ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中小企業お役立ち情報/南関東版コミュのe−中小企業ネットマガジン(12/9号)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

     ■■
     ■  ■
〓〓〓〓〓■■■■−中小企業ネットマガジン〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
     ■
      ■■  編集&発行=e−中小企業庁&ネットワーク推進協議会
http://www.chusho.meti.go.jp/e_chusho/index.html
                   中小企業庁/中小企業基盤整備機構

□━━━━━━━━━━━Vol.409/2009.12. 9━━━━━━━━━━━━━□

◆今週は人材育成について熱く語る経営者のコメントを中心に巻頭コラムをお
送りします。(S.K.)
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
★巻頭コラム★
毎朝の勉強会を通じて次の時代を見据える

◆「うちは、小さいものなら何でも扱うよ」と言うのは(株)西本電器製作所
(奈良県奈良市)の西本信一郎会長。昭和40年の創業以来、電子部品用リード
ピンや光通信用部品を製造して、取引先にも鍛えられながら技術力・信用力を   
向上させてきた。
◆西本会長のバイタリティには驚かされる。「給料の高い社員ほど早く出社す
るのがルール」と会長の出社は朝 6時。まず新聞4紙を細かくチェックする。
「記事は小さいときに次に何が起こるか感じないといかん。記事が大きくなっ
てからでは遅いんや」と。この後は受注総額と昨日までの売り上げをチェック
が待っている。
◆後継者育成に力を入れる。毎朝 7時30分からは社内の勉強会。会長はじめ順
番に幹部が講師役をする。講師をすることも勉強だ。今は社内の3人の事業部
長に模擬経営者として取引先や営業に連れて行っている。このうちの1人には
次期社長として会社を引っ張ってもらいたいと考えている。
◆「経営は理屈はさほど難しくないが、実行は本当に難しいんや」「ライバル
企業はたくさん倒産した。それは、ほんの少し設備投資のタイミングを間違え
ただけ」。これからについては、「中国と価格競争していくにはロボットを使
いこなしていくしかない。社員には「お前らの部下はロボット。ちゃんとロ
ボットを使いこなせ」と言っている。
◆自己への投資についても、「中小企業の社長は常に自己投資すべき。本の10
冊や20冊いっぺんに買えるくらいの予算を持っておくべき」「俺はパソコンが
出始めてから10台は買ったな」と笑う。最後に「俺は元気な人しか付き合わ
ん」「人の元気さは伝染するんや」と。終始、熱く語ってくれた西本会長。常
に自らと社員の向上を目指し、会社を引っ張り続ける。(S.K.)     

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
         ★こんにちは! 中小企業庁です!★

中小・小規模企業を全力をあげて応援します!
……………………………………………………………………………………………
◆「e−中小企業ネットマガジン」読者アンケート………ご協力のお願い

「e−中小企業ネットマガジン」では、読者の皆様の評価やご要望をお聞かせ
いただくアンケートを実施します。
「選択式」が中心で、WEBブラウザー上から簡単にお答えいただけます。
ご多忙の折り恐縮ですが、何卒ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
【ご回答はこちらから】
https://aida.nikkeibp.co.jp/Q/D-091209.html
……………………………………………………………………………………………
☆☆☆今週のトップニュース☆☆☆

◆12月15日から条件変更対応保証制度を開始します!

 今まで公的金融とお取引のない方でも信用保証協会による返済負担軽減支援を
受けられるようになります。
<制度概要>
1.保証割合  40%
2.保証期間  延長含め最長3年
3.保証料   2.20%
4.保証限度額 2億8000万円(8000万円超の無担保保証も相談可)
5.ご利用に際しては金融機関とともに経営改善計画・返済計画を立てていただ
 くことになります。

 本制度は原則、公的金融(日本公庫、商工中金、信用保証協会)を現在利用さ
れていない中小企業者の方々が対象です。具体的にどのようなケースで利用でき
るのか、他の制度は利用できないのか等、ご不明な点があれば、保証協会や経済
産業局・中小企業庁までお問い合わせ下さい。
 なお、本制度の利用は平成23年 3月31日までにお手続きをいただく必要があり
ます。
http://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/shikinguri/index.htm#kouhou
http://www.zenshinhoren.or.jp/others/nearest.html(信用保証協会)
http://www.chusho.meti.go.jp/link/keizaikyoku.html(各地の経済産業局)
……………………………………………………………………………………………
◆信用保証協会の財務基盤強化について(無利子貸付)

 信用保証協会の財務基盤強化のため、国が設けた基金により実施する無利子貸
付について、14協会に合計191億円を貸し付ける方針を決定しました。

 信用保証協会の財務基盤強化のため、21年度補正予算により、全国信用保証協
会連合会に設けた基金(700億円)を活用した無利子貸付の募集を行ったところ、
32協会より617億円の要望がありました。
 経済産業省・中小企業庁において審査を行った結果、その第2弾として、14の
協会に191億円を貸し付ける方針を決定しました。
(参考)第1弾では、8協会に合計121億円を貸し付ける方針を決定しました。

 今後、各信用保証協会等と条件等を調整し、速やかに貸付を実行します。ま
た、引き続き、要望の受付及び審査を継続し、信用保証協会の財務基盤の強化の
ため、必要な貸付を実施します。
 本貸付と併せて、信用保証協会に対し、事務経費の削減等、一層の合理化に努
めるよう要請します。
http://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/2009/091204ZenshinhorenBuildup.htm
……………………………………………………………………………………………
        ☆☆☆今週の主なニュース☆☆☆

◆緊急保証の指定業種を見直しました!

 昨年10月31日から開始した「緊急保証」は、対象業種は全体で793業種となりま
した。
 対象業種に属する中小・小規模事業者は、金融機関から融資を受ける際に一般
の保証とは別枠で、信用保証協会の100%保証を受けることが出来ます。
http://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/2009/091127ShiteiMinaoshi.htm
……………………………………………………………………………………………
◆年末の資金繰り電話相談窓口について

 中小企業庁、経済産業局は、年末12月30日(水)まで、新たな制度(条件変更対
応保証)の概要を含め、年末資金繰りのご相談にお電話にてお答えいたします。
※相談時間は9時〜17時。土日、祝日も対応いたします。

 また、日本政策金融公庫、商工組合中央金庫、信用保証協会でも12月30日(水)
まで土日、祝日も含めて電話対応を行います。
 具体的な相談窓口については、以下サイトをご覧ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/2009/091204DenwaSoudan.htm
http://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/2009/download/091204Besshi.pdf
……………………………………………………………………………………………
◆製造系人材サービス業における「評価者育成トレーナー認定講座」の開催

 経済産業省では、国内で製造業を支える業務請負・労働者派遣事業を対象に、
スタッフ人材のスキルアップを目的とした資格認定制度の構築支援を行っており、
この度、本制度を学ぶための無料講習会を実施します。
〔日時〕平成22年1月25日・26日(2日間) 9:00〜17:00
〔場所〕(社)日本生産技能労務協会(東京都港区)
〔参加費〕無料 (事前登録制 30名) 
http://www.js-gino.org/jouho/tyusyo-netm.pdf
……………………………………………………………………………………………
◆「モバイル中小企業庁」配信中

各地の経済産業局の取組みなど独自のコンテンツを掲載しているモバイルサイ
トのほか、モバイルメルマガでは中小企業の皆様に有益な情報をタイムリーに
配信しています。 http://chusho.mjmk.jp/

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
★今週のトピックス★

≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
◆◆◆東北地域◆◆◆

1.東北地域サービス産業生産性向上セミナー「顧客満足を高めるハイ・サー
ビス」の開催

◆東北経済産業局、中小企業基盤整備機構東北支部では、東北地域におけるサ
ービス産業の生産性向上に向け、お客様満足度を高めるハイ・サービスを実現
している先進企業の事例紹介を交えてセミナーを開催します。終了後は個別相
談会も実施。
[日時]12月10日 13:30-17:30
[場所]ヤマコーホール 小ホール(山形県山形市)
[参加費]無料

[日時]12月11日 13:30-17:30
[場所]ヤマコーホール 小ホール(山形県山形市)
[参加費]無料
http://www.tohoku.meti.go.jp/s_service/topics/091130seminar.html
……………………………………………………………………………………………
2.「農林水産業者向けIT利活用セミナー」の開催

◆東北経済産業局と東北IT経営応援隊では、農林水産分野におけるさらなるIT
利活用の促進を目的として、セミナーを開催します。

秋田会場
[日時]12月14日 13:30-16:15
[場所]秋田市民交流プラザ アルヴェ(秋田県秋田市)
[参加費]無料(事前登録制、定員50名)

山形会場
[日時]12月15日 13:30-16:15
[場所]山形テルサ(山形県山形市)
[参加費]無料(事前登録制、定員50名)

盛岡会場
[日時]平成22年1月14日 13:30-16:15
[場所]いわて県民情報交流センター アイーナ(岩手県盛岡市)
[参加費]無料(事前登録制、定員50名)

青森会場
[日時]平成22年1月15日 13:30-16:15
[場所]青森県観光物産会館 アスパム(青森県青森市)
[参加費]無料(事前登録制、定員50名)
http://www.tohoku.meti.go.jp/s_joho/topics/091130seminar.html
……………………………………………………………………………………………
3.「事業承継施策説明会」の開催

◆中小企業基盤整備機構東北支部では、事業承継の具体的事例について説明し、
税制や法律の内容を事業者向けに開設する説明会を開催します。

青森会場
[日時]12月17日 13:00-17:00
[場所]ラ・プラス青い森 ル・シエル(青森県青森市)
[参加費]無料(事前登録制、定員50名)
http://www.smrj.go.jp/tohoku/seminar/050926.html
……………………………………………………………………………………………
4.「地域中小企業情報化促進セミナー」の開催

◆全国中小企業情報化促進センター(NIC)では、情報セキュリティ対策と
上手なITの活用について認識を深めていただくためのセミナーを開催します。
[日時]12月11日 10:00-16:00
[場所]仙台サンプラザホテル 宮城野(宮城県仙台市)
[参加費]無料(事前登録制、定員100名)
http://www.tohoku.meti.go.jp/s_joho/topics/091030seminar_1.html

≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
◆◆◆関東地域◆◆◆

5.RIETI政策シンポジウム「経済危機と産業政策」の開催

(独)経済産業研究所では、世界経済危機後、各国政府がどのように産業政策を
展開しているのかを把握し、産業・企業支援の意義、問題点と今後について議論
することを目的としたシンポジウムを開催します。
[日時]12月16日(水)13:30-18:00
[場所]丸ビルホール(東京都千代田区)
[参加費]2,000円
http://www.rieti.go.jp/jp/events/09121601/info.html
……………………………………………………………………………………………
6.中小機構虎ノ門セミナー
 「経営力を高める、感性価値とデザインのちから」の開催

◆中小企業基盤整備機構では、感性価値推進活動の軌跡をたどりながら、感性価
値を紐解く指針「ヘキサゴン・グラフ」を用いて感性価値を解説するセミナーを
開催します。また中小企業がどのようにデザインを活用していくか、という視点
から「デザインのちから」を説明します。
[日時]12月17日(木)14:00〜16:40
[場所]中小企業基盤整備機構(東京都港区)
[参加費]無料 [定員]50名(定員になり次第締め切り)
http://www.smrj.go.jp/keiei/tokutei/050785.html
……………………………………………………………………………………………
7.新潟市の中小企業支援の常勤コンサルを募集中

◆新潟市の産業支援機関の新潟IPC財団では、幅広い人的ネットワークをも
ち目利きに優れた「プロジェクトマネージャー」1名を募集しています。企業
支援の中核として、あなたの情熱をぶつけてみませんか。
[募集期間]平成22年1月8日(金)までに必着
[雇用期間]平成22年4月1日から3年間(勤務成績により更新される場合あり)
[勤務場所]新潟市内 新潟IPC財団事務所
[報酬]800万円〜1000万円(年俸制)
http://niigata-ipc.or.jp/ipc/pm/

≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
◆◆◆沖縄地域◆◆◆

8.「沖縄知財戦略本部ビジネスセミナー in 宮古・八重山」の開催

◆沖縄総合事務局、沖縄地域知的財産戦略本部では、デザインやブランドなど
の知的財産を経営に活かす方策を解説するセミナー(全3回)を開催します。
今回(最終回)は「地域ブランド成功の法則」がテーマです。
[日時・会場]12月17日(木)14:00〜16:00 宮古島マリンターミナルビル
       12月18日(金)14:00〜16:00 石垣市健康福祉センター
[参加費]無料
http://ogb.go.jp/move/okip/seminar/20091002.html
……………………………………………………………………………………………
9.「知的財産権制度説明会(実務者向け)」の開催

◆沖縄総合事務局と特許庁では、日頃から知的財産権に関する実務に携わって
いる方々に対して「実務者向け制度説明会」を開催します。全4回開催。
[日時]12月15日(火)13:00〜16:00<第4回>
[場所]沖縄県男女共同参画センター(沖縄県那覇市)
[参加費]無料(事前申込制)
http://ogb.go.jp/move/okip/seminar/2009jpo_expert.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
★支援機関ニュース★

◆中小企業ビジネス支援ポータルサイト
【J-Net21業種別スタートアップガイド】
開業準備の必携。200以上にわたる業種について、業界の動向や、開業の手続き
などの留意点等を紹介。また、経営に必要な基礎的な知識も得られます。
http://j-net21.smrj.go.jp/establish/startup/top.html
……………………………………………………………………………………………
◆「年末金融あんしん相談窓口」を設置しました(日本政策金融公庫)
日本政策金融公庫では、中小・小規模企業の皆さまからの年末資金繰りに関す
る融資相談や返済相談に対応するため、全国152支店に「年末金融あんしん
相談窓口」を設置しました。初めての方もお気軽にご相談ください。
http://www.jfc.go.jp/
……………………………………………………………………………………………
◆中小企業関係機関リンク集
 http://www.chusho.meti.go.jp/link/index.html
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
★調査・研究レポート等★
◆早期景気観測調査(11月調査・11月30日発表:日本商工会議所)
http://www.jcci.or.jp/lobo/lobo.html
……………………………………………………………………………………………
◆中小企業月次景況観測(11月調査:商工中金)
http://www.shokochukin.co.jp/report/kansoku/pdf/cb2009_11.pdf

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
              ★編集後記★
◆いつもe−中小企業ネットマガジンをご愛読いただきまして、どうもありが
とうございます。

「e−中小企業ネットマガジン」読者アンケートを開始しました。今後の改善
のための参考にしますので是非ご協力ください。
https://aida.nikkeibp.co.jp/Q/D-091209.html

今日12月 9日は嘉納治五郎さん生誕の日です。柔道創始者ですので、体も大き
く、豪快な方を何となく想像してしまいますが、インテリで小柄だったそうで
す。彼が柔道を始めるきっかけは実に「いじめ」だそうです。小柄でいじめら
れる自分が悔しくて強くなりたいと思い、平安時代から続いている柔術を学び
ました。後に誰もが安全に取り組める「柔道」に改良しました。
「ともに高め合う一つの道」ということで柔道と命名したそうです。
そういえば、僕が経験した高校時代の柔道の授業は受け身ばかりやっていた記
憶があります。
嘉納はその後、講道館を創設し、柔道を普及させ、囲碁・将棋をモデルとして
段位制を導入しました。嘉納の弟子は海外に普及活動に赴くと、社交界の婦人
が護身術になるということで女性から広まっていったそうです。
昭和39年東京オリンピックで初めて柔道が五輪競技になりました。無差別級決
勝で日本の神永に勝ったのはオランダのへーシンク。勝った瞬間、オランダの
スタッフ・関係者は喜び、飛び上がりへーシンクに駆け寄ります。ただ、彼は
それを払いのけて全く喜ぼうとはしません。「勝ち負けよりも相手とともに高
め合うもの」という柔道の精神がしっかり世界に届いていた瞬間でした。

今週も最後までお読み頂き本当にどうもありがとうございました。(S.K.)

中小企業施策に関するご質問、当メルマガへのご意見、ご感想などがござい
ましたら、下記のアドレスへどうぞ! 
  chusho-netmagazine@meti.go.jp

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

【配信登録と解除の方法】

◎下記のURLで、本メルマガの登録・配信先変更・解除ができます。
 http://mail-news.sme.ne.jp/docs/usr_reg.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

◎「e−中小企業ネットマガジン」に掲載されている情報については、諸事情
により内容が変更、終了しているケースもあり得ますので、必ず詳細をご確認
のうえご利用願います。

◎本メールマガジン記載の巻頭コラムは、出典を明らかにして頂ければご自由
に引用することが可能です。ご不明な点は上記の編集局までお問い合せ下さい。

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中小企業お役立ち情報/南関東版 更新情報

中小企業お役立ち情報/南関東版のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング