ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中小企業お役立ち情報/南関東版コミュの■□「TOKYOネットクラブまがじん」第141号□■

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

000248832 SCMリサーチ(株)様

☆★*☆★*☆★*☆★*☆   発行部数 10,537部   ☆★*☆★*☆★*☆★*☆

          東京都中小企業支援センター ニュース 
        「TOKYOネットクラブまがじん」
        
☆★*☆★*☆★*☆★*☆ 2009 / 12 / 01 / 第141号 ☆★*☆★*☆★*☆★*☆
                            
アスプラザ
(財)東京都中小企業振興公社 http://www.tokyo-kosha.or.jp/

------------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは、公社ネットクラブ会員の方々にお送りしております。
公社及び東京都などが行う中小企業支援情報や耳よりな情報等を随時お届け
いたします。

●ネットクラブ会員について
http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/netclub/index.html


∞∞∞∞>>ネットクラブ会員 登録内容の確認と更新のお願い<<∞∞∞∞∞

自己PR・会社概要など、古くなっていませんか?変更はありませんか?
古い情報のままでは、せっかくの営業チャンスを逃してしまいます!!
お早めに更新いただきますよう、お願いいたします。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

------------------------------------------------------------------------

∞∞∞∞∞∞∞ CONTENTS ∞∞∞∞∞∞∞

[ 1 ] 公社発!”いきいき”企業
[ 2 ] 公社トピックス
[ 3 ] 東京都からのお知らせ
[ 4 ] 国、その他機関情報

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[ 1 ] ★公社発!”いきいき”企業★ 公社にご登録の元気企業を紹介します!!
────────────────────────────────────
●新型着脱式手動運転補助装置『SWORD』
=(株)今野製作所=

 同社は、板金加工、油圧機器事業を柱としています。主力製品であるツメ付き
油圧ジャッキは、国内の「ツメ付き」シェアの6割を占めています。
 そして近年、この板金と油圧ジャッキのスキルとノウハウを活かして福祉機器
分野に進出し、新型着脱式手動運転補助装置「SWORD」を開発しました。同製品は、
公社の「新製品事業化実践道場」で2年間にわたって、独自のリンク機構の開発や
操作性の向上、軽量化、20万回におよぶ耐久試験などを行い、商品化されました。
安全性と快適性、優れたデザイン性を備え、下肢障害者などに快適な旅行やレジ
ャー、ビジネス等の環境を提供しています。
 日経産業新聞や日経ものづくり11月号で紹介され、さらに、、、

>>> 続きを読む!↓↓
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/index4.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[ 2 ] ★公社トピックス★
────────────────────────────────────
●新型インフルエンザに関する対応について

*東京都は、都内インフルエンザ定点医療機関からの患者報告数が流行警報基準
に達したため、10月28日に「インフルエンザ流行警報」を発令しました。

◆東京都 産業労働局の対応等について
http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/whats-new/flu.html

◆東京都の対応について
http://www.metro.tokyo.jp/SUB/infuruenza2009.htm


●都内約2万社に自社をPRしませんか?
中小企業の販路開拓を応援する広告誌「ビジネスサポートTOKYO」
http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shitauke/biz/support.html


●第62回勤労者美術展〜働く人々の情熱あふれる作品をご鑑賞ください!〜
(会期:12月1日〜7日。入場無料)

*東京都美術館にて、働く人々が余暇を活用して創作した作品を展示します。
日本画、洋画、立体造形・工芸、書、写真の5部門です。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/fukuri/bijutsu/index.html


●研修・セミナー・講習会のお知らせ

◆「外注(下請)取引基本契約書の見方・作り方」講習会
(1月15日開催。参加無料)

*下請取引に精通した講師が、「外注(下請)取引契約書」の基礎知識から見方
・作り方のポイントをお話します。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/0910/0007.html


◆中小企業のための人材活用セミナー〜多様な人材活用へ向けて〜
(2月3日・10日・17日開催。参加無料)
*時代に即した人事制度や雇用形態、多様な人材の活用方法などをお話します。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/0910/0006.html

◆メンタルヘルス推進リーダー養成講座
(12月8日・9日開催。参加無料)
*メンタルヘルスに関する基礎知識や企業の取り組み事例をお話します。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/0911/0001.html


────────────────────────────────────
【城東支社】 [問い合わせ先] 電話:03-5680-4631
------------------------------------------------------------------------
●「第5回 東京の伝統的工芸品チャレンジ大賞展示会」へご来場ください!
(会期:12月3日〜6日。入場無料)

*江戸時代以来の伝統に学びつつ、新デザイン・新素材等を取り入れた、新しい
伝統的工芸品のコンテストです。皆さまの投票で、優秀製品を選びます。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/0906/0001.html


────────────────────────────────────
【城南支社】 [問い合わせ先] 電話:03-3733-6284
------------------------------------------------------------------------
●経営セミナー「売れる製品、開発戦略の決め手はデザイン活用!」
(1月14日開催。参加無料)

*売れる製品を開発するためには、顧客の共感を得るデザインを考えることが
大切です。事例を紹介しながら、実践的な新製品開発の手法をお話します。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/0911/0007.html


────────────────────────────────────
【多摩支社】 [問い合わせ先] 電話:042-527-7477
------------------------------------------------------------------------
●「コラボレーション研究会」のご案内〜都産技研と交流を深めよう!〜
(12月15日開催。参加無料)

*都産技研の研究員によるプレゼンテーションや個別面談、多摩テクノプラザ
(2月開設予定)の紹介を行います。テーマは「電波暗室とEMC評価」ほか。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/0911/0005.html


●【開催間近】経営セミナー「モノづくり企業の活力を支える高品質の実現」
(12月3日開催。参加無料)
*勘所をおさえた商品づくりの進め方、高品質を実現する手法等をお話します。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/0911/0002.html


────────────────────────────────────
【国際化支援室】 http://www.tokyo-trade-center.or.jp/TTC/index.html
------------------------------------------------------------------------
●第2回海外事業展開支援セミナー「これからのベトナム進出」
(12月9日申込締切。参加無料)

*EPAの効果、市場開放の実態など、ベトナムの最新情報をお話します。
http://www.tokyo-trade-center.or.jp/TTC/seminar/vietnam(H21.12.16)/index.html
(※リンクが切れている場合は、コピー&ペーストしてアクセスしてください。)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[ 3 ] ★東京都からのお知らせ★
────────────────────────────────────
●東京都と地域の金融機関が連携した『保証付融資制度』について
〜新たに融資受付を開始する金融機関をお知らせします〜
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2009/11/20jbj300.htm
[問い合わせ先]
産業労働局 金融部 金融課
電話:03-5320-4877


●東京都就職チャレンジ支援事業「正社員採用助成金」のご案内
*職業訓練を修了した方を採用し育成した企業等に、助成金を交付します。
http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/challenge/enterprise.html
[問い合わせ先]
産業労働局 雇用就業部
電話:03-5320-4726


●第5回デザインミニ塾「日本とヨーロッパのモノ作り、発想の違い」のご案内
(12月22日開催。参加無料)
http://opi.aiit.ac.jp/
[問い合わせ先]
産業技術大学院大学 OPI担当
電話:03-3472-7833


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[ 4 ] ★国、その他機関情報★
────────────────────────────────────
●中小企業庁からのお知らせ

◆中小企業向け年末対策について
*年末に向けて、中小企業向け対策の総合的な政策をまとめました。資金繰り
対策、高度化融資の返済猶予等。
http://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/2009/091030YearEndAction.htm

◆「緊急雇用対策」における主な中小企業向け支援について
*雇用の維持・拡大に努めている企業に対する低利融資制度、若手人材の確保・
育成を支援する「橋わたし」事業等を強化します。
http://www.hashiwatashi.net/

[問い合わせ先]
中小企業庁
電話:03-3501-1511(代表)


●(独)情報通信研究機構 情報通信ベンチャー支援センターからのお知らせ

◆「情報通信ベンチャービジネスプラン発表会」のご案内
(1月19日申込締切。参加無料)
http://www.venture.nict.go.jp/contents/index.php/venture/nict__2/21/node_30117/node_30118
[問い合わせ先]
情報通信ベンチャー支援センター
E-mail:event3@venture.nict.go.jp


●(財)群馬県産業支援機構からのお知らせ

◆「群馬発技術シーズ連続講演会 in 東京」開催のご案内
(第3回:12月16日、第4回:12月18日開催。参加無料)

*広域的な産学連携に向けて、県内の大学の優れた技術シーズを紹介します。
テーマは「カーボン材料」と「野菜の機能性(紅しぐれ等)」。
http://www.g-inf.or.jp/pdf/renzokukouenkai.pdf
[問い合わせ先]
(財)群馬県産業支援機構 産学連携グループ
電話:027-255-6601


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集後記】
 いよいよ今日から12月。寒さも一段と増してきました。年末に向けて、
体調管理には十分気をつけましょう! 
 今月は「東京の伝統的工芸品チャレンジ大賞」「勤労者美術展」と展示会を
開催します。師走のひととき、魅力的な作品にふれてみてはいかがでしょうか?
お時間のある方は、ぜひ足をお運びください!

------------------------------------------------------------------------
個人情報は、あらかじめ明示した目的の範囲内で利用いたします。
弊社の個人情報は、「個人情報の保護に関する要綱」に基づき管理して
おりますのでご参照ください。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/pdf/youkou.pdf

------------------------------------------------------------------------
このメールマガジンに対するご要望・ご意見、あるいは配信停止等を
ご希望の方は、企業名・顧客番号を明記のうえ、下記宛ご連絡ください。
net@tokyo-kosha.or.jp

************************************************************************
【発行・編集】
アスプラザ
(財)東京都中小企業振興公社 企画管理部 企画課
net@tokyo-kosha.or.jp
電話:03-3251-7897
************************************************************************

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中小企業お役立ち情報/南関東版 更新情報

中小企業お役立ち情報/南関東版のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング