ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中小企業お役立ち情報/南関東版コミュの千葉県産業情報ヘッドライン 第263号(2010/1/21)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
===================================

中小企業経営に役立つホットなメールマガジン!
千 葉 県 産 業 情 報 ヘ ッ ド ラ イ ン
発行:財団法人千葉県産業振興センター
http://www.ccjc-net.or.jp/

========== 第263号 2010/1/21発行 ============

■千葉県産業情報ヘッドラインは、県内中小企業に対し、県内の経済団体
等と連携し、国・県・市町村・関係団体等の有益な経済・産業情報等を毎週
木曜日にお届けします。配信無料。

***********************◆ 今号の主な記事 ◆*************************

◎お知らせ◎----------------------------------------------------------
▼第2回ちばバイオ交流フォーラム「アルツハイマー型認知症 早期診断・根本治療
への挑戦」のご案内(千葉県産業振興センター)
▼「必勝倶楽部ものづくり編」でものづくりに興味のある若者に工場見学さ
せていただける企業を募集しています!!(ジョブカフェちば)

◎研修・講習会◎------------------------------------------------------
▼企業と生物多様性セミナー「第2回生物多様性とマーケティング 」(県自然保護課)
▼駅近会場、夕方からムリなく学べる実戦デザイン講座
「伝達力でつかみ獲る!〜集客UPの販促計画・販促デザイン実践技法〜」
ちば・戦略的デザイン活用塾イブニング講座(県産業振興課)
▼高付加価値食品の開発セミナーの開催について(千葉県産業振興センター)
▼活用できる雇用関連助成金セミナーのご案内(ジョブカフェちば)
▼セミナー「切削加工の理論と実際」(高度ポリテクセンター)
▼テクノアカデミー講座「循環型社会の構築に向けて」(ちば仕事プラザ)
▼能力開発講座「ファシリテーター養成講座」(ちば仕事プラザ)
▼経営講習会「メール会員獲得で売上げアップ」(PDF形式)(千葉商工会議所)
▼エコアクション21普及セミナー(PDF形式)(エコアクション21地域事務局千葉県環境財団)

◎ホームページピックアップ情報◎--------------------------------------
 国や各支援機関等のホームページに掲載されている情報をピックアップして
掲載します。

*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆

     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
             ◆ お知らせ ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼第2回ちばバイオ交流フォーラム「アルツハイマー型認知症 早期診断・根本治療
への挑戦」のご案内(千葉県産業振興センター)
 高齢化社会における重点課題『アルツハイマー病の根本治療』を目指して、
学際的協力で活躍されている講師の先生方に、挑戦者としてのロマンを熱く語
っていただく予定です。特にバイオベンチャー企業の皆様には脳領域のイメー
ジング、バイオロジーでは本邦を代表する先端研究機関との人脈構築に役立つ
ように企画しました。是非ご参加頂きますようご案内申し上げます。
 開催日:2/10(水)
http://www.chibabio.net/event/forum_09_2/forum09_2.html
----------------------------------------------------------------------
▼「必勝倶楽部ものづくり編」でものづくりに興味のある若者に工場見学さ
せていただける企業を募集しています!!(ジョブカフェちば)
 千葉県の主要産業である「ものづくり」産業に若者が就業することを促進
するため、企業への職場見学を中心としたプログラム「必勝倶楽部ものづくり
編」を実施しております。
 つきましては、イベントに参加していただき、貴社工場見学と貴社取材及
び企業研究発表会(発表者は若者)にご協力いただける習志野近隣の企業を募
集します。
 開催日:3/1(月)〜3/12(金)
http://www.ccjc-net.or.jp/~jobcafe/event/hissyo_monodukuri100301.html
----------------------------------------------------------------------

     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
            ◆ 研修・講習会 ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼企業と生物多様性セミナー「第2回生物多様性とマーケティング 」(県自然保護課)
“生物多様性”は聞き慣れない言葉かも知れませんが、企業のマーケティン
グチャンスにも、企業存続の危機を招くリスクにもなりえます。企業と生物
多様性のセミナーを開催しますので、ぜひ御参加下さい。(参加無料)
 開催日:2/1(月)
http://www.bdcchiba.jp/cooperation/kigyou/kigyou.html
----------------------------------------------------------------------
▼駅近会場、夕方からムリなく学べる実戦デザイン講座
「伝達力でつかみ獲る!〜集客UPの販促計画・販促デザイン実践技法〜」
ちば・戦略的デザイン活用塾イブニング講座(県産業振興課)
 本講座は中小企業に役立つデザイン講座です。一貫した販促計画や視覚的
伝達イメージの作成、チラシ・パンフ・ウェブなど個別販促ツールを題材と
した活用テクなど、顧客に“届く”販促デザインの手法を実践的に学びます。
 開講日:2/16、2/23、3/2、3/9 毎週火曜日・全4回(申込制)
http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/f_sanshin/design/index.html
----------------------------------------------------------------------
▼高付加価値食品の開発セミナーの開催について(千葉県産業振興センター)
 産業振興センターでは、「千葉県高機能性食品開発事業化研究会」の一環
としてセミナーを開催します。「成功商品開発の基本3理論」及び「成功する
商品デザイン」について講演を行いますので、お気軽にご参加ください。
 開催日:2/3(水)
http://www.ccjc-net.or.jp/contents_detail.php?co=new&frmId=187
----------------------------------------------------------------------
▼活用できる雇用関連助成金セミナーのご案内(ジョブカフェちば)
 世界的な経済不況の影響を受けて、企業における新規雇用・雇用維持が難し
くなる中で、助成金を活用して人材の確保を目指す動きが活発化しています。
 今回は、助成金に詳しい専門家を講師に迎え、最近の新規雇用・雇用維持
関連助成金を中心としたセミナーを開催します。
 また、若者の採用に意欲ある企業向けに、いまどきの若者の考え方や動向
についての情報も提供します。
 開催日:2/3(水)
http://www.ccjc-net.or.jp/~jobcafe/corporate/kigyouseminner.html
----------------------------------------------------------------------
▼セミナー「切削加工の理論と実際」(高度ポリテクセンター)
 従来切削加工現場で見過されていた、トラブルの原因となる切削現象の対
策法を習得できます。カリキュラムでは、切削理論、エンドミル加工、ドリル
加工の3つのテーマを扱います。
 開催日:3/10(水)〜3/12(金)
http://www.apc.ehdo.go.jp/seminar_2009/course/09semi13009.html
----------------------------------------------------------------------
▼テクノアカデミー講座「循環型社会の構築に向けて」(ちば仕事プラザ)
 悪化し続ける地球環境を改善するためには資源の枯渇への対応の面からも
循環型社会への転換が必要です。循環型社会形成に向けての法律整備、3R
社会の構築について解説します。
 開催日:2/5(金)
http://www.techpyra.jp/
----------------------------------------------------------------------
▼能力開発講座「ファシリテーター養成講座」(ちば仕事プラザ)
 本講座では“グループの可能性を最大限に発揮する力”としてとらえ、自
発性の高め方、個別コミュニケーションなども話題に上げながら、いかにし
て衆知をあつめて、組織の活性化の道を図るか?参加型ワークショップで探
ります。また、内部講師での研修をいかに双方向化するか?実際にワーク
ショップを企画、コーディネートする体験をしていただき、実際の職場全体
の行動変容を狙います。
 開催日:2/20(土)、27(土)
http://www.techpyra.jp/
----------------------------------------------------------------------
▼経営講習会「メール会員獲得で売上げアップ」(PDF形式)(千葉商工会議所)
 DMや折込みチラシに代わる販売促進ツールとして注目されるモバイル
マーケティングの可能性、そしてその機能やコストについて具体的な事例を
あげて分かりやすく解説します。
タイムリーな情報提供だけでなく、顧客ニーズの把握や顧客管理にも活用で
きます。是非ご参加ください。            
 開催日:3/2(火)
http://www.chiba-cci.or.jp/seminar/mail.pdf
----------------------------------------------------------------------
▼エコアクション21普及セミナー(PDF形式)(エコアクション21地域事務局千葉県環境財団)
 環境省が推進している中小事業者向け環境経営システムについての普及
セミナーを開催します。ISO14001に比べて実務面、金銭面とも取り組み易い
特徴があります。
 開催日:2/26(金)
http://www005.upp.so-net.ne.jp/ec-chiba/semina1022.pdf
----------------------------------------------------------------------

     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
         ◆ ホームページピックアップ情報 ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼「第4回高度金融人材の育成・活用に関するシンポジウム」の開催について(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/20100118004/20100118004.html
----------------------------------------------------------------------
▼(株)日本航空等への支援決定等を受けた中小企業相談窓口の設置について(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/antei/2010/100119JAL_Madoguchi.htm
----------------------------------------------------------------------
▼「サービス産業生産性向上セミナー」のご案内(関東経済産業局)
http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/ryutsu/service/20100112seminar.html
----------------------------------------------------------------------
▼労働者の有害物によるばく露評価ガイドライン(平成21年12月)(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2010/01/s0115-4.html
----------------------------------------------------------------------
▼シンポジウム「短時間正社員制度導入・定着を目指して」を開催します(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000003s0g.html
----------------------------------------------------------------------
▼中小機構虎ノ門セミナー「超ガラパゴス戦略」(中小企業基盤整備機構)
http://www.smrj.go.jp/keiei/tokutei/051465.html
----------------------------------------------------------------------
▼山東省 省エネルギー環境セミナー(日本貿易振興機構)
http://www.jetro.go.jp/events/seminar/20100114873-event
----------------------------------------------------------------------
▼情報詐取を目的として特定の組織に送られる不審なメールの相談窓口「不審メール110番」
(情報処理推進機構)
http://www.ipa.go.jp/security/virus/fushin110.html
----------------------------------------------------------------------
▼修正プログラム提供前の脆弱性を悪用したゼロデイ攻撃について(情報処理推進機構)
http://www.ipa.go.jp/security/virus/zda.html
----------------------------------------------------------------------

◎調査・報告◎
----------------------------------------------------------------------
▼統計の公表(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/statistics/index.html
----------------------------------------------------------------------
▼2009年度上期海外プラント・エンジニアリング成約実績について(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/20100118003/20100118003.html
----------------------------------------------------------------------
▼規模別製造工業生産指数(中小企業製造工業生産指数)(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/koukai/chousa/kibobetu/index.htm
----------------------------------------------------------------------
▼統計・資料(関東経済産業局)
http://www.kanto.meti.go.jp/tokei/index.html
----------------------------------------------------------------------
▼毎月勤労統計調査 平成21年11月分結果確報(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/21/2111r/mk2111r.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成21年賃金構造基本統計調査結果(都道府県別速報)の概況(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/51-21/index.html
----------------------------------------------------------------------
▼中小企業統計データ(中小企業総合研究機構)
http://www.jsbri.or.jp/new-hp/statistics/
----------------------------------------------------------------------
▼脆弱性対策情報データベースJVN iPediaの登録状況[2009年第4四半期(10月〜12月)]
(情報処理推進機構)
http://www.ipa.go.jp/security/vuln/report/JVNiPedia2009q4.html
----------------------------------------------------------------------

======================================================================
■発行・編集:財団法人千葉県産業振興センター http://www.ccjc-net.or.jp/
■千葉県産業情報ヘッドラインの登録・解除はこちらで
 https://www.ccjc-net.or.jp/headline/
■バックナンバーはこちら
 https://www.ccjc-net.or.jp/headline/bn/bn.html
■このメールマガジンに対するご意見・ご感想などをお寄せください。
 財団法人千葉県産業振興センター 産業人材支援室
 TEL 043−246−9800
 Mail headline@ccjc-net.or.jp
======================================================================

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中小企業お役立ち情報/南関東版 更新情報

中小企業お役立ち情報/南関東版のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング