ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中小企業お役立ち情報/南関東版コミュのe−中小企業ネットマガジン(4/14号)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

     ■■
     ■  ■
〓〓〓〓〓■■■■−中小企業ネットマガジン〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
     ■
      ■■  編集&発行=e−中小企業庁&ネットワーク推進協議会
http://www.chusho.meti.go.jp/e_chusho/index.html
                   中小企業庁/中小企業基盤整備機構

□━━━━━━━━━━━Vol.426/2010. 4.14━━━━━━━━━━━━━□

<今週のインデックス>

★巻頭コラム★「起業には強い意志力が不可欠」
  
★こんにちは!中小企業庁です★〜中小企業庁から最新情報のお知らせです〜
  「中小商業活力向上事業の公募結果」「中小企業実態基本調査」など。

★今週のトピックス★
  【東北地域】1.1日研修「明日を拓く 人づくり」の開催
  【関東地域】2.「BRIDGE 2010 May」の開催

★支援機関ニュース
  「月刊『石垣』4月号発刊」など。

★調査・研究レポート★
  
★編集後記★

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
★巻頭コラム★              
          起業には強い意志力が不可欠

◆あるベンチャービジネスの経営者に「起業する場合は、起業前から強い意志
を持ち続けなければうまく行かない」と聞いたことがある。夢を夢で終わらせ
ないために、不屈の精神力が必要だというわけだ。起業するためのビジネスモ
デルやコンセプトを明確にし、強い意志を持って資金調達や会社設立など初め
てのことに挑戦することが必要だ。起業後も苦難の連続と予想されるが、これ
また強い意志で乗り切らねばならない。

◆アートグリーン株式会社(東京都港区)の田中豊社長は学生時代から「25歳
になったら起業しよう」と考えていたという。起業のために何をしたらいい
か、人脈づくりはどうしたらいいかなどを常に考えていた。しかし、この時点
では「何をやろう」ということが見つからずにいた。大学卒業後、ゴルフ場の
企画会社に就職、ゴルフ場を訪れる企業のトップや役員に必ず趣味を聞くこと
にした。その答えは「園芸」が必ず上位を占めた。

◆そこで園芸をキーワードにビジネスモデルを考えたが、ビジネスモデルとい
えるほどのアイデアが出てこない。まず、生花店を開き、マーケット調査かた
がた、顧客の話を聞くなどしてビジネスのアイデアを求め続けた。そうした中
で、生花育成のための拠点を設ければ、顧客に新鮮な生花を直接届けられると
思い当たった。沖縄で地元のゼネコンがバブル期に建設した温室と付帯設備を
買い取った。

◆生産拠点は持ったものの、まだビジネスモデルとしては完成ではない。生花
の中で付加価値が大きく、高級品として企業などからお祝い用のニーズが期待
できる胡蝶蘭に着目した。沖縄の設備は胡蝶蘭を育てるのにうってつけであ
る。そこで「フラスコ苗」を沖縄で育成し、これをさらに暖かい台湾に持って
いき、台湾で開花前まで育てて日本に出荷するというシステムを作り上げた。

◆物流のネットワークも必要だが、東京や大阪など大都市圏で自社の流通網を
構築し、夜間配送も可能にした。昼間は企業の慶弔用、夜は飲食店への配送で
ある。ただ、アートグリーンというブランドは知名度がなかったころから、有
名生花店とタイアップしたり、商社ルートを活用したりと様々なアイデアを実
現した。今では上場も視野に入るほど成長しているが、起業するという強い意
志こそが成長の原動力になっていることは言うまでもない。(編集子)

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
         ★こんにちは! 中小企業庁です!★

中小企業を全力をあげて応援します!
……………………………………………………………………………………………
       ☆☆☆今週のトップニュース☆☆☆

◆平成22年度中小商業活力向上事業の第1次公募結果について

本補助制度は、商店街等ににぎわいを創出し活性化を図ることを目的として、
商店街振興組合等が行う、少子高齢化、安全・安心、環境・リサイクル等の社
会課題に対応する商業活性化の取組に対して支援を行うものであり、全国で69
件の事業を採択しました。

詳しくは以下サイトをご覧ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/shogyo/2010/100409Katsuryoku1thKekka.htm
……………………………………………………………………………………………
         ☆☆☆今週の主なニュース☆☆☆

◆平成21年中小企業実態基本調査(平成20年度実績)の公表(3月31日発表)

上記調査の速報を公表しました。
中小企業の実態の研究や財務分析、政府や地方公共団体の中小企業施策の企画
立案など、様々な目的に幅広くご活用いただければ幸いです。

また、本調査の実施に際し、多くの中小企業者の皆様や関係各機関から多大な
るご協力をいただきましたこと、深く感謝致します。
http://www.chusho.meti.go.jp/koukai/chousa/kihon/index.htm
……………………………………………………………………………………………
◆第119回中小企業景況調査(確報)の公表(4月5日公表)

上記調査(2010年1月−3月)の確報を公表しました。
詳細は以下サイトをご確認ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/koukai/chousa/keikyo/index.htm
……………………………………………………………………………………………
◆「営業秘密管理指針」の改訂〜価値ある情報の管理方法等を解説!〜

価値ある情報を「営業秘密」として管理することで、特許等を取らない場合で
も一定の法的保護を受けられます。

経済産業省では、今回「営業秘密」としての管理方法を示すガイドラインを改
訂しました。実践的に使いやすいように、以下の参照ツールも掲載しました。
・営業秘密の管理について自己診断を行うことを可能とするチェックシート
・秘密保持誓約書や共同研究開発契約書等、各種契約書の参考例

詳しくは以下をご覧下さい。
http://www.meti.go.jp/policy/economy/chizai/chiteki/trade-secret.html
……………………………………………………………………………………………
◆ケータイから見られる「モバイル中小企業庁」開設中

携帯電話専用の中小企業施策検索サイト「モバイル中小企業庁」を用意してい
ます。外出先から、携帯電話で、最新の中小企業支援策などの情報を、簡単に
入手することができます。

ポケットブック「中小企業の皆さんを応援します!」、毎月発行するチラシ
「中小企業を応援します!」携帯で見ることができます。ご活用ください。
http://chusho.mjmk.jp/

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
★今週のトピックス★

≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
◆◆◆東北地域◆◆◆

1.1日研修「明日を拓く 人づくり」の開催

◆中小機構東北支部と中小企業大学校仙台校は、「100年に一度の危機に克
つ!」をテーマに、処方箋「人づくりが一体になった“経営”」を学ぶ1日研
修を福島と山形で開催します。
[日時]5月15日(土)10:00〜17:00(福島市)
    5月22日(土)10:00〜17:00(山形市)
[場所]福島駅前・コラッセふくしま(福島市)
    山形駅前・山形テルサ(山形市)
[定員]いずれも30名(先着順)[受講料]1万5000円
http://www.smrj.go.jp/tohoku/seminar/053141.html

≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
◆◆◆関東地域◆◆◆

2.「BRIDGE 2010 May」の開催

◆BRIDGE2010実行委員会、東京商工会議所渋谷支部では、地域でユニークな活
動をしている事業家など招き、「REVITALIZE〜地域を活かす! ITを活かす!」
をテーマに活発な議論を行うイベントを開催します。
[日時]5月13日(木) 18:00〜20:45
[場所]渋谷区立商工会館(東京都渋谷区)
[参加費]3,000円
http://eventforce.jp/event/3567

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
★支援機関ニュース★

◆月刊『石垣』4月号発刊のお知らせ
【特集】匠が地場産業を支える
【まちの解体新書】佐賀県武雄市
本誌は、中小企業経営者らの経営判断に資するような、上質でしかも俯瞰的
に選別された情報を提供する「日本商工会議所のビジネス情報誌」です。
詳しくは下記URLをご覧ください。
http://www.jcci.or.jp/nissyo/publication/ishigaki/ishigaki.html
……………………………………………………………………………………………
◆中小企業ビジネス支援ポータルサイト
【J-Net21知れば納得!すぐに使える!小売・流通業の新常識】
繁盛している小売・流通・サービス業者の取り組みや、ちまたに溢れるニュー
スから「売れるヒント」、「使えるアイデア」を導きます。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/shinjosiki/
……………………………………………………………………………………………
◆中小企業関係機関リンク集
http://www.chusho.meti.go.jp/link/index.html
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
           ★調査・研究レポート★

◆中小企業月次景況観測(2010年3月調査:商工中金)
http://www.shokochukin.co.jp/report/kansoku/pdf/cb2010_03.pdf
……………………………………………………………………………………………
◆早期景気観測調査(2010年3月調査・3月31日発表:日本商工会議所)
 http://www.jcci.or.jp/lobo/lobo.html
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
   ★編集後記★
◆いつもe−中小企業ネットマガジンをご愛読いただきまして、どうもありが
とうございます。

万が一、自分の会社や組織で何らかの不祥事があり、皆さんが記者会見する状
況になったとします。さて、この会見。皆さんが男性なら何色のネクタイで、
女性なら何色の服で望みますか?

先週、色彩研究家の木下代理子さんのセミナーに参加させていただきました。
僕自身、ほとんど考えたことがなかったのですが、色は、人間の深層心理に深
く影響を与えていることを教えていただきました。

「紅白歌合戦」や「紅白まんじゅう」など日本人になじみのある「紅白」は日
本独自の考え方で、源平合戦がルーツだそうです。敵を圧倒する色である赤は
平氏が好み、源氏は神聖な色である白を軍旗に使いました。

ところで、冒頭の答えは「淡いグレー」です。グレーは自己主張を抑えたい、
まじめに物事をつとめたいときに効果があり、また、相手に対して気の毒に見
せる色だそうです。謝罪にはピッタリです。
黒や赤は避けた方がいいそうです。黒は、ものごとを強気で進めたい時や威圧
を与える時に使いたい色、赤は自己をアピールするには最も適した色だそうで
す。

最後までお読みいただき、どうもありがとうございました。(S.K.)

中小企業施策に関するご質問、当メルマガへのご意見、ご感想などがござい
ましたら、下記のアドレスへどうぞ! 
chusho-netmagazine@meti.go.jp

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

【配信登録と解除の方法】

◎下記のURLで、本メルマガの登録・配信先変更・解除ができます。
http://mail-news.sme.ne.jp/docs/usr_reg.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

◎「e−中小企業ネットマガジン」に掲載されている情報については、諸事情
により内容が変更、終了しているケースもあり得ますので、必ず詳細をご確認
のうえご利用願います。

◎本メールマガジン記載の巻頭コラムは、出典を明らかにして頂ければご自由
に引用することが可能です。ご不明な点は上記の編集局までお問い合せ下さい。

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中小企業お役立ち情報/南関東版 更新情報

中小企業お役立ち情報/南関東版のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。