ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中小企業お役立ち情報/南関東版コミュの(財)神奈川産業振興センターメールニュース

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
〓〓〓〓〓〓 一緒に考えます あなたの経営課題の解決を! 〓〓〓〓〓〓
■=======【  (財) 神奈川産業振興センターメールニュース   】=======■
編集発行 (財) 神奈川産業振興センター 
■======================== 2009/ 2/ 3 発行 =====================■

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
☆★ 目次 ☆★
 ◆当センターからのご案内
 ◆中小企業支援機関からのご案内
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

◆◆◆◆◆――――――――――――――――――――――――――――
◆◆当センターからのご案内
―――――――――――――――――――――――――――――――――
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【神奈川県中小企業活性化推進月間(2月1日〜28日)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2月に中小企業のための相談、セミナーなど各種支援事業を集中的に実施し、
生き生きとした企業を目指す中小企業を、創業、技術、経営、人材、育成など
の様々な面から応援します。ぜひ、ご参加ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【セミナー・研修等のご案内】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■下請かけこみ寺・土曜相談&土曜経営相談のご案内
相談は、中小企業支援の経験が豊富な中小企業診断士、(財)神奈川産業振興
センター職員及び神奈川信用保証協会職員が対応します。
【開設日】2月14日(土)、28日(土)、3月14日(土)、28日(土)
【受付時間】9:00〜16:00
【場 所】神奈川中小企業センタービル6階 大研修室
【内 容】
 経営全般に関する相談
 金融、信用保証など具体的な内容に関する相談
 取引上のさまざまな悩みに関する相談
 下請取引のあっせんに関する相談
【詳 細】詳しい内容等につきましてはホームページをご参照ください。
 http://www.kipc.or.jp/content/view/478/115/
【問い合わせ先】
 経営総合相談室
 電話045−633−5200
………………………………………………………………………………………
■合同創業セミナー 『元金融マンが教える創業者のための“はじめての”
借り入れ』のご案内
業者さんやディーラーが紹介してくれる住宅ローンやマイカーローンと事業
資金の借り入れには、かなり違いがあります。
はじめて金融機関にお金を借りに行く方に向けて、これだけは知っておいて
ほしいポイントを分かりやすくお伝えします。
【日 時】2月12日(木) 9:00〜12:00
【場 所】横浜信用金庫 横浜西口支店 7階会議室
      横浜市西区北幸1−4−13
【内 容】
 1 『元金融マンが教える創業者のための“はじめての”借り入れ』
 2 『公的な融資制度のご案内』
 3 『《よこしん》創業者向け融資制度のご案内』
【参加費】無料
【詳 細】詳しい内容等につきましてはホームページをご参照ください。
 http://www.kipc.or.jp/content/view/532/115/
【問い合わせ先】
 横浜信用金庫ふれあい相談室 ※受付時間 平日9:00〜17:00
 電話0120−201−394(フリーダイヤル)
 経営革新支援課内地域力連携拠点・事業承継支援センター
 電話045−633−5182
………………………………………………………………………………………
■創業支援セミナー「ビジネスプラン作成のすすめ」のご案内
−・−・−・良いビジネスプランの作成こそが事業成功への近道・−・−・−
当センターでは、これから創業を考えられている方や中堅・中小企業で第二
創業にチャレンジしたいとお考えの方を対象に、ビジネスプラン作成の重要性、
良いビジネスプランの条件等についての講演及び講師と創業者によるパネル
ディスカッションで構成するセミナーを開催いたします。
【日 時】2月20日(金)14:00〜17:00
【場 所】神奈川中小企業センタービル14階 多目的ホール
【内 容】
 1 基調講演 「なぜビジネスプランを創るのか」
 2 パネルディスカッション 「私にとってのビジネスプラン」
   コーディネーター 1名、パネリスト 3名
【参加費】無料
【詳 細】詳しい内容等につきましてはホームページをご参照ください。
 http://www.kipc.or.jp/content/view/535/115/
【問い合わせ先】
 企業化支援課
 電話045−633−5203
………………………………………………………………………………………
■IT活用塾「中小企業と内部統制」のご案内
日本版SOX法といえる金融商品取引法の改正や「新」会社法の施行により、
上場企業や大企業は内部統制の整備・内部統制の報告が義務づけられまし
た。中小企業に対しては企業の規模・特性などの実態を踏まえた柔軟な対応
が認められていますが、“会社の不祥事や不正会計を未然に防ぐための仕組
みづくり”は、これからの企業経営に不可欠です。
【日 時】2月24日(火)13:30〜16:00
【場 所】神奈川中小企業センタービル6階 大研修室
【内 容】
 1 講演会 「中小企業と内部統制」
 2 事例発表 「ITによる経営革新」
【参加費】無料
【詳 細】詳しい内容等につきましてはホームページをご参照ください。
 http://www.kipc.or.jp/content/view/536/115/
【問い合わせ先】
 情報・研修課
 電話045−633−5201
………………………………………………………………………………………
■第3回 中小企業技術革新制度(SBIR)説明・相談会のご案内
−・−中小企業の新技術を研究開発から事業化段階まで支援します−・−
SBIRとは関係省庁が連携して中小企業の皆さまが取り組む自社の新技術
に関する研究開発とその成果の事業化を一貫して支援する制度です。
今回、これらの制度をうまく活用するために無料説明会・相談会を開催いた
します。説明会では応募のポイントや制度を活用した企業の体験談なども
盛り込んだ内容です。個別に行われる相談会では様々な補助金・助成金等
の中から具体的に取得可能な制度を一緒にお探しいたします。
【日 時】2月25日(水)
 13:30〜15:30(説明会)、15:30〜16:30(個別相談会)
【場 所】神奈川中小企業センタービル6階 大研修室
【内 容】中小企業技術革新(SBIR)制度の申請時ポイント説明及び個別
 相談会(今回は21年度SBIRのご紹介もございます。)
【参加費】無料
【申込期限】2月24日(火)
【詳 細】詳しい内容等につきましてはホームページをご参照ください。
 http://www.kipc.or.jp/content/view/528/115/
 ※本年度最後の説明・相談会となります。
【問い合わせ先】
 (社)日本技術士会神奈川県技術士会
 電話045−210−0337
 交流支援課
 電話045−633−5192

◆◆◆◆◆――――――――――――――――――――――――――――
◆◆中小企業支援機関からのご案内
―――――――――――――――――――――――――――――――――
■中小企業制度融資(輸出入促進資金)
 http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/kinyu/yusi/seidoyushi/seidoyushi.html
【問い合わせ先】
 県内取扱金融機関または県金融課
 電話045−210−5677または5695
………………………………………………………………………………………
■「金融危機を乗り切る活性化の知恵(県知事特別講演)」のご案内
 http://www.amcj.jp/sympo2009.html
【問い合わせ先】
 (社)日本経営士会 南関東支部
 電話045−501−2368
………………………………………………………………………………………
■「QoLプラットフォーム〜健康・医療・介護を目指す医工連携〜」研究成果
発表・研究会のお知らせ
 http://www.jasva.org/
【問い合わせ先】
 (社)日本半導体ベンチャー協会事務局
 電話03−3851−1777
………………………………………………………………………………………
■「u-K協フォーラム2009 〜ユビキタス社会・神奈川を目指して〜」のご案内
 http://www.u-kanagawa.gr.jp/information/info20090213.html
【問い合わせ先】
 u-Kanagawa推進協議会事務局(県産業活性課内)
 電話045−210−5562
………………………………………………………………………………………
■「第5回かながわ“キラリ”チャレンジャー大賞」表彰式開催のお知らせ
 http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/sangyo/kirari/index.html
【問い合わせ先】
 県産業活性課
 電話045−210−5564

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【発行・編集】
(財)神奈川産業振興センター  
   企画情報部 情報・研修課
     電話 045−633−5201
     FAX 045−633−5222


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中小企業お役立ち情報/南関東版 更新情報

中小企業お役立ち情報/南関東版のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。