披露し鍛えられたことにより、細部にエンターテインメントの拘りを持ったライブを更に意識するようになる。
また、将絢が2009年「心臓/KREVA」の収録曲“キャラメルポップコーン”に参加したのをきっかけに、2010年7月にはくレーベルより将絢×EVISBEATS名義でEP「offutaride」をリリース。トラックメイカー・プロデューサーとしても活躍しているALI-KICKも、KREVA、サイプレス上野とロベルト吉野、TARO SOUL、韻踏合組合、SHINGO★西成、童子-T、久保田利伸など、数多くのアーティストにトラックを提供している。
前作から約3年の時を経た2011年、満を持して発売される3rdアルバムに期待は高まる。




KEN THE 390プロフィール
 
メジャー・シーンで活躍する新世代ラッパーの最先端を走る男、KEN THE 390。
硬軟どちらのスタイルも、誰もが認めるラップの技術で乗りこなす。
99年から活動を開始、年間100本を超えるクラブでのライブと、フリースタイルバトルでの数々の輝かしい戦歴により、その名は全国区へ。
同時に作品ではスムースな語り口のラップが反響を呼び、インディーズにてソロアルバムを3枚次々にリリース。
2008年からは、レーベルをavex rhymezoneへと移し、ミニアルバム「FANTASTIC WORLD」発表。
2010年には、清水翔太、青山テルマ、童子-T、COMA-CHI、AFRA,TARO SOULなど多彩なゲストを迎えたメジャー1stアルバム「NEW ORDER」を発売。
その後も全国クラブツアー、渋谷クアトロでの主催イベントの開催、TOKAI SUMMITやBEAT CONNECTIONなど、一万人規模のイベントでのライブとフリースタイルが評判を呼ぶなど、その活躍の場を着実に広げてきた。
そしてその勢いを止める事無く、2011年には、配信シングル「AFRAとサ上鎮座390 feat,AFRA,サイプレス上野,鎮座DOPENESS」「I GET SO HIGH feat,MIHIRO〜マイロ〜」「ONE feat,CIMBA」を含むメジャー2ndアルバム、また自身が全ての面においてバージョンアップを果たしたと語るほどの意欲作、「ONE」を発表する。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MY MEN / BROTHER 更新情報

MY MEN / BROTHERのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング