ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中小企業お役立ち情報/南関東版コミュの■□「TOKYOネットクラブまがじん」第144号□■

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

000248832 SCMリサーチ(株)様

☆★*☆★*☆★*☆★*☆   発行部数 10,730部   ☆★*☆★*☆★*☆★*☆

          東京都中小企業支援センター ニュース 
        「TOKYOネットクラブまがじん」
        
☆★*☆★*☆★*☆★*☆ 2010 / 02 / 01 / 第144号 ☆★*☆★*☆★*☆★*☆
                            
アスプラザ
(財)東京都中小企業振興公社 http://www.tokyo-kosha.or.jp/

------------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは、公社ネットクラブ会員の方々にお送りしております。
公社及び東京都などが行う中小企業支援情報や耳よりな情報等を随時お届け
いたします。

●ネットクラブ会員について
http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/netclub/index.html

------------------------------------------------------------------------

∞∞∞∞∞∞∞ CONTENTS ∞∞∞∞∞∞∞

[ 1 ] 公社発!”いきいき”企業
[ 2 ] 公社トピックス
[ 3 ] 東京都からのお知らせ
[ 4 ] 国、その他機関情報

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[ 1 ] ★公社発!”いきいき”企業★ 公社にご登録の元気企業を紹介します!!
────────────────────────────────────
●オンライン英会話事業者世界一を目指して
=(株)レアジョブ=

 同社は平成19年10月に、中・高時代の同級生で設立されました。安価で良質な
マンツーマン英会話レッスンをインターネットで提供し、英会話学習者から幅広
い支持を受けています。
 「25分129円から」のマンツーマン英会話レッスン。この料金は、経費を低く
抑えることで実現しました。講師は、フィリピン最難関のフィリピン大学の現役
在校生などで、レッスンはすべてインターネットを介して行われます。そのため、
講師の給与を現地価格に抑えることができ、教室を維持する費用も不要です。
そして、レッスン自体もパソコンにヘッドセットを接続し、無料通信ソフトの
SKYPE(※)を利用すれば、すぐにレッスンを受けることができます。
 今後同社は、「日本法人向けサービス」を展開するとともに中国をはじめとする
東アジア市場の開拓を行います。このような急成長を可能とする背景には、、、

(※)Skype Technologies S.A.が提供するインターネット回線を利用した電話
サービス。テレビ電話も可能。

>>>続きを読む!↓↓
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/index5.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[ 2 ] ★公社トピックス★
────────────────────────────────────
●【2/10開催!】「ライフサポートテクノロジーフェア」へご来場ください!!
〜環境・健康・安全〜
(入場無料。会場:東京都立産業貿易センター 浜松町館)

*CO2削減、高齢化社会、東海地震…いま、「環境・健康・安心」は、もっとも
注目されているキーワードです。この分野で、創造的な製品や技術を有する
中小企業57社が出展します。
環境ビジネスに関するセミナー、助成金の説明会など、イベントも盛りだくさん!
皆さまのご来場をお待ちしております!
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/life2009/index.html


●「助成事業」をご利用ください!

◆22年度「市場開拓、ISO取得助成事業」申請受付中!

*見本市への出展、ISO取得などに対して経費の一部を助成します。申請書の
提出には事前予約(2月5日申込締切)が必要です。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1001/0021.html

◆22年度「新製品・新技術開発助成事業説明会」開催のご案内
(2月10日開催。参加無料)
*当事業は、新製品や新技術の開発などに対して経費の一部を助成します。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/0911/0006.html


●公社の「共済会」へご加入ください!団体保険の新規加入は3月10日まで!

*共済会にご加入いただくと、団体保険(所得補償、医療補償、傷害補償、
がん補償)への割引加入ができる上に生活に役立つ各種情報をお届けします。
http://www.fukuri-navi.jp/kyosaikai/index.html


●19,800円からの会員制福利厚生制度「JOYLAND」に入会しませんか?

*アミューズメント、リラクゼーション、スポーツ、旅行、文化教養、生活
ガイドなど、貴社に多彩なサービスを提供します。
http://www.fukuri-navi.jp/


●研修・セミナー・講習会のお知らせ

◆『事業承継塾』〜経営継続の道標となる「事業計画」を作りませんか?〜
(全5回開催。参加無料)
*様々な経営の難面を乗り切り、事業を継続していくための知識を学びます。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/0912/0007.html

◆企業年金・退職金セミナー「中小企業退職金共済制度と確定拠出年金制度」
(2月22日開催。参加無料)
*適格退職年金制度の廃止に向けて、他の年金・退職金制度をご紹介します。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/0912/0002.html

◆Pマークと情報セキュリティ実践講座
(2月24日開催)
*制度の概要や具体的な情報セキュリティ対策等についてお話します。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/0911/0009.html

◆アクセス応用講座「アクセスを実務に役立てよう!」
(3月11日・18日開催)
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/0912/0004.html

◆ライフプランセミナー「熟年世代の心の健康管理」
(3月12日開催)
*定年後も元気に過ごすための心の持ちよう、健康の保ち方等をお話します。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1001/0007.html

◆TOKYO起業塾「生活支援サービス分野(子育て・介護・福祉等)コース」
(3月2日申込締切。全5回開催)
*起業の知識、創業の初期における諸問題の解決方法などを学びます。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1001/0019.html

◆TOKYO起業塾「出会いの場 企業経営者との交流」
(3月19日申込締切。参加無料)
*社会的起業家・ものづくり等、経営者との交流を通じて企業経営を学びます。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1001/0018.html


────────────────────────────────────
【城東支社】 [問い合わせ先] 電話:03-5680-4631
------------------------------------------------------------------------
●経営セミナー「小さい会社・小さいお店の広報・PRマーケティングのヒント」
(2月22日開催。参加無料)
*広報・PR型マーケティングを学び、演習を通して発信力・対応力を高めます。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1001/0008.html


────────────────────────────────────
【城南支社】 [問い合わせ先] 電話:03-3733-6284
------------------------------------------------------------------------
●経営セミナー「消費者と時代ニーズに応じた売れる商品開発戦略!」
(2月26日開催。参加無料)
*商品の市場性を意識し、販路を見据えた商品づくりについてお話します。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/0912/0009.html


────────────────────────────────────
【多摩支社】 [問い合わせ先] 電話:042-500-3901
------------------------------------------------------------------------
●多摩の産業総合支援拠点「産業サポートスクエア・TAMA」がオープンしました!

*中小企業の経営基盤強化と技術力強化に向けた専門機関が集結!多摩地域の
産業特性に対応した各種の支援策を積極的に展開します。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/0912/0003.html


●産業サポートスクエア・TAMAの創業支援施設
〜「インキュベーションオフィス・TAMA」入居者募集のご案内〜
(受付期間:2月15日〜26日)

*ものづくりの研究開発分野で、これから創業しようとする方や既存のインキュ
ベーション施設の卒業予定者のお申し込みをお待ちしています。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1001/0017.html


●学生ビジネスコンテスト『学生起業家選手権』決勝大会へご来場ください!
(2月7日開催。入場無料)
*学生が企画したビジネスプランを競い、応募総数230組の頂点が決定します。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1001/0009.html


────────────────────────────────────
【国際化支援室】 http://www.tokyo-trade-center.or.jp/TTC/
------------------------------------------------------------------------
●海外ビジネス「入門」講座〜貿易の基礎から学べます!〜
(2月10日開催。参加無料)
*貿易の基礎知識から、海外取引を行う中小企業の具体例まで幅広くお話します。
http://www.tokyo-trade-center.or.jp/TTC/business_consulting/startup.pdf


────────────────────────────────────
【東京都知的財産総合センター】 http://www.tokyo-kosha.or.jp/chizai/
------------------------------------------------------------------------
●研修・セミナー・講習会のお知らせ

◆知財戦略セミナー 営業担当者向け〜知的財産戦略の基礎〜
(2月12日開催。参加無料)
http://www.tokyo-kosha.or.jp/chizai/0212chizaisenryakueigyou.html

◆発明提案書のまとめ方セミナー【電気電子編】
(2月17日申込締切。参加無料)
http://www.tokyo-kosha.or.jp/chizai/seminar/hatsumeidenkidenshi0218.html

◆発明提案書のまとめ方セミナー【化学編】
(2月18日申込締切。参加無料)
http://www.tokyo-kosha.or.jp/chizai/seminar/hatsumeikagaku0219.html

◆特許アキバ塾〜特許出願をいろはから学ぼう!〜
(全3回開催。参加無料)
http://www.tokyo-kosha.or.jp/chizai/seminar/21akiba3.html

◆知財戦略セミナー 知財担当者向け〜特許審査への対応策〜
(2月16日申込締切。参加無料)
http://www.tokyo-kosha.or.jp/chizai/seminar/0223chizaisenryaku.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[ 3 ] ★東京都からのお知らせ★
────────────────────────────────────
●つけましたか?“住宅用火災警報器”が義務化に!!
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/lfe/topics/jyuukeiki.html
[問い合わせ先]
住警器安心相談ダイヤル
電話:0120-282-119


●産業技術大学院大学からのお知らせ

◆「AIIT 技術経営交流会 2010〜バイオテクノロジー分野〜」のご案内
(2月12日開催。参加無料)
http://opi.aiit.ac.jp/view.rbz?cd=30

◆デザインミニ塾「日本とヨーロッパのモノ作り、発想の違い」のご案内
(2月16日開催。参加無料)
http://aiit.ac.jp/img/aiit/7_design.pdf

◆【入試】「情報アーキテクチャ専攻、創造技術専攻」願書受付中!
http://aiit.ac.jp/view.rbz?nd=106&ik=1&pnp=106&cd=81

[問い合わせ先]
産業技術大学院大学
電話:03-3472-7831(代表)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[ 4 ] ★国、その他機関情報★
────────────────────────────────────
●東京商工会議所からのお知らせ

◆「新現役(企業OB等)チャレンジ支援事業」をご活用ください!
http://www.shin-geneki-tokyo.jp/kigyo/flow.html
[問い合わせ先]
新現役チャレンジ支援東京事務局
電話:03-3283-7478


●日本政策金融公庫からのお知らせ

◆「創業支援フォーラム」のご案内(2月17日開催。参加無料)
http://www.k.jfc.go.jp/sinkikaigyou/center/05_tokyo/index.html
[問い合わせ先]
日本政策金融公庫 新宿支店(国民生活事業)
電話:03-3342-4170


●一般社団法人コラボ産学官からのお知らせ

◆コラボ産学官参加大学による「研究成果発表会(環境・食品等)」のご案内
(2月9日申込締切。参加無料)
http://www.collabosgk.com/news/pdf/20100216.pdf
[問い合わせ先]
コラボ産学官事務局
電話:03-5696-9425


●つくば市東京事務所からのお知らせ

◆「つくば産産学連携促進市 in アキバ」開催!(2月16日開催。入場無料)
http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/13/2508/003639.html
[問い合わせ先]
つくば市東京事務所
電話:03-5298-2005


●埼玉県産業技術総合センターからのお知らせ

◆技術セミナー「次世代医療・福祉技術」のご案内(2月26日申込締切。参加無料)
http://www.saitec.pref.saitama.lg.jp/training/coop/100305sem.html
[問い合わせ先]
埼玉県産業技術総合センター 総務・企画室
電話:048-265-1312


●(財)やまぐち産業振興財団からのお知らせ

◆「やまぐちビジネスマッチング2010」のご案内(2月16日開催。入場無料)
http://yamaguchi-bm.cocolog-nifty.com/blog/
[問い合わせ先]
やまぐちビジネスマッチング2010事務局[(株)コスモピア内] 
電話:03-3401-0611


●(財)沖縄県産業振興公社からのお知らせ

◆「おきなわ新産業創出研究開発支援事業」説明会のご案内(2月9日開催)
http://okinawa-ric.jp/news/7031.html
[問い合わせ先]
(財)沖縄県産業振興公社
電話:098-859-6239


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集後記】
 いよいよ2月10日(水)に「ライフサポートテクノロジーフェア」を開催します。
「環境」「健康・介護」「安心・安全」分野の、一般生活からビジネスシーン
まで幅広い製品・技術を展示します。
 入場無料ですので、ぜひご来場ください!ビジネスチャンスにつなげましょう!

●詳細はこちら
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/life2009/

------------------------------------------------------------------------
個人情報は、あらかじめ明示した目的の範囲内で利用いたします。
弊社の個人情報は、「個人情報の保護に関する要綱」に基づき管理して
おりますのでご参照ください。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/pdf/youkou.pdf

------------------------------------------------------------------------
このメールマガジンに対するご要望・ご意見、あるいは配信停止等を
ご希望の方は、企業名・顧客番号を明記のうえ、下記宛ご連絡ください。
net@tokyo-kosha.or.jp

************************************************************************
【発行・編集】
アスプラザ
(財)東京都中小企業振興公社 企画管理部 企画課
net@tokyo-kosha.or.jp
電話:03-3251-7897
************************************************************************

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中小企業お役立ち情報/南関東版 更新情報

中小企業お役立ち情報/南関東版のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング