ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中小企業お役立ち情報/南関東版コミュのe−中小企業ネットマガジン(12/2号)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
     ■■
     ■  ■
〓〓〓〓〓■■■■−中小企業ネットマガジン〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
     ■
      ■■  編集&発行=e−中小企業庁&ネットワーク推進協議会
http://www.chusho.meti.go.jp/e_chusho/index.html
                   中小企業庁/中小企業基盤整備機構

□━━━━━━━━━━━Vol.408/2009.12. 2━━━━━━━━━━━━━□

◆中小・小規模企業の皆さまに対する「緊急保証」の業種を見直します。また、
新規に12月15日から「条件変更対応保証制度」を開始します。ご活用くだ
さい。(S.K.)
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
★巻頭コラム★
      個人から会社から日本をもっと元気にしたい

◆人材育成企業の(株)シェイク(東京都目黒区:吉田実社長)は、森田社長
(現会長)が平成12年(2000年)に事業をスタートさせた時は企業から調査や
コンサルティングの依頼を請け負っていた。しかし、その時から人材育成への
想いがあった。「学生の時はイキイキしていても、社会に出て元気をなくす若
者が多いのではないか。人材は日本の貴重な資源なはず。このままでは日本が
弱くなっていくのではないか。」
◆平成14年、森田は「人材に特化した企業に転換する」と宣言。これに反発し、
自分以外の社員4人中3人は辞めてしまった。しかし、強い気持ちは変わらな
かった。「自律型人材を育成したい」。自律型人材とは、自ら考えて行動し、
やりきる人材と定義する。このような人材がこれからの時代には不可欠ではな
いか。
◆立ち上がった新生シェイクは理念はあれど、商品はない状態からのスタート
だった。それでも営業を開始し、お客さまと少しずつ理念を共有しながら、必
要な研修(商品)イメージを創り上げていった。
◆平成16年に初めて社会人に対して新人研修を行った。「成果を出している人
に共通している要素を考えてみましょう」というのが研修のベースとなった。
これに加えて早い段階からと学生向けスクールも行った。しかし、やればやる
ほど赤字になってしまう。「やりたいことが全くビジネスに結びつかないジレ
ンマがあった」と吉田社長は話す。そこで、企業が行う学生セミナーをプロ
デュースすることで、少しずつ事業が回り始めた。この場合、企業は必要な人
材を早い段階で見極め、確保しやすくなる。
◆採用支援やマナー、モラルの研修も手がけている。研修は遊びではないので、
受講者に気が入ってなければ講師は本気で怒るという。導入企業のリピート率
は90%に達する。イキイキと働く人が一人でも増えて欲しいとい願って(株)
シェイクは歩み続ける。(S.K.)

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
         ★こんにちは! 中小企業庁です!★

中小・小規模企業を全力をあげて応援します!

……………………………………………………………………………………………
☆☆☆今週のトップニュース☆☆☆

◆12月15日から条件変更対応保証制度を開始します!

 今まで公的金融とお取引のない方でも信用保証協会による返済負担軽減支援を
受けられるようになります。
<制度概要>
1.保証割合  40%
2.保証期間  延長含め最長3年
3.保証料   2.20%
4.保証限度額 2億8000万円(8000万円超の無担保保証も相談可)
5.ご利用に際しては金融機関とともに経営改善計画・返済計画を立てていただ
 くことになります。

 本制度は原則、公的金融(日本公庫、商工中金、信用保証協会)を現在利用さ
れていない中小企業者の方々が対象です。具体的にどのようなケースで利用でき
るのか、他の制度は利用できないのか等、ご不明な点があれば、保証協会や経済
産業局・中小企業庁までお問い合わせ下さい。
 なお、本制度の利用は平成23年 3月31日までにお手続きをいただく必要があり
ます。
http://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/shikinguri/index.htm#kouhou
http://www.zenshinhoren.or.jp/others/nearest.html(信用保証協会)
http://www.chusho.meti.go.jp/link/keizaikyoku.html(各地の経済産業局)

……………………………………………………………………………………………
◆緊急保証の指定業種を見直します!

 昨年10月31日から開始した「緊急保証」は、これまでに 4回の業種見直しを行
い、現在、781業種を対象としているところです。
 今般、業種別の業況を踏まえ、輸送用機械器具卸売業や一般機械修理業など14
業種を追加指定し、また、その他の卸・小売業など10業種について適用範囲の拡
大を行うこととなりました。
 併せて、化学機械・同装置製造業などの2業種を平成21年12月4日までの適用と
することとなりました。
この結果、対象業種は全体で793業種となります。
1.追加指定業種は12月4日から保証制度の対象となり、指定解除業種も12月4日
 までの適用となります。
2.対象業種に属する中小・小規模事業者は、金融機関から融資を受ける際に一
 般の保証とは別枠で、信用保証協会の100%保証を受けることが出来ます。
http://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/2009/091127ShiteiMinaoshi.htm
……………………………………………………………………………………………
        ☆☆☆今週の主なニュース☆☆☆

◆中小企業向けQ&A集(下請110番)を掲載しました

本Q&A集は、中小企業の方々が取引を行う上で直面するであろうトラブルや疑問点
をいくつか取りあげ、基本的な考え方や留意点を示すことにより、解決への一助と
なることを目的としています。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/shitauke/110/index.htm
……………………………………………………………………………………………
◆特許等の電子出願
「来年3月末ISDN出願廃止 インターネット出願へ早期移行を」

特許庁では、ISDN回線を利用した電子出願(ISDN出願)及びインターネットを利
用した電子出願の受付を行っております。来年3月末にISDN出願を廃止し、来年
4月からインターネット出願に一本化します。

インターネット出願を開始するためには、電子証明書の取得、専用ソフトウェア
のダウンロード及びインストール、申請人利用登録等の準備作業が各自必要とな
ります。時間的な余裕を持って準備を済ませてください。

※インターネット出願の概要、切替手続等以下のサイトをご覧ください。
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/tetuzuki/t_tokkyo/shutsugan/internet_syutugan_ipponnka.htm
……………………………………………………………………………………………
◆「中小企業施策総覧」が発売されます

(財)中小企業総合研究機構では、「平成21年度中小企業施策総覧(中小企業庁
編集)」を先月27日に発行しました。以下サイトからの申し込み又は書店(お取
り寄せになります)にてお求め下さい。
 なお、書店は12月4日以降の取扱いとなります。
http://www.jsbri.or.jp/new-hp/issue/book8.html
……………………………………………………………………………………………
◆「モバイル中小企業庁」配信中

各地の経済産業局の取組みなど独自のコンテンツを掲載しているモバイルサイ
トのほか、モバイルメルマガでは中小企業の皆様に有益な情報をタイムリーに
配信しています。 http://chusho.mjmk.jp/

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
★今週のトピックス★

≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
◆◆◆全国向け◆◆◆

1.中小企業ビジネス支援サイト(J-Net21)についてのアンケートの実施

◆中小企業基盤整備機構では、 J-Net21に関して、アンケート調査を実施して
います。中小企業の経営者・勤務している方、中小企業向けの支援・コンサル
ティングを行っている皆様は、ぜひご協力をお願いします。なお、中小機構が
日経BPコンサルティング社に業務委託し実施します。
https://aida.nikkeibp.co.jp/Q/smrj-cz.html
(ご回答締切)12月11日(金)午前11時まで
……………………………………………………………………………………………
2.下請取引セミナー「下請代金支払遅延等防止法1日コース」の開催

◆全国中小企業取引振興協会では、主に製造委託、情報成果物作成委託および
役務提供委託の方を対象にポイント解説するセミナーを開催します。個別相談
もあります。詳細は以下サイトをご覧下さい。
http://www.zenkyo.or.jp/seminar/yuryo.htm
……………………………………………………………………………………………
3.「ISO、Pマーク等認証取得導入セミナー」の開催

◆NPO法人ISO認証取得支援機構では、ISO9001(品質)、14001(環境)、
22000(食品安全)、27001(ISMS)、Pマークなどの取得セミナーを全国各地で
開催します。詳細は下記サイトをご覧下さい。
http://iso-scc.com/seminor/index.html

≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
◆◆◆東北地域◆◆◆

4.「第31回みやぎビジネスマーケット」の開催

◆(財)みやぎ産業振興機構では、新規事業に取り組む事業者が資金支援や事
業提携等の新たなビジネスパートナーとのマッチングを目的に事業計画を発表
するイベントを開催します。
[日時]12月7日(月)13:30〜
[場所]仙台商工会議所(仙台市青葉区)
[参加費]無料
http://www.joho-miyagi.or.jp/mbm_sub/304

≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
◆◆◆関東地域◆◆◆

5.中小企業診断士理論政策更新研修
 「コンプライアンス実践支援の進め方」の開催

◆中小企業大学校東京校では、企業活動におけるコンプライアンスの重要性を
理解するとともに、中小企業のコンプライアンス経営を支援する上でのポイン
トを習得する講座を開催します。
[日程]平成22年1月25日〜27日の3日間 [申込み締切り]12月25日
[場所]中小企業大学校東京校(東京都東大和市)
[受講料]2万2000円 [定員]30名
http://www.smrj.go.jp/inst/tokyo/list/050844.html
……………………………………………………………………………………………
6.セミナー「「売上につなげる顧客情報管理
    〜キオクとカンで顧客管理していませんか?〜 」の開催
◆大田区産業振興協会では、パソコン等を使って定量的に“個”客管理を行う
ためのセミナーを開催します。
[日時]12月15日(火)14:00〜16:00 [申込み締切り]12月7日
[場所]大田区産業プラザ(東京都大田区)
[定員]先着70名 [参加費]無料
http://www.pio-ota.jp/news/seminar/it_1.html

≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
◆◆◆中部地域◆◆◆

7.セミナー「社長!e-コマースはうまく行ってますか?」の開催

◆中小機構では、繊維業界でも高まっているEコマースに造詣の深い講師が今
すぐ活用できるe−コマースを事例を交えて紹介するセミナーを静岡県で開催
します。
[日程・場所]
   12月10日=浜松商工会議所会館(浜松市中区)
   12月11日=一宮地場産業ファッションデザインセンター(一宮市)
[定員]各50名 [参加料]無料(要申込)
http://www.smrj.go.jp/keiei/seni/qr/kn21/050048.html(浜松)
http://www.smrj.go.jp/keiei/seni/qr/kn21/050049.html(一宮)

≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
◆◆◆近畿地域◆◆◆

8.「世界経済動向セミナー」〜金融危機後の経済および外国企業との業務提
 携について〜 開催

◆大阪府、(財)大阪産業振興機構などでは、金融危機後の経済の見方と外国
企業との業務提携のメリット・デメリットについて解説するセミナーを開催し
ます。
[日時]12月15日(火) 13:30〜16:30 [申込み締切]12月11日(金)
[場所]マイドームおおさか(大阪市中央区)
[参加費]無料 [定員]定員:90名(先着順)
http://www.ibo.or.jp/html02/seminar.php?mode=show&seq=5
……………………………………………………………………………………………
9.「企業の社会的責任と人権」セミナーの開催

◆(財)人権教育啓発推進センターでは、企業が社会的責任(CSR)の推進や
人権啓発活動等に関する取り組みを実践している企業の事例をご紹介するセミナ
ーを開催します。(中小企業庁委託事業)
[日時]12月11日(金) 13:00〜16:30
[場所]ドーンセンター(大阪市中央区)
[参加費]無料 [定員]450人(申込先着順)
http://www.jinken.or.jp/archives/2623
……………………………………………………………………………………………
10.我が国コンテンツ産業の現状と海外展開〜関西コンテンツ企業の取組み〜
 「コンテンツ産業の市場環境変化セミナー」の開催

◆(財)デジタルコンテンツ協会では、我が国コンテンツ産業の現状について
概観するとともに、関西のコンテンツ企業が取り組んでいる実例を紹介し、今
後の海外ビジネスについて議論を行うセミナーを開催します。
[日時]12月17日(木) 19:00分〜20:40 [申込み締切り]12月15日(火)
[場所]デジタルハリウッド大学大学院 大阪キャンパス(大阪市北区)
[参加費]無料 [定員]50名
http://www.dcaj.org/contents/frame02.html

≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
◆◆◆九州地域◆◆◆

11.「観光PFI/PPPセミナー」の開催

◆九州経済産業局及びPFI/PPP推進協議会では、『観光分野』をテーマ
にPFI/PPPの現状、導入手法を解説するセミナーを開催します。
[日時]12月18日(金)13:00〜16:10
[場所]KKRホテル熊本(熊本県熊本市)
[参加費]無料
http://www.kyushu.meti.go.jp/event/0911/091119_2.html
……………………………………………………………………………………………
12.「ロボット産業振興会議セミナー」の開催

◆福岡県、北九州市、福岡市を事務局としているロボット産業振興会議では、
次世代ロボット開発の現状と新市場創出の最前線についてのセミナーを開催し
ます。
[日時]12月11日(金)13:30〜16:30
[場所]北九州イノベーションギャラリー(北九州市八幡東区)
[参加費]無料
http://www.f-robot.com/topix/topix.html

≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
◆◆◆沖縄地域◆◆◆

13.「沖縄知財戦略本部ビジネスセミナー in 宮古・八重山」の開催

◆沖縄総合事務局、沖縄地域知的財産戦略本部では、デザインやブランドなど
の知的財産を経営に活かす方策を解説するセミナー(全3回)を開催します。
今回は「デザインによる地域活性化マネジメント」がテーマです。
[日時・会場]12月3日(木)14:00〜16:00 石垣市健康福祉センター
       12月4日(金)14:00〜16:00 宮古島マリンターミナルビル
[参加費]無料
http://ogb.go.jp/move/okip/seminar/20091002.html
……………………………………………………………………………………………
14.「知的財産権制度説明会(実務者向け)」の開催

◆沖縄総合事務局と特許庁では、日頃から知的財産権に関する実務に携わって
いる方々に対して「実務者向け制度説明会」を開催します。全4回開催。
[日時]12月8日(火)10:00〜16:20<第3回>
[場所]沖縄県男女共同参画センター(沖縄県那覇市)
[参加費]無料(事前申込制)
http://ogb.go.jp/move/okip/seminar/2009jpo_expert.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
★支援機関ニュース★

◆中小企業ビジネス支援ポータルサイト【J-Net21情報投稿のご案内】
J-Net21では、中小企業のために自社製品やサービスをPRし、提携したい技術
や購入したい製品のマッチングができる掲示板を設けています。
バーチャル展示会: http://j-net21.smrj.go.jp/expand/virtual/cgi-bin/
にぎわい広場: http://j-net21.smrj.go.jp/hiroba/
……………………………………………………………………………………………
◆中小企業施策普及紙『中小企業振興』12月1日号発行のお知らせ(中小機構)
「中小企業向け年末対策」「中小企業のための知的資産経営フォーラム開催」
「地域力宣言ニッポン全国物産展に20万人来場」他、中小企業施策情報満載。
http://www.smrj.go.jp/kikou/info/shinko/index.html
……………………………………………………………………………………………
◆「年末金融あんしん相談窓口」を設置しました(日本政策金融公庫)
日本政策金融公庫では、中小・小規模企業の皆さまからの年末資金繰りに関す
る融資相談や返済相談に対応するため、全国152支店に「年末金融あんしん
相談窓口」を設置しました。初めての方もお気軽にご相談ください。
http://www.jfc.go.jp/
……………………………………………………………………………………………
◆「株式会社穴吹工務店関連相談窓口」の開設について(商工中金)
http://www.shokochukin.co.jp/newsrelease/pdf/nr_091126_01.pdf
……………………………………………………………………………………………
◆商工中金の危機対応業務の取組みについて
http://www.shokochukin.co.jp/newsrelease/pdf/nr_091127_01.pdf
……………………………………………………………………………………………
◆中小企業関係機関リンク集
 http://www.chusho.meti.go.jp/link/index.html
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
★調査・研究レポート等★
◆早期景気観測調査(11月調査・11月30日発表:日本商工会議所)
 http://www.jcci.or.jp/lobo/lobo.html
……………………………………………………………………………………………
◆中小企業月次景況観測(11月調査:商工中金)
http://www.shokochukin.co.jp/report/kansoku/pdf/cb2009_11.pdf

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
              ★編集後記★
◆いつもe−中小企業ネットマガジンをご愛読いただきまして、どうもありが
とうございます。

11月25日は「一日中小企業庁inとやま」を開催し、約 700名の方にお越しい
ただきました。本当にどうもありがとうございました。今年度はもう一カ所奈
良県で年明け1月15日に開催します。

先週末は山梨県・河口湖に行き、フルマラソンに出場しました。いつもコース
上から綺麗に見える富士山は雲に隠れていましたが、紅葉は素晴らしく自然を
満喫しながら走ることができました。大会は34回目の開催ですが、今回は過去
最多の12,910人が河口湖畔を駆け抜けました。ありがたいことにスタートの
7:30からたくさんの方に応援していただきました。
大会は走っている人や成績上位の人がクローズアップされますが、何千人とい
う裏方さんが支えています。給水係に交通整理、選手受付に救護係、レース後
に「とん汁」やバナナを配ってくれる人。ほとんどが地元のボランティアの
方々で一つでも欠けると大会は成り立ちません。
特にスタート時は3.6度と寒く、曇っていて日中もあまり気温が上がりませ
んでした。ボランティアの方々は本当につらかったと思います。マラソンに限
らずどんなイベントでも支えてくれている人がいます。このような裏方さんに
感謝する気持ちを忘れないようにしたいと思います。

今週も最後までお読み頂き本当にどうもありがとうございました。(S.K.)

中小企業施策に関するご質問、当メルマガへのご意見、ご感想などがござい
ましたら、下記のアドレスへどうぞ!
  chusho-netmagazine@meti.go.jp

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

【配信登録と解除の方法】

◎下記のURLで、本メルマガの登録・配信先変更・解除ができます。
 http://mail-news.sme.ne.jp/docs/usr_reg.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

◎「e−中小企業ネットマガジン」に掲載されている情報については、諸事情
により内容が変更、終了しているケースもあり得ますので、必ず詳細をご確認
のうえご利用願います。

◎本メールマガジン記載の巻頭コラムは、出典を明らかにして頂ければご自由
に引用することが可能です。ご不明な点は上記の編集局までお問い合せ下さい。

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中小企業お役立ち情報/南関東版 更新情報

中小企業お役立ち情報/南関東版のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング