ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中小企業お役立ち情報/南関東版コミュのe−中小企業ネットマガジン(8/18号)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
     ■■
     ■  ■
〓〓〓〓〓■■■■−中小企業ネットマガジン〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
     ■
      ■■  編集&発行=e−中小企業庁&ネットワーク推進協議会
http://www.chusho.meti.go.jp/e_chusho/index.html
                   中小企業庁/中小企業基盤整備機構

□━━━━━━━━━━━Vol.443/2010. 8.18━━━━━━━━━━━━━□

<今週のインデックス>

★巻頭コラム★「本物には力がある」
  
★こんにちは!中小企業庁です★〜中小企業庁から最新情報のお知らせです〜
  「下請取引改善講習会」「社会人基礎力育成グランプリ2011」など。

★今週のトピックス★

【全国向け】1.「新技術説明会」の開催

【関東地域】2.「中小企業向け環境マネジメントシステム説明会」の開催
      3.「貿易実務フォローアップセミナー」の開催
      4.「地上デジタル放送受信者支援セミナー」の開催
      5.「第3回 働く人の心の健康づくり講座」の開催
      6.「江戸・TOKYO 技とテクノの融合展2010」の開催
      7.「経営力向上セミナー」の開催

【近畿地域】8.総合産業見本市「国際フロンティア産業メッセ2010」の開催
      9.「創業キックオフセミナー」の開催
      10.セミナー「エスキモーに氷を売る〜魅力のない商品をいか
       にセールスするか〜」の開催
      11.関西選りすぐりデザイン商品の展示会「DESIGN優品関西」
      12.セミナー「モノづくり企業のブランド開発とデザイン活用」

【九州地域】13.「女性起業家支援セミナー」と「個別相談会」の開催

【沖縄地域】14.企業力向上を目指せ!「知財マネジメントセミナー」

★支援機関ニュース★
  「中小企業施策普及紙『中小企業振興』8月15日号発行」など。

★調査・研究レポート★
  
★編集後記★

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
  ★巻頭コラム★
            「本物には力がある」

◆「友禅」とは模様染めのこと。その技法は、江戸時代に京都の宮崎友禅斎が
扇絵の斬新な絵柄をデザイン化したのが始まりとされている。彼の名「友禅」
が今日まで使われている。後に加賀藩に持ち込んで独自の発展を遂げたものが
「加賀友禅」だ。また、「江戸友禅」は、江戸時代の後半、文化文政の時代に
始まり、華麗さと渋さを合わせ持つ高級感が特徴だ。

◆本物の江戸友禅にこだわっている企業がある。(有)ヤマト染芸(東京都新
宿区:外山憲史代表)だ。下絵は、フリーハンドで一気に描き上げる。「紙な
どから映すと線が萎縮する。一本の線の伸びを追求したい。」と外山社長。下
絵を描く際は、「青花」という露草のエキスのみを使用しているが、一年に一
回しか収穫できない貴重なものだ。

◆下絵をトレースする防染糊は餅粉を炊いたもの(真糊:まのり)を使う。扱
いやすいゴムを使用する企業も多い中、ここは最もこだわる部分だ。真糊を使
用すると色合いが暖かく、味わい深い仕上がりになる。但し、糊の粘度、堅さ、
水分を吸収する速度は、季節はもちろん日ごとに変化するため豊富な経験が必
要で手間もかかる。

◆染料を塗ることをこの業界では「友禅を挿す」と言っている。染料について
は、退色しにくい製品に仕上げるため、扱いにくいが、色の堅牢(けんろう)
度が極めて高い含金染料を使用している。「友禅師たちには自分やお客さんが
依頼したこと以上のものを要求している」と同代表。作業に入る前に長い時間、
じっと推考する友禅師の姿がある。

◆父は色染め職人だったが、製品まで作りたいという思いが強く、息子の憲史
さんが製品作りを手がけていった。もう40年以上も前から後継者難と言われて
いる業界。染めに使う道具類も作れる人は少なくなっていて、取り巻く状況は
益々厳しくなっている。それでも「本物を一人でも多くの方に身につけてもら
いたい」と同代表は話す。一切妥協のない江戸友禅。 200年の伝統文化を残し、
さらに発展させていくために闘いの日々が続く。(S.K.)
    
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
         ★こんにちは! 中小企業庁です!★

中小企業を全力をあげて応援します!
……………………………………………………………………………………………
         ☆☆☆今週のトップニュース☆☆☆

◆「下請取引改善(調達担当者向け)講習会」の開催

全国中小企業取引振興協会では、外注(購買)担当者を対象に、下請代金支払
遅延等防止法及び下請中小企業振興法の講習会を開催します。

受講料は無料(但しテキスト代2,000円)。
8月・9月開催分については、以下の会場の受講申込みを受付中です。
(一日コース)
[福岡県]9月2日(木)9:30〜16:30 福岡中小企業振興センター(福岡市)
(半日コース)
[島根県]8月30日(月)13:30〜16:30 くにびきメッセ(松江市)
[愛媛県]9月16日(木)13:30〜16:30 東京第一ホテル松山(松山市)
[秋田県]9月28日(火)13:30〜16:30 シャインプラザ平安閣秋田(秋田市)

今後も全国各地で開催予定です。詳しくは、以下をご覧ください。
http://www.zenkyo.or.jp/seminar/course.htm
……………………………………………………………………………………………
◆平成22年度地域産品販路開拓機会提供支援事業(販売スペースの設置に関す
 る事業)出品事業者の募集(SOCO COCO 2010)

日本全国で生まれた魅力ある産品を首都圏百貨店・高級スーパー・エキナカで
販売できる事業です。

常設販売スペースにおいて商品を販売するほか、小売事業者等との商取引の体
験、お客様との対面販売ができます。今年度、12月20日まで商品を募集し、4
回の審査を実施し、出品商品を選定します。
[第一回申込み期限]8月25日(水)

※対象商品など詳細は以下サイトをご覧下さい。
http://www.socococo2010.jp/index.html
……………………………………………………………………………………………
◆「社会人基礎力育成グランプリ2011」の開催 


経済産業省では、全国の大学のゼミ・研究・授業等の教育活動における「社会
人基礎力」の育成事例を発表する「社会人基礎力育成グランプリ」を開催しま
す。

○予選大会
 北海道・東北地区 12月17日(金) 仙台国際センター(仙台市青葉区)
 関東地区   11月29日(月) 日経ビル・カンファレンスルーム
                          (東京都千代田区)
 中部地区   12月1日(水) 愛知県産業労働センター(名古屋市中村区)
 近畿地区   12月2日(木) 大阪国際会議場(大阪市北区)
 中国・四国地区   12月6日(月) 広島国際会議場(広島市中区)
 九州・沖縄地区  12月13日(月) 都久志会館(福岡市中央区)  
○決勝大会
 平成23年3月9日(水) 東京・大手町 日経ホール

◆「社会人基礎力育成事例研究セミナー」の開催

グランプリに先立ち、平成19年度〜21年度に経済産業省が「体系的な社会人基礎
力の育成・評価モデルの開発」事業を実施してきた大学の取り組み事例を中心に、
「社会人基礎力」の効果的な育成・評価手法について考えるセミナーを全国で開
催します。

○セミナー日程
 北海道会場  9月27日(月) 北海道大学・学術交流会館(札幌市北区)
 東北会場  10月11日(祝) 仙台国際センター(仙台市青葉区)
 関東会場   9月13日(月) 秋葉原UDXカンファレンス(東京都千代田区)
 中部会場   9月21日(水) 河合塾千種キャンパス(名古屋市千種区)                     
 近畿会場   9月15日(水) 大阪国際会議場(大阪市北区)
 中国・四国会場 10月 4日(月) 広島国際会議場(広島市中区)
九州・沖縄会場  9月 9日(木) 福岡国際会議場(福岡市博多区)

※グランプリ、セミナーとも詳細は以下サイトをご覧下さい。
http://www.meti.go.jp/policy/kisoryoku/gp2011news.htm
……………………………………………………………………………………………
         ☆☆☆今週の主なニュース☆☆☆

◆規模別製造工業生産指数6月分確報について

上記統計の平成22年6月分確報値を公表いたしました。詳細は以下のサイトを
ご覧ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/koukai/chousa/kibobetu/index.htm
……………………………………………………………………………………………
◆ケータイから見られる「モバイル中小企業庁」開設中

携帯電話専用の中小企業施策検索サイト「モバイル中小企業庁」を用意してい
ます。外出先から、携帯電話で、最新の中小企業支援策などの情報を、簡単に
入手することができます。

ポケットブック「中小企業の皆さんを応援します!」の最新号夏号や毎月発行
するチラシ「中小企業を応援します!」8月号を見ることができます。
http://chusho.mjmk.jp/

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
★今週のトピックス★

≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
◆◆◆全国向け◆◆◆

1.「新技術説明会」の開催

◆(独)科学技術振興機構 (JST)は、新技術を利用した新製品開発に関心の
ある企業などを対象に、ライセンス可能な特許技術(未公開出願を含む)を研
究者(発明者)自身が説明する新技術説明会を開催します。

・中国地域さんさんコンソ<分野>医療、健康、食品
[日時]8月20日(金)10:00〜16:50
[場所]JSTホール(東京都千代田区)
http://jstshingi.jp/sansan/2010/

・京都大学<分野>アグリ・バイオ技術
[日時]8月23日(月)10:30〜16:40
[場所]JSTホール(東京都千代田区)
http://jstshingi.jp/kyoto/2010/

・信州産学官連携機構<分野>ライフサイエンス、工学
[日時]8月24日(火)10:00〜17:20
[場所]JSTホール(東京都千代田区)
http://jstshingi.jp/sis/2010/

・わかやま地域<分野>有機・高分子分野
[日時]8月26日(木)13:30〜16:40
[場所]JSTホール(東京都千代田区)
http://jstshingi.jp/wakayama/2010/

・広島大学<分野>ライフサイエンス
[場所]セミナーハウス・クロスウエーブ梅田(大阪市北区)
[日時]9月7日(火)13:00〜16:40
http://jstshingi.jp/hiroshima/20100907/

[定員]各会場とも100名

≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
◆◆◆関東地域◆◆◆

2.「中小企業向け環境マネジメントシステム説明会」の開催

◆神奈川県では、エコアクション21など中小企業が導入しやすい環境マネジメ
ントシステムを紹介する説明会を開催します。

[日時]9月28日(火) 13:10〜16:40
[場所]かながわ県民センター(横浜市神奈川区)
[参加費]無料(事前申込み制)
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/05/0514/chusyo/ems/ems-setsumeikai.html
……………………………………………………………………………………………
3.「貿易実務フォローアップセミナー」の開催

◆(財)神奈川産業振興センター (KIP)では、貿易業務について、一層のレ
ベルアップのためのセミナーを開催します。

[日時]9月3日(金)10:00〜17:00
[場所]神奈川中小企業センタービル(横浜市中区)
[参加費]15,000円(会員7,000円) [定員]30名(事前申込制)
http://www.kipc.or.jp/content/view/795/115/
……………………………………………………………………………………………
4.「地上デジタル放送受信者支援セミナー」の開催

◆(財)東京都中小企業振興公社では、2011年 7月24日でアナログ放送が終了
するにあたり、デジタル放送への円滑な移行を支援するための地デジの基本情
報のほか、国の支援策などを解説するセミナーを開催します。

[日時]9月16日(木)14:00〜16:00
[場所]東京都産業労働局秋葉原庁舎(東京都千代田区)
[参加費]無料 [定員]30人
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1008/0007.html
……………………………………………………………………………………………
5.「第3回 働く人の心の健康づくり講座」の開催

◆(財)東京都中小企業振興公社では、「心の健康づくり」を推進するため、
講義と実践を通して、組織のメンタルヘルス対策への取り組みを考える講座を
開催します。
[日時]
 【職場のリーダー向け】9月22日(水)13:00〜17:00
 【一般社員向け】9月27日(月)13:00〜17:00
[場所]東京都産業労働局秋葉原庁舎(東京都千代田区)
[参加費]無料 [定員]35人
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1007/0013.html
……………………………………………………………………………………………
6.「江戸・TOKYO 技とテクノの融合展2010」の開催

◆東京信用保証協会では、中小企業者に製品・商品・技術・サービスのPRの
場や新たなビジネスパートナーとの出会いの場を提供し、中小企業者の事業拡
大に貢献することを目的としたビジネスフェアを開催します。

[日時]9月14日(火)10:00〜17:00
[場所]東京国際フォーラム(東京都千代田区)
[参加費]無料
http://www.cgc-tokyo.or.jp/fair/outline.html
……………………………………………………………………………………………
7.「経営力向上セミナー」の開催

◆東京都商工会連合会では、マネジメントゲームを活用し、短期的に楽しみな
がらビジネスのエッセンスを吸収できるセミナーを4回シリーズで開催します。

[日時]8月29日(日)9月5日(日)、9月12日(日)、9月19日(日)
    各回9:30〜16:30
[場所]三鷹商工会館(東京都三鷹市)
[参加費]5,000円 [定員]30名
http://www.shokokai-tokyo.or.jp/information/rengokai.html

≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
◆◆◆近畿地域◆◆◆

8.総合産業見本市「国際フロンティア産業メッセ2010」の開催

◆兵庫県、神戸市、(財)新産業創造研究機構などでは、先端技術分野の新製
品の展示、次世代スーパーコンピュータ施設見学ツアー、小惑星探査機「はや
ぶさ」セミナーなど、最先端の科学技術・モノづくりをテーマとした総合見本
市を開催します。

[日時]9月9日(木)、10日(金)10:00〜17:00
[場所]神戸国際展示場1号館(神戸ポートアイランド:神戸市中央区)
[参加費]無料(ただし、併催イベントは要事前申し込み、先着順)
http://www.kobemesse.com/
……………………………………………………………………………………………
9.「創業キックオフセミナー」の開催

◆尼崎商工会議所では、新たに事業を起こそうとしている方を対象に「起業に
おける基礎知識」が習得できる「創業塾」を10月16日(土)より開講します。
今回、創業の魅力を伝え、創業にチャレンジするきっかけづくりのためのキッ
クオフセミナーを開催します。 

[日時]9月11日(土)13:30〜15:30
[場所]尼崎商工会議所(兵庫県尼崎市)
[参加費]無料
http://www.amacci.or.jp/seminar/kickoff2010/
……………………………………………………………………………………………
10.セミナー「エスキモーに氷を売る〜魅力のない商品をいかにセールス
  するか〜」の開催

◆(財)大阪市都市型産業振興センター「大阪産業創造館」では、ベストセラ
ー「エスキモーに氷を売る」の著者・ジョン・スポールストラ氏に“売れる企
業にする”マーケティングについて語っていただくセミナーを開催します。
  
[日時]10月7日(木) 14:00〜16:00
[場所]大阪産業創造館(大阪市中央区)
[参加費]3,000円(税込) [定員]250名
[申込締切]9月10日(金) 17:00 ※受講者は抽選により決定します。
http://www.sansokan.jp/eve/10th
……………………………………………………………………………………………
11.関西選りすぐりデザイン商品の展示会「DESIGN優品関西」の開催

◆(財)大阪デザインセンター及び大阪府産業デザインセンターでは、関西の
ものづくり企業やデザイナーによる「くらしに身近な選りすぐりのデザイン商
品」の展示会(一部販売)を開催します。

[日時]9月3日(金)〜4日(土)10:00〜20:00
[場所]中之島バンクス(大阪市北区)
[参加費]無料 ※申込不要
http://www.pref.osaka.jp/mono/oidc/yuhinkansai.html
……………………………………………………………………………………………
12.特別セミナー「モノづくり企業のブランド開発とデザイン活用」の開催

◆大阪府産業デザインセンターでは、企業のモノづくりを「地域振興」「ブラ
ンディング」「海外戦略」という視点からプロデュースし、デザインブランド
の構築にも大きな役割を果たしてきた h concept(アッシュコンセプト)代表
の名児耶秀美氏から先駆的な取組みを紹介するセミナーを開催します。

[日時]9月3日(金)14:00〜16:00
[場所]中之島バンクス(大阪市北区)
[参加費]3,000円 [定員]80名(先着申込順)
http://www.pref.osaka.jp/mono/oidc/h22_5.html

≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
◆◆◆九州地域◆◆◆

13.「女性起業家支援セミナー」と「個別相談会」の開催

◆日本政策金融公庫(福岡支店・福岡西支店)及び福岡県女性財団、福岡県中
小企業家同友会では、起業予定の女性及び女性経営者を対象としたセミナー
「夢をカタチに!〜女性がビジネスで成功する秘訣」を開催します。

[日時]9月9日(木)13:00〜16:00
[場所]福岡県男女共同参画センター(福岡県春日市)
[参加費]無料 [定員]100名
http://www.k.jfc.go.jp/sinkikaigyou/center/14_fukuoka/index.html

≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
◆◆◆沖縄地域◆◆◆

14.企業力向上を目指せ!「知財マネジメントセミナー(全4回)」の開催

◆内閣府沖縄総合事務局と沖縄地域知的財産戦略本部では、経営強化のために
欠かせない知的財産活用のノウハウをお伝えする「知財マネジメントセミナー」
を全4回シリーズで開催します。第1回目は、「知財経営」がテーマです。
[日時]8月27日(金)13:30〜16:30
[会場]沖縄産業支援センター(沖縄県那覇市)
[参加費]無料(要申込)
http://ogb.go.jp/move/okip/2010management.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
★支援機関ニュース★

◆中小企業施策普及紙『中小企業振興』8月15日号発行のお知らせ(中小機構)
「小規模企業共済『共同経営者』も加入可能に」「平成21年中小企業実態基
本調査」「広域関東圏コミュニティ推進協議会キックオフフォーラム開催」
「東北地域農商工連携フォーラム開催」他、中小企業施策情報満載。
http://www.smrj.go.jp/kikou/info/shinko/index.html
……………………………………………………………………………………………
◆中小企業ビジネス支援ポータルサイト【J-Net21】
経営者の課題・悩みを、Q&A形式で解決に導く「ビジネスQ&A」。
目的別でも、キーワードでも簡単に検索ができます。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/qa/index.html
……………………………………………………………………………………………
◆中小企業関係機関リンク集
http://www.chusho.meti.go.jp/link/index.html
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
           ★調査・研究レポート★

◆中国をめぐる最近の話題(商工中金)
http://www.shokochukin.co.jp/report/others/pdf/cb20100802chin.pdf
……………………………………………………………………………………………
◆商工中金の危機対応業務への取組みについて
http://www.shokochukin.co.jp/newsrelease/pdf/nr_100806_01.pdf

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
   ★編集後記★
◆いつもe−中小企業ネットマガジンをご愛読いただきまして、どうもありが
とうございます。

今日、8月18日は高校野球記念日です。今日も熱戦が甲子園では続いています
が、大正4年の今日、第1回全国中等学校優勝野球大会が豊中球場で開幕した
ことに由来します。

開会式直後の試合で甲子園初勝利。2回戦は延長15回引き分け再試合を勝ち抜
き、3回戦ではリードされていながら同点のランニングホームランが飛び出し
ました。
準々決勝は相手スクイズを投手がグラブトスで2回阻止し、延長戦へ。13回二
死からサヨナラ勝ち。決勝では8回表終わって0−4と劣勢。ヒットもここま
で、たった1本。監督はその裏の攻撃前に「3年間の思いをぶつけてきなさ
い」と選手を送り出します。そうすると満塁のチャンスをつくり、押し出し、
そして逆転満塁ホームラン。

3年前、佐賀北高校はこうして初優勝しました。この年、高校野球の特待制度
が大きな問題となる中、11年ぶりの公立高校の優勝でした。試合後、百崎監督
の「何が起きたのか全くわからない」というコメントも印象的でした。

進学校で練習は 19:45まで。少ない練習時間の中でも素手でゴロを捕球する、
いわば地味な基本練習を何度も何度も繰り返していたそうです。

この佐賀北高校、試合中、実は相手チームを褒めていたそうです。相手がヒッ
トを打ったら「ナイスバッティング!」と一塁手。三振すると相手投手に「ナ
イスピッチング!」。一回負けたら終わってしまう高校野球。なかなかできな
いと思います。素晴らしいスポーツマンシップを感じた3年前の夏でした。

最後までお読みいただき、どうもありがとうございました。(S.K.)

中小企業施策に関するご質問、当メルマガへのご意見、ご感想などがござい
ましたら、下記のアドレスへどうぞ! 
chusho-netmagazine@meti.go.jp

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

【配信登録と解除の方法】

◎下記のURLで、本メルマガの登録・配信先変更・解除ができます。
http://mail-news.sme.ne.jp/docs/usr_reg.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

◎「e−中小企業ネットマガジン」に掲載されている情報については、諸事情
により内容が変更、終了しているケースもあり得ますので、必ず詳細をご確認
のうえご利用願います。

◎本メールマガジン記載の巻頭コラムは、出典を明らかにして頂ければご自由
に引用することが可能です。ご不明な点は上記の編集局までお問い合せ下さい。

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中小企業お役立ち情報/南関東版 更新情報

中小企業お役立ち情報/南関東版のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング