ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中小企業お役立ち情報/南関東版コミュのe−中小企業ネットマガジン(2/3号)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
      ■■
     ■  ■
〓〓〓〓〓■■■■−中小企業ネットマガジン〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
     ■
      ■■  編集&発行=e−中小企業庁&ネットワーク推進協議会
http://www.chusho.meti.go.jp/e_chusho/index.html
                   中小企業庁/中小企業基盤整備機構

□━━━━━━━━━━━Vol.416/2010. 2. 3━━━━━━━━━━━━━□

◆今週の巻頭コラムは、コア技術を核に多くの分野に進出している企業をご紹
介します。中小商業活力向上事業は8日から、戦略的基盤技術高度化支援事業は
来月1日に公募開始です。是非ご利用下さい。(S.K.)

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
★巻頭コラム★
        コア技術は「宝の技術」の可能性秘める



□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
         ★こんにちは! 中小企業庁です!★

中小企業を全力をあげて応援します!
……………………………………………………………………………………………
         ☆☆☆今週のトップニュース☆☆☆

◆平成22年度中小商業活力向上事業の1次募集について

商店街等が行う、少子高齢化、安全・安心、低炭素社会構築等の社会課題に対
応した商業活性化の取組を支援します。今回、2月8日(月)から事業を募集し
ます。(平成22年度予算の国会での成立を前提とするものです。)
[補助額]上限:5億円 下限:100万円
[補助率]補助率1/3・・・1つの社会課題に対応した事業
     補助率1/2・・・複数の社会課題に対応した事業
     補助率2/3・・・複数の社会課題に対応した事業のうち、地域商店
             街活性化法の認定計画に位置付けられた事業
以下サイトの募集要領をご覧いただくか、各地の経済産業局又は中小企業庁
商業課までお問い合わせください。
http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/shogyo/2010/100129Katsuryoku1thBoshu.htm
……………………………………………………………………………………………
◆平成22年度予算に係る戦略的基盤技術高度化支援事業の公募について(予告)

中小企業のものづくり基盤技術(鋳造、鍛造、切削加工、めっき等)に資する研
究開発から試作段階までの取組を促進することにより、我が国製造業の国際競争
力の強化と新たな事業の創出を図ることを目的として、「戦略的基盤技術高度化
支援事業」の公募を来月1日から行いますのでお知らせします。
[公募期間]平成22年3月1日(月)〜4月22日(木)
本事業の対象は、「中小企業のものづくり基盤技術の高度化に関する法律」に基
づく認定を受けた研究開発となります。
(平成22年度予算の国会での成立を前提とするものです。)

公募要領など詳細は以下サイトをご覧下さい。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/2010/100203senryaku_koubo.htm
……………………………………………………………………………………………
   ☆☆☆今週の主なニュース☆☆☆

◆「官公需情報ポータルサイト」の検索機能を拡充しました

「官公需情報ポータルサイト」は、国や独立行政法人、地方公共団体などがイ
ンターネット上で提供している入札情報を、中小企業の皆様が簡易に検索・閲
覧できるサイトです。
2月1日からは、一度検索した内容に対し、さらなる条件の付加や内容の絞り込
みができる機能を拡充しています。是非、ご活用下さい。
http://kankouju.jp/
……………………………………………………………………………………………
◆平成21年度「企業コンプライアンスセミナー」の開催について

親事業者の経営者層、購買担当者及び下請事業者向けに適正な下請取引が行わ
れるよう「下請代金法講習会」及び「下請ガイドライン」の説明会を今月16日(火)
から全国5会場(仙台、東京、名古屋、大阪、九州)で開催いたします。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2010/100202EnterpriseComplianceSeminar.htm
……………………………………………………………………………………………
◆親事業者(製造業)との取引に関する調査について

下請事業者の利益を保護するため、下請代金支払遅延等防止法を運用しています
が、この度、「親事業者との取引に関する調査」を実施することとなりました。
調査票が送付された事業者におかれましては、お忙しいところ恐縮ですが、本調
査へ御協力くださいますようお願いいたします。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2010/100201ParentEnterpriseP_Chousa.htm
……………………………………………………………………………………………
◆ケータイから見られる「モバイル中小企業庁」開設中

携帯電話専用の中小企業施策検索サイト「モバイル中小企業庁」を用意してい
ます。外出先から、携帯電話で、最新の中小企業支援策などの情報を、簡単に
入手することができます。是非、ご活用ください。
http://chusho.mjmk.jp/

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
★今週のトピックス★

≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
◆◆◆全国地域◆◆◆

1.中小機構・情報調査報告会「日本製織物の対中国市場輸出について」の開催

◆中小機構は、日本製織物の中国市場での販路開拓の推進とその効率化のため
に、中国のアパレル企業約200社を対象にした企業の実態、素材選択・購入パ
ターン、織物ニーズなどについての調査結果の報告会を開催します。
[日程・場所]いずれも13:30〜15:00
2月10日(水)輸出繊維会館会議室(大阪市中央区)
2月15日(月)一宮地場産業ファッションデザインセンター(愛知県一宮市)
2月16日(火)桐生織物会館(群馬県桐生市)
[参加費]無料(要申込)[定員]各50名
http://www.smrj.go.jp/keiei/seni/news/051635.html

≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
◆◆◆北海道地域◆◆◆

2.「2010北海道農商工連携マッチングフェア」の開催

http://www.hkd.meti.go.jp/hokic/fair_hkd/index.htm
……………………………………………………………………………………………
3.「平成22年度技術開発等支援制度公募説明会」の開催

http://www.hkd.meti.go.jp/hokis/h22setsumei/index.htm
……………………………………………………………………………………………
4.「平成21年度北海道コーディネータ・ネットワーク・フォーラム」の開催

http://www.hkd.meti.go.jp/hokid/h21cnf/index.htm
……………………………………………………………………………………………
5.「事業承継支援施策説明会in帯広2010」の開催

http://www.shinkin.co.jp/obishin/whatsnew/20100127jigyosyokei.pdf

≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
◆◆◆東北地域◆◆◆

6.「東北を元気にするIT経営実践企業表彰式・講演会」の開催

東北経済産業局が中心となって推進する東北IT経営応援隊では、講演会『クラ
ウド・コンピューティングがもたらすもの』とIT経営実践事例紹介及び「東北
を元気にするIT経営実践企業表彰式」を開催します。
[日時]2月19日(金)13:00-17:00
[場所]仙台サンプラザ(仙台市宮城野区)
[参加費]無料
https://www.t-ouentai.biz/modules/eguide/event.php?eid=13
……………………………………………………………………………………………
7.平成22年度予算に係る提案公募型技術開発事業公募説明会の開催

◆東北経済産業局では、NEDO、JSTと合同で平成22年度予算に係る提案
公募型事業の公募説明会を2月10日から2月25日にかけて東北の各地域で開催し
ます。詳細はサイトをご覧下さい。
[開催地]八戸、盛岡、仙台、秋田、米沢、郡山、会津若松、いわき
[参加費]いずれも無料
http://www.tohoku.meti.go.jp/s_sangi/topics/pdf/100125kobo_setsumeikai.pdf
……………………………………………………………………………………………
8.東北地域企業立地促進フォーラムの開催

◆東北経済産業局では、広域的な企業立地環境の整備や人材育成等による産業
集積の形成の重要性及び有効性を認識し、企業立地をさらに積極的に進める契
機としていただくためのフォーラムを開催します。
[日時]2月12日(金)13:00-16:30
[場所]ホテル仙台プラザ(仙台市青葉区)
[参加費]無料
http://www.tohoku.meti.go.jp/s_ki_richi/topics/pdf/100127forum.pdf
……………………………………………………………………………………………
9.セミナー「起業家から経営者へ−創業企業の成長戦略−」の開催

◆中小機構東北支部、(株)日本政策金融公庫仙台支店は、ベンチャー企業の
成功・失敗事例を交えて、企業の成長戦略に応じた具体的な経営手法を提供し、
経営課題解決の理解を深めていただくセミナーを開催します。
[日時]2月16日(火)13:30-17:00
[場所]中小機構東北支部(仙台市青葉区)
[参加費]無料
http://www.smrj.go.jp/tohoku/branch/oshirase/051178.html

≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
◆◆◆関東地域◆◆◆

10.「つくば産産学連携促進市inアキバ」の開催

◆つくば市内の研究開発機関には実験や測定を行うための基礎的機器から特殊
装置まで幅広く整っていることから、つくば市では、「『試せる場』つくば」
をテーマとしたオープンファシリティフォーラムを開催します。
[日時]2月16日(火)13:00〜17:30
[場所]秋葉原ダイビル(東京都千代田区)
[参加費]無料
http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/13/2508/003639.html
……………………………………………………………………………………………
11.セミナー「2010年の経済展望と注目点」の開催

◆東京商工会議所では、新成長戦略と日本経済の展望についての講演会を開催し
ます。
[日時]2月22日(月)10:00〜11:30
[場所]東京商工会議所ビル(東京都千代田区)
[参加費]無料
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-23997.html
……………………………………………………………………………………………
12.「ファミリービジネスと地域活性化セミナーin東京」の開催

◆経済産業省では、家族を通じて何世代にもわたりビジネスを継承してきた
「ファミリービジネス」企業と「地域活性化」をテーマに各地の取組事例の紹介
や、今後の課題等を検討するセミナーを開催します。
[日時]2月24日(水)15:30〜18:00
[場所]東京商工会議所(東京都千代田区)
[参加費]無料 [定員]100名(先着順)
http://www.meti.go.jp/policy/local_economy/nipponsaikoh/family.html
……………………………………………………………………………………………
13.中小機構虎ノ門セミナー「超ガラパゴス戦略」の開催

◆中小機構は、ケータイが海外進出できないなどの様子を表現する「ガラパゴ
ス現象」を、逆に武器と捉え、日本企業が世界で戦っていくためのフレームワ
ークとシナリオを製品事例とともに説明するセミナーを開催します。
[日時]2月18日(木)14:00〜16:40
[場所]中小企業基盤整備機構(東京都港区)
[参加費]無料[定員]50名
http://www.smrj.go.jp/keiei/tokutei/051465.html
……………………………………………………………………………………………
14.シンポジウム「産学連携・実学コラボレーション」の開催

◆中小機構では、ファッション産業と学生の新しい実学コラボレーションの方
向性と産学連携の重要性をテーマに、次世代に向けた人材育成のシンポジウム
を開催します。
[日時]2月22日(月)13:30〜16:30
[場所]国連大学(東京都渋谷区)
[参加費]無料(事前申し込み制) [申し込み締め切り]2月15日
http://www.smrj.go.jp/keiei/seni/news/051284.html
……………………………………………………………………………………………
15.「モノ作りフォーラムin関東」の開催

◆関東経済産業局と中小機構関東支部は、戦略的基盤技術高度化支援事業の研
究成果の報告と、中小企業が活用できる施策の紹介を行うイベントを開催しま
す。
[日時]2月22日(月) 13:00〜18:00
[場所]NSスカイカンファレンス(東京都新宿区)
[参加費]無料(交流会は会費制) [定員]300名
http://www.smrj.go.jp/kanto/manage/051452.html
……………………………………………………………………………………………
16.「イケア等の事例に学ぶ業務効率・チームワークアップ術!!」の開催

◆埼玉県では、ワークライフバランス推進のための企業の業務体制づくりをテ
ーマにセミナーを開催します。
[日時]2月19日(金)14:00‐16:00
[場所]ホテルブリランテ武蔵野(さいたま市中央区)
[参加費]無料
http://www.pref.saitama.lg.jp/A07/BL00/seminar/seminar.html
……………………………………………………………………………………………
17.「第5回地域活性化シンポジウム
 〜インバウンド3000万人時代に向けて〜」の開催

◆日本商工会議所では、法政大学地域研究センターと共催で地域活性化につな
がるインバウンド振興策の在り方を議論するシンポジウムを開催します。
[日時]2月25日(木)13:30〜16:30
[場所]法政大学市ヶ谷キャンパス(東京都千代田区)
[参加費]3,000円(税込) [定員]150名(先着順)
http://www.jcci.or.jp/machi/hosei/100225.pdf

≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
◆◆◆中部地域◆◆◆

18.「中小企業金融円滑化法等説明会」の開催

◆名古屋商工会議所では、資金繰りに悩む中小企業や住宅ローンを組んでいる
方のために昨年12月に施行されました「中小企業金融円滑化法」を中心に、
国の金融支援策について理解を深めていただく説明会を開催します。
[日時]2月18日(木)14:00〜16:00
[場所]名古屋商工会議所(名古屋市中区)
[参加費]無料 [定員]150名
http://www.nagoya-cci.or.jp/event/eventdisp.php?event_id=1001270002

≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
◆◆◆近畿地域◆◆◆

19.「第3回健康長寿産業参入セミナー」の開催
  〜「環境」と並ぶ価値、「健康」で勝負する〜

◆近畿経済産業局では、他分野から健康長寿産業への参入を促進するとともに、
健康長寿産業の課題や今後の方向性を検討するセミナーを開催します。
[日時]2月19日(金)15:00〜17:30
[場所]大阪合同庁舎1号館(大阪市中央区)
[参加費]無料
http://www.kansai.meti.go.jp/7kikaku/health/3seminar.html
……………………………………………………………………………………………
20.「ファミリービジネスと地域活性化セミナーin神戸」の開催

◆内容については12.をご覧下さい。
[日時]2月25日(木)14:00〜16:30
[場所]神戸商工会議所(神戸市中央区)
[参加費]無料 [定員]100名(先着順)
http://www.meti.go.jp/policy/local_economy/nipponsaikoh/family.html
……………………………………………………………………………………………
21.「コンテンツ・関連企業のためのアジア展開セミナー」の開催

◆近畿経済産業局では、香港・シンガポール政府機関の取り組みや現地への進
出事例、商談事例等を交えながら、海外での実践的なビジネス展開を紹介する
セミナーを開催します。
[日時]2月8日(月)10:30〜
[場所]近畿経済産業局(大阪市中央区)
[参加費]無料
http://www.kansai.meti.go.jp/5contents/kaigaibusiness/100208seminar.html

≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
◆◆◆中国地域◆◆◆

22.経営戦略の構築に必要な知識と手法を学ぶ
 「戦略的思考力強化セミナー」の開催

◆(財)広島市産業振興センターでは、経営戦略策定に必要な戦略的思考力の
高め方、戦略策定・実行のプロセスについての解説・演習を行い、経営戦略の
構築に必要な知識と実践的な手法を学んでいただくセミナーを開催します。
[日時]2月22日(月)13:30〜16:30
[場所]メルパルクHIROSHIMA(広島市中区)
[参加費]1,000円 [定員]50名(先着順)
http://www.assist.ipc.city.hiroshima.jp/seminar/shousai.cgi?no=20
……………………………………………………………………………………………
23.「2010ひろしまバーチャルICT展」の開催

◆(財)広島市産業振興センターでは、ホームページ「広島市の産業」内に開
設している「ひろしまバーチャル技術展示館」において、市内ICT企業が有
する独自の技術、製品、サービスを紹介する「2010ひろしまバーチャルI
CT展」を開催しています。
[開催期間]2月1日(月)〜3月31日(水)
http://www.hitec.city.hiroshima.jp/virtual/ict2010/

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
★支援機関ニュース★

◆中小企業ビジネス支援ポータルサイト【J-Net21法律コラム】
知っておかないと損をする会社法務の基礎知識。「人事・労務の基礎」シリー
ズに引き続き、「解雇の法律問題」シリーズをお届けしています。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/law/index.html
……………………………………………………………………………………………
◆中小企業施策普及紙『中小企業振興』2月1日号発行のお知らせ(中小機構)
「奈良で一日中小企業庁」「NIPPON MONO ICHI−クリエーション・スピリッツ
に51社出展」「中小企業のSaaS活用実態調査結果」他、中小企業施策情報満載。
http://www.smrj.go.jp/kikou/info/shinko/index.html
……………………………………………………………………………………………
◆「全銀e-ビジネスマーケット」の事前申込受付を開始しました
全国銀行協会では、企業経営をサポートする「全銀e-ビジネスマーケット」の
3月公開に先立って、2月1日から全銀協会員銀行において受付を開始しました。
「全銀e-ビジネスマーケット」は、あらたな企業間取引の拡大を支援する「企
業情報掲載」機能と、企業経営に役立つ情報を発信する「経営支援情報」機能
により、企業経営を強力にサポートします。
[費用]無料
http://ebmarket.zenginkyo.or.jp/
……………………………………………………………………………………………
◆中小企業向け融資相談を実施中
全国銀行協会では、「中小企業向け融資に関する相談窓口」として専用ダイヤル
を設置し、銀行からの融資に関する中小企業の方からのご相談・苦情にお応えし
ております(無料)。
来所でのご相談も可。(予約制/東京の銀行とりひき相談所内)
[電話番号]050-3385-6091
[受付時間]月〜金曜(祝日および銀行の休業日を除く)
9:00〜12:00、13:00〜17:00
http://www.zenginkyo.or.jp/inquiry/clinic/sme.html
……………………………………………………………………………………………
◆中小企業関係機関リンク集
http://www.chusho.meti.go.jp/link/index.html
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
           ★調査・研究レポート★

◆中小企業にデフレの向かい風(商工中金)
http://www.shokochukin.co.jp/report/others/pdf/cb20100120defla.pdf
……………………………………………………………………………………………
◆中小企業月次景況観測(2010年1月調査:商工中金)
http://www.shokochukin.co.jp/report/kansoku/pdf/cb2010_01.pdf
……………………………………………………………………………………………
◆早期景気観測調査(2010年1月調査・1月29日発表:日本商工会議所)
 http://www.jcci.or.jp/lobo/lobo.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
   ★編集後記★
◆いつもe−中小企業ネットマガジンをご愛読いただきまして、どうもありが
とうございます。

明日まで、東京国際フォーラムではベンチャーフェアJapanを開催しています。
http://vfj.smrj.go.jp/

先般見たTV番組ですごく心に響いた一節です。
「叱る」ということは結構パワーのいることです。誰も叱りたくはないし、明
るく仲良くしていたいと思います。しかし子どもを持つ親などは躾のため叱る
ことは必要です。
お手伝いをしていて失敗したり、深く反省しているときは温かく接して上げた
方がいいようですが、子どもが人に迷惑をかけたり、ルールを守らなかった時
は、思いっきり叱り、かつ少し叩くくらいの方が効果があるそうです。もちろ
ん虐待になってはいけませんが。
痛みを伴うことで子どもは自分の体と心の痛みを感じます。しかし同時に「他
人の痛み」も感じるそうです。
プロゴルファーの石川遼は、厳しい母親に育てられました。人前であっても、
悪いことをしたらすぐに叱られ、時には叩かれたといいます。
彼が子どもの頃。この日は弟が風邪を引き、熱が下がらず、お母さんは夕食を
取る間もないくらい、つきっきりで看病していました。その時、遼君が弟の部
屋に入ってきます。「風邪が移ってしまうから出て行きなさい」。遼君は叱ら
れてすぐに出て行きました。
しばらくしてお母さんが襖を開けてみると、そこには形が不格好で、表面がで
こぼこの「おにぎり」が置かれていたのです。普段は厳しいお母さんを思いや
る気持ちがいっぱいつまった「おにぎり」だったのです。
遼君10歳の時のこと。他人の痛みが分かる子どもに成長していたのです。

最後までお読みいただき、どうもありがとうございました。(S.K.)

中小企業施策に関するご質問、当メルマガへのご意見、ご感想などがござい
ましたら、下記のアドレスへどうぞ!
chusho-netmagazine@meti.go.jp

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

【配信登録と解除の方法】

◎下記のURLで、本メルマガの登録・配信先変更・解除ができます。
http://mail-news.sme.ne.jp/docs/usr_reg.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

◎「e−中小企業ネットマガジン」に掲載されている情報については、諸事情
により内容が変更、終了しているケースもあり得ますので、必ず詳細をご確認
のうえご利用願います。

◎本メールマガジン記載の巻頭コラムは、出典を明らかにして頂ければご自由
に引用することが可能です。ご不明な点は上記の編集局までお問い合せ下さい。

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中小企業お役立ち情報/南関東版 更新情報

中小企業お役立ち情報/南関東版のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング