ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中小企業お役立ち情報/南関東版コミュのe−中小企業ネットマガジン(6/16号)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

     ■■
     ■  ■
〓〓〓〓〓■■■■−中小企業ネットマガジン〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
     ■
      ■■  編集&発行=e−中小企業庁&ネットワーク推進協議会
http://www.chusho.meti.go.jp/e_chusho/index.html
                   中小企業庁/中小企業基盤整備機構

□━━━━━━━━━━━Vol.434/2010. 6.16━━━━━━━━━━━━━□

<今週のインデックス>

★巻頭コラム★「生活の知恵がビジネスチャンスに」
  
★こんにちは!中小企業庁です★〜中小企業庁から最新情報のお知らせです〜
  「効果的な公害防止への取り組み事例集」など。

★今週のトピックス★
【全国向け】1.「省エネルギー計測監視設備等導入事業助成金」2次募集
      2.「もう一度基礎から学ぶ金属プレス加工と金型」セミナー

【東北地域】3.「安全保障貿易管理説明会(適格説明会)」の開催
      4.「第2回住宅エコポイント流通事業者向け説明会」の開催
      5.「エネルギー使用合理化シンポジウム」の開催
      6.「情報経済革新戦略」説明会の開催
      7.「中小企業白書説明会」の開催
      8.「みやぎ高度電子機械産業振興協議会 記念講演」の開催

【関東地域】9.セミナー「CO2排出規制にどう取り組むべきか」の開催
      10.「つくばロボットフォーラム2010/ロボット研究会地域
        討論会inつくば」の開催
      11.「テクノトランスファーinかわさき2010」の開催

【中部地域】12.セミナーinなごやサイエンスパーク
       「知らないと損をする!販路開拓のポイントと公的支援活用」

【近畿地域】13.徳島大学「研究者との集い」の開催

★支援機関ニュース
  「月刊『石垣』6月号発刊」など。

★調査・研究レポート★
  
★編集後記★

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
★巻頭コラム★                              
        生活の知恵がビジネスチャンスに

▼太陽光や太陽熱、水、風力、地熱など自然エネルギーが発電などに利用され
ている。これらは脈々と受け継がれた「生活の知恵」から生まれたものも多い。
例えば水力発電も水車が原点になっているし、太陽光も自然照明として古くか
ら生活に取り入れられている。この「生活の知恵」をもう一工夫すると、大き
なビジネスチャンスに化けることがある。

▼マテリアルハウス(東京都大田区)が取り組んでいる光ダクトシステムは自
然光を生活の中に取り込んでいた先人の知恵から発展している。奥まったビル
など自然光が届きにくい場所に太陽の光を提供することを考えた新井秀雄社長
は、取り込み用の鏡で太陽光を反射させることから研究を始めた。反射鏡を使
うアイデアも古くからあったと思われる。

▼自然光を取り入れて照明代わりにすることは人類が雨露をしのぐために屋根
を作った時に始まる。窓を開けたり天井に穴を穿ったりした。しかし、奥まっ
た部屋などは光りが届かず、補助的な光源がない限り常に薄暗いままだっただ
ろう。同社では「奥まった部屋に自然光を届けることができれば、エネルギー
の節約になり環境にも優しく、心地よい環境が提供できるはず」(新井社長)
だと考えたわけだ。

▼同社は元々伸銅品などを手掛ける加工メーカーだった。アルミなど鏡面にな
るような素材も扱っていたことから、反射という物理的な法則に取り組みやす
かった。ところが、自然の光りが相手だけに、試行錯誤の連続となった。「原
理は鏡と同じだが、建造物に直接組み込まれる装置なので、一度取り付けてし
まうと交換ができない」(同)などの難題にぶつかった。そのため開発には12
年以上を費やしたという。

▼「太陽は季節によって高度が異なるなどから、安定した照明にはなりえない」
(同)と考えられていた。しかも採光を安定化させるためには太陽光追尾シス
テムが不可欠といわれた。これをクリアしたのが、アルミシートで作ったダク
トだった。太陽光をダクト内で反射させ自然光を導く方式を考案したのだ。完
成した施設についての実証実験なども終わり、公共施設や学校、住宅などのほ
か、企業の採用も増え始めた。同社では「木漏れ日型光りダクト」なども開発、
ようやく開花期を迎えた。環境とエコにも後押しされ同社にビジネスチャンス
が到来している。(編集子)

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
         ★こんにちは! 中小企業庁です!★

中小企業を全力をあげて応援します!
……………………………………………………………………………………………
         ☆☆☆今週の主なニュース☆☆☆

◆「効果的な公害防止への取り組み事例集」について

経済産業省では、幅広い事業者の皆様が、公害防止に係る環境管理を効果的に
進めていただく際に参考となるよう「優れた仕組み・仕掛け」や「ちょっとし
た工夫」の事例を紹介した標記事例集を作成し、公開しています。

詳細は、以下サイトをご覧ください。
http://www.meti.go.jp/policy/energy_environment/kankyokeiei/environmentguideline/index.html
……………………………………………………………………………………………
◆6月は、「下請取引適正化特別推進月間」です。

中小企業庁では、6月を「下請取引適正化特別推進月間」とし、下請代金法及
び下請振興法の趣旨及び内容を周知する講習会や下請代金法に基づく書面調査
を実施しています。

1.書面調査
下請代金法第9条第2項に基づく「下請事業者との取引に関する調査」を実施し
ています。
本調査は、資本金(出資金)1千万円を超える企業に対し送付しておりますの
で、調査票が届きました企業におかれましては、調査票の「回答作成に当たっ
ての留意事項」を参照の上、当庁まで回答頂けますようお願いいたします。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2010/100614ShitaukeSearch.htm

2.下請取引適正化特別推進講習会
・中小企業庁及び公正取引委員会主催は9都市(10回開催)
 札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、高松、福岡、沖縄

・(財)全国中小企業取引振興協会主催(中小企業庁委託事業)は、8都市
                            (11回開催)
 札幌、郡山、東京、名古屋、大阪、岡山、松山、福岡

 ※ (財)全国中小企業取引振興協会(全取協)主催の講習会(8月及び9月
  開催分)は、6月22日(火)より全取協のサイトで受付を開始します。
   なお、全取協主催の講習会は、テキスト代が別途掛かりますので、予め
  ご承知おき下さい。

[お問い合わせ先]開催日程等は以下のとおりです。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2010/100513ShitaukeGekkan.htm
                           (中小企業庁HP)
http://www.zenkyo.or.jp/seminar/course.htm(全取協HP)
……………………………………………………………………………………………
◆「下請かけこみ寺」を活用ください。

全国47都道府県に本部を含め48か所に設置されている「下請かけこみ寺」では、
中小企業の企業間取引に関するさまざまな悩みに親身に対応し、迅速な解決策
を提示するなど、相談員や弁護士によるアドバイス等を無料で行っています。

また、中小企業が抱える取引に係る紛争を迅速に解決するため、調停人として
登録された全国の弁護士が、裁判外紛争解決(ADR)の調停手続きを無料で
行っています。
 
[お問い合わせ先]
下請かけこみ寺本部((財)全国中小企業取引振興協会)及び下請かけこみ寺
詳細は以下サイトをご覧下さい。
http://www.zenkyo.or.jp/kakekomi/
……………………………………………………………………………………………
◆高度化貸付に関する改正について

高度化事業に関して、5月31日付けで、以下の改正を行いました。今回の措置
により、都道府県からの求めに応じ、弾力的に対応できることになりました。

1.延滞債権にかかる弁済の弾力化
2.違約金免除の要件緩和
3.償還猶予等の弾力化

詳しくは以下サイトをご覧下さい。
http://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/2010/100531kodo_kaisei.htm
……………………………………………………………………………………………
◆ケータイから見られる「モバイル中小企業庁」開設中

携帯電話専用の中小企業施策検索サイト「モバイル中小企業庁」を用意してい
ます。外出先から、携帯電話で、最新の中小企業支援策などの情報を、簡単に
入手することができます。

ポケットブック「中小企業の皆さんを応援します!」、毎月発行するチラシ
「中小企業を応援します!」携帯で見ることができます。活用ください。
http://chusho.mjmk.jp/

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
★今週のトピックス★


≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
◆◆◆全国向け◆◆◆

1.「平成22年度中小企業向け省エネルギー計測監視設備等導入事業助成金」
  2次募集を開始

◆中小機構では、省エネルギー計測監視装置を設置し、省エネルギー診断を受
ける中小企業者(日本国内において事業を行う者)に対する助成事業を実施し
ており、現在、2次募集を受け付けています。
[募集期間]7月16日(金)まで(当日消印有効)
[助成金額]1件あたりの限度額300万円〜3,000万円
http://www.smrj.go.jp/keiei/kankyo/053465.html
……………………………………………………………………………………………
2.「もう一度基礎から学ぶ金属プレス加工と金型」セミナーの開催

◆(社)日本金属プレス工業協会、(社)日本金型工業会では、リーダー及び
現場従事者の方を対象にトラブル事例等を交えた金属プレス加工と金型のセミ
ナーを東京、大阪、愛知で開催します。
[東京]7月 9日(金)金型年金会館(東京都文京区)
[大阪]7月12日(月)雇用・能力開発機構大阪センター(大阪市北区)
[愛知]8月 2日(月)雇用・能力開発機構愛知センター(名古屋市中区)
[参加費]8,000円(正会員4,000円) [定員]40名(先着順)
http://www.apc.ehdo.go.jp/leaflet2.pdf

≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
◆◆◆東北地方◆◆◆

3.「安全保障貿易管理説明会(適格説明会)」の開催

◆東北経済産業局では、安全保障貿易管理の重要性や自主的な輸出管理体制整
備のポイント等について理解を深めていただく「安全保障貿易管理説明会(適
格説明会)」を開催します。
[日時]7月7日(水)14:00-16:30
[場所]マリオス(岩手県盛岡市)
[参加費]無料 [定員]30名
http://www.tohoku.meti.go.jp/s_kokusai/topics/100601setsumeikai.html
……………………………………………………………………………………………
4.「第2回住宅エコポイント流通事業者向け説明会」の開催

◆東北経済産業局では、住宅エコポイントの交換・発行の申請受付についての
説明会を開催します。
[日時]6月24日(木)13:30-15:00
[場所]仙台第2合同庁舎(仙台市青葉区)
[参加費]無料 [定員]200名
http://www.tohoku.meti.go.jp/s_monozukuri/topics/pdf/100604ecopoint_setsumeikai.pdf
……………………………………………………………………………………………
5.「エネルギー使用合理化シンポジウム」の開催

◆(財)省エネルギーセンターでは、エネルギー使用状況届出書の記載方法等
を中心とした説明会を開催します。
[日時]6月23日(水)13:00-18:00
[場所]仙台交際センター(仙台市青葉区)
[参加費]無料 [定員]1000名
http://www.eccj.or.jp/2010symposium/index.php
……………………………………………………………………………………………
6.「情報経済革新戦略」説明会の開催

◆東北経済産業局では、産業構造審議会情報経済分科会において、取りまとめ
た今後のエレクトロニクス・IT政策のあり方「情報経済革新戦略」について
の説明会を開催します。
[日時]7月1日(木)13:30-15:00
[場所]仙台第2合同庁舎(仙台市青葉区)
[参加費]無料 [定員]100名
http://www.tohoku.meti.go.jp/s_joho/topics/100608setsumeikai.html
……………………………………………………………………………………………
7.「中小企業白書説明会」の開催

◆東北経済産業局では、「2010年版中小企業白書」の説明会を開催します。
[日時]6月25日(金)14:00-16:00
[場所]パレス宮城野(仙台市青葉区)
[参加費]無料 [定員]180名
http://www.tohoku.meti.go.jp/s_cyusyo/topics/100610hakusyo.html
……………………………………………………………………………………………
8.「みやぎ高度電子機械産業振興協議会 記念講演」の開催

◆みやぎ高度電子機械産業振興協議会では、「グローバルな成長戦略とローカ
ル企業の役割」などを題材とした講演会を開催します。
[日時]6月29日(火)14:00-18:30
[場所]仙台交際センター(仙台市青葉区)
[参加費]無料(交流会のみ有料)
http://www.pref.miyagi.jp/shinsan/shinsan-d/action/

≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
◆◆◆関東地域◆◆◆

9.虎ノ門セミナー「CO2排出規制にどう取り組むべきか」の開催

◆中小機構では、CO2の排出量規制強化の背景にある環境エネルギー分野の
政策や潮流の最新動向を確認し、中小企業が成長していくための儲かる省エネ・
CO2削減の効果的な手法とプロセスを解説するセミナーを開催します。
[日時]7月9日(金)14:00〜16:40
[場所]中小企業基盤整備機構(東京都港区)
[参加費]無料  [定員]60名
http://www.smrj.go.jp/jinzai/tokutei/053443.html
……………………………………………………………………………………………
10.「つくばロボットフォーラム2010/ロボット研究会地域討論会inつくば」
  の開催

◆つくば市、日刊工業新聞モノづくり推進会議では、「福祉介護ロボットの未
来を語る」というテーマでパネルディスカッションや施策紹介を行います。
また、会場では最先端ロボットのデモ展示も行います。
[日時]7月6日(火)14:00〜17:00 ※ロボットデモ展示 17:00〜
[場所]つくば市役所 新庁舎(つくば市苅間)
[参加費]無料 [定員]150名(定員に達し次第締切り)
http://www.ken-o-do-ibaraki.com/cgi-local/news2/newsview.cgi?category=oshirase&no=53
……………………………………………………………………………………………
11.「テクノトランスファーinかわさき2010」の開催

◆神奈川県、川崎市、(財)神奈川産業振興センターでは、「確かな技術で未
来を創る」をテーマに企業の先端的な技術・製品の展示・実演を行うイベント
を開催します。
[日時]7月7日(水)〜9日(金) 10:00〜17:00
[場所]かながわサイエンスパーク(KSP)(川崎市高津区)
[参加費]無料
http://www.tech-kawasaki.jp/ttk2010/index.html

≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
◆◆◆中部地域◆◆◆

12.セミナーinなごやサイエンスパーク
 「知らないと損をする!販路開拓のポイントと公的支援活用」の開催

◆中小機構中部支部のクリエイション・コア名古屋などでは、長年商社で販路
開拓を経験した専門家によるセミナーを開催します。セミナー後には無料相談
会や施設見学会も行います。
[日時]7月7日(水)14:30〜17:00
[場所]サイエンス交流プラザ(名古屋市守山区)
[参加費]無料 [定員]50名(申し込み制)
http://www.smrj.go.jp/chubu/seminar/051155.html

≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
◆◆◆近畿地域◆◆◆

13.徳島大学「研究者との集い」の開催

◆徳島大学では、第一線で活躍している材料系(顔料・水溶性試薬・蛍光プロ
ーブ)の研究者による研究成果の発表と研究者の素顔を紹介する講演会を開催
します。
[日時]6月22日(火)15:00〜16:45 (その後、懇話会)
[場所]大阪大学中之島センター3階(大阪市北区)
[参加費]無料
http://www.ccr.tokushima-u.ac.jp/topic/100622.pdf

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
★支援機関ニュース★

◆月刊『石垣』6月号発刊
【特集】「健康」が時代をつくる
【まちの解体新書】山梨県富士吉田市
本誌は、中小企業経営者らの経営判断に資するような、上質でしかも俯瞰的に
選別された情報を提供する「日本商工会議所のビジネス情報誌」です。
http://www.jcci.or.jp/nissyo/publication/ishigaki/ishigaki.html
……………………………………………………………………………………………
◆中小企業施策普及紙『中小企業振興』6月15日号発行のお知らせ(中小機構)
「中小企業総合展 in Kansai」「一日中小企業庁 in 三重」「事業再生ファン
ド・事業継続ファンドが相次ぎ組成」「中国・インド進出のための報告書発行
」他、中小企業施策情報満載。
http://www.smrj.go.jp/kikou/info/shinko/index.html
……………………………………………………………………………………………
◆中小企業ビジネス支援ポータルサイト【J-Net21】
「小売・流通業の新常識」では、繁盛している小売・流通業の事例など、参考
になる情報が満載。「売れるヒント」、「使えるアイデア」を導きます。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/shinjosiki/
……………………………………………………………………………………………
◆中小企業関係機関リンク集
http://www.chusho.meti.go.jp/link/index.html
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
           ★調査・研究レポート★

◆商工中金の危機対応業務への取組みについて
http://www.shokochukin.co.jp/newsrelease/pdf/nr_100607_01.pdf
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
   ★編集後記★
◆いつもe−中小企業ネットマガジンをご愛読いただきまして、どうもありが
とうございます。

日本の宇宙開発が熱いと思いませんか。
先日は小惑星探査機「はやぶさ」が数々の危機を乗り越え、帰還しました。7
年以上も宇宙にいたというのは驚きです。

シャトルは、間もなく退役しますが、日本人が11回(7人)搭乗しましたし、
昨年9月に国際宇宙ステーションに物資を届けた宇宙輸送船HTVは世界から
注目されています。

月周回衛星「かぐや」の活躍。金星探査機「あかつき」は今年12月から2年間
金星の観測を始めます。金星表面に吹く秒速 100mの暴風の実態が明らかにな
るかも知れません。

「かぐや」は、昨年6月に月面に落下して役割を終えましたが、その8分前ま
でクリアな映像を送り続け、月面に存在する水の発見に大きく貢献してくれま
した。
「あかつき」には燃料を使わず、太陽から受ける光子を使って進む宇宙ヨット
「イカロス」が搭載されていて、実験されます。

研究機関や企業はじめ日本の優れた人材の力と高度な技術が、遠い空の上で結
集しているように思えます。

最後までお読みいただき、どうもありがとうございました。(S.K.)

中小企業施策に関するご質問、当メルマガへのご意見、ご感想などがござい
ましたら、下記のアドレスへどうぞ! 
chusho-netmagazine@meti.go.jp

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

【配信登録と解除の方法】

◎下記のURLで、本メルマガの登録・配信先変更・解除ができます。
http://mail-news.sme.ne.jp/docs/usr_reg.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

◎「e−中小企業ネットマガジン」に掲載されている情報については、諸事情
により内容が変更、終了しているケースもあり得ますので、必ず詳細をご確認
のうえご利用願います。

◎本メールマガジン記載の巻頭コラムは、出典を明らかにして頂ければご自由
に引用することが可能です。ご不明な点は上記の編集局までお問い合せ下さい。

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中小企業お役立ち情報/南関東版 更新情報

中小企業お役立ち情報/南関東版のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。