ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中小企業お役立ち情報/南関東版コミュのe−中小企業ネットマガジン(3/3号)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
      ■■
     ■  ■
〓〓〓〓〓■■■■−中小企業ネットマガジン〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
     ■
      ■■  編集&発行=e−中小企業庁&ネットワーク推進協議会
http://www.chusho.meti.go.jp/e_chusho/index.html
                   中小企業庁/中小企業基盤整備機構

□━━━━━━━━━━━Vol.420/2010. 3. 3━━━━━━━━━━━━━□

◆「中小企業金融合同相談会」を47都道府県で実施しています。また、 JAPAN
ブランド育成支援事業の公募がスタートしました。是非ご活用下さい。
(S.K.)

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
★巻頭コラム★
       ネットを駆使し世界中から電子部品調達

◆通常の商社が電子部品を販売するやり方とは異なり、インターネットを使っ
て世界規模で調達し販売する―まさにネット時代を象徴する経営で元気な企業
がある。フィギュアネット(横浜市)がそれで、社長の島崎ふみひこ氏は大手
電機メーカーの社員時代、部品入手で苦い経験をしたことを生かし、独立して
新境地を開いている。
◆ネット販売はビジネスモデルとしては一見単純で素人目には簡単にできそう
な分野だが、実は大変難しい業務だ。ビジネスのマッチングにおいてはリスク
を回避する「目利き力」が大切になる。加えてモノ作りは地道な努力の積み重
ねの上に成り立つ、信用力第一の分野だ。島崎社長は「どんなに小さな案件で
も誠心誠意対応することが大切」と肝に銘じている。
◆起業して約9年。現在は個人・小規模事業者(SOHO)の範疇に入る企業
だが、国内外で15,000社の企業と取引するまでに成長している。不況の真った
だ中にあっても「今まで取引のなかった企業とも話ができる」(同)と世の中
のピンチをチャンスととらえてビジネスに臨む。
◆同社の特徴はまず、生産中止品、半端品など入手困難な部品や急に必要とな
った部品を世界中から探して供給すること。メーカーからの注文は24時間電子
メールで受け付ける。注文を受けてから平均3日以内で製品を納入できる。欧
米からの調達でも約1週間で届けられる体制を整えている。
◆同社は部品調達先のデータを徹底管理し納期遅れ、注文品と異なるものが届
くといったトラブルを防止する工夫をしている。製品の質が劣る会社はブラッ
クリスト化する。こうしたトラブル軽減対策が同社のビジネスモデルの特徴だ。
◆一方並行してメーカーの電子部品の余剰在庫リストを預かり、これを世界市
場に流通させて購入先を見つけるサービスも開拓している。「メーカーの在庫
調整が落ち着けば弊社のニーズも高まる。それまでは辛抱して営業力を高めた
い」とし、未開拓の同分野も拡大する考え。「電子部品のお助け隊」(同)と
して将来は株式公開を目指すという。(編集子)

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
         ★こんにちは! 中小企業庁です!★

中小企業を全力をあげて応援します!
……………………………………………………………………………………………
         ☆☆☆今週のトップニュース☆☆☆

◆「中小企業金融合同相談会」の実施

資金需要の高まる年度末を控え、「ワンストップ・サービス・デイ」とは別に、
全国各地で、金融に特化したワンストップ相談窓口として「中小企業金融合同
相談会」を実施しています。

各県毎の開催予定など詳しくは以下サイトをご覧下さい。
http://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/2010/100225Godo-S.htm
……………………………………………………………………………………………
◆平成22年度中小企業海外展開支援事業費補助金の公募
(JAPANブランド育成支援事業)

地域の中小企業などが一丸となって地域の優れた素材や技術等を活かし、地域
の産品や技術の魅力をさらに高め、世界に通用するブランド力(JAPANブ
ランド)の確立を目指す取組を支援します。
1.戦略策定段階への支援(定額補助:1件あたり500万円程度)
2.ブランド確立段階への支援(2/3補助:1件あたり2,000万円以下)
[受付期間]3月1日(月)〜4月2日(金)(土日祝日を除く)
      9:30〜12:00、13:30〜17:00
[提出先・問い合わせ]各地の経済産業局まで。
http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/chiiki/2010/100301ChushoJB_Koubo.htm
……………………………………………………………………………………………
   ☆☆☆今週の主なニュース☆☆☆

◆「農商工連携等人材育成事業」研修実施機関の公募

農商工連携に積極的に取り組もうとする人材を発掘し、農林漁業、商工業の両
方の経営実務に必要な知識を習得するための講義や農場等における実地研修を
実施し、農商工連携に取り組む人的基盤を形成することができるよう、研修実
施機関が研修を実施するのに必要な費用の一部又は全額を助成します。
[提出期限]3月25日(木)必着
[提出先]全国中小企業団体中央会 又は 全国商工会連合会
詳細は以下サイトをご覧下さい。
http://www2.chuokai.or.jp/hotinfo/22awf-s.htm
……………………………………………………………………………………………
◆「社会人基礎力育成グランプリ2010・決勝大会」の開催

経済産業省では、ゼミ・研究・授業など、大学における教育活動を通じた「社
会人基礎力」育成の成果について学生チームが発表する、「社会人基礎力育成
グランプリ」の決勝大会を開催します。

この決勝大会では、全参加校53大学の中から、昨年12月に東日本・西日本にて
開催された地区予選大会にて優秀な成績を修めた 8大学によるプレゼンテー
ションを行います。
[日時]3月5日(金)10:30〜18:00
[場所]東京・有楽町よみうりホール
[参加費]無料
イベントの詳細、お申し込みは下記HPよりお願いいたします。
http://www.meti.go.jp/policy/kisoryoku/gp2010news.htm
……………………………………………………………………………………………
◆年度末に向けた追加中小企業対策について

2月15日に開始した景気対応緊急保証や3月末に実施するワンストップサービス
デイに加え、下記の取り組みにより、年度末を迎える中小企業対策をさらに充
実させます。
1.相談窓口の充実
 ○「中小企業金融合同相談会」の実施
 ○公的金融機関及び中小企業庁の相談窓口の拡充
2.金融円滑化への取り組み
 ○日本公庫、商工中金の条件変更目標の増額
 ○「全国信用保証協会等代表者会合」の開催(3月1日)など
3.下請取引適正化の推進
4.その他(中小企業倒産防止共済の一時貸付金の金利引き下げ措置の延長)
http://www.chusho.meti.go.jp/soudan/2010/100219EndFY_Plus.htm
……………………………………………………………………………………………
◆平成21年度「企業コンプライアンスセミナー」の開催

年度末を迎えるにあたり、適正な下請取引が行われるよう、親事業者の経営者
層、購買担当者及び下請事業者向けに、「下請代金法」の概要・運用のポイン
トや「下請ガイドライン」の活用法と取引上の留意点について解説する説明会
を 2月16日(火)から全国 5会場(仙台、東京、名古屋、大阪、福岡)で開催
しております。参加費は無料。詳細は、以下のサイトをご覧ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2010/100202EnterpriseComplianceSeminar.htm
http://www.shitauke.jp/
 福岡会場 [日時]3月4日(木) 13:30〜17:15
      [場所]TKP博多駅(福岡市博多区)
 東京会場 [日時]3月8日(月) 13:30〜17:15
      [場所]ベルサール秋葉原(東京都千代田区)
……………………………………………………………………………………………
◆ケータイから見られる「モバイル中小企業庁」開設中

携帯電話専用の中小企業施策検索サイト「モバイル中小企業庁」を用意してい
ます。外出先から、携帯電話で、最新の中小企業支援策などの情報を、簡単に
入手することができます。中小企業施策NOW!「ポケットブック」、毎月発
行する「中小企業を応援します!」チラシを携帯で見ることができるようにな
りました。是非、ご活用ください。
http://chusho.mjmk.jp/

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
★今週のトピックス★

≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
◆◆◆全国向け◆◆◆

1.「地域の企業と産総研研修生の交流会」の開催

◆産総研では、イノベーションスクール研修生39名が、個別にブースを用意
して、自己の研究成果(技術)を企業の皆様に紹介するイベントを各地で4回
開催します。日時・場所などは以下のとおり。
【関西・四国地方の企業との交流会】
      3月9日(火)13:00〜15:00 シティプラザ大阪(大阪市中央区)
【中部地方の企業との交流会】
      3月10日(水)13:00〜15:00
      レセプションハウス名古屋逓信会館(名古屋市西区)
【九州・中国地方の企業との交流会】
      3月11日(木)13:00〜15:00 博多都ホテル(福岡市博多区)
【東北地方の企業との交流会】
    3月12日(金)13:00〜15:00 仙台ガーデンパレス(仙台市宮城野区)
http://unit.aist.go.jp/inn-s/ci/event/index.html

≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
◆◆◆北海道地域◆◆◆

2.「平成22年度経済産業省関係税制改正説明会」の開催

3.「輸出者等遵守基準(外国為替及び外国貿易法の一部改正)説明会」の開



◆◆◆東北地域◆◆◆

4.「みやぎ特許ビジネス市inみやぎビジネスマーケット」の開催
 
5.「ソーラー・タウンミーティング」の開催
〜太陽光発電の太陽光サーチャージ説明会

6.「輸出者等遵守基準説明会」(輸出者等遵守基準等の導入に向けて)の開


7.「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律」(化審法)の一部改正
に伴う説明会の開催

8.廃棄物資源循環学会 東北支部 青森地区講演会(2009) 開催「青森県にお
ける資源循環型社会(3R)推進のための制度・技術開発」

9.東北地域における地熱・地中熱活用セミナー〜グリーン基盤技術による低
炭素社会構築〜開催

10.「ジャパン・ロケーション・マーケット2009地域映像コンテンツ創造セ
ミナー in 大館」の開催

11.「サービス産業活性化シンポジウム」の開催

◆◆◆関東地域◆◆◆

12.「ビジネスマッチングフェア in TOKYO」の開催
〜鍛え抜かれた「TETSU」人企業があなたのビジネスを協力サポート!〜

◆北九州市では、技術連携、技術取引、販路拡大など、北九州市内の中小企業
とのマッチングを目指した展示商談会を開催します。同時に中小企業が成長し
ていくためのポイントを解説するセミナーも行います。
[日時]3月10日(水)11:00〜17:00(交流会は17:30〜18:30)
[場所]大田区産業プラザPiO
[参加費]無料 ※交流会参加の場合は1,000円必要
http://www.city.kitakyushu.jp/pcp_portal/contents?CONTENTS_ID=27664
……………………………………………………………………………………………
13.「中小企業環境フォーラム」の開催

◆神奈川県中小企業団体中央会では、「環境経営」を積極的に行っている企業
の経営事例を紹介するフォーラムを開催します。
[日時]3月8日(月)14:00〜17:00
[場所]神奈川中小企業センター(横浜市中区)
[参加費]無料
http://www.chuokai-kanagawa.or.jp/topics/topic.asp?Id=3755&wn=
……………………………………………………………………………………………
14.新潟市の中小企業支援を担う常勤コンサルを募集中

◆新潟市の産業支援機関の新潟IPC財団では、幅広い人的ネットワークをも
ち目利きに優れた「プロジェクトマネージャー」1名を募集しています。中小
企業支援の中核として経験や知識のほか情熱や行動力あふれる人材を求めてい
ます。
[募集期間]平成22年4月7日(金)までに必着
[雇用期間]平成22年6月1日から平成25年3月31日まで
        (勤務成績により更新される場合あり)
[勤務場所]新潟市内 新潟IPC財団 ビジネス支援センター
http://niigata-ipc.or.jp/ipc/pm/
……………………………………………………………………………………………
15.「浜松イノベーションキューブ(HI-Cube)」の入居者募集

◆中小機構が運営する標記の静岡新事業創出型事業施設(静岡県浜松市)の居
室賃貸申し込みを受付中です。オフィスタイプ2室と実験室タイプ3室です。
[受付期限]3月18日(木)
http://www.smrj.go.jp/site/kobo/syosai/052517.html
……………………………………………………………………………………………
16.「地域イノベーションフォーラム2010」の開催
イノベーション推進のエンジン 〜資金、人材、ネットワークの活用と共有〜

◆(財)日本立地センターなどが運営する全国イノベーション推進機関ネット
ワークでは、「資金」「人材」「ネットワーク」をテーマに地域の産学官金の
関係者が実例を交えて、学び合い、ノウハウを共有するイベントを開催します。
[日程]3月18日(木)〜19日(金)
[場所]日本青年館ホテル(東京都新宿区)
[参加費]無料
http://www.innovation-net.jp/forum.html

≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
◆◆◆中部地域◆◆◆

17.「ISO14005(環境マネジメントシステム段階的適用の指針)規格概要説明
会」の開催

◆◆◆近畿地域◆◆◆

18.「ナノマテリアル・フォーラム」の開催

19.春の飲食大商談会・展示即売会
 第4回天空マルシェ「四国フェア」の開催

20.梅田セミナー
 「中小製造業における第二・第三の柱の創り方・育て方」の開催

21.「第9回コンテンツビジネス創出セミナー」の開催

◆◆◆九州地域◆◆◆

22「流通サービスのビジネスチャンス研究セミナー」の開催

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
★支援機関ニュース★

◆中小企業ビジネス支援ポータルサイト【J-Net21 施策活用企業事例】
中小企業向けのさまざまな施策を活用して、さらなる発展をとげた企業の事例
をご紹介。都道府県別や業種別でも、事例を検索することができます。
http://j-net21.smrj.go.jp/know/shisaku/
……………………………………………………………………………………………
◆中小企業施策普及紙『中小企業振興』3月1日号発行のお知らせ(中小機構)
「第3回地域資源セレクションで166社がPR」「景気対応緊急保証開始」
「消費者モニタリング事業“おいし美し”HOKKAIDO開催」他、中小企
業施策情報満載。
http://www.smrj.go.jp/kikou/info/shinko/index.html
……………………………………………………………………………………………
◆中小企業関係機関リンク集
http://www.chusho.meti.go.jp/link/index.html
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
           ★調査・研究レポート★

◆早期景気観測調査(2010年2月調査・2月26日発表:日本商工会議所)
http://www.jcci.or.jp/lobo/lobo.html
……………………………………………………………………………………………
◆年度末における平日夜間、営業休日の電話相談態勢について(商工中金)
http://www.shokochukin.co.jp/newsrelease/pdf/nr_100223_01.pdf
……………………………………………………………………………………………
◆中小企業月次景況観測(2010年2月調査)(商工中金)
http://www.shokochukin.co.jp/report/kansoku/pdf/cb2010_02.pdf
……………………………………………………………………………………………
◆「ワンストップ・サービス・デイ」「中小企業金融合同相談会」への参加に
 ついて(商工中金)
http://www.shokochukin.co.jp/newsrelease/pdf/nr_100225_01.pdf
……………………………………………………………………………………………
◆中小企業の金融円滑化に向けた貸付条件の変更等の実績(商工中金)
http://www.shokochukin.co.jp/newsrelease/pdf/nr_100218_02.pdf
……………………………………………………………………………………………
◆1月の中小企業月次景況調査(2月22日発表)(全国中小企業団体中央会)
http://www2.chuokai.or.jp/keikyou/kei10-01.htm
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
   ★編集後記★
◆いつもe−中小企業ネットマガジンをご愛読いただきまして、どうもありが
とうございます。

先日の東京マラソンでは35,000人のランナーが東京を駆け抜けました。序盤は
強い雨に時々雪も混じりました。私は38キロ地点の豊洲で応援しましたが、本
当に、それぞれ思い思いの目標に向かっていくという姿に心打たれました。

先週、参加したセミナーで、たまたま隣になった女性とお話しさせていただき
ました。岡山の塗装会社の副社長です。若い頃は、実に中国・四国地区の暴走
族レディースチームの総長。その後、中古車販売のトップ営業。東京に出てホ
ステスを始めると、六本木でナンバーワンに。こんな経歴を持ちつつ、結婚と
同時に今の塗装業の副社長になります。
ここの社員たちは、リストラされた外国人、高校中退した人など、どちらかと
いうと社会になじめなかった人たちばかり。
「こいつらをナンバーワンにしたい。」「勝つ喜びを教えたい。」彼女は、な
んと「欽ちゃんの仮装大賞」に応募したのです。
半年間は休みなく作業に練習。応募総数3,500組から本戦には30組しか出られ
ない中、見事に本戦出場を果たします。
その後も練習場所の確保、出場人数のカット要請に大喧嘩と苦労は絶えなませ
ん。「絶対に満点をとらせてやる!」最初は自分だけが前のめりだったが、メ
ンバーは必死に食らいついてきた。
迎えた本番直前、メンバーを集め「今まで本当に苦労かけたな。よくここまで
頑張ってくれた。泣いても笑っても今日が最後!あんたらが嫌だった練習もこ
れで終わりじゃ。後1回で終わりだからやりきろうな!」初めての大舞台、初
めての全国放送、初めての仮装大賞。精一杯やった。結果は15点。見事に合格
だ。しかし、目指していた満点には5点足りなかった。舞台裏に下がった時、
職人達が「スミマセン」と泣いていた。彼女もこらえきれず、みんなの前で号
泣してしまった。
彼女は「満点は取れなかったけど、最高に輝いた塗装屋のメンバーだった」と
おっしゃってました。今は「本を出版する」という夢に向かって進んでいます。

最後までお読みいただき、どうもありがとうございました。(S.K.)

中小企業施策に関するご質問、当メルマガへのご意見、ご感想などがござい
ましたら、下記のアドレスへどうぞ!
chusho-netmagazine@meti.go.jp

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

【配信登録と解除の方法】

◎下記のURLで、本メルマガの登録・配信先変更・解除ができます。
http://mail-news.sme.ne.jp/docs/usr_reg.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

◎「e−中小企業ネットマガジン」に掲載されている情報については、諸事情
により内容が変更、終了しているケースもあり得ますので、必ず詳細をご確認
のうえご利用願います。

◎本メールマガジン記載の巻頭コラムは、出典を明らかにして頂ければご自由
に引用することが可能です。ご不明な点は上記の編集局までお問い合せ下さい。

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中小企業お役立ち情報/南関東版 更新情報

中小企業お役立ち情報/南関東版のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング