ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中小企業お役立ち情報/南関東版コミュの千葉県産業情報ヘッドライン 第282号(2010/6/10)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
===================================

中小企業経営に役立つホットなメールマガジン!
千 葉 県 産 業 情 報 ヘ ッ ド ラ イ ン
発行:財団法人千葉県産業振興センター
http://www.ccjc-net.or.jp/

========== 第282号 2010/6/10発行 ============

■千葉県産業情報ヘッドラインは、県内中小企業に対し、県内の経済団体
等と連携し、国・県・市町村・関係団体等の有益な経済・産業情報等を毎週
木曜日にお届けします。配信無料。

***********************◆ 今号の主な記事 ◆*************************

◎募集情報◎----------------------------------------------------------
▼アンケート調査業務の受託事業者の募集(県経営支援課)
▼ちば中小企業元気づくり基金(市場開拓助成)の募集(千葉県産業振興センター)
▼株式会社明光商会「個別マッチング商談会」参加受注企業の募集について
(千葉県産業振興センター)

◎お知らせ◎----------------------------------------------------------
▼「製品安全対策優良企業」の表彰について(経済産業省)
▼「企業がやってくるDAY!」のご案内(ジョブカフェちば)
▼ちば新事業創出ネットワーク平成22年度第1回総会の開催のご案内
(千葉県産業振興センター)

◎研修・講習会◎------------------------------------------------------
▼企業と生物多様性セミナー〜第4回 生物多様性への影響緩和のために 〜
(県自然保護課)
▼参加者募集「ちばしんきん工場セミナー」〜事業の改善は工場の見直しから!〜
(コラボ産学官千葉支部)
▼「未来型エネルギー電源」講演会(早稲田大学理工学研究所)
▼第1回イブニングセミナーの開催(東葛テクノプラザ)
▼「心理テストでわかる自己能力の高め方」(ちば仕事プラザ)
▼「非正規社員に対する諸施策(労務管理)について」(ちば仕事プラザ)
▼セミナー「製品環境規制に対応する環境配慮設計」(高度ポリテクセンター)
▼「国内クレジット制度」活用セミナー開催(PDF形式)(千葉商工会議所)
▼日本商工会議所2級簿記講習会(千葉商工会議所)
▼WEB活用セミナー1「ネット通販で売上を上げるには」〜インターネット
ショッピングモールの活用編〜(柏商工会議所)
▼平成22年度プライバシーマーク認証取得支援講座 〜短期間で認証を得るために〜
(柏商工会議所)

◎ホームページピックアップ情報◎--------------------------------------
 国や各支援機関等のホームページに掲載されている情報をピックアップして
掲載します。

◎連  載◎----------------------------------------------------------
 情報化(ITの導入)や法律、税務・会計などの分野について、法改正のポ
イントや知っていて得する情報などを、事例を取り上げわかりやすく解説して
いきます。(隔週で掲載)


*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆


     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
             ◆ 募集情報 ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼アンケート調査業務の受託事業者の募集(県経営支援課)
 中小企業おける資金調達方法の実態や県制度融資等のニーズを調査するため、
郵送によるアンケート調査を実施していただける事業者を募集しております。
 みなさまのご応募をお待ちしています。
 申込期間:6/18日(金)まで
http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/f_keishi/nyusatu/sikin220607.html
----------------------------------------------------------------------
▼ちば中小企業元気づくり基金(市場開拓助成)の募集(千葉県産業振興センター)
(財)千葉県産業振興センターでは、現在、ちば中小企業元気づくり基金に
よる市場開拓助成(国内・海外)の募集を行っています。
 経営革新計画の承認を受けた県内中小企業が経営革新計画で位置づけした
新製品・新技術等を国内の展示会に出展するなどの際の費用の一部を助成します。
また、県内中小企業が海外の展示会に出展する際の費用の一部も助成します。
助成対象企業は、審査会の審査により選定されます。
 申込締切日:6/25(金)
http://www.ccjc-net.or.jp/contents_detail.php?co=new&frmId=980
----------------------------------------------------------------------
▼株式会社明光商会「個別マッチング商談会」参加受注企業の募集について
(千葉県産業振興センター)
 株式会社明光商会の「個別マッチング商談会」を開催いたします。
 開催期日:7/13(火)13:30〜
 会  場:ホテルポートプラザ千葉(千葉市中央区)
 募集期限:6/23(水)まで
http://www.ccjc-net.or.jp/contents_detail.php?co=new&frmId=1014
----------------------------------------------------------------------

     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
             ◆ お知らせ ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼「製品安全対策優良企業」の表彰について(経済産業省)
 企業の製品安全に対する主体的な取組みを促すため、「製品安全文化」の
定着に向けた取組みが優良である製造事業者、輸入事業者、小売販売事業者を
表彰します。これにあわせて、平成22年度の表彰対象となる企業の皆様を募集
しております。
 応募受付期間:5/13(木)〜7/30(金)
http://www.ps-award.jp
----------------------------------------------------------------------
▼「企業がやってくるDAY!」のご案内(ジョブカフェちば)
 急募・新着を中心とした求人に若年求職者が積極的に応募できるよう、企業
と若年求職者との情報交流や意見交換、個別相談会を行い双方の理解を深め、
ミスマッチの少ない採用、応募を促進します。
http://www.ccjc-net.or.jp/~jobcafe/company/service/event_05.html
----------------------------------------------------------------------
▼ちば新事業創出ネットワーク平成22年度第1回総会の開催のご案内
(千葉県産業振興センター)
 ちば新事業創出ネットワークは、新たな社会的課題解決(低炭素・健康長
寿など)に対応する技術・製品の研究開発をテーマにしたセミナーや見学会を
開催して、学際的・分野横断的な研究開発や交流を促進することを目的とし、
従来の分野ごとの研究会を統合して本年度より発足しました。
この度下記のとおり総会を実施いたします。会員以外の方も参加できます。
交流会も開催いたしますので、併せて是非ご参加ください。
 申込締切日:6/24(木)
http://www.ccjc-net.or.jp/contents_detail.php?co=cat&frmId=1006&frmCd=3-1-1-0-0
----------------------------------------------------------------------

     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
            ◆ 研修・講習会 ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------------------
▼企業と生物多様性セミナー〜第4回 生物多様性への影響緩和のために 〜
(県自然保護課)
 “生物多様性”は聞き慣れない言葉かも知れませんが、企業活動においても
生物多様性への配慮が求められています。生物多様性への影響緩和手法について
勉強してみませんか。(参加無料)
http://www.bdcchiba.jp/cooperation/kigyou/kigyou.html
----------------------------------------------------------------------
▼参加者募集「ちばしんきん工場セミナー」〜事業の改善は工場の見直しから!〜
(コラボ産学官千葉支部)
 業務の効率化、生産性の向上につながる“工場”の見直しをテーマに、3000社
以上の工場に自ら足を運び、現場の視点で中小企業を見てきた政策研究大学院
大学橋本教授による講演ほか、在庫半減による生産現場改善方法についての解説、
地元会員企業の取組事例、公的支援制度の紹介を行います。(無料・申込制)
 開催日:7/8(木)
http://www.collabosgk-chiba.com/koujouseminar.html
----------------------------------------------------------------------
▼「未来型エネルギー電源」講演会(早稲田大学理工学研究所)
早稲田大学理工学研究所の創設70周年記念シンポジウム第4弾として、
いま話題の蓄電池の分野における、官民のトップランナーによる講演会を
開催します。
日時:7/6(火)13:30〜18:00
 場所:早稲田大学 西早稲田キャンパス
http://www.wise.sci.waseda.ac.jp/liaison/event/2010/0706/0706.html
----------------------------------------------------------------------
▼第1回イブニングセミナーの開催(東葛テクノプラザ)
 基盤研究会主催による技術セミナーを開催いたします。
「切削技術」を共通テーマとして取り上げ、全5回の開催を予定しております。
 開催日時:6/23(水) 18:00〜20:00
 開催場所:東葛テクノプラザ 3階 第2研修室
 開催内容:「切削加工の基礎とその応用―溝と穴加工における切削現象」
 講師:東京電機大学 工学部 機械工学科 松村 隆教授
 参加費:東葛テクノ会会員・・・無料、上記会員以外・・・1,000円
http://www.ttp.or.jp/
----------------------------------------------------------------------
▼「心理テストでわかる自己能力の高め方」(ちば仕事プラザ)
効果的なコミュニケーションを心理学的側面から考えるとともに、心理テス
トなどで自己をコントロールする手法を学び、コミュニケーション能力を高め
ます。
開講日:7/15(木)≪テクノアカデミー講座≫
http://www.techpyra.jp/
----------------------------------------------------------------------
▼「非正規社員に対する諸施策(労務管理)について」(ちば仕事プラザ)
非正規社員に対する諸施策について、労務管理の観点から承知しておく必要
がある諸法令や非正規社員のモチベーションを高める諸施策によって好業績を
上げている企業について解説します。特に、派遣労働者やパートタイム労働者
に対する処遇などの改善をするための法令の改正事項や現況の問題点を企業と
従業員のそれぞれの立場から掘り下げて解説します。
開講日:7/16(金)≪テクノアカデミー講座≫
http://www.techpyra.jp/
----------------------------------------------------------------------
▼セミナー「製品環境規制に対応する環境配慮設計」(高度ポリテクセンター)
 生産者は、その製品の生産から廃棄に至る全プロセスを考慮する必要があ
ります。本セミナーは、環境保全を考慮したエコデザインのアプローチ方法
を実習を通して習得できます。
開催日:7/13/(火)〜7/15(木)
http://www.apc.ehdo.go.jp/seminar/course/10semi10102.html
----------------------------------------------------------------------
▼「国内クレジット制度」活用セミナー開催(PDF形式)(千葉商工会議所)
 中小企業における省エネルギー・地球温暖化対策を促進する「国内クレジット
制度」の概要及び制度活用のための「ソフト支援事業」を説明します。
 開催日:7/12(月)
http://202.210.139.220/seminar/seminar_credit_h22.pdf
----------------------------------------------------------------------
▼日本商工会議所2級簿記講習会(千葉商工会議所)
 平成22年11月21日に施行される「日商 簿記2級 検定試験」の合格と、原価
計算、コスト管理、経営分析の知識習得を目指します。 
http://202.210.139.220/general.php?cms_id=124
----------------------------------------------------------------------
▼WEB活用セミナー1「ネット通販で売上を上げるには」〜インターネット
ショッピングモールの活用編〜(柏商工会議所)
 柏商工会議所では、市内商工業者を対象に、昨今の不況の中でも取引市場要が
拡大しているネット通販、特にそのなかでも「インターネットショッピングモール
の活用」について取り上げ、WEB活用の1つの手法をご紹介するセミナーを開催
いたします。
http://www.kashiwa-cci.or.jp/soudansyo/it_semina/web_semina1/web_seminar1_rakuten.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成22年度プライバシーマーク認証取得支援講座 〜短期間で認証を得るために〜
(柏商工会議所)
 柏商工会議所では、会員企業の皆様で「プライバシーマーク」の認証取得を検討
している事業所を対象に、認証取得申請の準備から実際の取得までを支援する講座
を、全12回(集団での講習が8回、企業別の個別補講が4回)で開催いたします。
現在、取得を検討している事業所の皆さまは、下記URLをご参照いただき、是非
ご参加ください。
http://www.kashiwa-cci.or.jp/soudansyo/pma-ku/index.html
----------------------------------------------------------------------
 
     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
         ◆ ホームページピックアップ情報 ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼産業構造ビジョン2010(産業構造審議会産業競争力部会報告書)(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004660/index.html#vision2010
----------------------------------------------------------------------
▼クール・ジャパン室の設置について(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/20100608001/20100608001.html
----------------------------------------------------------------------
▼企業の公的負担に関する国際比較調査の結果を公表(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/20100607004/20100607004.html
----------------------------------------------------------------------
▼知的財産権の海外における侵害状況調査申立制度に基づく調査開始について
(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/20100604001/20100604001.html
----------------------------------------------------------------------
▼2010年度 安全保障貿易管理説明会(適格説明会)開催について(関東経済産業局)
http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/kokusai/index.html
----------------------------------------------------------------------
▼第1回つくばイノベーションアリーナ(TIA)公開シンポジウム(産業技術総合研究所)
http://www.aist.go.jp/aist_j/event/ev2010/ev20100630_4/ev20100630_4.html
----------------------------------------------------------------------
▼第3期 研究戦略 平成22年度版を掲載(産業技術総合研究所)
http://www.aist.go.jp/aist_j/information/strategy.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成22年度中小企業向け省エネルギー計測監視設備等導入事業助成金の2次募集実施
(予告)及び公募説明会の開催について(参加者募集)(中小企業基盤整備機構)
http://www.smrj.go.jp/keiei/kankyo/053465.html
----------------------------------------------------------------------
▼再生可能エネルギー2010国際会議<NEDOセッション>(NEDO)
https://app3.infoc.nedo.go.jp/gyouji/events/FF/nedoevent.2010-06-01.4916679520/
----------------------------------------------------------------------
▼「再生可能エネルギー2010国際会議」<METI/NEDO共催イベント>―再生可能エネルギー
が開くアジアの未来―(NEDO)
https://app3.infoc.nedo.go.jp/gyouji/events/FF/nedoevent.2010-06-01.7896533724/
----------------------------------------------------------------------
▼参加希望企業の登録申込受付開始(ドリーム・マッチプロジェクト)(日本商工会議所)
http://www.jcci.or.jp/news/2010/0607102715.html
----------------------------------------------------------------------

◎調査・報告◎
----------------------------------------------------------------------
▼特定サービス産業動態統計調査(4月分速報)(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/tokusabido/index.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成20年工業統計確報工業地区編(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/kougyo/index.html
----------------------------------------------------------------------
▼鉱工業出荷内訳表、鉱工業総供給表速報(4月分)(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/utiwake/index.html
----------------------------------------------------------------------
▼毎月勤労統計調査[地方調査]−平成21年12月分結果概要(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/21/12.html
----------------------------------------------------------------------
▼中小企業向け危機対応業務の実施状況(5月末時点)(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/shikinguri/crisis/index.htm
----------------------------------------------------------------------

     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
             ◆ 連   載 ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
法改正により企業が取るべき対策
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

第2回 改正雇用保険法対策のポイント(平成22年4月1日改正)
   &安全衛生法の最近の通達

対策ポイント1
パートや派遣労働者の雇用保険の適用範囲が広がり、雇用保険に加入すべき
労働者が増えます。パートを雇っている企業はご注意下さい。
 今まで ⇒所定労働時間が1週間に20時間以上で6ヶ月以上雇用見込み
 これから⇒所定労働時間が1週間に20時間以上で31日以上雇用見込み
具体的には、雇用契約期間がたとえ31日未満でも、契約更新の規定や同様の
契約で31日以上雇用された実績があるなど、31日未満でも31日以上雇用が継続
しないことが明らかな場合を除き加入します。

※平成21年3月30日までは、所定労働時間が1週間に20時間以上で1年以上雇用
見込み、平成21年3月31日からは、所定労働時間が1週間に20時間以上で半年以
上雇用見込みがあることが適用基準であったことを考えると大幅に変わり、雇
用保険の加入・喪失の事務手続きも煩雑となります。

対策ポイント2
雇用保険率が変更となりました。被保険者から控除する雇用保険料を変更し
ましょう。
平成22年4月1日からの雇用保険率
一般の事業      被保険者負担率 6/1000 事業主負担率  9.5/1000
建設の事業      被保険者負担率 7/1000 事業主負担率 11.5/1000
農林水産、清酒製造  被保険者負担率 7/1000 事業主負担率 10.5/1000

対策ポイント3
今までは本人から雇用保険料を控除していたのに加入手続きが漏れていた場
合でも2年までしか遡及加入できませんでした。
改正後は、2年を超えて遡及加入できるようになります。(施行日は年内)
ただし、あくまでも給与明細などの確認が必要です。労働者の救済措置とし
て改正されました。

対策ポイント4 安全衛生法の最近の通達
健康診断は年に1回行っていれば良いと思ってはいませんか?
安全衛生法では、平成22年3月25日に「定期健康診断における有所見率の改善
に向けた今後の取組について」という通達を出しました。
目的は過労死の予防です。
健康診断は個人情報だから健康診断結果を使用者が見てはいけないのでしょ
うか?と聞かれることが多いのですが、それは逆です。病気のまま対策も取ら
ずそのまま働かせて更に悪化させた場合は、最悪使用者責任を問われることも
あるので注意しましょう。
定期健康診断の有所見率は、平成11年の43%から年々増加し、平成20年には5
1%と5割を超えました。過重労働による脳血管疾患及び虚血性心疾患等による
労災も300件と高水準です。今後の取組として、以下のことが求められています。
(1) 定期健康診断の結果を確実に労働者に通知
(2) 有所見者について医師の意見を勘案して作業の転換を図る又は労働時
間の短縮をするなどの措置を確実に実施
(3) 有所見者に対し、医師による食生活等の保健指導を行い、労働者も保
健指導を積極的に受け、健康保持に努めること
※参考
小規模事業場(1箇所が50人未満の事業場)の事業者や労働者は「地域産業保
健センター」で健康相談等を無料で受けられます。
千葉県内に9箇所あり、問い合わせは千葉労働局安全衛生課まで ? 043-221-4312

   特定社会保険労務士 徳永康子

次回の連載は6/24(木)にお送りする予定です。

お楽しみに!
======================================================================
■発行・編集:財団法人千葉県産業振興センター http://www.ccjc-net.or.jp/
■千葉県産業情報ヘッドラインの登録・解除はこちらで
 https://www.ccjc-net.or.jp/headline/
■バックナンバーはこちら
 https://www.ccjc-net.or.jp/headline/bn/bn.html
■このメールマガジンに対するご意見・ご感想などをお寄せください。
 財団法人千葉県産業振興センター 産業人材支援室
 TEL 043−246−9800
 Mail headline@ccjc-net.or.jp
======================================================================

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中小企業お役立ち情報/南関東版 更新情報

中小企業お役立ち情報/南関東版のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング