ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中小企業お役立ち情報/南関東版コミュの千葉県産業情報ヘッドライン 第228号(2009/4/30)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
===================================

中小企業経営に役立つホットなメールマガジン!
千 葉 県 産 業 情 報 ヘ ッ ド ラ イ ン
発行:財団法人千葉県産業振興センター
http://www.ccjc-net.or.jp/

========== 第228号 2009/4/30発行 ============

■千葉県産業情報ヘッドラインは、県内中小企業に対し、県内の経済団体等
と連携し、国・県・市町村・関係団体等の有益な経済・産業情報等を毎週木
曜日にお届けします。配信無料。

***********************◆ 今号の主な記事 ◆*************************

◎募集情報◎----------------------------------------------------------
▼東葛テクノプラザの入居募集(東葛テクノプラザ・県産業振興課)
▼「インターオプト’09」出展支援について(千葉県産業振興センター)

◎お知らせ◎----------------------------------------------------------
▼第1回イブニングセミナーの開催(PDF形式)(東葛テクノプラザ)

◎研修・講習会◎------------------------------------------------------
▼第11回経営セミナー(早稲田大学理工学術院総合研究所)

◎ホームページピックアップ情報◎--------------------------------------
 国や各支援機関等のホームページに掲載されている情報をピックアップして
掲載します。

◎地域イベント情報◎---------------------------------------------------
 各地域の情報や、県内で開催されるイベントなどをお知らせします。

◎連  載◎----------------------------------------------------------
 情報化(ITの導入)や法律、税務・会計などの分野について、法改正のポ
イントや知っていて得する情報などを、事例を取り上げわかりやすく解説して
いきます。(隔週で掲載)

 今号では、「信頼を勝ち取るWeb戦略」をテーマに、
 第2回 ダメな「声」 をお届けします。

*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆


     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
             ◆ 募集情報 ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼東葛テクノプラザの入居募集(東葛テクノプラザ・県産業振興課)
 東葛テクノプラザでは、新事業の創出やベンチャー企業の育成、中小企業
等の経営・技術支援など幅広い支援を実施しています。
今回、インキュベーション施設の入居者を募集します。
 応募期限:5/25(月)
http://www.ttp.or.jp/bosyu.htm
----------------------------------------------------------------------
▼「インターオプト’09」出展支援について(千葉県産業振興センター)
 (財)光産業技術振興協会では、9月9日から幕張メッセで実施される
「インターオプト’09」に出展を希望する中小・ベンチャー企業を募集して
います。募集対象は光技術を用いた各種事業社で、1小間分の出展料が無料と
なります。(募集出展社数15社)
 応募期限:5/14(木)
http://www.ccjc-net.or.jp/link/opt.html
----------------------------------------------------------------------

     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
             ◆ お知らせ ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼第1回イブニングセミナーの開催(PDF形式)(東葛テクノプラザ)
 基盤研究会主催による技術セミナーを開催いたします。
 本年度は「工作機械」をテーマとして、第1回目のセミナーは「ものづくりに
使われる加工法と工作機械の種類」という題目で講演を行います。
多くの方にご参加いただけるよう夕刻から始まる形式となっておりますので、
皆様のご参加をお待ちしております!(参加費:3,000円)
 開催日:5/29(金)(申込制)
http://www.ttp.or.jp/pdf/h21/ibuninngu-01.pdf
----------------------------------------------------------------------

     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
            ◆ 研修・講習会 ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼第11回経営セミナー(早稲田大学理工学術院総合研究所)
 2009年度最初の行事としまして「第11回経営セミナー」を開催いたします。
今回は田代 秀敏 氏 (ユーラシア21研究所研究員 )と冨田 洋 氏( ジオ・
サーチ株式会社 代表取締役会長兼CEO)をお招きしてご講演いただきます。
皆様のご参加をお待ちしております。
 開催日:5/20(水)
http://www.wise.sci.waseda.ac.jp/liaison/event/2009/0520/0520.html
----------------------------------------------------------------------

     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
         ◆ ホームページピックアップ情報 ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼産業活力再生特別措置法施行令の一部を改正する政令(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/20090424002/20090424002.html
----------------------------------------------------------------------
▼日本初! 「新エネ百選」を公表します 〜 あなたの地域で新エネ導入!
優良事例が揃ってます〜(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/20090422002/20090422002.html
----------------------------------------------------------------------
▼「経済危機対策」における中小企業金融対策について(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/2009/090427ChushoKinyuTaisaku.htm
----------------------------------------------------------------------
▼中小企業白書(2009年版)の発表について(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/090424hakusyo.html
----------------------------------------------------------------------
▼ 「2009年元気なモノ作り中小企業300社」の選定について (中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/2009/090424mono300sya.htm
----------------------------------------------------------------------
▼平成21年度「地域資源∞全国展開プロジェクト」を採択(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/chiiki/2009/090423ChiikiShigen221CasesStart.htm
----------------------------------------------------------------------
▼平成21年度中小商業活力向上事業の二次募集について(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/shogyo/2009/090423ShogyoKatsuryoku2thBoshu.htm
----------------------------------------------------------------------
▼平成21年度版「エネルギー・温暖化対策に関する支援制度について」
(平成21年2月編集)(関東経済産業局)
http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/ondanka/090423shien_seido_.html
----------------------------------------------------------------------
▼厳しい経済情勢下での労務管理のポイント(厚生労働省)
http://www-bm.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/kanri-point/index.html
----------------------------------------------------------------------
▼労災保険率の適用誤りによる労働保険料の過大・過小徴収について(厚生労働省)
http://www-bm.mhlw.go.jp/houdou/2009/04/h0422-2.html
----------------------------------------------------------------------
▼新型インフルエンザ対策関連情報(厚生労働省)
http://www-bm.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/index.html
----------------------------------------------------------------------
▼労働契約法がスタート! 〜平成20年3月1日施行〜 
みんな、フェアプレーでいこう!(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/roudoukeiyaku01/index.html
----------------------------------------------------------------------
▼高年齢者雇用対策(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/koureisha.html
----------------------------------------------------------------------
▼「2009日系自動車部品調達販売展示会 at 広州モーターショウ :JAPPE2009」
の出展者募集開始について(日本貿易振興機構)
http://www.jetro.go.jp/news/releases/20090422003-news
----------------------------------------------------------------------
▼ジェトロ国際ビジネス講座:貿易実務講座(日本貿易振興機構)
http://www.jetro.go.jp/events/seminar/20090401225-event
----------------------------------------------------------------------
▼ゴールデンウィーク前に対策を(情報処理推進機構)
http://www.ipa.go.jp/security/topics/alert20090423.html
----------------------------------------------------------------------
▼挑戦する経営者のための新事業展開セミナーの開催について(参加者募集)
(中小企業基盤整備機構)
http://www.smrj.go.jp/venture/consult/046181.html
----------------------------------------------------------------------


◎調査・報告◎
----------------------------------------------------------------------
▼平成20年住宅・住宅設備に関するCSアンケート調査結果(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/20090423002/20090423002.html
----------------------------------------------------------------------
▼全産業活動指数、全産業供給指数(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/zenkatu/index.html
----------------------------------------------------------------------
▼海外事業活動基本調査(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/kaigaizi/index.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成20年度商標出願動向調査の結果について(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/20090423004/20090423004.html
----------------------------------------------------------------------
▼平成20年度特許出願技術動向調査の結果について−特許からみた日本の技術競争力
Part.2 ライフサイエンス分野など−(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/20090422003/20090422003.html
----------------------------------------------------------------------
▼人口動態統計速報(平成21年2月分)(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/s2009/02.html
----------------------------------------------------------------------
▼キャリア健診研究会報告書発表 
〜企業内におけるキャリア形成支援のための手法を提言〜(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/04/h0424-2.html
----------------------------------------------------------------------
▼特許出願技術動向調査等報告(特許庁)
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/shiryou/gidou-houkoku.htm
----------------------------------------------------------------------
▼平成20年度「調査研究報告書(競輪補助事業)」(中小企業総合研究機構)
http://www.jsbri.or.jp/new-hp/work/business/index.html
----------------------------------------------------------------------

     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
           ◆ 地域・イベント情報 ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼幕張メッセイベントカレンダー(日本コンベンションセンター)
http://www.m-messe.co.jp/event_j.html
----------------------------------------------------------------------


     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
             ◆ 連   載 ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
信頼を勝ち取るWeb戦略
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

第2回 ダメな「声」


「お客様の声」。
みなさんもご存じのように、たくさんのホームページ上に、この「お客様の
声」が掲載されています。

買う/買わない、契約する/しない、問合せる/問合せない、を迷って立ち止
まってる訪問者の背中をちょっとだけ一押しするくらいの効果をもつ、古典
的ですが、案外、有効な情報なのが「お客様の声」です。

大手ショッピングモールや、ネットショップ構築サービスが実施する集客
セミナーにおいても、この「お客様の声」の掲載を奨めています。

でも、実は、この「声」にも、いい声と悪い声があること、ご存じですか?
成約に有効とされるコンテンツである「お客様の声」ですから、ネット
ショップをはじめ、たくさんのホームページに既に掲載されています。
でも、あっちでもこっちでも、似たような「声」を目にするようになると、
飽きてきますよね。

どこのサイトの「声」も似たりよったりであれば、コンテンツの有効性その
ものが低下し、結局は、あってもなくてもいいような、役に立たない情報に
成り下がってしまいます。

セミナーで聞いて、他のたくさんのホームページで目にするから、当社でも
「お客様の声」を作ろうと、あまり考えることも、知恵を絞ることもなく
やってしまうと、上述のような結果を招きます。
役に立たない情報ならまだマシかもしれません。
もしも、あなたの「お客様の声」が、訪問者に不快感を与えるようだとどう
します?
作り方がいい加減だと信頼感どころか、そっぽを向かれる可能性だってある
んですから。


少し前に、松下幸之助氏創業の旧社名:松下電器が、氏の提唱した

  水道(蛇口)哲学=蛇口をひねれば清潔な水がいくらでも供給できるが
  ごとく安価で便利な製品を大量に供給する=「プロダクトアウト」



  お客様のリクエスト(声)に基づいた製品作り=「マーケットイン」


に大転換することで業績が立ち直ったなんて記事がありました。

「プロダクトアウト」や「マーケットイン」なんて難しい言葉はどうでもいい
のですが、実は、お客様の声を拾うって行為が企業に何をもたらすのか、ある
いは、何のために声をわざわざ拾うのか・・・を考えてみること。
これは、Web戦略において、とても重要な意味を持つことなんです。
セミナーで講師が言ってたからとか、競合サイトにあったから、というノリ
で「お客様の声」を捉えているうちは、迷っている訪問者の背中を一押しする
ことのできる「お客様の声」の姿は見えてこないと思います。

「お客様の声」のようなタイプのコンテンツは、自分だけで作りだすことは
できません。
『裏づけコンテンツのすすめ』(第220号:2/26配信)でも書きましたが、
「お客様の声」もその1つです。
「選ばれる理由」を裏づけるための情報なんです。
お客さんが、御社について語ってくれなければ成り立たないわけですから。

「お客様の声」を掲載する前に、是非、一度、

  「なぜその掲載が当社の役に立つのか」
  「より有効な情報にするためには、どうすればいいか」

を考えてみてください。

あちこちの「お客様の声」を見て、こんなふうに感じたことはありませんか?

  ・どこも同じ
  ・あたかもコピー&ペーストしたかのような似た内容 
  ・褒め言葉ばっかり・・・

こんなふうに感じたあなたは、この会社(あるいは店)に対し、信頼を抱くで
しょうか?


質問です。

Q1:お客さんからクレームを受けたことがある(メール、TEL、口頭で)

Q2:あると答えた方にお聞きします。
  それをホームページに何らかの形で役立てたいと考えましたか?


『裏づけコンテンツのすすめ』(第220号:2/26配信)でも書きましたが、
「ネガティブ情報」や「失敗談」は、意外にも、企業イメージ向上、信頼感
やファン心理醸成という側面から有益なコンテンツになることがあります。

不正の発覚や情報漏洩によりマスコミに取り沙汰された企業のうちいくつか
は、被害を受けた顧客や社会に対する見事な対処で、その後むしろ良い企業
イメージを作りだすことに成功しています。


どこの「お客様の声」も同じように作られているからこそ、誠実で好印象な
「お客様の声」が、あなたの会社のイメージ作りに貢献してくれるかもしれ
ませんね。

              (株)チームデルタ 谷口 浩一



 次回5/14(木)は、「信頼を勝ち取るWeb戦略」をテーマに
第3回「上手に記憶に刻め」をお送りします。

 お楽しみに!

======================================================================
■発行・編集:財団法人千葉県産業振興センター http://www.ccjc-net.or.jp/
■千葉県産業情報ヘッドラインの登録・解除はこちらで
 https://www.ccjc-net.or.jp/headline/
■バックナンバーはこちら
 https://www.ccjc-net.or.jp/headline/bn/bn.html
■このメールマガジンに対するご意見・ご感想などをお寄せください。
 財団法人千葉県産業振興センター 産業人材支援室
 TEL 043−246−9800
 Mail headline@ccjc-net.or.jp
======================================================================

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中小企業お役立ち情報/南関東版 更新情報

中小企業お役立ち情報/南関東版のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング