ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中小企業お役立ち情報/南関東版コミュのe−中小企業ネットマガジン(5/26号)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

     ■■
     ■  ■
〓〓〓〓〓■■■■−中小企業ネットマガジン〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
     ■
      ■■  編集&発行=e−中小企業庁&ネットワーク推進協議会
http://www.chusho.meti.go.jp/e_chusho/index.html
                   中小企業庁/中小企業基盤整備機構

□━━━━━━━━━━━Vol.431/2010. 5.26━━━━━━━━━━━━━□

<今週のインデックス>

★巻頭コラム★「製品は人の和と技術の結晶」
  
★こんにちは!中小企業庁です★〜中小企業庁から最新情報のお知らせです〜
  「JAPANブランド育成支援事業の採択結果」
  「口蹄疫流行の影響を受けた中小企業への資金貸付措置」など。

★今週のトピックス★
【全国向け】1.「スマートグリッド展2010」の開催

【東北地域】2.「デザイン産業セミナーin 仙台」の開催

【関東地域】3.「分かりやすいビジネス英文メール作成講座」の開催
      4.「産業交流展2010」の出展者の募集
      5.「サバイバル時代を生き残るネットショップを目指せ」開催
      6.「東大柏ベンチャープラザ」の入居者を募集
      7.「東葛テクノプラザ」の入居者を募集
      8.「第14回日韓中小企業商談会」の開催
      9.「もうかりメッセ東大阪2010in東京」の開催

【中部地域】10.「革新的ベンチャープランコンテストいしかわ」の実施

【近畿地域】11.「大阪府デザイン・オープン・カレッジ」受講生の募集
      12.「大阪ものづくり優良企業賞2010」の募集開始

★支援機関ニュース
  「小規模企業共済法・中小企業倒産防止共済法が改正されます」など。

★調査・研究レポート★
  
★編集後記★

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
★巻頭コラム★                     
          製品は人の和と技術の結晶

◆機械系の中小企業で、社員の平均年齢36.5才は非常に若い。好況の時も不況
の時も人材を採用してきた結果だ。今年で創業74年目の(株)小林機械製作所
(三重県四日市市:森 十九男社長)だ。従業員 120人。森社長は16年前に2
代続いた創業家からバトンを受けた。

◆プレス金型や冷間鍛造用金型はじめ自動車、家電の部品製造用の金型を製造
する。また、最も得意とするのはプリント基板穴明けドリル製作用の工作機械
の製造だ。最も細いドリルだと直径0.05mmが製造できる。人間の髪の毛が
0.1mm程度なのでいかに細いものかが分かる。しかも、細いだけではなく、
刃先の振れ、形状や表面の粗さなど厳しい精度が要求される中で実現している。
この分野では、世界のトップメーカーだ。

◆「いいものを創れ」が創業以来のモットー。技術への追求を忘れたことはな
い。最近、三重県の高度部材イノベーションセンター(AMIC)にも入居し、全
国の大学や研究機関、秋田県産業技術センターなどとも連携し、次世代の研磨
技術の開発を行っている。

◆「創造性豊かな人財を育成し、社会がより豊かになるよう貢献する」。小林
機械製作所の経営理念だ。人材育成にはとことん、こだわっている。社員の3
分の1は職業訓練指導員の資格を持っている。玄関に大きく、社員の資格が一
目でわかるプレートも貼り付けている。

◆また、管理職は全員、社内研修の講師になる。「教わる」だけでなく「教え
る」ことで、自らのレベルアップにつながるからだ。大学から講師派遣の要請
があると、以前は断っていた管理職も、今では率先し対応している。「もの
づくりは、価値の創造」「ひとづくりも価値の創造」。森社長の想いは 120名
の社員一人々々に浸透している。(S.K.)

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
         ★こんにちは! 中小企業庁です!★

中小企業を全力をあげて応援します!

……………………………………………………………………………………………
☆☆☆今週のトップニュース☆☆☆

◆平成22年度中小企業海外展開支援事業費補助金(JAPANブランド育成支援事
業)の採択結果について

平成22年3月1日から4月2日までの間、中小企業海外展開支援事業費補助金
(JAPANブランド育成支援事業)に係る公募を実施したところ、112件の申請が
あり、審査の結果、66件が採択しました。
詳細はサイトをご確認ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/chiiki/japan_brand/2010/100520Kekka.htm
……………………………………………………………………………………………
◆口蹄疫流行の影響を受けた中小企業への資金貸付措置について

宮崎県における口蹄疫の流行により影響を被る中小企業を支援するため、 4月
28日から日本政策金融公庫等に相談窓口を設置してきていますが、今般、以下
の措置を講ずることとしました。

1.セーフティネット貸付の利用手続きの簡素化
2.危機対応貸付の実施
3.小規模企業共済緊急経営安定貸付の利用条件の緩和
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/antei/2010/100521FMD-Loan.htm
……………………………………………………………………………………………
         ☆☆☆今週の主なニュース☆☆☆

◆6月は「下請取引適正化特別推進月間」です。

中小企業庁では、6月を「下請取引適正化特別推進月間」とし、親事業者の下
請取引担当者等を対象に、下請代金法及び下請振興法の趣旨及び内容を周知す
る講習会を集中的に開催いたします。

・中小企業庁及び公正取引委員会主催は9都市(10回開催)
 札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、高松、福岡、沖縄

・(財)全国中小企業取引振興協会主催(中小企業庁委託事業)は、8都市
                            (11回開催)
 札幌、郡山、東京、名古屋、大阪、岡山、松山、福岡

[お問い合わせ先]開催日程等は以下のとおりです。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2010/100513ShitaukeGekkan.htm
http://www.zenkyo.or.jp/seminar/course.htm
……………………………………………………………………………………………
◆「一日中小企業庁inふくしま」の開催について

今月末の三重県に続き、6月2日(水)に福島テルサ(福島県福島市)で開催し
ます。

地域産業6次化への推進フォーラムやモノづくりに関するセッション、元気な
福島県中小企業の紹介などを行います。相談コーナーでは、金融や技術開発な
どの相談のほか、今回は弁護士による「無料法律相談会」も開催します。

参加費は無料(交流会のみ会費制)です。奮って参加下さい。
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet;jsessionid=A74F9B92A3253DD9AAF349ED8000C16E?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=18032

……………………………………………………………………………………………
◆福島県に「うつくしま未来ファンド」が誕生

中小企業再生ファンド「うつくしま未来ファンド」が福島県に組成されました。
本ファンドは、(独)中小企業基盤整備機構、福島県の金融機関、福島県信用
保証協会が出資し、東北地方で初めて組成されたファンドです。

支援対象の企業は20社程度を予定しています。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/saisei/2010/100524FukushimaSaiseiFund.htm
……………………………………………………………………………………………
◆チラシ「中小企業を応援します」

上記チラシ5月号については、「小規模共済制度、中小企業倒産防止共済制度
の充実」「新卒者就職応援プロジェクト」「官公需ポータルサイト」「中小企
業応援センター」について掲載しています。

サイトから注文も可能です。どうかご活用ください。
(見本ページ)
http://www.chusho.meti.go.jp/dynamic/index.htm
(注文ページ:(9)に部数記入ください)
https://regist11.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=pfo-pbrb-8a3690160703859812530b2b6da61a10
……………………………………………………………………………………………
◆ポケットブック「中小企業の皆さんを応援します」

上記「春号」については、施策の最新情報をコンパクトな冊子にまとめ、作成
しています。

見本と注文様式(FAX)を以下サイトに掲載しています。どうぞご活用くだ
さい。
http://www.chusho.meti.go.jp/dynamic/pb/index.htm
……………………………………………………………………………………………
◆ケータイから見られる「モバイル中小企業庁」開設中

携帯電話専用の中小企業施策検索サイト「モバイル中小企業庁」を用意してい
ます。外出先から、携帯電話で、最新の中小企業支援策などの情報を、簡単に
入手することができます。

ポケットブック「中小企業の皆さんを応援します!」、毎月発行するチラシ
「中小企業を応援します!」携帯で見ることができます。活用ください。
http://chusho.mjmk.jp/

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
★今週のトピックス★

≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
◆◆◆全国向け◆◆◆

1.「スマートグリッド展2010」の開催

◆日刊工業新聞社では、スマートグリッド導入の効果、標準化、導入事例など
について解説するシンポジウムを開催します。同時に、企業や研究機関から製
品の出展も多数あります。

[日時]6月16日(水)〜18日(金)10:00〜17:00
[場所]東京ビッグサイト(東京都江東区)
[参加費]1,000円
http://www.nikkan.co.jp/eve/smart/index.html

≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
◆◆◆東北地域◆◆◆

2.「デザイン産業セミナーin 仙台」の開催

◆東北経済産業局では、「日本のデザイン産業を香港・中国ビジネスへ」と題
したセミナーを開催します。
[日時]6月8日(火)14:00-17:00
[場所]エル・ソーラ仙台(仙台市青葉区)
[参加費]無料 [定員]70名
http://www.hktdc.com/info/ms/f/jp/JP/1X04D3WV/Japanese/

≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
◆◆◆関東地域◆◆◆

3.「アメリカ人の心に響く!分かりやすいビジネス英文メール作成講座」の
開催

◆東京商工会議所足立支部では、英語ネイティブの人から「理解され」、ビジ
ネスにすぐに役立つ英文メールの作成方法について、分かりやすく、解説を頂
く講座を開催します。

[日時]6月29日(火)10:00〜16:00
[場所]あだち産業センター(東京都足立区)
[参加費]10,000円(会員5,000円)[定員]30名(先着順)
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-26251.html
……………………………………………………………………………………………
4.「産業交流展2010」の出展者の募集

◆東京都、東京商工会議所などからなる産業交流展2010実行委員会では、本年
11月10日から12日に、東京ビッグサイトで行われる、中小企業による国内最大
級のトレードショー「産業交流展2010」の出展案内を行っております。

[募集期間]6月1日〜7月30日
[出展料]1小間(約9平方メートル)あたり52,500円。
http://www.sangyo-koryuten.jp/
……………………………………………………………………………………………
5.「サバイバル時代を生き残るネットショップを目指せ!」の開催

◆東京商工会議所渋谷支部では、ECを運営されている企業やECのコンサルティ
ングの分野で活躍する企業のパネルディスカッションを通じてネットショップ
の秘訣を探るイベントを開催します。

[日時]6月11日(金)13:00〜16:30/懇親会17:00〜
[場所]キャンパス・イノベーション・センター東京(東京都港区)
[参加費]無料(懇親会は2,000円)
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-26735.html
……………………………………………………………………………………………
6.「東大柏ベンチャープラザ」の入居者を募集

◆中小機構が運営する標記の大学連携型起業家育成施設(千葉県柏市)の居室
賃貸申込を受付中です。試作工場タイプの2室(118平方メートル、139平方メー
トル)です。
[受付期限]6月4日(金)
http://www.smrj.go.jp/site/kobo/syosai/053346.html
……………………………………………………………………………………………
7.「東葛テクノプラザ」の入居者を募集

◆(財)千葉県産業振興センターは、総合産業施設施設(千葉県柏市)の居室
賃貸申込を受付中です。研究開発室(115.2平方メートル)、同(15.8平方メー
トル)のそれぞれ2室と共同研究室(115.2平方メートル)、企業育成室(25.3
平方メートル)の計6室です。
[受付期限]6月7日(月)
http://www.ttp.or.jp/laboratory/outline.html
……………………………………………………………………………………………
8.「第14回日韓中小企業商談会」の開催

◆(財)日韓産業技術協力財団、(財)韓日産業・技術協力財団では、日韓両
国における中小企業のビジネス交流の活発化、新たな関係の構築など、ビジネ
ス・マッチングの場を提供する商談会を開催します。

[日時]6月18日(金)10:00〜17:00
[場所]品川プリンスホテル メインタワー28階(東京都品川区)
[募集]日本企業50社(先着順:締切り6月15日(火)) [参加費]無料
※6月8日(火)に事前説明会も開催します。
http://www.murc.jp/shodan/k14/
……………………………………………………………………………………………
9.「もうかりメッセ東大阪2010in東京」の開催

◆東大阪市と東大阪商工会議所は、魅力あふれる東大阪の中小企業が誇る新製
品・新技術などを一堂に紹介し、新たな顧客開拓、新技術や最新情報の入手、
技術提携のパートナー開拓の場として上記イベントを開催します。
[日時]6月17日(木)、18日(金)10:00〜17:00
[場所]大田区産業プラザPiO(東京都大田区)
[参加費]無料
http://www.hocci.or.jp/messe_tokyo2010/

≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
◆◆◆中部地域◆◆◆

10.「革新的ベンチャープランコンテストいしかわ」の実施

◆(財)石川県産業創出支援機構では、ユニークで革新的なビジネスプランを
石川県内で事業化しようとする起業家の中から、飛躍的な成長が期待できる方
を認定して、集中的にバックアップしています。今年度の認定のためのビジネ
スプランコンテストを実施いたしますので、全国からその挑戦者を募集します。
対象など詳細はサイトをご覧ください。
[申込み期間]5月18日(火)〜7月9日(金)
[コンテスト日程]10月26日(水)
[参加費]無料
http://www.isico.or.jp/jp/news/etc/h22-venture.htm

≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
◆◆◆近畿地域◆◆◆

11.2010年「大阪府デザイン・オープン・カレッジ」受講生の募集

◆大阪府産業デザインセンター(大阪府経営支援課分室)では、経営資源とし
て欠かすことができないデザインの活用に関する知識・技術を習得していただ
くため上記カレッジを開講します。
5コース実施しますので、研修内容、開講日等詳細は以下サイトでご確認ください。
http://www.pref.osaka.jp/mono/oidc/
……………………………………………………………………………………………
12.「大阪ものづくり優良企業賞2010」の募集開始

◆大阪府などで構成する実行委員会では、販路開拓支援事業の一環として、高
度な技術や優れた製品を持つ府内の「ものづくり中小企業」を対象に候補を募
集しています。受賞企業は大阪の看板企業として広く紹介します。
[表彰区分]最優秀企業賞、技術力部門賞、特別賞、優良企業賞    
[募集期間]6月30日(水)まで(当日消印有効)
http://www.pref.osaka.jp/keizaikoryu/monodzukuri/index.html#no2

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
★支援機関ニュース★

◆小規模企業共済法・中小企業倒産防止共済法が改正されます!!
中小機構の運営する小規模企業共済と中小企業倒産防止共済の制度内容が一部
変更されます。概要は以下のHPをご確認ください。
http://www.smrj.go.jp/skyosai/announce/053194.html(小規模企業共済)
http://www.smrj.go.jp/tkyosai/announce/053155.html
(中小企業倒産防止共済)
……………………………………………………………………………………………
◆中小企業ビジネス支援ポータルサイト【 J-Net21 元気印中小企業】
伸びる中小企業には訳がある!独自の技術や発想を武器にがんばる元気いっぱ
いの中小企業を続々とご紹介しています。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/genki/index.html
……………………………………………………………………………………………
◆中小企業関係機関リンク集
http://www.chusho.meti.go.jp/link/index.html
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
           ★調査・研究レポート★

◆中小企業の金融円滑化に向けた貸付条件の変更等の実績
 (平成22年3月末時点:商工中金)
http://www.shokochukin.co.jp/newsrelease/pdf/nr_100518_01.pdf

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
   ★編集後記★
◆いつもe−中小企業ネットマガジンをご愛読いただきまして、どうもありが
とうございます。

最近、ピアニスト辻井伸行さんの母親いつ子さんが書かれた本を読みました。
伸行さんが生まれたときから、ピアニストとして歩み出すところまで、自らの
日記をまじえて振り返っています。

出産後、視覚障害と分かり「夢なら覚めて欲しい」と願った日々。幼い伸行さ
んは、昼と夜が完全に逆転してしまい心身ともに疲労する毎日。「頑張って」と
言われて逆につらくなる瞬間。自分の出来事のように感じながら、読ませてい
ただきました。

僕が強く感じたのが、いつ子さんが逆境に対して負けない強い気持ちを持って
いたこと。「音楽」という道を伸行さんが見つけていく中で、いつ子さん
自身も息子をサポートするために、夜中、懸命に勉強します。常に伸行さんと
一緒に闘っていたのです。

また、いつ子さんは「出会い」を非常に大切にしています。本の作者にすぐに
手紙を出し会いに行ったり、コンクールで出会った先生に指導を依頼したり。
自ら道を切り開いていく姿に本当に感動しました。

最後までお読みいただき、どうもありがとうございました。(S.K.)

中小企業施策に関するご質問、当メルマガへのご意見、ご感想などがござい
ましたら、下記のアドレスへどうぞ! 
chusho-netmagazine@meti.go.jp

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

【配信登録と解除の方法】

◎下記のURLで、本メルマガの登録・配信先変更・解除ができます。
http://mail-news.sme.ne.jp/docs/usr_reg.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

◎「e−中小企業ネットマガジン」に掲載されている情報については、諸事情
により内容が変更、終了しているケースもあり得ますので、必ず詳細をご確認
のうえご利用願います。

◎本メールマガジン記載の巻頭コラムは、出典を明らかにして頂ければご自由
に引用することが可能です。ご不明な点は上記の編集局までお問い合せ下さい。

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中小企業お役立ち情報/南関東版 更新情報

中小企業お役立ち情報/南関東版のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング