ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中小企業お役立ち情報/南関東版コミュのe−中小企業ネットマガジン(7/15号)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
     ■■
     ■  ■
〓〓〓〓〓■■■■−中小企業ネットマガジン〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
     ■
      ■■  編集&発行=e−中小企業庁&ネットワーク推進協議会
http://www.chusho.meti.go.jp/e_chusho/index.html
                   中小企業庁/中小企業基盤整備機構

□━━━━━━━━━━━Vol.388/2009.07.15━━━━━━━━━━━━━□

◆今週の巻頭コラムは金箔をブランド化した企業をご紹介します。商店街活性
化のための補助事業の募集も始まりました。「モバイル中小企業庁」では携帯
版メルマガも配信しています。是非アクセスして下さい。(S.K.)

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
★巻頭コラム★
 伝統に軸足を置き商品開発でブランド化

◆金箔の産地として、日本の98%という圧倒的な生産規模を持つ金沢市。だが
その内容はというと、仏壇などへの材料供給が主で、「金沢箔」としてのブラ
ンドの認知度はあまり高くはなかったのが実情。その理由はおそらく、伝統を
引き継ぎながらも新しい時代にマッチした商品開発を行うのは、金箔産地とし
て歴史の重みがある分、かなり勇気のいる、困難を伴う作業であったのだろ
う、と想像はできるのだが…。
◆こうした伝統に革新的な商品開発を加え、金沢箔を全国ブランドとして著名
にさせた中小企業がある。(株)箔一(金沢市)がそれである。同社を興した
のは、京都から金沢の箔業者に嫁いだ浅野邦子会長だ。1975年に箔一を興し、
小箱や皿などの工芸品から徐々に工夫を凝らしていき、日本で初めてといわれ
る金箔打紙製法による、あぶらとり紙などを開発、金沢箔のブランド品を次々
に世に送り出していった。
◆こうした中で、「伝統を無視しているのではないか」といった批判の声も挙
がったが、会長の長男である浅野達也社長は「(会長は)自分がやるしかない
と必死に取り組んだのが、いい結果につながったのでは」と振り返る。地域の
職人が打った箔を、同社は木、金属、布など様々な素材へ加工している。建材
関係では、金箔をフィルムではさむことで耐久性を上げ、外装での活用や複雑
な加工を可能にしている。
◆また「食」分野も柱の一つ。昔から金箔は菓子の装飾などに使われてきた
が、工芸品で使った残りを利用するといった考え方でしかなかった。同社は
2005年にHACCP対応の新工場を建設し、07年にはISO22000:2005(食品安
全マネジメントシステム)の認証を取得。地域の先陣を切って食品衛生への本
格的な取り組みを行い、市場開拓につなげていった。
◆こうした積極的なモノ作り、品質管理の取り組みが評価され、2005年8月に
は経産省の「第1回ものづくり大賞優秀賞」を受賞した。もっとも浅野社長は
伝統の重みを認識、これを生かそうとする発想は崩さない。「伝統に軸を戻
す」と言い切り、京の屏風絵の技術などを開発に生かし、伝統的な技法を貫く
考えだ。難しい技術を守るには、古くて新しい信念と発想での挑戦が必要だ。
伝統工芸を永遠に生かしていくことも中小企業の務めの一つであろう。
(編集子)

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
          ★こんにちは! 中小企業庁です!★

中小・小規模企業を全力をあげて応援します!

◆平成21年度地域商店街活性化事業(平成21年度補正)の募集について
商店街振興組合等が行う消費者の購買意欲を高め、消費を誘引するイベント事
業や情報発信事業等に対し、その費用の一部を支援いたします。

[補助事業者]商店街振興組合、商工会、商工会議所、事業協同組合、NPO法人、
       社会福祉法人、その他一定の要件を満たした民間団体等
[補助率]2/3
[補助額]上限:2億円 下限:100万円(補助対象事業費で150万円以上)
[募集期間]平成21年7月13日(月)〜 7月31日(金)

……………………………………………………………………………………………
◆平成21年度新現役チャレンジ支援事業のうち「モデル事業」の公募
中小機構では、新現役(退職された方や近く退職を予定されている方)の活躍
の場を「大都市から地方へ」、「海外から国内へ」と転換するための取組を行
う事業をモデル事業として募集しています。
7月27日に仕様説明会を実施します。競争参加資格登録申請の上、24日ま
でに申し込み下さい。http://shingeneki.smrj.go.jp/

……………………………………………………………………………………………
◆「ものづくり中小企業の試作開発や製品実証等への支援」について公募中
全国中小企業団体中央会では、ものづくり中小企業が自ら行うものづくり基盤
技術を活用した施策開発とその成果に係る販路開拓等に係る取組や、自社製品
等について公設試験研究機関等による実証等を受ける事業を実施しています。
現在、随時受付中。
http://www2.chuokai.or.jp/hotinfo/monodukuri.htm

……………………………………………………………………………………………
◆資金繰り支援
緊急保証の総枠を30兆円に。また、無担保での保証の最高限度額もこれまで
の8,000万円を引き上げます。
セーフティネット貸付の事業規模を17兆円に。また、上限金利(3%)の設定、
雇用維持・拡大に取り組む事業者に対して0.1%の引き下げなどを行っています。
http://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/2009/090608JFCSaftynetRateCut.htm

雇用促進資金の貸付対象者に、雇用調整助成金の届出を行った中小企業を追加、
運転資金の貸付金利の引き下げを行います。
新創業融資制度について運転資金の貸付期間、据置期間を延長します。
http://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/2009/090427ChushoKinyuTaisaku.htm

……………………………………………………………………………………………
◆マル経融資の拡充
商工会や商工会議所の経営指導を受けた小規模事業者に対し、日本政策金融
公庫が無担保・無保証人で融資を行うマル経融資の限度額が1,500万円に引上
げられ、返済期間も長くなりました。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/shokibo/2009/090403MarukeiKakujuu.htm

……………………………………………………………………………………………
◆「出会う、ふれあう、地域の魅力キャンペーン」首都圏にて開催!!
「歴史を感じ、ふるさとを味わう」
日 程:7月18日(土)〜20日(月)
会 場:横浜赤レンガ倉庫 イベント広場A
http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/shinjigyo/2009/090629ChiikiAppealKaisai.htm

地域資源パートナー企業である小田急グループが、お米や大豆の産地として、また
豊かな発酵文化を持つ地として知られる東北地域の地域産品にスポットを当てた展
示・販売会を開催します。
日 程:今月21日(火)まで開催中
会 場:小田急百貨店ほか
http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/shinjigyo/2009/090701OdakyuTouhokuChiikiSanpin.htm

……………………………………………………………………………………………
◆研究開発パートナーシップ制度が新しくなりました。
企業の共同研究開発を促進し、迅速な事業化を支援するため、今通常国会において
技術研究組合法が抜本改正され、本年6月22日から施行されました。
技術研究組合は、法人格を有する共同研究のための有限責任組織で、メンバーから
集める賦課金により運営します。メンバー企業は共同研究費用を費用処理でき、研
究開発税制の適用を受けられます。研究開発終了後は、会社化してそのまま事業化
できます。大学等との共同研究にも利用できます。
メンバーの3分の2以上が中小企業なら、賃金補助や設備投資補助、特許料の減免
を受けられます。詳細は下記URLへ。
http://www.meti.go.jp/policy/tech_promotion/kenkyuu/kenkyuuindex.html

……………………………………………………………………………………………
◆「JAPANデザイン海外販路開拓支援事業」公募中
経済産業省では、デザイン事業者と共同して、「安心、安全」に配慮した製品
開発・改良、パッケージ開発などを実施し、アジア市場への売り込みを計画し
ている中小企業の取組を支援するため、対象となる補助事業者を公募していま
す。公募締切は7月24日。
http://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/human-design/japandesign%20koubo.html

……………………………………………………………………………………………
◆「中小企業施策ポケットブック」を作成しました!
最新の中小企業施策をコンパクトにまとめた「ポケットブック」を作成し、中
小企業庁サイトにも掲載しています。どうかご活用ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/dynamic/PocketBookFlash.htm

……………………………………………………………………………………………
◆「モバイル中小企業庁」配信中
中小企業施策の最新情報に、携帯からも手軽にアクセスできます。各地の経済
産業局の取組みや中小企業庁・経済産業局職員の中小企業訪問録を掲載してい
ます。是非ご覧ください。http://chusho.mjmk.jp/

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
★今週のトピックス★
◆◆◆全国向け◆◆◆

1.セミナー「電子タグの世界的潮流とアパレル業界での実用化」の開催
◆中小機構では標記セミナーを7月22日にTFTビル(東京都江東区)、23日
に国際カンファレンスプラザ(大阪市中央区)で。RFIDに関するEPCグ
ローバルを中心とした最新の世界情報と、実証実験結果について報告します。
参加無料、事前申込要。
http://www.smrj.go.jp/keiei/seni/qr/kn21/047465.html(東京)
http://www.smrj.go.jp/keiei/seni/qr/kn21/047468.html(大阪)

……………………………………………………………………………………………
2.「JETRO BIOLINK FORUM 2009」開催のご案内
◆ジェトロは、アジア最大級のバイオイベントBioJapan2009開催に併せ、
「JETRO BIOLINK FORUM 2009」を実施します(参加費はいずれも無料)。
シンポジウムやネットワーキングイベントを通して、バイオベンチャー・中小企
業の皆様の国際アライアンス形成のお手伝いをします。
日時:10月8日(木)
場所:パシフィコ横浜/ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル
http://www.jetro.go.jp/events/seminar/biolink

……………………………………………………………………………………………
3.CS経営の人材育成は、消費生活アドバイザーから((財)日本産業協会)
◆企業の消費者志向体制の確立・強化に向け、消費者と企業や行政等とのかけ
橋となる人材の育成として昭和55年にスタートした消費生活アドバイザー制度
(経済産業大臣事業認定資格)です。第30回の試験は、10月4日(日)
<第一次試験>に全国8都市で実施します。
http://www.nissankyo.or.jp

≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
◆◆◆関東地域◆◆◆
4.大田区創業支援施設オフィスの使用者を募集
◆東京都大田区の標記施設は、オフィス10室(33〜67平方メートル)の
使用者募集を7月21日〜24日の間行います。研究開発型新規創業や新分野
進出をサポートするインキュベーション施設で、IMが相談、指導を行ってい
ます。
http://www.pio-ota.jp/news/facility/post_149.html

……………………………………………………………………………………………
5.「日中環境ものづくりセミナー」/「第1回上海ビジネス研究会」の開催
◆首都圏産業活性化協会では、中国への環境ビジネス展開に関心のある方向け
のセミナーを7月30日に西武信用金庫本店(東京都中野区)で開催します。
セミナー後に中国に優れた環境技術・製品を売り込むマッチング会活動を行う
予定の研究会を開きます。
http://www.tamaweb.or.jp/wp/?p=852

……………………………………………………………………………………………
6.セミナー「アパレル企業が挑戦するEコマース」の開催
◆中小機構では、繊維業界でも高まっているEコマースに造詣の深い講師から
学ぶセミナーを開催します。7月29日にTFTビル(東京都江東区有明)。
定員150名。参加は無料。締め切り22日。
http://www.smrj.go.jp/keiei/seni/qr/kn21/047517.html

……………………………………………………………………………………………
7.ビジネスサロン『ベトナムビジネス その魅力と可能性』開催
◆(財)横浜企業経営支援財団は、チャイナプラスワンの有望投資先としてベ
トナムへの進出等に関心のある方を対象として、ビジネスサロンを開催します。
 日 時 平成21年7月30日(木) 14:00〜17:00
 場 所 横浜情報文化センター「情文ホール」
 定 員 100人(先着順)
 費 用 1,000円(事前登録制)
 http://www.ywbc.org/gbs/20090730.html

≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
◆◆◆近畿地域◆◆◆

8.平成21年度「大阪府デザイン・オープン・カレッジ」「ブランド戦略入
門- 大不況にどう立ち向かうか -」(講義+演習)のご案内
◆大阪府産業デザインセンターでは、ブランド戦略の基本を学び、さまざまな
分野に応用可能な考え方を学んでいただける講習を開催します。
 日時  8月4日(火)10:00〜17:00
 会場  マイドームおおさか
 受講料  8,000円 (1日間)
 http://www.pref.osaka.jp/oidc/college/h21_1.html

≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
◆◆◆中国地域◆◆◆

9.新規創業応援セミナー〜『創業』の夢を咲かせましょう!〜
◆広島商工会議所では、新たな事業を始めようとする方々を対象に、創業のノウ
ハウ、支援策等について習得していただくセミナーを8月2日(日)に開催しま
す。場所は広島商工会議所。参加費は無料。
 http://www.hiroshimacci.or.jp/semina/sougyou.pdf

--------------------------------------------------------------------------
10.緊急時の資金対策セミナー
◆中小企業診断協会広島県支部では、「緊急時の資金対策セミナー」を演題にした研
修会を9月17日(木)と10月15日(木)の2回にわたりRCC文化センターに
て開催いたします。受講1回につき診断協会会員1,000円、非会員1,500円。
 http://www.chugoku.meti.go.jp/mailing/keisai/h210713_1.pdf

≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
◆◆◆九州地域◆◆◆

11.「九州流通セミナー2009」の開催(主催:九州経済産業局)
−卸・小売業の活性化に向けたリテールサポート・物流効率化−
◆中山間地への日配品物流を絶やさぬよう卸・小売が連携して「効率的な物流
システム構築」に取り組む全国の先進事例等をご紹介します。参加費は無料。
日時:平成21年8月5日(水)  14:00〜17:00
場所:ホテル レオパレス博多
http://www.kyushu.meti.go.jp/press/0907/090702_2.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
★支援機関ニュース★

◆日本公庫では、深刻な金融経済環境の影響を受けている中小企業・農林漁業
のみなさまの資金繰りを支援するため、セーフティネット貸付を取り扱ってお
ります。
http://www.jfc.go.jp/
……………………………………………………………………………………………
◆小規模企業共済制度の分割共済金支給(中小機構)
ライフプランの検討に合わせて「一括」、「分割」または「併用」のいずれか
の受け取り方ができます。一括での場合は「退職所得」扱い、分割での場合は
「公的年金等の雑所得」扱いとなるため、受け取り時にも税制上優遇されます。
http://www.smrj.go.jp/skyosai/customer/e-netmagazine/021489.html
……………………………………………………………………………………………
◆商工中金の危機対応業務への取組みについて
http://www.shokochukin.co.jp/newsrelease/pdf/nl_090707_01.pdf
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
★調査・研究レポート等★

◆官公需発注情報(7月14日更新:全国中小企業団体中央会)
 http://www2.chuokai.or.jp/hacchu.asp
……………………………………………………………………………………………
◆月刊『石垣』7月号発売のお知らせ(日本商工会議所)
【特集】エコビジネスの着眼点
【まちの解体新書】長崎県長崎市
本誌は、中小企業経営者らの経営判断に資するような、上質でしかも俯瞰的に
選別された情報を提供する日本商工会議所のビジネス情報誌です。
 http://www.jcci.or.jp/nissyo/publication/ishigaki/ishigaki.html
……………………………………………………………………………………………
◆中小企業ビジネス支援ポータルサイト【J-Net21中小企業診断士の広場】
中小企業診断士の経営支援のスキームやノウハウは、経営者にも役立ちます。
中小企業診断士についてくわしく知りたい人にもおススメです。
http://j-net21.smrj.go.jp/know/s_hiroba/index.html
……………………………………………………………………………………………
◆中小企業関係機関リンク集
 http://www.chusho.meti.go.jp/link/index.html
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
                ★編集後記★
◆いつもe−中小企業ネットマガジンをご愛読いただきまして、どうもありが
とうございます。

先週末、和歌山県田辺市で行われました「一日中小企業庁in和歌山」は延べ
1,300名の皆様に御参加いただきました。どうもありがとうございました。

昨年秋、鹿児島県鹿児島市に行く機会がありました。朝はジョギングをしつつ
デジカメ片手に島津斉彬を祀る照國神社に参拝。その後、神社の裏に城山とい
う標高100mちょっとの山があり、遊歩道をかけ上がります。
この城山は西郷隆盛終演の地であり、西南戦争の時に彼が隠れていた洞窟もそ
のまま残されています。山頂には展望台があって、目の前に桜島が何とも雄大
な姿を見せてくれます。
僕が登った日は桜島の少し右側から「これでもかっ!」というくらい素晴らし
い朝日が顔を出してくれました。
西郷隆盛に大久保利通に東郷平八郎、それに島津斉彬に篤姫・・・。
「みんなこの桜島と朝日に勇気をもらっていたのか!」と確信しつつ、山を下
りました。それ以来、私のとっても好きな場所になりました。自分にとって勇
気をもらえる場所を持っておくのって楽しいと思いませんか?

その太陽が欠けてしまう?
来週22日に鹿児島県の屋久島やトカラ列島では皆既日食があります。東京で
も最大約75%まで欠ける部分日食になります。

今週も最後までお読み頂き本当にどうもありがとうございました。(S.K.)

中小企業施策に関するご質問、当メルマガへのご意見、ご感想などがござい
ましたら、下記のアドレスへどうぞ!
  chusho-netmagazine@meti.go.jp

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

【配信登録と解除の方法】

◎下記のURLで、本メルマガの登録・配信先変更・解除ができます。
 http://mail-news.sme.ne.jp/docs/usr_reg.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

◎「e−中小企業ネットマガジン」に掲載されている情報については、諸事情
により内容が変更、終了しているケースもあり得ますので、必ず詳細をご確認
のうえご利用願います。

◎本メールマガジン記載の巻頭コラムは、出典を明らかにして頂ければご自由
に引用することが可能です。ご不明な点は上記の編集局までお問い合せ下さい。

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中小企業お役立ち情報/南関東版 更新情報

中小企業お役立ち情報/南関東版のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング